[過去ログ] ネット受信料『月1100円』金満『NHK』にこれだけの疑問 [パンナ・コッタ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(23): パンナ・コッタ ★ 2024/10/18(金) 10:30:03.32 ID:I1uXnQJC9(1)調 AAS
「公共インフラ」を自任するNHKは、遠からずスマホやパソコンのユーザから受信料を一律徴収するだろうとの見方が濃厚になってきていると、新潮は見ている。

 私もそう思っているが、NHKが考えているよりずっと難しいと思う。なぜなら、スマホユーザーはNHKなどを見ないし、受信料を払うとなれば、よりNHK離れが進むはずである。

 第一、NHKの経営体質は、スマホやパソコンから受信料をむしり取ろうとしなくても、盤石だそうではないか。NHKの財務を分析している金融ジャーナリストの伊藤歩は、「NHKのバランスシートを見ると、まるで資産運用を生業にしているファンドではないかと見紛いそうになります」という。

「24年3月期の連結総資産は1兆4495億円。NHKが協会全体の財務諸表を公開し始めた0 9年3月期は9313億円だったので、15年で約5000億円も増えた計算になります。特筆すべきは現預金と有価証券を合わせた金融資産の多さ。15年前は4061億円でしたが、これが今回、8940億円と倍以上に膨らんでいます。総資産に占める割合は61%。上場企業でもこれだけ金融資産を溜め込んでいるところは滅多にありません」(伊藤)

 さらに続けて、

「NHKの役割は利益を貯め込むことではありません。公共放送としては、収入と必要経費がトントンくらいの形が理想。これだけ金融資産を持て余しているのなら、受信料を下げするなりして、国民に還元すべきではないでしょうか」(同)

続きはこちら

日刊サイゾー
外部リンク[html]:www.cyzo.com
876
(1): 警備員[Lv.24][苗] 2024/10/20(日) 15:58:11.98 ID:qMJ82QqD0(5/9)調 AAS
>>872
ん?

テレビの場合は「受信機、アンテナの設置」が同意、契約の義務なので
「同意がない者」ってのはテレビを捨てた者のこと、そりゃ契約も割増金もない罠

なんの話だろう?
877
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 16:01:21.76 ID:qMJ82QqD0(6/9)調 AAS
>>875
そうならないように、公で料金を決めるのが水道や電気などの公共料金な

NHKの受信料は公共料金ではないが、国会が毎年承認が必要なんだぜ
やりたい放題?認めてるのは国会だよ
878: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 16:10:12.40 ID:ui1aoNSH0(5/7)調 AAS
>>877
その国会もNHK様の言う通りなんだから、NHKのやりたい放題といえる
むしろ客を無視できるからやりやすい
879: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 16:10:40.52 ID:Y/85JR1A0(1)調 AAS
最高裁がお墨付きを与えたからな
選挙行って国民審査では裁判官全員に☓しろよお前ら
880: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 16:19:47.41 ID:rS66sELZ0(1/3)調 AAS
甘えてる組織に過ぎない
民間を唄うなら法の特権は外せ
と言うのはNHKは本当に個人的な利益を追及して
る民間企業の組織になっているからだ
国家機関とは切り離されている
ここに特権を与えてはならない
881: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 16:28:09.25 ID:uWdV5oaV0(1/2)調 AAS
支払わなかったらサービス停止すらば良いだけの話しを
分捕る仕様って頭おかしいのじゃねえのか?
入ったら基本終わりって・・・
882
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 16:28:55.59 ID:WAG0CNLx0(7/9)調 AAS
>>876
テレビ設置しただけでNHKの規約に同意したことになるのか…
噛み合うわけないわな
面倒だし、スルーしてくれればいい
883
(3): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 16:38:54.28 ID:qMJ82QqD0(7/9)調 AAS
>>882
(1)テレビの設置で同意、契約義務が発生する(契約は発生してない)
(2)NHKが契約するように説得しなきゃいけない(放送法、最高裁)

(3)こんだけ説得したんですけど契約してくれません、裁判を起こす
(4)それは契約しないとダメだわ、で判決確定、ここで契約成立、規約もここで有効になる
(5)規約に従って(1)の時点からの受信料、割増金を請求できる

ところで(2)の時点で「だったらいらないや」でテレビを撤去してしまえば、それで終了
ネットの場合は「同意する」をクリックさせておかないと、(4)でNHKが負けるって話
884
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 16:44:16.42 ID:vNUMF/fZ0(2/2)調 AAS
>>883
そもそも(3)の裁判を起こすにはテレビを設置した証拠が必要やしな
(3)の直後にテレビを処分したらどうなるかも不明という抜け道だらけの契約フロー
885: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 16:53:43.29 ID:rS66sELZ0(2/3)調 AAS
強制契約じゃなくて義務だからな
契約を検討する事も義務にはなる
つまり検討した結果、契約しなかったも理由とし
てはあり
886: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:00:13.35 ID:qMJ82QqD0(8/9)調 AAS
>>884
「テレビがあることがわかったら契約成立、支払い義務発生でいいですよね?」
ってNHKが起こした裁判に対する最高裁の2017年の答がそれな

簡単に言えば「ふざけんな、オマエが頭下げてハンコもらってくるんだよ」ってこと

ネットでウッカリ同意をクリックしたら契約成立、しかも一生解約できない、なんてことになるわけがない
887
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:01:14.31 ID:D8JcNsej0(1)調 AAS
NHKと契約するのが嫌ならテレビもスマホも持たなければいいんじゃないか?
888: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:02:15.62 ID:DALaqcgh0(1)調 AAS
NHK法ってある意味人権より上位の法なのがしゅごいと思う
NHK職員は一人でもさすがにこれまずいよなって思わないのかな
889: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:11:38.41 ID:mzGMX82j0(3/4)調 AAS
>>887
次は液晶モニター所持で受信料支払い義務化来るけどね、
890: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:21:34.44 ID:jAZ0yaAw0(1/3)調 AAS
そもそもなんで受信料払う馬鹿が大量にいるわけ?
単なる馬鹿としか言いようがない
だから、日本人は馬鹿にされるんだよ
家畜ってねwww
891: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:22:21.51 ID:jAZ0yaAw0(2/3)調 AAS
>>887
そもそも払わなければなんの問題も生じない
知恵遅れか?
892: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:30:54.48 ID:Dn0NtDRe0(1)調 AAS
都内の在日朝鮮人は受信料半額か無料
893
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:33:00.38 ID:0YVA3Jqd0(1)調 AAS
NHK無くなったら良質なコンテンツや公平な報道無くなってみんな困るだろ。
894: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:35:08.27 ID:MO03YlCr0(1)調 AAS
>>827
>総務省の会議で著名な識者が議論を尽くし

これって本当か?
いつもの最初から結論ありきで進めてない?
895: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:36:47.89 ID:NnAPXQhd0(1)調 AAS
再放送をベストセレクションとか言い換えるのやめろカスNHK
今日の午前中とか半分近く過去の放送内容じゃねえか金返せ
896: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:38:23.96 ID:jAZ0yaAw0(3/3)調 AAS
>>893
>公平な報道無くなって
これは意図的なジョークだよねw
犬HKはチャンコロの公共放送だろ
人民日報の日本バージョンが朝日新聞
放送版が犬HKだろうが
897
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:38:54.87 ID:CBEvCTqJ0(1)調 AAS
月500円くらいでおさめてくれんかね
898
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:39:16.58 ID:WAG0CNLx0(8/9)調 AAS
>>883
契約以前の不正に規約適用は無理筋だな(だから法律制定)
あと、設置日をNHKに把握されていれば
破棄した日(裁判所が認める)までの契約義務は消滅しないだろ
899: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:39:21.54 ID:z8BBEg3J0(1)調 AAS
>>893
こう言うの見ると撮り鉄の戯言思い出す
900
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:47:31.12 ID:wqBrXBK30(4/4)調 AAS
>>898
設置日に遡って契約する義務がある
901: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:54:55.30 ID:/BvkuTUH0(1)調 AAS
>>897
500円は流石に安いだろ1000円位出すべき
NHKは毎月視聴者に1000円支払えよ
902: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 17:58:15.52 ID:uWdV5oaV0(2/2)調 AAS
公営反社組織に成り下がったなすっかり
903: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 18:07:50.00 ID:pSxmGx9i0(1)調 AAS
金取ってる癖にコンテンツの使い回し多すぎるんだよNHK
BSの放送内容を地上波に使ったり
地上波の内容も再放送の割合高いし
地方ローカル局の方がまだマシな放送するよ
904: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 18:10:45.97 ID:OFsrPevS0(1)調 AAS
そもそもBSは離島とかの難視聴地域の為だった筈だが、BSオリジナル作品とかスポーツ中継がBSのみで割増視聴料金とかおかしいって
905: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 18:16:23.03 ID:iyBUlEKo0(1/2)調 AAS
そりゃあ何もしなくても契約者が契約してくれるんだから真面目に番組なんか作らないでしょw
ソシャゲで過去イベントの復刻ばっかりになったらユーザーは目に見えて減るけど、
NHK様にはそんな心配は1ミクロンもないのでw
906: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 18:18:02.00 ID:qMJ82QqD0(9/9)調 AAS
>>898
たとえば「設置して見たが、実際見たらくだらない番組ばかりであまりにひどすぎる
契約する気はなくなった、2か月で撤去した」

その2か月分、割増金込みで2500円*2*3=15000円の訴訟、みてみたい気はするw
訴訟費用を募金で集めるなら1000円位募金してもいい
907: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 18:18:52.19 ID:i3Q85twU0(1)調 AAS
>>828
な似言ってんの?
立花がNHKと裁判しまくった結果
いままで灰色だったNHKの利権について
白黒ついてしまったのに乗じて

NHKがこれを始めることにしたんだろ

NHKから国民を守るじゃなく

NHKを国民から守る党、それが実態だ
908: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 18:19:43.54 ID:WAG0CNLx0(9/9)調 AAS
>>900
NHKの規約には「契約者は受信機設置日から定められた受信料を支払わなければならない」旨がある
裁判所が承諾の意思(契約)を命じることで、設置日からの受信料債権が発生する(最高裁)
不正を行った期間に遡った契約とは違う
909
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 18:27:48.19 ID:p9sPHY1X0(1)調 AAS
数年したらスマホ所持してるだけで金払ってなるだろうな
910: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 18:29:06.38 ID:mzGMX82j0(4/4)調 AAS
>>909
来年ぐらいからなりそうな勢い。
911: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 18:32:03.94 ID:yDA9fwu10(3/3)調 AAS
放送法がいかんよ
それを変えるって政党が例のアレだったから、利権はずっと守られちゃってるけど
912: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 18:33:27.13 ID:rsbojlFc0(1)調 AAS
>>909

- 被害者になりたがる人の心理について
mental-kyoka.com/archives/4752
913: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 19:10:37.85 ID:rS66sELZ0(3/3)調 AAS
法律がありえないんだよな。苦しすぎる
この法だと機器を10台持っていれば10個の契約になる
ざる杉なんだよ
法整備からやり直せ。サボるな政府
914
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 20:31:32.35 ID:ui1aoNSH0(6/7)調 AAS
放送法でネットが地上波同様の扱いになるのも時間の問題
915: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 20:32:44.26 ID:bNUs+41s0(1)調 AAS
放送法概念存在する日本に生まれたことを嘆くしかない
国民が選挙て選んだ国会議員が法律作って規定した事は日本にいる限り逃れる術はない
税金と同じで払わなければ差し押さえ
916: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 21:07:12.40 ID:Sj5MfY250(1)調 AAS
まぁそれで海外からの観光客からも金取ったら立派だよな
観光客なら日本に1か月滞在してNHK見まくってもタダ
日本人なら過去に契約してしまったがために月1100円
そんなバカなことはないだろw
917: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 21:19:06.52 ID:ui1aoNSH0(7/7)調 AAS
別にそれは「コスパで現実的に無理」ってNHKが言えば「そうだね」ってなるよ
司法も行政立法もNHKの味方だから
918
(1): 警備員[Lv.34] 2024/10/20(日) 21:48:13.82 ID:IYT4ij8A0(2/5)調 AAS
>>914
ネットはさすがに無理だね
919
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 22:01:59.85 ID:BCIKIRzr0(3/3)調 AAS
>>918
公共放送と関係のないBS放送ですら強制徴収できてるんだから何でもできるでしょ
彼らはNHKが見れるなら徴収する権利があると思ってるのよ
いずれはネットもそうなる
920
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 22:08:24.82 ID:tutHdEye0(1)調 AAS
NHKを観たくないというか
受信料払わなくちゃいけなくなったから
ワンセグがなくなったんだよね
921: 警備員[Lv.34] 2024/10/20(日) 22:08:57.79 ID:IYT4ij8A0(3/5)調 AAS
>>919
ならないよ
やるなら完全国営化しかない
922: 警備員[Lv.34] 2024/10/20(日) 22:11:50.26 ID:IYT4ij8A0(4/5)調 AAS
>>920
無いよりマシ程度で若い連中はテレビ見ないしね
923: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/10/20(日) 22:28:10.41 ID:xahEPRZ50(1)調 AAS
受信料一律なのが時代にあってないよな
地上波が二局とBSもあるし
サイト、アプリの開発、維持費も受信料に含まれているんだろうし、平等ではない。

加えて教育系番組のテキストとか無料で配布すべきだと思う。
924: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 22:48:27.58 ID:R4qoGKvx0(1)調 AAS
NHKで働いてる知り合いとは縁を切ったよ
925: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 22:50:13.13 ID:Gyztz4hl0(1)調 AAS
リアルタイムにこだわらなければNHKアーカイブの方が良くないか。
926
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 23:02:30.45 ID:iyBUlEKo0(2/2)調 AAS
NHKに払う月額あれば配信系サブスク2〜3個は契約できちゃう
だってのにコンテンツ数がその類でも一番安いアマプラ以下って時点でNHKに存在価値を見出せないよ
現状の子供世代の大半は独り立ちしたらまずNHK契約しない
927: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 23:03:42.17 ID:u8pSt7Tx0(1)調 AAS
というかテレビなんてもう50以下の奴ら
半分は置いてないだろうし

30以下になったら8割置いてないよ
928: 名無しどんぶらこ 2024/10/20(日) 23:21:35.49 ID:X60qxU5Y0(1)調 AAS
>>926
NHKは自分とこでコンテンツ作ってるから
と言いたいとこだけど再放送多いんだよな
929
(1): 警備員[Lv.34] 2024/10/20(日) 23:22:47.25 ID:IYT4ij8A0(5/5)調 AAS
自力で電波出すテレビ放送ならギリギリ正当化の余地があると言えなくもない。
だがネットで契約強制するなら自力で携帯もISPもやらなきゃな
例えば携帯1社が通信障害でアクセス出来ない時にそのユーザーへの公共放送の責任はどうすんのか、
格安携帯のユーザーがパケット上限や速度制限でアクセス止めたら公共放送の責任は取らないけど料金は一律ですってか?
あるいは複数回線持ちも相当いるから単純に携帯料金上乗せなんて不可能、
などなど
930: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 00:23:33.48 ID:rEPJVXr80(1)調 AAS
>>736
心底知恵遅れだろお前
ひがいしゃになりたい知恵遅れw
931: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 00:37:59.97 ID:y+TdhMfp0(1)調 AAS
>>504
BBCは受信料収入だけじゃジリ貧だとわかってるから、積極的にニュースやドキュメンタリー番組を外販したり、グラストンベリーみたいな音楽イベントを録画中継したりと、英国民だけでなく世界に様々なモノを提供しつつ収入を確保に努めてる。また放送設備は売却してコンテンツ配信に移行してネットからケーブルTVまであらゆる放送可能な媒体に番組を提供する時代に合わせた体制に変わってる。

NHKもBBC Newsみたいな世界を相手にしたニュース局を作ろうと試みた事はあったけど、それも頓挫したりして、未だにテレビ放送が事業の中心のまま。中の人はBBCみたいにネットからも受信料取ろうと企んでるけど、NHKがネット利用者の試聴対象となっていないという深刻な現実が壁として立ちはだかってる。
932
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 00:39:18.60 ID:spMOEFQ50(1/2)調 AAS
>>929
むしろインフラ(プロバイダー)が障害起こしたら、プロバイダーに補償を求めるよ
そしてそれを言い訳に天下り先などもお上との間に入って話をつけて、尚更NHKの懐は潤う

ガッポガッポよ
放送法最強!
933
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 07:48:29.44 ID:3wU4G+Nd0(1)調 AAS
>>883
テレビを設置してもアンテナがなければ義務はない
実際テレビが壊れて捨てたから解約したら、翌月集金人が来てアンテナがあるから再契約とか言われた
今から外すけど転落死したら責任取るよな?と聞いたら自己責任だから関係ないと言われた
934: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 07:50:03.89 ID:gQ/WTrMa0(1)調 AAS
>>4
教育もお願いします
935: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 07:57:35.87 ID:ZQtbzdWN0(1)調 AAS
>>4
人件費も大幅に削れてメリットしかない
936: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 08:49:23.26 ID:ZWUZplWY0(1/3)調 AAS
>>933
それは集金人がおかしいだけ

テレビを捨てた+アンテナは残ってる=解約できたんだろ?
それがNHKの見解

アンテナは撤去したがテレビは残ってる、このケースで解約できるかは知らない
(ケーブルテレビ局の解約証明書、電気屋のアンテナ撤去工事の領収書
みたいなものがあれば解約できるんじゃないかと思うがね)
937: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 08:55:28.56 ID:ZWUZplWY0(2/3)調 AAS
そうそう、集金人が歩いて回ってた頃は、持ち場地域で

この家は地上波契約済み、ベランダにUHFアンテナが立ってる、衛星系はなさそう
この家はケーブル引き込み、衛星契約済み
など、外見を確実に把握してた

アンテナが立った、住む人が変わった、などあれば突撃する
一件契約取るといくら、の歩合制だったからな

そこでやの字でもやらないような強引なハンコ収集が行われていた、のは事実
938
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 09:17:33.81 ID:FlfzGqQW0(1)調 AAS
これネットの接続料込み?
それならまあ、検討しようかなって思うけど
「公共放送」うたってるんならね

足回りただ乗りして何言ってんだかね
939: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 09:52:27.55 ID:SGX15tX+0(1)調 AAS
詐欺の手口そのままを地で行く
委託先含めたNHK組織の全廃は必要
940: 警備員[Lv.34] 2024/10/21(月) 10:07:23.92 ID:2WKLFhsJ0(1/4)調 AAS
>>932
タダ乗りしてて責任は問えない
そもそも補償を求める損害がNHKには発生しない
941
(2): 【大吉】 2024/10/21(月) 10:26:11.37 ID:XtZJjrOt0(1/4)調 AAS
ネットにつながるのならNHKと契約して受信料を払わなければいけません。現在7割の国民が契約済みです。きまりには従ってください。
942: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 10:31:59.41 ID:mKOSXDIH0(1)調 AAS
司法を操れるから強いよね
やってることは無断駐車は5万円みたいな話なのに
943: 【豚】 2024/10/21(月) 10:42:12.62 ID:XtZJjrOt0(2/4)調 AAS
解約しといて、本当に‥良かったァ〜
944
(1): 警備員[Lv.34] 2024/10/21(月) 10:50:52.85 ID:2WKLFhsJ0(2/4)調 AAS
>>941
そのような法律は存在しない
945
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 10:51:00.79 ID:0YyCMWj/0(1)調 AAS
>>941
お断りします。

しかしマジな話、どうやってネットからの受信料強制徴収を試みるのかなぁ。テレビと違ってネットではNHKの存在はゴミレベルなのに。
946
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 11:03:08.74 ID:DWp7TpDS0(1/3)調 AAS
ネット同時配信を根拠にテレビネット関係なく全世帯契約義務化
ドイツじゃ10年以上前からやってる(ドイツ司法合憲判断)
放送法の条文を少し改めるだけの簡単な作業
947: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 11:05:54.13 ID:TVA8Dqbt0(1)調 AAS
地上もBSも含めて1000円にしろよ。
逆にテレビ捨ててスマホ視聴だけに切り替えてやりたい
948
(1): 警備員[Lv.34] 2024/10/21(月) 11:06:05.63 ID:2WKLFhsJ0(3/4)調 AAS
テレビは世帯ごとの契約、スマホやpcは個人単位なので二重取りを避ける管理は現実的に不可能
949: 【菊】 2024/10/21(月) 11:08:39.23 ID:XtZJjrOt0(3/4)調 AAS
>>945 元々、テレビは、大正時代の無線電話だった訳だから(20171206最高裁判決文)、それに戻るだけなんだろう、概念として
950: 警備員[Lv.34] 2024/10/21(月) 11:12:33.62 ID:2WKLFhsJ0(4/4)調 AAS
>>946
ドイツは受信機の有無に関係無く世帯一律だから税金と同じ
日本で可能とは思えないがそれしか生き残る途は無いだろうな
951: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 11:15:24.38 ID:ZWUZplWY0(3/3)調 AAS
>>945
マジな話、amaプラやDAZN等と同様、
名前と住所、支払い方法を入力して「契約する」をクリック、アカウントとパスワードをもらう
(その名前と住所で受信契約済と確認されれば無料でアカ発行)

未登録状態でどこまで見られるかが多少違うかも?程度

「ネットで登録可能にする」ならこんな風になるはず
952: 【月】 2024/10/21(月) 11:16:08.73 ID:XtZJjrOt0(4/4)調 AAS
世帯契約なんて面倒な仕組みやめたらいいのに
953
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 11:18:52.74 ID:DWp7TpDS0(2/3)調 AAS
NHK全世帯徴収 見送り確認(2020年11月9日)テレ東
youtu.be/v8o3qlyeaa4

「時期尚早」で見送られた全世帯徴収
「時機到来」がいつになるかは知らんけど、総務省がやる気なのは間違いない
954
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 11:22:35.26 ID:amTq89cu0(1/2)調 AAS
過去のNHK番組をアーカイブにしてネットからいつでも観れますとやるなら、NetFlix ama+ ディズニーに並んでコンテンツで勝負できるのに
それなら契約するやつおるだろ
955: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 11:23:26.29 ID:amTq89cu0(2/2)調 AAS
>>953
政権が安定したときだな
これだから安定与党は危ないんだ
956: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 11:36:56.45 ID:5iBR6aFA0(1)調 AAS
>>953
受信契約制度を廃止して全世帯徴収でいいのに
契約のほうが今や三倍とれるもんね
957: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 11:57:32.29 ID:DWp7TpDS0(3/3)調 AAS
定期的に総務省の前で反対デモがあってもいいと思うのだが
ネットであることないことNHKを悪者にするだけ
総務省とNHKの勝ち確定
958
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 12:24:05.53 ID:/hKbjAeB0(1)調 AAS
ぼったくりもいいとこだ。完全民営化しないのかな?
959: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 12:41:22.85 ID:spMOEFQ50(2/2)調 AAS
NHK安泰だよな
司法立法行政も抱き込んでるから、取りたいところから取れる
960
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 12:48:46.10 ID:h17nPcuI0(1)調 AAS
NHKアプリがインストールできないチューナレステレビが流行りそう
961: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 13:41:27.09 ID:LU9DynAH0(1/2)調 AAS
>>954
過去番組見たがる高齢者は多いだろうな。
962: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 13:42:46.74 ID:LU9DynAH0(2/2)調 AAS
>>960
NHKアプリのコア部分のハッシュコードをウイルスのパターンとして登録してもらえれば・・
963: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 13:55:49.53 ID:27ZGqXCA0(1/2)調 AAS
ワンクリ詐欺にクーリングオフ無視とか
本当に犯罪者だなw
テレビなんて終わったんだから早よ消えろ
964: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 13:56:54.71 ID:27ZGqXCA0(2/2)調 AAS
大相撲て専属切ってネトフリと組めば
50倍は儲かるのにな
965: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 14:12:07.95 ID:Cqmw/grH0(1)調 AAS
>>958
建前上は完全民営化してる事になってる
966: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 16:03:11.45 ID:pSY6jd+O0(1)調 AAS
スクランブル放送にしないなら無料にしろ。
元々そう言う技術がない時代だから受信装置持ってるだけで契約って横暴が許されてただけで、とっくにスクランブル放送の技術が出来上がってるんだしそうしないのは企業としての怠慢だ。
967
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 16:23:30.59 ID:kHj/KfB90(1)調 AAS
徐々に締め上げれば別になにも言わない国民性ってちゃんと理解してるからなあ
いつの間にか法律で外堀埋まってて搾り取られるw
968: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 18:11:35.63 ID:RhfiV9lg0(1/2)調 AAS
>>967

- 被害者になりたがる人の心理について
mental-kyoka.com/archives/4752
969
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 18:21:58.08 ID:qVXMAbO90(1/3)調 AAS
>>944
今は存在しないがこの国はそのうちそんな法律を作りそうではある。なんせ政府も行政もNHkに忖度してるからな
970
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 18:24:41.24 ID:qVXMAbO90(2/3)調 AAS
>>938
アマブラやネトフリもブロバイダ料金込みじゃないからその辺はNHKでも同じにしかならん
971: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 18:25:59.39 ID:D5ZDb0e00(1)調 AAS
>>970
君アスペか?
972
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 18:27:50.39 ID:qVXMAbO90(3/3)調 AAS
>>948
最終的には国内に住民票がある全ての人から徴収するのが目標らしいぞ
そのかわり死亡時は自動的に解約になるし、ホテルとかに宿泊施設とかは受信契約いらなくなるらしい
973: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 18:27:54.49 ID:+FYSWuaf0(1)調 AAS
いらねー
974: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 18:32:32.90 ID:RhfiV9lg0(2/2)調 AAS
>>969
>>972

- 被害者になりたがる人の心理について
mental-kyoka.com/archives/4752
975: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 18:35:35.65 ID:JoMJ5NBq0(1)調 AAS
日本犯罪協会
976: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 18:54:11.99 ID:nFdsG6gY0(1)調 AAS
65歳になったら支払いは免除
月々3000円戻ってくるなら払ってもいいかも
尚自転車の事故等の損害賠償金が1000万円を限度に支払われる特典もつけて欲しい
3年に一度どーも君のぬいぐるみが当たるようにして欲しい
977: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 19:36:53.07 ID:cWZ4zwc30(1)調 AAS
>>946
ドイツがそうだから日本でもでもなかろうにw
視聴料徴収制度がそもそも日本に合っていない
利権化してるからだろうが
やめろそんなもの
978
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 19:59:53.99 ID:w9bdPgC/0(1)調 AAS
>>458
つまりNHKの回し者だったと
党首も元NHK職員だったしな

信じた奴らは可哀想w
979: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 20:09:34.33 ID:rxbTSEFa0(1)調 AAS
>>1
>24年3月期の連結総資産は1兆4495億円
子会社でウハウハだろ
980: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/10/21(月) 21:06:28.63 ID:2CQibrDu0(1)調 AAS
こんなに支払いのさせ方がおかしい集団は他に無い
支払いを先にするのが普通だろうが
981: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 22:39:56.78 ID:ntBh/bfK0(1)調 AAS
よそのインフラにただ乗りで、そのうち強制にするんだろ
982: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 23:17:43.61 ID:OgHj1dGV0(1)調 AAS
>>978
裁判費用肩代わりする
とかやってたのまだ続けてんのかね
もう金無くてやめてそう
983: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 23:30:05.13 ID:EU33423n0(1)調 AAS
サブスクがあふれかえって定期的に金がかかることが増えてる今となってはNHKが区別だという認識が古いんだよな
984
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 23:30:37.61 ID:pXt9w16z0(1)調 AAS
海底光ケーブルを増設するんじゃないの?
韓国と中国に
985: 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 00:06:32.96 ID:18ctuJQ40(1)調 AAS
>>984

何でネトウヨたちって、
「自分たちが嫌いな相手は中国韓国と親しい(はずだ)」
などと思い込んでるんだろう。

本当に不思議で仕方がない。
_

- [NHKニュース]
・(インタビュー)「ただ自由に生きたい」 / 周庭さん 香港への思い
_ 2023年12月7日
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
「今月3日、自身がカナダに滞在していることを明かした周庭さん」
「2年半の沈黙を破ってSNSを更新したのにあわせて、NHKのインタビューに日本語で答えてくれました」
_

- [NHK スペシャルドラマ]
・『路(ルウ)~台湾エクスプレス~』
_ 初回放送日 : 2020年5月16日~21日
_ 特別編集版放送 : 2022年10月16日~19日外部リンク:www.nhk.jp
「台湾新幹線プロジェクトの軌跡を縦糸に、日本人と台湾人のあたたかな心の絆を描いた吉田修一の傑作小説『路(ルウ)』を、NHKと台湾の公共放送局・PTSの共同制作でドラマ化」
「かつて“麗しの島”と呼ばれた美しい台湾の景色や活気ある街角を背景に、日本と台湾の人々の『国境』と『時間』を越えた心の交流を詩情豊かに描きます」
986: 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 02:35:19.45 ID:R1dwjR4H0(1)調 AAS
きっとそのうちにデジタル大臣がマイナンバーカードとNの契約を紐付けてしまうぞ。
987: 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 03:06:21.36 ID:fot50uQ20(1)調 AAS
ワンセグスマホが嫌煙されて消えたのもNHKの受信料が原因なんだよな
988: 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 04:15:23.82 ID:Am961c9W0(1)調 AAS
NHKは天気予報と国会中継だけしとけ
民業圧迫すんな
989
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 04:57:37.92 ID:6cSZ7FO80(1)調 AAS
ニュース天気予報国会中継災害情報だけで月額300円くらいを強制徴収にしてドラマや歌番組スポーツ中継はスクランブルかけて2000円でも5000円でも観たい人から好きなだけ取れよ
990: 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 08:01:32.94 ID:Hm8+Cor50(1)調 AAS
>>989
NHK「わかった!全員から5000円ね!」
991: 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 08:07:19.22 ID:v2eSVMZl0(1)調 AAS
NHKなんか東京野郎か田舎っぺしか見てない
東京野郎も田舎っぺなんで
結局は洗練された大阪人には全く不要
992
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 08:36:19.73 ID:su0/q1JU0(1)調 AAS
>>396
デジタルに移行した時に全て外国の技術に置き換わったわ。
膨大な研究費をかけたNHKの技術は無駄になった。この責任はとっていない
993: 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 10:02:08.77 ID:kOgKbce80(1)調 AAS
>>992
外国の技術というよりはネット上の動画関連技術(特にMPEG)だな
MPEGには日本人もそれなりに貢献しているが、NHKではなくソニー、パナ他一般企業の貢献が大きい
NHKはアナログのままハイビジョン化という頓珍漢な方向に莫大な研究開発投資をして全部無駄になった
994: 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 10:06:56.72 ID:bZwQmqJR0(1)調 AAS
もう電波技術なんかやることないし、圧縮技術は8kでやりつくしちゃった上に、そもそも放送とは何の関係もない
通信技術だからな、放送屋の仕事はなくなった
995
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 10:17:38.12 ID:QU8O7F7L0(1)調 AAS
役目を終えたら縮小するのが当たり前なのに役目でない部分に拡張してどうするんだよと
996: 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 12:12:20.45 ID:8b+RpzmX0(1)調 AAS
ネットに接続しただけでNHK受信料が掛かるなんてもはや税金だ
997: 【666等】 2024/10/22(火) 12:20:09.90 ID:Rsp6qYPO0(1)調 AAS
>>995 カネボウみたいに業種替えすべきだよネ
998: 警備員[Lv.35] 2024/10/22(火) 12:22:48.55 ID:53fafBQq0(1)調 AAS
NHKだけ映らないテレビはもちろん製造可能だが日本の地デジ規格には各社が参加していて規格からの逸脱を認めると他のテレビ局も個別に排除されかねないので利害が一致。
パナソニックが規格外のネットテレビを発売しようとしたことがあったがテレビ局が団結してパナの広告をボイコットした。
999: 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 12:24:52.01 ID:UZqSiQWi0(1/2)調 AAS
受信料払う奴は非国民だろ
1000: 名無しどんぶらこ 2024/10/22(火) 12:25:00.70 ID:UZqSiQWi0(2/2)調 AAS
もはや電波テロ集団だな
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 1時間 54分 58秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
外部リンク:uplift.5ch.net

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.307s*