[過去ログ] 日本の介護保険がおいし過ぎる!「外国人”タダ乗り”」がとうとう介護保険サービスにも…いま増えている外国人利用者 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552(2): 名無しどんぶらこ 2024/09/05(木) 21:35:59.32 ID:SBeijOE+0(14/27)調 AAS
>>500
最初から介護については日本に住んでる人の話だろw
つーかデマがーとか喚いてるが、元記事にはタダ乗りできるケースが書かれてるやんw
介護保険は、健康保険同様に外国人であっても、日本国内に3ヵ月以上の在留予定があれば、住民登録と同時に加入が義務付けられている。
これは、麻生政権時代の2008年に住民台帳基本法が改正(2012年施行)され、
それまでの外国人登録制度が廃止となり、外国籍住民も日本国民と同一の住民基本台帳法の適用対象となったためだ。
現在、外国人の高齢者が3ヵ月以上在留可能なビザを取得するのは困難とされているが、
高齢で、どうしても日本に在留する子ども以外に身寄りがなく、病気である場合などは「特定活動(老齢扶養)」の在留資格が例外的に認められるケースもあるという。
政府統計の「在留資格別 年齢・男女別 在留外国人」(2023年6月)によれば、80歳以上の特定活動資格での在留者は930人だった。
また、この統計によれば、外国の宗教の布教を目的とした「宗教」の在留資格が80歳以上で85人おり、こちらも“目的外利用”をされていないか、懸念がある。
問題は、これまで納税や保険料の支払いが十分でない外国人が少ない滞在期間で高額な介護保険サービスを受けられてしまう点だ。看過していると、制度の根幹に関わってくる。
579(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/05(木) 21:46:52.77 ID:TtzHJn8c0(7/12)調 AAS
>>552
タダ乗りできる可能性ってだけで、実際にタダ乗りしているか
どうかも分からん。つーかタダ乗りの証拠皆無
むしろ特定活動の在留資格って全国で930人しかいないレアケース。
いかに外国人が日本の介護保険を使うのが困難かって話でしかない
宗教で在留している85人なんておそらく高齢化したキリスト教の宣教師だろ
それが介護保険タダ乗りに利用できるとか、酷すぎる言いがかりだわw
本当に、読めば読むほど酷い記事だよな。これ
625(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/05(木) 22:17:19.69 ID:SBeijOE+0(17/27)調 AAS
>>604
記事の引用の>>552には
介護保険は、健康保険同様に外国人であっても、日本国内に3ヵ月以上の在留予定があれば、
住民登録と同時に加 入 が 義 務 付 け ら れ て い る。
これは、麻生政権時代の2008年に住民台帳基本法が改正(2012年施行)され、
それまでの外国人登録制度が廃止となり、外国籍住民も日本国民と同一の住民基本台帳法の適用対象となったためだ。
こう書いてあるんだから入れるんだろ馬鹿かよwwww
実際に、渋谷区の介護事業所が日本語が全く話せない外国人がけっこいるって言ってるのに、
どんだけ使われてないことにしたいんだよこのバカな家畜はさww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.357s*