[過去ログ] 【太陽光】日本政府、太陽光パネルのリサイクル義務化へ 法制化検討 [PARADISE★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:42:06.01 ID://VZ4KE00(3/5)調 AAS
中国産の太陽光パネルなんて中国がリサイクルするわけもなく
リサイクルで使い物になるわけもなく
179: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:42:06.73 ID:EFn4qYtO0(2/2)調 AAS
都合のいい何重課税が増えるんだろうな
180(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:42:14.10 ID:/VfME9yt0(2/2)調 AAS
>>1
東京都の太陽光パネル義務化、リサイクル義務化、カネ成る木🌲利権万歳🙌
181: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:42:44.64 ID://VZ4KE00(4/5)調 AAS
>>124
水も汚染される
182: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:42:52.11 ID:hVuZRY5d0(1)調 AAS
どこの義務?
メーカー?
設置業者?
地権者?
電力会社?
183(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:43:26.25 ID:Qb0hoC1g0(1)調 AAS
リサイクル費用も電気料金に転嫁させるのか
184: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:43:42.01 ID:ZdP7SgSm0(5/5)調 AAS
>>180
小池百合子の功績ですね
185(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:44:18.18 ID:Bhxr7mPb0(1)調 AAS
輸入パネルに毒性の強い材料が含まれていたら日本の水源地に不法に捨てられるんだろう
186: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:44:21.70 ID:/jCTmQvO0(2/2)調 AAS
パネル処分費 10000円/枚
こんくらいはかかりそう
187: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:44:31.37 ID:U0633f0U0(1/4)調 AAS
20年位じゃ壊れないから実際の廃棄のピークはもっと先だろうね
放っとくだけで電気=金を生み続けてくれる金の成る木を
固定買取期間が終わったからといって即廃棄するバカは多くないだろう
固定買取で初期費用さえ回収すれば、後は1円/kwhで売っても利益になるんだしな
188: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:44:35.15 ID:7PA0tCwE0(1)調 AAS
リサイクル費用は税金で補助します
189: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:45:09.78 ID:VmnB1Yoc0(3/5)調 AAS
ガチのソーラー事業やるなら、塗料を塗って電極つけて完成する
ペロブスカイト太陽電池みたいなのじゃないとダメよ。芋臭い戸板みてえな
物体を山に貼り付けるとか馬鹿だろうね。そのうち地すべりで自滅だろけどw
190: ぷる猫 2024/06/11(火) 13:45:40.74 ID:jyOBjm2L0(2/3)調 AAS
>>134
なぜか電通が仕切ると予想
191(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:45:41.65 ID:qBnr14810(1)調 AAS
リサイクル分の電気料値上げが来るんだな
パネルリサイクルで中国に負けるわけにいかんのだろな
192: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:45:57.06 ID:VQlTaY5r0(1/2)調 AAS
ジャイアンリサイクル
193: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:46:10.48 ID:sVm24RJv0(1)調 AAS
むしろ太陽光パネル推進する最初の段階でやることだろこれアホじゃねーの
まあ、電気自動車なんか、環境のため、SDGSのためとか抜かして世界中で作りまくったが
リサイクルの事一切考えずに作ったため、
いま、リサイクルもできず放置された自動車の墓場が世界中にできているけどなw
電気自動車による重金属汚染でガソリン以上の環境破壊wwアホ過ぎるだろ人類
194: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:46:12.79 ID:4m9wSXZd0(1)調 AAS
岸田「太陽光パネルリサイクル税を導入します!」
195: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:46:48.37 ID:vs8W766u0(1)調 AAS
まあ当たり前
儲けたんだからその金をリサイクルに回せよ
196: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:47:31.95 ID:WLfzDaPw0(1)調 AAS
じゃぁ売りっぱなしの中国製パネルを制限してリサイクル可能な国産パネル作らないとね。
197: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:47:41.77 ID:6zRpSJRq0(1)調 AAS
中華製パネルなんてもう売った会社が存在しないので修理出来ないとかそんな状態じゃないの?
198: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:47:53.77 ID:i7GE693q0(1/39)調 AAS
設置したやつからだけ取れよ
199(1): もょもと 警備員[Lv.12][芽] 2024/06/11(火) 13:48:40.82 ID:oNoaYgB/0(1)調 AAS
リサイクルどうやるんだ?
200: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:48:46.98 ID:VmnB1Yoc0(4/5)調 AAS
>>191
わりいけど無節操な中国はガンみたいな扱いになるね。中華伝統のゴミ屋敷を拡大するだけなんで
いずれ排除というのもガイア理論。人類はアレだが、地球が嫌がってるという都市伝説なw
201: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:49:01.99 ID:3T6bGJn30(1)調 AAS
処分コストが莫大だから誤魔化して問題先送りにしてるだけ
202: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:49:21.62 ID:kv+JD3uy0(1)調 AAS
リサイクルは金がかかる
203: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:50:05.67 ID:d6Pceevz0(1)調 AAS
まあ嫌がらせあるんだろうけど料金取ったうえで山とかに捨てて崩落するとかもありそうだし
自宅に太陽光発電自体は電気代節約には効果はあるのは台風などで実証済み
204: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:50:20.69 ID:j96OrXjm0(1/3)調 AAS
80越えの政治屋もリサイクルしましょうねー
老害圧縮かけてからバラバラに砕いて
家畜の飼料に使いましょう
205: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:50:45.86 ID:6Qjm7V4K0(1)調 AAS
作る電力+戻す電力>発電量
206: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:51:19.60 ID:DB3xcfyy0(1)調 AAS
よけいに金かかっとるやないけ
207: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:51:23.29 ID:FSwx2wAu0(1)調 AAS
中国人「ダミー会社に移管して倒産させるアル」
韓国人「中国様は頭いいニダ、同じことするニダ」
208: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:51:39.67 ID:wnLrQwKF0(3/4)調 AAS
賦課金もリサイクル料も設置したやつだけ払え
209: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:51:44.62 ID:lhBlsAuy0(1/2)調 AAS
>>199
問題はそこだねリサイクルする方法が無い
210: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:51:45.52 ID:/ludXdPe0(1)調 AAS
東京都「太陽光設置義務化」
日本政府「太陽光リサイクル義務化」
なんか草
211: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:51:55.28 ID:HY/rZbMC0(1/5)調 AAS
たくさんケーブル盗られてんのにリサイクルしたって、またやられるんだろ?
212: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:52:01.95 ID:TEzETu8O0(1)調 AAS
リサイクルっつーか回収義務だろ?
結局カネ取る話になるんだよなー
213: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:52:04.50 ID:3dmyUTOr0(1/3)調 AAS
設置の義務化して更にリサイクルもする
太陽を無駄にしたくないってな
214: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:52:13.84 ID:ESlmqXiv0(1)調 AAS
裏金利権自民党
また自民党のお仲間のリサイクル業者様が
ぼろ儲けですね
215(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:52:24.00 ID:U0633f0U0(2/4)調 AAS
>>183
原発が廃炉費用を電気料金に上乗せしているようにか?
まぁ、可能性としては有るかもだが
それでは太陽光発電業者への嫌がらせにならないし
業者負担になるんじゃないか?
216: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:52:30.39 ID://VZ4KE00(5/5)調 AAS
>>185
故意に
217: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:52:41.40 ID:dg67rHeF0(1/2)調 AAS
遅い、何もかも
自然破壊も規制しろ
218: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:52:44.95 ID:MvEQRmO00(1/2)調 AAS
同時に中華バッテリーもリサイクル義務化しろよ
219: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:53:00.73 ID:BQYEFLGE0(1)調 AAS
PCやクルマみたくリサイクル料上乗せか
220: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:53:11.11 ID:J94oOlUw0(1)調 AAS
これもう延縄漁やろ
221: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:53:14.18 ID:HY/rZbMC0(2/5)調 AAS
エアコン室外機やら外にある機器はもう全部盗みの対象だろ?
222: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:53:35.16 ID:qhLq+61X0(1)調 AAS
ハードオフの意味はふにゃちん
これ豆な指摘を受けて恥ずかしさのあまりオフモールになってるからな
223: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:54:01.20 ID:HY/rZbMC0(3/5)調 AAS
テレビのアンテナも盗られそうだわ。
224: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:54:07.12 ID:+KKpHNGD0(1/2)調 AAS
こういうの、余計な一つまみを加えて厄介なことになるんよな
リサイクルしやすいように 次のような仕組みを備えなければならないという 1項目を加えて、そのせいでより有用なものが作れなくなるとか
225: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:54:11.32 ID:WylVtK/P0(1/2)調 AAS
これは正しい
リユースでどこまで賄えるかは知らんがとりあえずやってみないと
化石燃料なんてあと1世紀もしたら殺し合いで争奪戦やるようになる
226: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:54:15.60 ID:L3kEBilQ0(1/2)調 AAS
家電と同じで金だけ取って何もしないやつだろ
227: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:54:18.35 ID:oW3VqCkZ0(1)調 AAS
放置させるなよ
壊れたまま放置させる奴には重税を
228: 名無しどんぶらこ [age] 2024/06/11(火) 13:54:33.73 ID:1eWQb/yL0(1/6)調 AAS
メルカリやヤフオクで普通に売れてるじゃん
シリコン系なら20年たっても80%以上の発電能力あるし
229(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:54:34.77 ID:lHmhrOmP0(1)調 AAS
耐用年数考慮したらグリーエネルギーじゃないんやないの?
素直に火力発電使えばええんやない
230: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:55:03.95 ID:HY/rZbMC0(4/5)調 AAS
大豪雨災害ど流れて来たら死ぬぞ。
231: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:55:11.03 ID:+wT+22vM0(1/2)調 AAS
え?
太陽パネルってリサイクルできるんだw
232(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:56:01.89 ID:e5sLW9pm0(1/2)調 AAS
リサイクルなんて出来ないだろ
廃棄処分費用を販売・設置価格に上乗せしろ
233: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:56:03.72 ID:WylVtK/P0(2/2)調 AAS
ただし公金チューチューの影響力が強い日本
公金チューチュー優先してマトモに機能しない制度になる可能性も十二分にある
234: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:56:05.39 ID:dg67rHeF0(2/2)調 AAS
>>229
政治家にそんな難しいことは理解できない
235: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:56:18.40 ID:HY/rZbMC0(5/5)調 AAS
玄関前に置いておくと南米系がよく盗んでたな。
236: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:56:31.93 ID:YKVE1enn0(1)調 AAS
家電買うときと一緒かw
リサイクル処理券
237: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:57:18.20 ID:DXZFbhYQ0(1)調 AAS
クルド人大儲け
238(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:58:26.79 ID:U0633f0U0(3/4)調 AAS
>>232
それをやると初期費用が増える
初期費用は固定買取価格を決める最重要ファクターだから
初期費用が増えると固定買取価格が上がって賦課金が増える
239: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/11(火) 13:58:38.32 ID:1JWC8SNO0(1)調 AAS
業者は環境のことなんか考えてないし
240: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:58:55.05 ID:x21D9+Nz0(1)調 AAS
さらなる増税待ったなし
241: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:59:04.13 ID:i8k/GKA70(1)調 AAS
地震国の建物の屋根に重量物置く危機感の無さ
せめてペロブスカイトが実用化されるまで待てよ東京都!
242(3): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 13:59:17.64 ID:QolH4h420(3/4)調 AAS
屋音に乗っけるなら太陽光パネルでなく、太陽熱温水器にしとけよ。
太陽で電気作るんでなく、熱でお湯を温める。
温水器はただの黒いタンクだから故障もないし、半導体もレアメタルもいらない。
リサイクルにカネがかかることもない。
お湯作る電気代の節約になるんだから、その分電気代も浮くことになる。
屋根に設置するなら朝日ソーラじゃけん。
243(2): 名無しどんぶらこ [age] 2024/06/11(火) 13:59:53.72 ID:1eWQb/yL0(2/6)調 AAS
メルカリやヤフオクで普通に売れてるじゃん
シリコン系なら20年たっても80%以上の発電能力あるし
処理費なんてかからんよ
売ればいいだけ
244: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:00:26.65 ID:CUufRTh30(1)調 AAS
大量設置してる業者には今から徴収しろ
無理なら稼働中の施設を全て没収でいい
トンズラされる前にその金額だけでも回収しておく必要がある
245: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:00:50.18 ID:myLGAweE0(1)調 AAS
家建てる時に付けるの義務化して捨てる時もリサイクル義務化
利権うまうまですね?
246(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:00:51.96 ID:+wT+22vM0(2/2)調 AAS
>>243
一番最後はどうするんだよw
247(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:00:56.18 ID:ZJ5DFP/V0(3/3)調 AAS
>>242
配管ボッソボソに朽ちたまま屋根に乗せてる家あるよな
248(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:01:19.82 ID:e5sLW9pm0(2/2)調 AAS
>>238
FITがそもそも要らんよね
249: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:01:21.30 ID:HlIDrecH0(1)調 AAS
次は何の名目で増税してやろうかを一生懸命考えています
250: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:01:29.26 ID:Zpnh4NfN0(1)調 AAS
リサイクル券利権
251(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:01:31.18 ID:MvEQRmO00(2/2)調 AAS
百合子パネルの後始末も本人が死んだ後にやらされるの?
252: 名無しどんぶらこ [age] 2024/06/11(火) 14:02:01.24 ID:1eWQb/yL0(3/6)調 AAS
>>246
普通の産廃でええやん
ガラスとアルミだから鉄くず屋に持ってけばいい
253: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:02:41.82 ID:lFyKRs9K0(5/5)調 AAS
>>251
レンポーが穴掘って埋めるんじゃねw
254: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:03:21.71 ID:QolH4h420(4/4)調 AAS
>>247
配管の交換代なんてたかが知れてるしな。
一方太陽光パネルの寿命を迎えたパワコンの交換は10万円以上するだろ。
初期費用も高いし。
255: 名無しどんぶらこ [age] 2024/06/11(火) 14:03:25.33 ID:1eWQb/yL0(4/6)調 AAS
自動車だって鉄くずで売れるんだから
なんにも問題ないぞ
(´・д・`)バーカ
256(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:04:18.13 ID:A4wh8Rx+0(1/2)調 AAS
>>35
だんだんと社会主義みたいな国になってきたな
257: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:04:18.52 ID:7OBGODvF0(1/2)調 AAS
取り付けないのが一番!
258: 「」 警備員[Lv.23] 2024/06/11(火) 14:04:58.72 ID:kkKa2mOK0(1)調 AAS
今から積み立て制度みたいなの作っておけよ太陽光発電をしてる法人向けの個人、家庭も検討しておけ
259: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:05:03.55 ID:dBYVzJiH0(3/3)調 AAS
太陽電池で使えるのは電卓ぐらいだろう。
260(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:05:52.33 ID:rsVYtvw20(1/4)調 AAS
岸田 「リサイクル増税だ」
261(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:05:58.96 ID:v1v0dG7Y0(1)調 AAS
太陽光パネルだけじゃなく、ハイブリッドやEV車に搭載されている電池の処理もメーカーに義務づけないとな
中華クソEVが残す廃棄物で困るのは日本
まあ、日本企業はリチウムイオン充電池でさえ完全リサイクルしちゃうかもしれんけど
262: 名無しどんぶらこ [age] 2024/06/11(火) 14:06:09.54 ID:1eWQb/yL0(5/6)調 AAS
>>260
やってることはそれ
263: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:06:42.13 ID:X/F4moMP0(1)調 AAS
ゼロから作るのとどっちがコストかかんの?
264: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:07:07.21 ID:rsVYtvw20(2/4)調 AAS
>耐用年数は20~30年といわれる
これ日本製の常識なんだよね
アメリカ製なら、すでに耐用年数は40年と言われている
日本の技術の常識がいかに低いかが分かる
265: 名無しどんぶらこ [age] 2024/06/11(火) 14:07:49.16 ID:1eWQb/yL0(6/6)調 AAS
>>261
EVの電池は蓄電池として再利用されてるよ
リサイクルも確立してる
鉄くず屋に持ってけば金になる
266: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:08:42.74 ID:3dmyUTOr0(2/3)調 AAS
太陽光税だ!
267: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:09:05.73 ID:WgbCi+410(1)調 AAS
どうやってリサイクルするの?
268: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:09:58.71 ID:7OBGODvF0(2/2)調 AAS
買わなきゃリサイクルすることもないんだなら使用者と生産者のなかで完結させるんだよな?
269: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:10:09.72 ID:aXChfys90(1)調 AAS
リサイクル料を盗るためのお題目にしか聞こえない
270: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:10:44.48 ID:j8cfn3q40(1)調 AAS
>>27
(‘人’)b
おいおい河川敷は洪水の原因に成るから勘弁してよ(棒)
271: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:13:09.51 ID:rbaC3IVh0(1)調 AAS
またジャブジャブ公金垂れ流すんだろな。私利私欲の政治家官僚たちのことだから
272: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:13:17.38 ID:2p6eCVjc0(1/4)調 AAS
>>242
あれただの熱交換器なのか
273: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:14:12.47 ID:uT+GmG7J0(1)調 AAS
会社を潰して知らん顔
274: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:15:22.41 ID:1z08fA270(1/4)調 AAS
正直20年程度じゃそんな発電量落ちないからあと10年は使った方がいいのでは
275: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:15:40.99 ID:xS0TVfNS0(1)調 AAS
>>242
太陽光パネルも今のパネルはレアメタル使ってないよ
276: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:16:41.58 ID:IHTEAHRl0(1/2)調 AAS
東京都は一戸建てに義務づけしたあれかな
277: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:17:06.11 ID:VQlTaY5r0(2/2)調 AAS
むしろリサイクルすると資源を提供することになるので
お金もらえてもいいくらいじゃないのか。チリ紙交換みたいに。
278: 警備員[Lv.16] 2024/06/11(火) 14:18:40.58 ID:UV/CNy+Q0(2/2)調 AAS
と言うかまだ使えるから欲しい人に配ればいいだけか
めっちゃ電気代が減るぞ
279: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:20:38.65 ID:ggw7SrLm0(1/2)調 AAS
怪しげな太陽光屋\(^o^)/オワタ
280: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:21:05.51 ID:UVnA8+yf0(1)調 AAS
逆に今まで普通に捨ててたん?
281(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:21:19.95 ID:SfRgi5ub0(1/2)調 AAS
SDGsのため再エネ賦課金を徴収します →
再エネ賦課金で森を壊して太陽光パネルで覆いました →
森が壊れたのでSDGsのため森林環境税を徴収します
282: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:21:43.91 ID:RiWLfhA+0(1)調 AAS
耐用年数超えたら政府が買い取るくらいしないと
禿山に壊れたパネル放置して逃げ出す業者が続出すると思うけどな
283: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:21:50.18 ID:ggw7SrLm0(2/2)調 AAS
ソーラーとかハイブリッドカーは情弱が買う物
284: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:21:59.63 ID:U0633f0U0(4/4)調 AAS
>>248
実際もう固定買取だけが突出して高く設定されている状況だし、さっさと無くした方が良いと思うよ
平均落札価格5円のシロモノを10円の固定価格で買い取るのはさすがに高過ぎだ
まぁ、無くせないのは色々大人の事情が有るんだろうが
285: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:22:33.85 ID:h3OpZlvz0(1)調 AAS
岸田アホだから政府全員アホになる
286: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:22:36.62 ID:1z08fA270(2/4)調 AAS
リサイクルの前にまず中古太陽光発電所として捨て値で売却だろうな
減価償却は済んでるから捨て値でいいし、FIT終わっても電力会社から10円/kWhで買い取ってもらえるだろ
中古専門業社がまとめて引き取ってまとめて管理すれば利益あげられそう
287: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:22:38.87 ID:1cYJkI1c0(1)調 AAS
また、利権を思いついたのかな?
288: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:23:20.52 ID:jWLILbe00(1/13)調 AAS
先ず
リサイクル法の根本から変えなければ
回収すら出来ないダロ?
289(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:23:28.73 ID:k7dYJHsU0(1/2)調 AAS
>>3
民主がやらかしてんだよ
中華や朝鮮パネル輸入とかな
朝鮮人ソフトバンクの孫と組んでたの知らねえのかよ
民主のせいで自然が破壊されてる
山の斜面切り崩してパネル設置したせいで土砂崩れ
湖や池にパネル設置で景観が思いっきり損なわれてる
民主は日本を破壊することしかしない
元民主の連中全てが反日の糞野郎
290: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:23:40.31 ID:UtkwkTna0(1)調 AAS
寄進裏金で処分させてもらいますわ
291: 警備員[Lv.5] 2024/06/11(火) 14:24:13.09 ID:Hirf7PzA0(1/2)調 AAS
いやリサイクル化で国産がシェアを奪えるなら
これ賛成なんだよ
中国のチューチューを防げる
292(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:24:21.63 ID:k7dYJHsU0(2/2)調 AAS
>>19
民主と孫正義な
やるならコイツら
293(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:26:21.32 ID:VU1FRZRk0(1)調 AAS
>>292
菅直人と孫正義が笑顔で握手してたのを思い出す
294(1): 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:26:47.81 ID:NqNlJ+Dw0(1/2)調 AAS
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)
インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ2兆円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円
2024年6月現在再集計中だが36兆円を突破したもよう
※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
295: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:27:48.50 ID:iAk3Aw0v0(1)調 AAS
>>289
鬼怒川の土手の決壊もソーラー発電パネルのせいだったな
296: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/11(火) 14:28:07.78 ID:aY7Mxh7p0(1)調 AAS
パネルじゃなくてフィルムはどうなった?
297: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:29:09.65 ID:jWLILbe00(2/13)調 AAS
>>243
産廃法で
回収してもらえないから
回避策の転売
298: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:29:16.74 ID:M+y1XKXA0(1)調 AAS
さすが中国の植民地
設置もリサイクルも義務になる日も近いな
299: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:29:17.11 ID:zcAMx8sz0(1)調 AAS
鉄屑買い取りにきたアル
300: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:31:56.00 ID:Z+9xhuw50(1)調 AAS
再生可能じゃないんか
301: 名無しどんぶらこ [age] 2024/06/11(火) 14:32:48.32 ID:ptQDkywR0(1)調 AAS
>>281
続き
森を壊して設置した太陽電池パネルが老朽化したので、古いパネルを処分するためのリサイクル料金を徴収します
302: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:33:43.79 ID:I6Z35vii0(1)調 AAS
ねーよ
バーか
利権あらいだし
303: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:34:16.51 ID:wetkmzfs0(1/3)調 AAS
とにかく何でもかんでも義務だから、
太陽光発電なんか、やるもんじゃないな。
304: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 14:35:44.08 ID:VNfsiDRA0(1)調 AAS
その費用も国民へ請求w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s