[過去ログ] 厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): 蚤の市 ★ 2024/05/29(水) 06:30:03.63 ID:RsZj1fNl9(1)調 AAS
 パートで働く人ら短時間労働者の厚生年金の加入をめぐり、政府は現在「従業員101人以上」(10月から51人以上)としている企業規模の条件について撤廃する方針を固めた。非正規労働者の低年金問題に対応するため、給付が手厚い厚生年金の加入者を増やす。来年の通常国会に関連法案を提出する考えだ。

 厚生年金の主な加入対象は、フルタイムで働く会社員。パートやアルバイトといった短時間労働者は現在、「従業員101人以上の企業で週20時間以上働き、月収8万8千円以上の人」「100人以下の企業で通常週30時間以上働く人」が対象となっている。

 公的年金は「2階建て」で、1階部分にあたる定額の基礎年金(国民年金)は満額で月約6万8千円。2階部分の厚生年金の加入者を増やし、年金を上積みできるようにすることが課題だ。

 政府は、これまでも適用拡大を進めてきた。2022年には、対象企業の規模を「従業員501人以上」から「101人以上」に拡大。今年10月からは「51人以上」にする。規模条件を撤廃した場合、厚生労働省の試算では適用対象者4610万人に、新たに130万人が加わる。

 ただ保険料は労使折半で中小企業などの負担が生じるため、同省の検討会では国からの支援を求める声が上がっている。

 政府は、こうした方針を6月にまとめる「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」に盛り込む考えだ。

 個人事業所に勤める人の適用…(以下有料版で、残り224文字)

朝日新聞 2024年5月29日 5時00分
外部リンク[html]:www.asahi.com
2: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:30:45.01 ID:hWCTTqRx0(1)調 AAS
(∪^ω^)わんわんお!
3
(2): 警備員[Lv.6] 2024/05/29(水) 06:31:31.98 ID:AqJwWtRK0(1)調 AAS
単に金毟りたいだけ
4
(5): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:31:37.90 ID:AP7FelGl0(1)調 AAS
今更やっても40代以上の生活保護は避けられなくないか?
5: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:32:05.18 ID:965aUk880(1/3)調 AAS
国会議員には基礎年金で生活してもらいたい
6
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:32:35.39 ID:BI2iRpZE0(1/2)調 AAS
金は盗るけど支給はしません( ー`дー´)キリッ
7: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:33:09.00 ID:McTBdF7q0(1)調 AAS
だから一定割合の正社員採用を義務付けろ
8
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:33:56.13 ID:sVI5S+bz0(1/2)調 AAS
非正規が増加したら子ネズミが減って厚生年金ネズミ講が破たんしちゃうのは
20年前に疑問視してたけど、やっぱりこうなったか
9
(2): 警備員[Lv.6] 2024/05/29(水) 06:34:02.43 ID:fJ5Sl/IC0(1/2)調 AAS
おせーよ
社会保険適用除外事業所とかいうインチキルールで社保逃れしてたゴミ経営者逃げ得だったじゃん
10
(4): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:35:52.46 ID:5XFaEQx20(1)調 AAS
いい加減労使折半という茶番を止めろよ
原資は本来労働者が得られるはずの給料なんだから
11
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:35:57.67 ID:wEMULglg0(1)調 AAS
深刻な子ネズミ不足
12: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:36:02.61 ID:DoMj1u0/0(1)調 AAS
今までブラック企業は会社わけまくってグループみたいな糞みたいなことしてたのに
13
(2): (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/29(水) 06:36:10.65 ID:y6hCoXpY0(1/2)調 AAS
バカバカしい
逆に従業員1000人以下の企業は国民年金にしろよ
あと、国会議員や公務員も全部国民年金に統一化しろって話
国民年金でやるのが筋だろ?
それで国民年金の金額を上げるのが国がやるべき姿だ
14
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:36:31.79 ID:vG+Ep2HZ0(1)調 AAS
低年金は自己責任だが
結局生活保護受けられたら税金を無駄に使うことになるからな
15: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:36:40.20 ID:Johv/bjq0(1)調 AAS
88000の条件も外せばさらに適用拡大できるぞ
なぜやらない
16: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:36:53.03 ID:965aUk880(2/3)調 AAS
>>10
それな
17
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:37:29.87 ID:gbzcWFzF0(1/5)調 AAS
従業員ではなく個人事業主って論法で移行するだけだろうな
18
(8): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:37:34.56 ID:zx9QD54s0(1)調 AAS
>>13
というか厚生年金廃止しれ
国民年金だけで良いと思う
19
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:37:49.72 ID:zvRugnnx0(1)調 AAS
社保倒産爆増するなコレ
20: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:37:50.28 ID:Ckot61q70(1/4)調 AAS
今後は週20時間しか働けないからな
掛け持ちして、残りの時間はウーバーでもやって食ってくれや
21: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:38:43.02 ID:WUpvLKB20(1)調 AAS
企業は負担したくないからなんかしら理由つけて入るわけ無いだろ
22: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:39:07.36 ID:gbzcWFzF0(2/5)調 AAS
>>18
国民年金が安過ぎるから、厚生年金を財源にして低年金を救済しつつ、生活保護費を節約したいということかと
23: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/29(水) 06:39:18.62 ID:y6hCoXpY0(2/2)調 AAS
>>18
確かにな
二本立てってのは国民平等に相反する事案でもあるしね
24: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:40:18.55 ID:WiLdLko90(1/5)調 AAS
>>10
しかも中小で給料が安いほど
その負担割合が重くなるというw
25: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:41:07.49 ID:BoURl9Fk0(1/5)調 AAS
国をあげたネズミ講
いい加減廃止して新制度にしてほしい
26: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:41:58.02 ID:Ckot61q70(2/4)調 AAS
こんなの欧州では当たり前だからな
それに加えて、食っていけるだけの最低年金が支給される
だから働いてさえいれば老後はなんとかなるのよ
27
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:42:48.92 ID:Jy98gmhO0(1)調 AAS
年金制度は解散が吉
28
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:43:35.25 ID:Ckot61q70(3/4)調 AAS
欧州は低賃金の労働者からすると自分の払いが少なくてものすごく有利な制度になってる
そのぶん高所得から集めてるわな
29: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:44:03.11 ID:mgFSYMBF0(1/7)調 AAS
>>18
その方が企業は喜びそうだな
30
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:44:15.57 ID:OIDrgMub0(1/5)調 AAS
社保払えないような企業は人を雇う資格ないからな
31
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:46:04.50 ID:mgFSYMBF0(2/7)調 AAS
>>10
所得税と住民税が増えるけどね
企業負担分を給料に割り当てるとしても紳士協定にしかならないだろうし
32: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:46:21.43 ID:FKyjHlIP0(1/2)調 AAS
ゾンビ企業は潰れろ
33: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:46:50.75 ID:BlMYbMnn0(1)調 AAS
なあに、ボーナス退職金が無い代わりに
結婚さえしなければ済む話よ
34
(3): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:47:08.33 ID:Oce3D8Vn0(1)調 AAS
>>27
そもそも制度がおかしいしな
納めた以上の額を貰うには延々と国が潤い続けることが前提だし
35: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:47:33.93 ID:FKyjHlIP0(2/2)調 AAS
ゾンビ企業の淘汰大作戦!
36: 警備員[Lv.13] 2024/05/29(水) 06:48:19.98 ID:D/iq1HU90(1)調 AAS
支給が70歳になったら詐欺やん・・・死んでまうわ
37: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:48:21.44 ID:gFZ6Pukv0(1)調 AAS
年金維持ってより反発するから税金作れんしどっから引っ張ってこようの苦肉の策にしか見えん。
38: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:48:32.19 ID:eIsNb0HP0(1/3)調 AAS
パート主婦、いわゆる3号年金には単なる負担増
39: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:48:58.17 ID:AJrr7EVW0(1)調 AAS
岸田はいい人やな~、感動した!
40
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:49:22.09 ID:kU+vd1Z30(1/2)調 AAS
>>9
そういう事業所にも連合傘下の労組がありそいつらは社会保険あったよ
41: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:50:00.88 ID:UFxROU7Q0(1)調 AAS
テスト
42
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:50:02.85 ID:OIDrgMub0(2/5)調 AAS
やってることはキャバ嬢とかを個人事業主にして社保払わなくしてるのと同じだからな
社保払わないような企業は反社企業なんだわ
43
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:50:28.12 ID:vqweYmSL0(1)調 AAS
日本の社会保障費は非常に手厚いのに安いと言われてるよ。
44: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:50:56.37 ID:OIDrgMub0(3/5)調 AAS
ゾンビ企業って言い方が甘い
反社企業
反社のフロント企業と呼んでいいよ
45: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:51:10.72 ID:BI2iRpZE0(2/2)調 AAS
>>42
年金払わない国は?
46: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:51:34.28 ID:OIDrgMub0(4/5)調 AAS
反社企業
フロント企業
マフィア企業
ざまーw
47
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:51:35.41 ID:HpB9mabx0(1/2)調 AAS
国民年金は一年間の納付額が20万円
20歳から60歳まで40年間納付すると800万円の納付額になる

基礎ベースの65歳から国民年金の支給を受けると年間80万円受け取れる
つまり、今まで納付した800万円は75歳をラインにペイされてその後は配当の形で年間80万円のプラス配当の形になる

今、議論が交わされている65歳までの納付延長案だが
この場合だと45年間で納付総額が900万円になるが65歳からの支給額は10万円増えて年間90万円に増額される
5年納付を延長して増えた納付額の100万円分は75歳をラインにペイされてその後は年間90万円のプラス配当の形になる
48
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:52:16.27 ID:Ckot61q70(4/4)調 AAS
国民年金はまさに人頭税だからな
消費税よりもはるかにたちが悪い
れいわとか消費税減税よりもこっちを問題にしたほうが票が集まりそうなもんだが
49: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:53:25.01 ID:jGOkvlYV0(1/7)調 AAS
>>43
歯科まで保険適用してるのって
日本ぐらいじゃね?
医療費無料の国でも虫歯治療は適用外で
虫歯の治療に50万とか払ってるし
50: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:53:29.37 ID:gbzcWFzF0(3/5)調 AAS
>>47
金を集めている連中の強欲さを見るに支払いを減らすためには何でもやると思うんだ。戦争やって殺しまくるんじゃないかい
51
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:53:31.52 ID:hN0FLepQ0(1/3)調 AAS
第一産業もすべて厚生年金加入義務つけしてくれ!
第一産業は労基違反にならないから社会保険ない会社が沢山あるんだよ
52: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:54:20.58 ID:KHJGvoLD0(1)調 AAS
入れるみたいな言い方だが本人がそれを望んでいるのかどうか
53: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:54:23.61 ID:kG3D80h+0(1)調 AAS
払い損が増えるだけなのに誰が喜ぶの?
54
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:54:43.98 ID:Avam4M4d0(1)調 AAS
>>51
なるわアホ
55: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:55:18.81 ID:eIsNb0HP0(2/3)調 AAS
人手不足と負担増加で中小企業の倒産が増えるだけ
56: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:55:25.93 ID:D16ecDB00(1)調 AAS
余計な事すんなよ
非正規は既にナマポ狙い
57: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:57:48.15 ID:OIDrgMub0(5/5)調 AAS
中小企業が倒産じゃなくて、反社企業が倒産だろ?w
社会に反したことしてるんだから自己責任だわ
58
(2): 警備員[Lv.11] 2024/05/29(水) 06:58:00.36 ID:KG9MzlKt0(1)調 AAS
表向きは折半ってことになってますけど
それ本来貰える金だからな
59: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 06:58:07.43 ID:5tIY1yXx0(1/17)調 AAS
健保は死ぬまで支払うから世代格差はないけど、年金はボーナス世代の支払いがなくなれば一気に収入減り続けるからね、問題は経営者が他人の社会保険料を負担したくないからであって、社会保険の累進性による負担増を避けるために所得を抑えていることにある。つまり解決しない。
60: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:58:52.19 ID:WiLdLko90(2/5)調 AAS
過去10年ほど厚生年金加入だったが
ねんきん定期便をみたらほとんど加味されてない額だわ
これ国家詐欺じゃね?
61
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:59:02.39 ID:M+jgreFP0(1/2)調 AAS
月に10万ポッチでも基礎年金部分を含めて天引きされてしまうということだよ
こんなのはどうせ年取ったらどのみちナマポなんだが
現役時代の手取りが激減するということだな
62: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:59:39.16 ID:Jzovs5D30(1)調 AAS
>1
派遣法廃案に消費税廃案これだけでいいのにやらないよな
支持率10%くらいなのに日本国民ナメてるだろ自民党
いやナメてるのは韓国統一教会のケツ穴か岸田
63: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 06:59:48.01 ID:lhIYwo8h0(1/5)調 AAS
ブラック企業が加入させたがるわけねーだろw
64: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:00:18.77 ID:jGOkvlYV0(2/7)調 AAS
>>61
年収の壁とか取っ払ったらいいのに
65: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:00:20.35 ID:gh/MOohZ0(1)調 AAS
これ経営者は負担増えて大変だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

岸田やるじゃん

労働者の味方だなww
66: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:00:20.62 ID:wRGmSxgM0(1)調 AAS
業務委託形態が増えるだけだろうな
67
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:01:09.16 ID:hN0FLepQ0(2/3)調 AAS
>>54
ごめん一次産業の話なんだけどマジでならないんだ
労基でそう説明された
1次産業は社会保険加入義務が適用されないからと
68: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:01:40.12 ID:BoURl9Fk0(2/5)調 AAS
>>48
国民年金保険料月額16000円超で65歳から6万円ちょいしかもらえんて昭和のジジババの半額以下だからな
69
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:01:54.34 ID:odqPhUtM0(1)調 AAS
業務委託が増々流行るだけなんだよなぁ
70: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:02:03.77 ID:qGq/DDVO0(1)調 AAS
もう自営業も入れて厚生年金で1本化しろよ
71: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:02:44.52 ID:mgFSYMBF0(3/7)調 AAS
>>58
社保折半なくせば、理屈的には週20時間以上の東京の最低賃金を1400円くらいにできるな
保障は全くかるなるから生活保護が増えるかもしれないが
72: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:03:45.70 ID:D/anFE9e0(1)調 AAS
遠回しな成長戦略だろう
中小零細企業に父さんを促し浮いたシェアを大きいところが奪う
73
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:04:43.42 ID:8ibmrX0M0(1/4)調 AAS
実質増税、支払われるときは運用失敗て減額w
74: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:04:55.05 ID:M+jgreFP0(2/2)調 AAS
国民年金なんてのは、老後限定のベーシックインカムで生存権の保障なんだから、消費税をガツンと上げて全額税金でいい
75: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:05:49.76 ID:jGOkvlYV0(3/7)調 AAS
労使折半は海外でも普通なことだけど
無期雇用で労使折半やってない国ってどこがある?
請負は別な、あくまで雇用で
76
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:06:55.82 ID:4NIkJMJ20(1/2)調 AAS
社長と従業員3人とかの企業でちょうど当てはまるところは
これをきっかけにして廃業するところあるだろうな
77: 警備員[Lv.22] 2024/05/29(水) 07:06:56.55 ID:fMmCqCLP0(1)調 AAS
コレ、技能実習生どうなの?
また日本人を殺して外人に金を流す策に繋がるんじゃないの?
78: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:07:24.42 ID:oMUlWQQJ0(1)調 AAS
50人以下に減らす会社増えそう
79
(2): 警備員[Lv.4] 2024/05/29(水) 07:08:07.77 ID:L8CvwBqs0(1)調 AAS
厚生年金の事業主負担分は国民年金の赤字分の補填に流用してるからな
三号廃止しても絶対に保険料を下げることはしないだろうよ
日本年金機構の「事業主負担分は基礎年金の原資に充てられています。」ってのは国民年金とチャンポンにして赤字の補填に回すってことだからな

ねんきん定期便の保険料納付額には、被保険者(ご本人)負担分の保険料の額を表示しており、事業主負担分は含まれておりません。

20240408に更新した意味不明の戯言↓
「これは、毎月の給与から控除されている厚生年金保険料の額をご本人に確認していただくためです。」
全然理由になってへんわ
どこのキチガイが考えたんやホンマ
80: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:08:12.71 ID:lhIYwo8h0(2/5)調 AAS
>>67
百姓経営者はがめついからなw
残業代もごまかすし
81
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:08:16.69 ID:hZeWG/3y0(1/4)調 AAS
どうせなら1時間でも働いたら全員社保加入にしろよ
そうすれば年収の壁がなくなるし給料も上がる
支払えない企業は淘汰されればいい
82: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:09:37.74 ID:965aUk880(3/3)調 AAS
>>79
すげえな
開きもしねえわw
83
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:10:54.30 ID:HEfbwzGm0(1/2)調 AAS
>>58
それな、よく言う人いるけど
本質分かってて書き込んでるのか?
「本来貰える金」
じゃあ会社が負担しなきゃ、自分で払うんだけど?
貰っても出てくだけだぞ?
※総額払い込みに対する支払問題は別
84: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:11:07.01 ID:R/3k0P1q0(1)調 AAS
しょぼく恩着せがましい定額減税の裏で、着々と進められる大増税
増税裏金恩着せ壺メガネ
85
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:11:11.16 ID:luEiCIt10(1/3)調 AAS
>>81
企業は経費上がるんだから給料上がる要素無いだろ
86: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:11:17.72 ID:r5Jv/Bws0(1/3)調 AAS
>>1 厚生年金どころか国民年金を納付できない人たくさんいるだろうね。非正規って仕事が無くなると年金払ってる場合じゃないから。
87
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:11:26.11 ID:VP89KuZn0(1)調 AAS
>>76
これがきっかけなら廃業で良いんじゃないか
88
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 07:11:26.42 ID:WiLdLko90(3/5)調 AAS
今もらってる人にもダメージを受けてもらうような
大規模な組み換えが必要だな
1-
あと 914 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.805s