[過去ログ] 厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:19:32.25 ID:+tWmiOY20(1/20)調 AAS
3号増えるほど年金増えるだろ
子供産んでくれるから
658
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:21:40.91 ID:LmANy7lc0(1/4)調 AAS
俺が子供の時からこのまま行けば破綻するって言われ続けていたのに何の手も打たないまま数十年も何してたの?
659: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:21:56.26 ID:LEaHVY3R0(45/115)調 AAS
まぁそれが3号問題だしな
働いて保険料払ってないのに突然年金貰えるのが3号だったしな
660: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:23:05.32 ID:LEaHVY3R0(46/115)調 AAS
ただこれでぎりぎりの貧民に近い婚姻世帯からは確定で不満出るよ
厚生年金で税金も増加しているしね
661: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:23:20.57 ID:Dc3HyOco0(1)調 AAS
>>658
社員旅行とか長期出張費とかで溶かしまくってた
662: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:23:52.93 ID:WwNsgjcl0(1)調 AAS
この程度が負担できなくて企業を名乗る自体おこがましい
移民と観光と無限の円建て国債で復活するんだっけ?
せいぜい頑張ってくれ w
663: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:24:44.33 ID:1KW7cG2d0(1)調 AAS
先ずは非正規公務員から
どうにかしたら?
664: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:24:54.48 ID:OB5IpfE00(13/34)調 AAS
>>620
アホかよ
そりゃ死んだらどうでもいいけどよ
問題は生きちまった時の備えでありリスクヘッジだろうがw

保険を貯蓄と勘違いしてるバカはどうしようもねえな
保険は保険料損するもので当たり前だ
事故が起きなかったら喜ぶもんだ

長生きという不幸をヘッジする保険が年金
太く短く早死にしたほうが人生は幸福だから喜べばいい
665
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:25:28.14 ID:Awm40PhC0(2/6)調 AAS
低所得者には死活問題だろ
月一万円も手取りが減る
シンママとか生活できなくなるぞ
666: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:25:44.08 ID:LEaHVY3R0(47/115)調 AAS
生活保護増えるんだろうなぁ・・・
奴の明言が思い起こされる

「働いたら負けかなと思っている(キリッ」
667
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:25:58.71 ID:pUB5BfU00(13/17)調 AAS
>>626
そりゃ、全くの無関係な人には波及しにくい。納税によっては間接的には来てる。

ほんとに実感できるのは
トヨタが倒産したとき。
668
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:26:48.48 ID:UUpjMPPa0(2/2)調 AAS
消費税上げるのは大変だけど
社会保険を変えるのは簡単だから
社会保険からどんどん取りにいくね
少子化の支援金とかも
手取りは減るばかり
669
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:27:50.12 ID:LEaHVY3R0(48/115)調 AAS
>>667
トヨタは地元にほとんど落としていないんだ
あと自動車業界全般だけど日本人雇わなくなった
外国人どもを「請負」でまとめて雇っているから人数制限かからずに雇えるようになったから
だからもうあの業界応援しても全くリターンが来ない
研究開発費で利益も相殺しているしね
670
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:28:35.65 ID:LEaHVY3R0(49/115)調 AAS
>>668
もう自民党でも立法や法改正が無理なんだよ
だから法改正いらないので対応しているのがこれら
法改正いらないなら大臣がやりたい放題だからね
671: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:28:41.14 ID:LmANy7lc0(2/4)調 AAS
>>644
そのツケを誰が払う?
生活保護もなくして自己責任と野垂れ死にさせる?
治安悪化不可避だね
なんで高見の見物できるとおもってるんだ?
672
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:28:41.91 ID:OB5IpfE00(14/34)調 AAS
>>649
実際は定額の国民年金部分が保証されてるので
高所得者ほど割り損にはなる構造だ

まあ高所得者は節税効果も高いが
673: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:29:03.85 ID:WOQUtTDH0(1)調 AAS
>>1
非正規は自分で国年に入ってんだろが
払おうが払うまいが知った事か
674: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:29:28.75 ID:LmANy7lc0(3/4)調 AAS
>>670
立法や法改正無理なら存在意義ないな
675: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:30:10.05 ID:AUHLsnyw0(1)調 AAS
>>3
企業がな
676: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:30:52.66 ID:LEaHVY3R0(50/115)調 AAS
>>672
そもそも富裕層にリターン与えちゃだめだよ
税金ってのは所得の再分配を行うものだから、富裕層から取って貧民に渡すのが原則
年金の趣旨も、老後生活の不安解消が目的だから富裕層には支給する意義そのものがないんだ
677: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:31:03.01 ID:gIbCNQQA0(2/2)調 AAS
>>668
でも率は上げないんだよね
大企業が困るから
678
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:31:06.75 ID:pUB5BfU00(14/17)調 AAS
>>626
そもそも返ってくるって何なんのさ。

特定の産業が儲かったら生活保護に臨時ボーナスが必要なのか。

どんな企業からも納税がある、それが一部に生活保護の足しになる。

今は熊本に行けば
恩恵にあずかれるぞ。働く気があればの話だが。
679: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 11:31:08.08 ID:5tIY1yXx0(9/17)調 AAS
universe24の実験のごとく、ある時点で絶滅するのだよ
680: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:31:28.69 ID:eBDHtRqX0(1)調 AAS
バイトからも保険料取ろうという魂胆
681
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:31:34.75 ID:ss/UFV350(2/2)調 AAS
低所得者は強制じゃなくて厚生年金に入るか入らないか選べればいいのにね
682
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:31:41.48 ID:TALPypZj0(3/8)調 AAS
>>92
そもそも年金破綻で生活保護なんて残る道理が見つからない
683: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:32:20.19 ID:LEaHVY3R0(51/115)調 AAS
>>678
日本は輸出依存率がずっと高い
ほぼほぼ米国に輸出してドルを貰って資産を増やした国家なんだ
684
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:32:28.91 ID:OB5IpfE00(15/34)調 AAS
>>665
おめえ馬鹿じゃねえの
シンママじゃ労働時間が長いだろうから既に加入対象だしさ
高額の遺族厚生年金とか考えたら
子持ちシンママこそ入るべきだろ
685
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:32:29.04 ID:RbtMS8xW0(2/3)調 AAS
ダブルワークの人はどうなるのかな?
686: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 11:32:50.31 ID:5tIY1yXx0(10/17)調 AAS
>>678
稼いだ外貨を円転して国内に投資せずに海外に再投資してるからね、海外は豊かになるが国内は貧困化だ。
687: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:32:58.48 ID:LEaHVY3R0(52/115)調 AAS
>>682
先進国なら当然に持っているものだぞ
内乱を防ぐ効果があるからね
688
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:33:23.01 ID:LEaHVY3R0(53/115)調 AAS
>>685
どちらでも徴収される
それで狂った部分は確定申告で調整する
689: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:34:32.64 ID:LEaHVY3R0(54/115)調 AAS
まだ富裕層の嫁は3号のままなんだよなぁ・・・
690
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:34:47.41 ID:pUB5BfU00(15/17)調 AAS
>>669
アホか
豊田市や刈谷市の病院とか見てみ。
豪華だから。

そもそも製造業ってのは
一円単位でコストのコントロールしてる。それが強み。

景気いいからってヘリコプターでお金をばらまくようなことはしない。

またリーマンショックや円高が来るかもというリスクにも備える。
その時に雇用は守りたいから。
691: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:35:04.03 ID:LEaHVY3R0(55/115)調 AAS
コンビニや地元スーパーで大きくないところならワンちゃんあるかもね
人数的に
692
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:35:07.45 ID:RbtMS8xW0(3/3)調 AAS
>>688
年金保険料納付はそれで対応できるかもだけど、保険証はどっちから?
693: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:35:12.88 ID:8J6uW1tV0(1)調 AAS
投資で稼いでるんじゃないの?
694
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:35:24.46 ID:LEaHVY3R0(56/115)調 AAS
>>690
愛知全体見てみ、貧相だからw
695: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 11:35:32.40 ID:5tIY1yXx0(11/17)調 AAS
熊本の台湾企業が稼いだ円を台湾に戻せば、あんな地方はジリ貧になるよ。
696
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:35:35.81 ID:Awm40PhC0(3/6)調 AAS
>>684
今ある生活でギリギリのシンママイジメだろ
無理矢理厚生年金押し付けとか
697
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:36:16.11 ID:pUB5BfU00(16/17)調 AAS
>>694
人が儲かってるから悔しいから取り上げろって昔のムラ社会根性をやめれ
698: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:36:26.26 ID:7D2P9QgL0(1)調 AAS
それより未納時効廃止して納められるようにすりゃいいのに
699: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:37:19.77 ID:LEaHVY3R0(57/115)調 AAS
>>692
いや、両方で支払った給与に応じてそれぞれの分を支払うんだよ?
だからどちらにも情報開示しなきゃいけない
給与に応じて法人も納税しているだけだしね
ただ本来は二つの所得を合算してから定率の税額表に基づいて支払うからずれる可能性がある、そのためその調整を確定申告などで行うべきってこと
700: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:37:32.64 ID:Wkz9UPB30(1)調 AAS
企業 「負担が増える分、ボーナスからきっちり引いときますね」
701
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:37:36.60 ID:LEaHVY3R0(58/115)調 AAS
>>697
国家はどこまで行っても共同体だから嫌なら排除されるだけ
702
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:37:49.64 ID:+tWmiOY20(2/20)調 AAS
先進国も賦課方式だが老人を支える代わりに老人からインフレ税もらって若者の給与上げてるからな
つまり昭和型なのよ 労働者が主役
バランスとってなんとかうまくやってる。
日本は老人が主役になってるのよ 低成長で
703: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 11:38:54.48 ID:5tIY1yXx0(12/17)調 AAS
累進性の強化だな、金の流れに不都合がないようにもっと強化しないといけない状態
704: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:40:04.99 ID:LEaHVY3R0(59/115)調 AAS
欧米は富裕層が結構寄付するんだよ
アメリカは金の一極集中している節があるけどね
あと欧米の年金制度は支払った分が自己運用で帰ってくる仕組みで、次の世代負担って概念がそもそもない
日本も欧米の年金制度を真似して作ったのに運用失敗したから次の世代負担で言い逃れして消費税投入しているのが実態
705: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 11:40:44.98 ID:5tIY1yXx0(13/17)調 AAS
>>702
どれだけ給付金欲しがるのかな、返済する時期なのに、Zは後世代に負担させる気だね、詐欺集団だし徴兵して全調査しないといけない時なのに。
706
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:42:18.44 ID:LEaHVY3R0(60/115)調 AAS
給付金制度は一度やるとやめられないのがアメリカで分かってた
それだけ庶民に支持されちゃう
不況だと猶更ね
707: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:42:32.19 ID:vz9PgeM80(1/3)調 AAS
そのうち、20歳以上全員厚生年金加入義務
708
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:42:43.09 ID:OB5IpfE00(16/34)調 AAS
>>681
アホかおめえ
社会保険は低負担で高給付の貧乏人対策の福祉なんだから
選択制にしてどうすんだよ
馬鹿に選択させても馬鹿な選択しかできないんだしな
自分すら律せない稼げない無能低所得の馬鹿を高所得者の負担で救ってやってるんだから
ありがたく思え
709: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:43:05.17 ID:LEaHVY3R0(61/115)調 AAS
ちなみに戦後所得税は実質100%だったから、戦争とかやりだすと富裕層もそうなると
贅沢いいません!勝つまでは!
710
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:43:28.77 ID:LEaHVY3R0(62/115)調 AAS
国民年金と厚生年金統合が先じゃないかな
もう一緒で委員でない?ってなりそう
711: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:43:46.50 ID:tw+Pj1Fr0(3/3)調 AAS
>>706
お前はいつ寝るの?
712
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:43:51.47 ID:+tWmiOY20(3/20)調 AAS
なぜ欧米のようにGDP上げて経済拡大しちゃダメなのだね
世界中の若者は毎年賃金が上がり幸せそうだぞ
なぜ日本の若者だけ老人のために犠牲にならないといけないのか
説明できないじゃん 
713: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:44:20.38 ID:LEaHVY3R0(63/115)調 AAS
年金受給額の平均はいくら?
・国民年金は約5万円、厚生年金は約14万円
年金の平均受給額は以下の通りです。

自営業や専業主婦など(国民年金のみ)  …約5万6,000円/月

会社員や公務員など(国民年金+厚生年金)…約14万4,000円/月

出典:厚労省「令和元年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」
714: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:45:05.93 ID:LEaHVY3R0(64/115)調 AAS
>>712
別に若者いじめているわけじゃなく、貧民は年齢に関係なく等しく処刑しているだろ?
715: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:45:29.86 ID:eHFPe0+90(1)調 AAS
わいは厚生年金とは縁遠い生活してるがあれは入れるだけでもリーマンになる価値はあると思う。
716: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:45:40.20 ID:LEaHVY3R0(65/115)調 AAS
貧民の年金支払い額に差がほとんどないのに、支給額だけ随分増えるなおい
717: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:46:07.84 ID:LEaHVY3R0(66/115)調 AAS
あぁ平均受給額だからか
718: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:46:13.45 ID:Yz24lVCc0(1)調 AAS
長期金利じわじわw.
719: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:46:48.75 ID:vz9PgeM80(2/3)調 AAS
社会保険は、男性が納付して女性が受け取る仕組みだよ
男性と女性の負担率と受給金額の割合を調べて見たらよく分かる

今の70代でも男性は支払い損
一方女性は30代でも一生涯支払って金額以上受け取れる
これもう世代間格差どころの話ではないのに、何故かマスコミは一切黙ったまま
720
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:47:08.40 ID:+tWmiOY20(4/20)調 AAS
なぜ先進国で日本の若者だけ賃金が下がるのだね
説明できないだろ
賃金下がってる若者から、なぜさらに負担させるのだね
頭おかしいのか 
721: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:47:15.38 ID:vz9PgeM80(3/3)調 AAS
>>708
社会保険は、男性が納付して女性が受け取る仕組みだよ
男性と女性の負担率と受給金額の割合を調べて見たらよく分かる

今の70代でも男性は支払い損
一方女性は30代でも一生涯支払って金額以上受け取れる
これもう世代間格差どころの話ではないのに、何故かマスコミは一切黙ったまま
722
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:48:06.78 ID:Awm40PhC0(4/6)調 AAS
>>708 社会保険は低負担で高給付

月30万の給料もらう人が3万円を払うのは低負担かもしれないが
月10万のパートが1万円も取られるのは高い負担
累進性を考えないとダメだろ
723
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:48:36.54 ID:LEaHVY3R0(67/115)調 AAS
国民年金の支給額は月額6.2万固定か
厚生年金が6.2-12.7万まで変動がある
まぁ国民年金と厚生年金は合算してもらえるから、厚生年金の方が支給額二倍くらいあることになる
国民年金は厚生年金入っていれば支払い義務がないからだ
この運用益も出るはずないんだよなぁ・・・
724
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:49:22.19 ID:OB5IpfE00(17/34)調 AAS
>>696
シンママだからこそ
自分の身に何かあったら
子供どうすんだよ

遺族厚生年金だと年150万くらい出るが
遺族国民年金だと半分だ
しかし保険料は厚生年金のほうが安い

そもそもシンママの生計立てるような労働時間なら
既に厚生年金の加入義務化されてんだよな
おめえが無知なんだよ
725: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:49:23.18 ID:LEaHVY3R0(68/115)調 AAS
と、なるとやはり3号に自分で納税させるように仕向けさせる改正だな
富裕層は逃げ道あるけど
726: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:50:13.96 ID:1J4KB9Sx0(6/6)調 AAS
>>720
日本は先進国じゃ無くなったから。先の戦争と同じでメッツボー💀に突き進んでいるだけ
727: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:50:29.57 ID:9EXoHnpk0(1)調 AAS
>>307
東京都だと家賃も大変だろう
728: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:50:37.40 ID:+tWmiOY20(5/20)調 AAS
問題ない。世界と同じように国債発行して老人からインフレ税をとり3号増やせ
729: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:50:52.24 ID:pUB5BfU00(17/17)調 AAS
>>701
じゃぁ高齢者の医療費が100兆円かかって、現役世代がヒーヒーいうから、医療制度を取り上げろって話も成り立つな。
730
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:51:25.52 ID:jvs7FONi0(1/2)調 AAS
>>723
間接的に支払っているんだけどな
731
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:51:27.65 ID:LEaHVY3R0(69/115)調 AAS
6.2万*12か月*15年=1116万円

16980円*12*40年=815万400円

国民年金でこれか
代替1.36倍程度しか増えてない(40年で)
732: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:52:00.13 ID:LEaHVY3R0(70/115)調 AAS
>>730
消費税でね
733: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:52:26.85 ID:LEaHVY3R0(71/115)調 AAS
やはり国の運用能力がないのが致命的だったな・・・
自己投資だった自己責任で押し通せたものを
734
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:52:29.91 ID:Awm40PhC0(5/6)調 AAS
>>724
いやシンママに負担を押し付ける
保険の押し売り業者と同じだよ
酷いやつだな、おまえw
735: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:52:55.05 ID:DdHQ3gf00(1/3)調 AAS
55歳以下はもう貰えないからねー
736: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:54:02.75 ID:jvs7FONi0(2/2)調 AAS
>>731
その部分だけを比較しては意味がない。
障害を負えば程度によって障害年金が貰える場合もあるし、
比較がフェアじゃないよ。
737: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:54:50.64 ID:+tWmiOY20(6/20)調 AAS
もう嘘バレてるのよ
738: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/29(水) 11:54:51.38 ID:j38b5O8c0(1)調 AAS
3号止めろ
それだけでいい
739: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:55:26.40 ID:LEaHVY3R0(72/115)調 AAS
12.4万円*12か月*15年=2232万円
16104円*12か月*40年=772万9920円

約2.88倍wwww
厚生年金の最低支払額でやるとこんだけ儲かるwwww
絶対運用益で賄えねぇってwwwwwwwwwww
3号で保険料0なのに支払っているよりはましだろうけどさあ、もうちょっとどうにかしろよwwwww
740: 警備員[Lv.20] 2024/05/29(水) 11:55:54.13 ID:j4bTKI4u0(2/2)調 AAS
>>710
議員年金も混ぜればOKだなw
741: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:56:24.99 ID:LEaHVY3R0(73/115)調 AAS
当然これ企業支払い分も入っているから労働者の支払い額はその半分だからね?
5.76倍よw
742: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:56:30.93 ID:iLiAFfKP0(1)調 AAS
厚生年金払ったら負けやな
743: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:57:01.98 ID:LEaHVY3R0(74/115)調 AAS
毎年1.6%平均のGPIFじゃ絶対もたんwwwwwww
富裕層もそうだが、厚生年金自体だめだなこりゃwwww
744
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:57:08.34 ID:OB5IpfE00(18/34)調 AAS
>>722
だからさあ
低所得だからこそ
生きてく上でのリスクヘッジや保険の給付条件を考えろよバカタレ

低所得なら国民年金以上もらえても
保険料は半額なんだよ
国民年金は2級からの傷害年金も3級から出るんだし

保険料は節税にもなる
目先の金だけ見てんのは頭の悪い奴なんだよ
745: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:57:28.43 ID:DdHQ3gf00(2/3)調 AAS
2010年に実質破綻してんだよね
今あるのはゾンビだよ
746: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:58:43.71 ID:LEaHVY3R0(75/115)調 AAS
厚生年金の赤字が多い理由が分かったわw
747: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:59:09.75 ID:+tWmiOY20(7/20)調 AAS
もう破綻してる カネ刷るべきだ
それで若者だけでも助かるんだから 次の世代に継ぐべき
親世代もずっとそうやって生きてきたんだから
748: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 11:59:41.82 ID:lYcLUGQF0(1/4)調 AAS
もう年金は一元化しろっての
今貰いすぎてるやつらの上限下げてでも早く変えとけば将来的にも安定するよ
あと企業年金もらってるのにはもう公的年金払わなくていいだろ
749: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:01:21.48 ID:Awm40PhC0(6/6)調 AAS
>>744
社会保険庁の犬、保険の押し売り屋は黙れよ
750: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:01:27.41 ID:EvBxsMKH0(1)調 AAS
良かったな
文句ばっか言ってないで働きな
751: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:02:29.34 ID:idppJCUt0(1)調 AAS
こりゃ数年後に統一化されるわw
752: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:02:33.87 ID:uw/J+V8x0(1)調 AAS
独身者への年金支給率を20%くらいに下げるべきだと思う

前に言ってた人がいたけど
これが一番しっくり腑に落ちた

インフラや年金制度、医療福祉などの次世代を支えてくれる子供達を育てるには

?教育費の投資(教科書、習い事に塾代)
?純粋に子育てにかかる費用(食事、衣服、お小遣い、部屋にかかる家賃分)
?育児にかかる途方もない労力(特に乳児期、反抗期はヤバい)
?子供達の買い物や子供達のための買い物などで発生する消費税
?上の4つに比べると微々たる所得税などの納税額

既婚者は?〜?を全部やってる
いっぽうで独身者は?しかやってない

それなのに独身者は我が物顔で
俺たちは税金を払ってるから、年金も払ってるから

将来、老人になった時に若い世代に支えてもらって当たり前!みたいな精神でいる

この主張が自分勝手なワガママで独りよがりだってことに
独身子ナシの人たちは一生かかっても気づかないらしい…
753: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:02:42.24 ID:+tWmiOY20(8/20)調 AAS
あと数年だぞ。選択できるのは
その後は一方的に衰退する この国は
754: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:02:50.02 ID:LEaHVY3R0(76/115)調 AAS
生活保護最強説
755: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:03:04.02 ID:LEaHVY3R0(77/115)調 AAS
「働いたら負けだと思っている(キリッ」
756: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:03:07.76 ID:W6MSLxp00(1)調 AAS
今の高齢者はまだ豊かだが氷河期高齢者は貧しいからな
安く使って儲けた企業に負担させるべきだなトヨタとか
757: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:04:00.78 ID:OB5IpfE00(19/34)調 AAS
>>734
あほかおめえは
残された子供の問題だからな
親の負担は仕方ない
758: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:05:15.02 ID:1mBMU7KN0(8/11)調 AAS
60歳になるまでに老後資金
一人4,000万円ちゃんと作りましょうね
759: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:05:17.01 ID:LEaHVY3R0(78/115)調 AAS
生活保護は年金も免除で健康保険も税金も公課も課税されないぞ☆ミ
しかも免除の効果は1/2支払った扱いだぞ☆ミ
760: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:05:20.19 ID:Dp5P772i0(1)調 AAS
バイトからも社会保険料むしり取ります♪アベノミクス
2chスレ:seiji
761
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:05:36.32 ID:X1rOnjpP0(1)調 AAS
そもそも何で企業規模で制限があったんだ
企業負担のせい?
だとしたらそれは解消されたのか?
762: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:05:53.98 ID:aKDbapnC0(3/11)調 AAS
社会保険料は税では無いから増税ではないと岸田は詭弁で増税を否定するんだろうな

積立方式ならまど分かるが賦課方式なんだから社会保険料は実質的な税になる
763: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/05/29(水) 12:06:04.20 ID:LEaHVY3R0(79/115)調 AAS
いや、パート保護のため
764: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:06:35.50 ID:DlyPi+0/0(1/11)調 AAS
氷河期対応ですなあ

非正規じゃ全く足りない訳だが
765: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:06:48.65 ID:LEaHVY3R0(80/115)調 AAS
年金がやばすぎてパート保護も言ってられなくなっただけw
766
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:07:13.56 ID:+tWmiOY20(9/20)調 AAS
企業は何も悪くないよ 他の先進国より労働分配率高いし
なぜ企業にお金がないのか。国がお金増やさないからだよ
767: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:07:34.16 ID:LEaHVY3R0(81/115)調 AAS
○○党「だって金ないんですから!」
国民「誰のせい?」
○○党「・・・」
768
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:07:35.71 ID:1mBMU7KN0(9/11)調 AAS
現役世代がリタイア世代を支える
社会保険の仕組みって素晴らしいね
769
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:07:36.52 ID:m8eMHboJ0(1)調 AAS
国民年金はいつまで月額6万円で行くつもりなのか
高負担なのに福祉は穴ぼこだらけ
770: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 12:07:50.40 ID:5tIY1yXx0(14/17)調 AAS
対外純資産

一位 日本 1488兆3425億円
(負債1017兆364億円)

二位 ドイツ 454兆7666億円
三位 中国 412兆7032億円
771: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:08:05.72 ID:LEaHVY3R0(82/115)調 AAS
>>766
日本は雇用してないから労働分配率じゃダメ
そもそも外人雇ってたら労働分配率が意味ない
772: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:08:10.98 ID:DlyPi+0/0(2/11)調 AAS
>>766
全て真逆の事言ってもねえw
773: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:08:11.32 ID:NzLlapyZ0(1)調 AAS
泥縄
774: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:08:14.07 ID:NAD535aO0(1)調 AAS
年金制度の廃止も検討しろい
775: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:08:32.25 ID:LEaHVY3R0(83/115)調 AAS
>>769
そういや物価上がったんだよな忘れてた
あまりにも赤字過ぎてwwww
776: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 12:08:35.61 ID:5tIY1yXx0(15/17)調 AAS
>>768
しっかり返済してから言うこと
777: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:08:39.15 ID:AI8Fb8Gt0(1)調 AAS
次は扶養配偶者の3号保険料だな
778: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:09:03.59 ID:LEaHVY3R0(84/115)調 AAS
これほど運営するほど赤字が膨らむ仕組みは一般人では考え付くまいwww
779: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:09:05.51 ID:+tWmiOY20(10/20)調 AAS
そうとう、東京が嘘ついてるぜ これ
780: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:09:57.37 ID:LEaHVY3R0(85/115)調 AAS
だから消費税で人頭税として等しく負担させているわけだな
がんばって消費してくれ
生活保護は消費税は支払うが、支給額に消費税分も最初から入っている
租税は課税されない制度だが、消費税のときだけ区分できなかったのでこうなった
781: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:10:30.43 ID:HI8aak460(1)調 AAS
低年金?
いつ貰えるの、それ
782
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:10:54.93 ID:DlyPi+0/0(3/11)調 AAS
トリガーは氷河期が年金世代に入った時

それまでは、年金制度が盤石のように大盤振る舞いだよ
783
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 12:11:18.26 ID:OB5IpfE00(20/34)調 AAS
人は働く事で時間と体力を消費して加齢していく
正規だろうと非正規だろうと違いは無いが
しかし非正規は保障は無い
報酬も低いというのに

これまで企業を甘やかしすぎだ
1-
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s