[過去ログ] 厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483
(1): 警備員[Lv.1][新警] 2024/05/29(水) 09:32:51.63 ID:RdLwIw170(4/5)調 AAS
>>468
富裕層は底辺に寄生してるって?
底辺の君はオモロイ発想してるんだな
それで論文書いてくれよ大笑いしてあげるわ
484
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:33:03.20 ID:K8KeOZRn0(3/4)調 AAS
>>455
政府が支給開始時期を遅らせようとして既に破綻してるようなもん
若い世代や低所得者の負担が増えるばかりで企業も負担でしかない
それに老後の資金形成は個人に任せた方が本人達も納得する
投資した方が儲かる場合も多い
485
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:33:37.27 ID:MXsh6cjF0(1)調 AAS
中小企業潰しじゃねーかよ
国から支援なんて一時的かつ全額じゃねーんだろ?
さすがにこの状況下で中小企業の経費爆増させるとか無能の極みすぎるわ
486: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:34:06.99 ID:tw+Pj1Fr0(2/3)調 AAS
ここで文句言ってるのはどうせ払ってない人なんでしょ
487
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:34:18.88 ID:QYrTwKA00(1)調 AAS
韓国だと鼻からアルバイトも厚生年金必須だった記憶あるなぁ
488
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:35:17.95 ID:WnIyyELe0(3/4)調 AAS
>>483
国に寄生してるのが現代の日本の富裕層
なにか特別な技術や才能を持った人たちかというと、過去の蓄積に助けられただけという
で、出てくぞ!出てくぞ!って言ってて、出てけないし、
グローバリストのくせして日本と絶縁できない奴らばっか
口だけ
489: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:36:14.19 ID:C9SdfRCQ0(4/6)調 AAS
>>485
アトキンソンだか竹中が中小多すぎるから潰すって
言ってなかったっけ?それだろうなこれw
490
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:36:27.61 ID:aKDbapnC0(1/11)調 AAS
>>34
厚生年金は本人負担と会社負担がある
政府はその合わせた額に対して33年年金を支払えばトントンになるんだよ
65から受給してトントンになるのは98才
491
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:36:30.58 ID:LEaHVY3R0(10/115)調 AAS
>>477
現在毎年3.9兆円だから氷河期いれてもそんなにふえない
たぶんに数年分含めてないか?
492: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:36:33.72 ID:egyrOtVB0(3/3)調 AAS
これで少なくない票が離れていくと思うが大丈夫なのか?
あるいはそんな事言ってられないほど切羽詰まってるのか
493
(2): 警備員[Lv.1][新警] 2024/05/29(水) 09:36:49.27 ID:RdLwIw170(5/5)調 AAS
>>484
低学歴の底辺は貯金すらしないのだから運用などしないわな
底辺の君は毎月15000円貯金してるのか?それで年金より高い利回りで運用出来るか?
それが出来ないなら年金制度に感謝しなさい
494
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:37:12.74 ID:LEaHVY3R0(11/115)調 AAS
>>490
そうはなってないんだよ
そもそも想定程年金運用で稼げていないのが実態
あと年収によっても異なる
495
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:37:20.40 ID:C9SdfRCQ0(5/6)調 AAS
>>491
記事読めばいいのに
496
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:37:57.08 ID:LEaHVY3R0(12/115)調 AAS
>>495
内容が糞な記事はちょっと・・・
497: 警備員[Lv.1][新警] 2024/05/29(水) 09:38:08.30 ID:Xmw4aq6p0(1)調 AAS
>>488
富裕層のことなど考えてないで自分の老後の心配してなさい
はよ働けよ
498
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:38:38.46 ID:C9SdfRCQ0(6/6)調 AAS
>>496
ソースダイアモンドオンラインだぞこれ、、、
499: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:38:44.37 ID:b9cvW7ua0(10/14)調 AAS
あんなの嘘だからな 日本は大企業が多いのよ 世界3位
そりゃそうだ よその国にそんなに大企業ねえよ 日本みたいに
あればマーケットで株取引するんだから
500: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:39:30.98 ID:sj9PRI7r0(1)調 AAS
厚生年金なんか払わなくても老後は生活保護でいいじゃない
501: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:39:36.17 ID:LEaHVY3R0(13/115)調 AAS
>>498
なぜダイヤモンドオンラインが糞じゃないと思ったのか?
502: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:39:42.40 ID:WnIyyELe0(4/4)調 AAS
反論できないんだよ
その通りだから
勇ましいこと言ってるだけなんだ
日本の現代の富裕層は
503: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:40:28.58 ID:nga80uvG0(1/2)調 AAS
ナマポなんて恥ずかしいものは絶対に嫌だよね...
504: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:41:02.73 ID:2ipozoLK0(1)調 AAS
画像リンク

505: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:41:53.07 ID:aKDbapnC0(2/11)調 AAS
>>494
おまえ厚生年金と基礎年金の区別がらついてないだろ
厚生年金部分は報酬に対し比例するんだよ
506
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:42:51.21 ID:OI8rA3/Y0(1)調 AAS
その気になれば今でも死ぬまで働けるから。そんなに心配しなくても大丈夫だよ。
507: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:43:53.34 ID:z7cqySYa0(1)調 AAS
おまいの老後には生活保護なんてもうない
508: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:44:11.27 ID:nga80uvG0(2/2)調 AAS
まさか、ナマポなんて...ねぇ...?
509: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:44:41.03 ID:hRqIoS2E0(4/6)調 AAS
>>487
韓国は国民年金
サラリーマンも国民年金
公務員と私立教員と軍人は特殊職域年金がある

半数以上が無年金

韓国の年金制度の仕組みはどうなの?韓国が抱える年金額の課題を解説
2024/03/12

大韓民国統計庁によれば、韓国の高齢者(55歳から79歳)のうち「無年金者」が54.1%という発表をしました。
半数以上が年金を1ウォンももらっておらず、肉体労働を余儀なくしています。
少子高齢化も一層進み、韓国にとっては今後の年金制度はさらに不安を抱えています。

韓国で国民皆年金制度が実現したのは、国民皆保険制度が実現したのと同時期の1999年です。

韓国の年金制度は職能で分類される
韓国の年金制度は国民年金と特殊職域年金がに分けられます。
特殊職域年金では、公務員(公務員年金)や私立学校教員(私学年金)、軍人(軍人年金)があります。
この制度は日本の国民年金と厚生年金のように2階建でなのではありませんが、職業によって入る年金制度が分けられているという点は似ているかもしれません。

韓国の年金受給額は、基本年金額に扶養家族年金額が加えられて支給額が決まります。
2015年の場合、平均月額は国民年金で約31万ウォン(約2.9万円)、公務員年金で約234万ウォン(約21.6万円)、
軍人年金で約273万ウォン(約25.2万円)、私立学校教職員年金で約260万ウォン(約24.0万円)です。
510: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:44:42.97 ID:RTopX9JB0(1)調 AAS
はい、増税
511: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:44:48.22 ID:5UnBtsqT0(1)調 AAS
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。

ほんと?

ですか?

ん?

ン!

んっ?
512: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:46:51.86 ID:b9cvW7ua0(11/14)調 AAS
氷河期の生活保護は知れてるよ 年金はらってる人がほとんどだから差額の4ー5万もらうだけだろ
問題は外国人労働者 ありゃみんな将来生活保護を受ける しかも満額負担 200万人以上がw
513: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:46:57.81 ID:CwgaAgo20(1/2)調 AAS
年金制度はいくつにもを分けることによって天下りや中抜きの利権を生む構造になってる
国民年金、厚生年金、企業年金、共済年金、国民年金基金、iDeCoそれぞれに利権が存在してる
514: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:48:13.55 ID:Q2LRRoMA0(2/2)調 AAS
>>493
横だけどここ10年くらいの資産運用で年金より数倍高い利回り運用出来てる
年金をそっちに注ぎ込んでたらどれだけ資産膨れ上がってたかと思うと悲しくて仕方ない
515
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:48:33.85 ID:wh5E33zT0(1/10)調 AAS
パート主婦、非正規まで厚生年金拡大でどうなるか?
・パートや非正規、いわゆる低所得者の金が更に減る
・零細企業の負担が増える
・3号年金の主婦パートが大量に退職
・人手不足の深刻化が加速
・中小企業の倒産増加
・失業率が上昇、雇用の縮小
・生活保護は年金があると断られるケース増加
516: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:49:09.73 ID:K8KeOZRn0(4/4)調 AAS
>>493
既に隠居して老後の資金は十分あるわ
若い世代のことを思って言ってるだけなんだがw
517: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:50:01.79 ID:jAK2FXY70(1)調 AAS
51人が無くなるのはいつ頃ですか?
518: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:50:08.90 ID:OB5IpfE00(9/34)調 AAS
国民年金と同じだけの給付を得ようとすると
厚生年金の保険料は半額でいい

扶養より加入者本人のほうが各種給付が手厚いが
低所得者は保険料が安い
社会保険だけあれば民間保険に入る必要は無い
519: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:50:43.07 ID:SNpWgsyc0(1)調 AAS
いやいや
真面目にやった人にきっちり出してよ
520: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:51:09.02 ID:KDtOqD4e0(1)調 AAS
>>468
世界的・歴史的に見ればほぼどこでもそれが普通
別に現代日本だけが特別変なわけじゃない
521: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:51:15.45 ID:SlOA8BCv0(1/3)調 AAS
今日明日の食扶持で精一杯の人が、二十年後三十年後のために年金納める余裕なんて無かったよ。
522: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:52:17.70 ID:LlKIQAHU0(1/3)調 AAS
こんなんよりももっと生活保護受けやすいようにしてくれ
523: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:52:54.54 ID:b9cvW7ua0(12/14)調 AAS
大企業に40年正社員で勤めて年金13万円の予測だからあきらめろん
下の世代が絶対に損するシステムを老人どもがつくったんだからw
524
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:53:08.10 ID:wh5E33zT0(2/10)調 AAS
そもそも年金制度自体がもらえる年齢が
60歳→65歳に引き上げられた詐欺紛いのネズミ講

今の現役が老人になる頃は75歳くらいになっている
半数はそれまでに死ぬから単なる払い損
525: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:53:34.91 ID:LlKIQAHU0(2/3)調 AAS
もっと生活保護受けやすくしろ
526: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:56:23.88 ID:GuwagUHH0(1)調 AAS
>>515
これだなあ
527: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:56:24.10 ID:1Hp4AkQj0(1)調 AAS
ネズミ講は
捕まるのにね
不思議だね
528: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:58:18.01 ID:jqScpKxa0(2/2)調 AAS
コンビニはむちゃくちゃ厳しくなるだろうな
最低時給が1078円だっけ?それに週20時間労働のパート強制になったら、会社負担も増えてコンビニオーナーは終わるな
529: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 09:59:44.48 ID:OB5IpfE00(10/34)調 AAS
史上最高益を出し続ける
ボッタクリコンビニ本部は正しく分配をしろってだけ
530: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:00:16.81 ID:0pK0jBLe0(1)調 AAS
中小零細企業の倒産増えるだろ

求人も出せなくなるんでは?

社会保険料減税しろよ。投資のために保険料払ってんじゃないんだぞ。
531: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:01:13.68 ID:bUuMpNrS0(1)調 AAS
時給の話といい中小いじめが大好きだな
どんだけやっていけるんだよ
532
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:02:01.74 ID:OB5IpfE00(11/34)調 AAS
>>524
つーか半数も生き残っちまうんだからどうすんだよ

リスクヘッジの賭けとして考えてみろよ馬鹿がw
533: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:02:35.83 ID:TKOW8jMz0(1/2)調 AAS
こりゃ、経営者、労働者がlose loseの関係だよ。
534
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:02:35.91 ID:2nm/c7Dz0(1)調 AAS
これがなければ給与を大幅にアップ出来るんだけど企業負担分は給与を下げざるを得ない。
535: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:03:23.62 ID:qTaQCcMw0(1)調 AAS
早くに老人を締め上げなかったらこうなった
自業自得だよ

自分たちが老人になったときのために今の老人たちを手厚くしてなければ困るなんて
嘘を信じたばかりにこの惨状

今絞らなけりゃ未来の金あるわけ無いだろw
536: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:03:47.52 ID:b9cvW7ua0(13/14)調 AAS
こんなの無理だから19時間までしか働けなくなるんだろ
月稼げて7万円程度ってことになるんじゃない
537
(1): 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/29(水) 10:03:53.79 ID:6O9FFLHE0(2/2)調 AAS
GPIF年金運用収益は34兆円のプラスで過去最高だけどこっちは全体の1割しかまかなわなくて9割は従業員と企業からの保険料収入と国庫負担からまかなわれる
538: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:05:23.42 ID:t0QQpdTG0(1)調 AAS
低収入の非正規から高い厚生年金負担をさせたら年金を受給するはるか前に手取り減少で死ぬだろうw
539
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:05:47.44 ID:wh5E33zT0(3/10)調 AAS
>>532
民間の年金保険で加入時の約款を勝手に変更して
60歳じゃなく、70歳から支給すると言ったら
普通に詐欺罪で逮捕されますけど?
540: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:06:31.56 ID:TKOW8jMz0(2/2)調 AAS
恨みはないが団塊の世代はウクライナやガザに行って欲しい。
541: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:09:55.70 ID:LEaHVY3R0(14/115)調 AAS
>>534
でも価格上げても給料は上がらないんだよねw
542: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:12:43.53 ID:LEaHVY3R0(15/115)調 AAS
>>537
消費税投入分もある
34兆円もぷらすになっておらず、公式の説明では配当益以外の株の値上がりなどを含めている
この株の値上がりは売却益として含まれず再投資しているから虚偽申告に該当する
配当益は1.6%(年利)程度のごみ
543: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:12:46.33 ID:IdGgQdEW0(1)調 AAS
お前らが詰んでるのはお友達がいないこと
老後に動けなくなると、カネだけでは解決できないことが発生する
女房や子供がいたって他人様の支えがないとかなり苦しい
ましてや友達もいない独身とか終わり
544
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:13:34.19 ID:wh5E33zT0(4/10)調 AAS
対策としては、51人以下の子会社設立して非正規パートはそちらに移籍
545: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:13:44.35 ID:LEaHVY3R0(16/115)調 AAS
20兆円くらいだな公式で
配当益だけだと2-3兆円程度
546: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:13:59.73 ID:Vsiixnsv0(7/7)調 AAS
公務員の年収を世界基準の400万ぐらいにする
その代わり出入りを緩くして、人員も増やす
本来公務員なんて公共事業みたいなもんだからな

政治家と公務員が特権階級みたいになっ出るのが既におかしいんだよな
547: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:14:00.67 ID:pUB5BfU00(1/17)調 AAS
立憲共産の政権が続けば
ナマポが優遇拡充されるので
別に無理して年金払わなくていいやろ。
548: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:14:21.85 ID:93qUvFOD0(1/2)調 AAS
零細企業は払えないよ
払えないから零細企業なんで
549
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:14:59.14 ID:w+TvQDAF0(3/4)調 AAS
>>539
じゃあ入らなければいいじゃんw
70歳からでも民間の年金保険に比べればお得すぎるけど
550: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:15:15.56 ID:UUpjMPPa0(1/2)調 AAS
>>544
51人以下も社保加入になるんだと
551: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:15:29.10 ID:x2J1m+az0(1/2)調 AAS
この国の政府は日本人を豊かにするって考えがまるでないんだなあ
552
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:15:46.70 ID:I2qcNsbW0(1)調 AAS
よし!増税だ!
553
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:15:58.28 ID:bgbLjfQn0(1/3)調 AAS
さらに老後の不安を増やしてどうする
年金は非正規はもらえない人多いだろ
554: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:16:08.40 ID:wh5E33zT0(5/10)調 AAS
>>549
アホ、公的年金は強制加入だから文句を言っているんだよ
555: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:16:12.02 ID:LEaHVY3R0(17/115)調 AAS
選挙は実は国会全てに対して反対運動をする仕組みがない
556: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:16:14.39 ID:pUB5BfU00(2/17)調 AAS
>>552
ナマポの拡充のためには増税はやむを得ない
557
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:16:38.09 ID:LEaHVY3R0(18/115)調 AAS
>>553
非正規は生活保護な
だから働く意味がそもそもない
足首をくじきましたー!
558: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:18:07.69 ID:93qUvFOD0(2/2)調 AAS
国民年金は一円も払わなくても半分は国税なので貰える
払わないと強制差し押さえされるけどね
559: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:18:11.28 ID:fJh7J4A90(1)調 AAS
またパートさんの労働時間が減るのか
560: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:19:17.65 ID:RnDge2fm0(1)調 AAS
ほんとは非正規緩和した30年くらい前に導入すべきだったんだよな
この30年間非正規労働者から搾取してきて全く成長できない社会って・・・
いやだからこそ成長できなかったのか
561
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:20:03.29 ID:wh5E33zT0(6/10)調 AAS
>>557
元非正規の老人「生活保護を受けたいのですが」
役人「あなた厚生年金があるから、保護しません」

こういうパターンが見える
562
(1): 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 10:20:49.28 ID:5tIY1yXx0(4/17)調 AAS
厚生年金部分への消費税添加は廃止して、男女共同参画などの無駄な箱物は即刻廃止すれば良いよ
563: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:21:30.82 ID:pUB5BfU00(3/17)調 AAS
赤旗でも何でも購読して
ナマポをゲットすればよい。
年金なんて払わなくていいやろ。
564: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:22:30.55 ID:Spakgp5S0(1)調 AAS
>>277
手取りゼロのお前よかマシだろ
クソ製造機は早よ死んどけ
565
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:22:53.26 ID:pUB5BfU00(4/17)調 AAS
>>562
男女共同参画は兆単位で使ってる闇が深すぎてマスコミもだんまり状態。
566: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:22:58.39 ID:LEaHVY3R0(19/115)調 AAS
>>561
厚生年金が生活保護支給額以上だとそうなるね
でも非正規だとそうならないと思われ
567: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 10:23:19.01 ID:5tIY1yXx0(5/17)調 AAS
>>561
現状知らないようだね、年金は生保より少なければ差額支給としてナマポ申請はできる。15万あれば無理だよ。
568: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:23:33.75 ID:0Ql67WJg0(2/2)調 AAS
>>506
昔は定年55歳で悠々と年金暮らしだったのにな
体が動かなくなってきても死ぬ迄働くとか奴隷そのものじゃねーか
569: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 10:24:03.43 ID:5tIY1yXx0(6/17)調 AAS
>>565
同和対策資金だろうね
570: 名無しどんぶらこ [donguri!] 2024/05/29(水) 10:24:11.96 ID:x55hEbVC0(5/7)調 AAS
レイプ合法にしない限り
年金なんてないよ
571: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:24:15.73 ID:bFiGDEeJ0(2/2)調 AAS
本当に日本人は
搾取と奴隷根性で説明できるな
572: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:24:16.89 ID:xx+jRwyf0(1)調 AAS
>>30
それな
573
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:24:21.43 ID:b9cvW7ua0(14/14)調 AAS
こんなの払っても老人にお金いくだけ
自分たちがもらう頃には子供の数が減ってて大減額のマイナス
自分の年金増やしたければ子供増やせ 老人から予算ぶんどって全部子供にやれ
そうすると将来年金増える
574: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:24:41.66 ID:OKqTktkj0(1)調 AAS
派遣のピンハネ上限を下げるとは言わないのなww
575: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:25:35.21 ID:x2J1m+az0(2/2)調 AAS
>>268
まるで自分の明細のようだ…
576
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:25:54.48 ID:pUB5BfU00(5/17)調 AAS
>>573
今の老人は得してるけど、今の現役は年金払い損なんだよなな。
すでに老人介護やってるようなもの。
577
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:26:01.18 ID:J2FqGpbc0(1)調 AAS
>>28
金に困ってないのに貧乏人からかき集める卑しい日本の富裕層w
578: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:27:42.25 ID:kh5PTARu0(1)調 AAS
ねんきん定期便てなんで企業負担分が反映されてないんや?
負担してもらってるぶん損やんけ
579: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:29:17.70 ID:LEaHVY3R0(20/115)調 AAS
外部リンク[html]:www.nenkin.go.jp
580: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:30:07.05 ID:pUB5BfU00(6/17)調 AAS
なお老人の数が多すぎなうえ爆増中なので
富裕層から集めても一時しのぎにしかならない模様。

まぁその富裕層も老人なわけだが。
581: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:30:17.52 ID:dC6rkNxj0(1)調 AAS
噂によると
88000円の壁が58000円に下がるんじゃないかと言われてたけど
そこさいじらないみたいやん
582: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 10:30:35.93 ID:5tIY1yXx0(7/17)調 AAS
>>576
年金以外に現役への支給額が極大化してるのに、それは自分らで返済するのか後世代に負担させるのかハッキリすべき。
583: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:31:43.71 ID:BgZTRU8P0(1)調 AAS
年金も払えないしょうもない経営者さんは畳んでもらって儲けてる企業にその囲ってる人材を解放してほしい
584: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:33:25.24 ID:OB5IpfE00(12/34)調 AAS
>>534
最低賃金に張り付かせている悪徳企業が賃上げする気なんぞ元から無いのだ
社会保険義務化で最低賃金+社会保険になるから格差対策に意義がある
585
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:33:42.55 ID:+kXSeA/N0(1)調 AAS
言っとくけどこれは今高齢者に払ってる厚生年金が足りないから
もっと金を徴収しようって話だから
将来の貰える年金が増えるかどうかはそのときにならないとわからないから
586
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:35:20.32 ID:LEaHVY3R0(21/115)調 AAS
最低賃金も生活保護も引き上げなきゃいけないんだよ
富裕層を削減してボトムアップしないから反乱がおこる
587: 👅ちょんまげ 2024/05/29(水) 10:35:27.37 ID:5tIY1yXx0(8/17)調 AAS
>>585
高齢者に責任転嫁してらだけ、予算なんていくらでもある、無駄な省庁が多すぎだ、豪華な役所建築とか馬鹿馬鹿し
588
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:36:47.17 ID:89tLjThx0(1)調 AAS
>給付が手厚い厚生年金

嘘です
払った金額に対する給付は国民年金のほうが圧倒的に上です
589
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:37:22.35 ID:QOAOzo6a0(2/3)調 AAS
これ、誰が得かというと高所得者の厚生年金保険料が減る
厚生年金は被保険者の平均給与の2倍が上限なので
パートなどで平均給与が下がると
多額の給料をもらう人は少ない厚生年金保険料で済む

所得の多い富裕層は負担が減り
低所得者は負担増
590: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:37:51.94 ID:E8x1/sgA0(1/2)調 AAS
増税メガネ<消費税増税します^^;
越前屋<法人税の減税がセットですね、これをお納め下さい^^;
増税メガネ<お主も悪よのう^^;
591: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:38:13.51 ID:LEaHVY3R0(22/115)調 AAS
老齢基礎年金(国民年金)がいくらもらえるかは、年金の満額に保険料納付月数を乗じて計算しますが、満額でも年間の受給額は79万円ほどです。 一方、厚生年金の被保険者は年収等に応じて算出された分が老齢基礎年金に上乗せされるため、年収500万円の人の年間受給額は国民年金と厚生年金をあわせて193万円ほどになります。
592
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:38:55.73 ID:pUB5BfU00(7/17)調 AAS
>>586
富裕層を削減しても
生活保護費は変わらないよ。
数が違いすぎる。もはや支えられる限度を超えてる。

だからこそ、今のうちにナマポもらっとけ。
593
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:39:09.53 ID:Cru5HF8b0(1)調 AAS
現時点で受給してる人のための措置でいま払ってる人の財源にはならないんだろ
594: 警備員[Lv.10] 2024/05/29(水) 10:39:12.34 ID:b9fLGOcZ0(1)調 AAS
>>588
でもよ、満額で月5~6万円だw
小遣いくらいには成るけどな
595
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:39:58.65 ID:LEaHVY3R0(23/115)調 AAS
>>589
平均値じゃないよ
一人ひとり計算して累積する
596
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:41:20.31 ID:LEaHVY3R0(24/115)調 AAS
>>592
富裕層は削減ではなく、増税するんだよ
例えば輸出消費税免税を撤廃するだけで生活保護総額3.9兆円程度は簡単に賄える
年金の消費税支出の方が年額12兆円(消費税6%分)もあって社会保障費ではやっかい(労使折半とは別に投入している額)
597: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:41:42.75 ID:VN9C//ef0(1)調 AAS
厚生年金あれば
老後の備え貯金はいらんだろ
15万あれば生活できるさ
これで老人の貧困は解決やい
598: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:42:33.09 ID:sKfSSspP0(1)調 AAS
低賃金の非正規は老後資金を貯められない
老後は国がナマポで面倒みるしかない。非正規をいう制度を作った政府の自己責任な
599
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:42:42.08 ID:QOAOzo6a0(3/3)調 AAS
>>595
厚生年金の32ある等級の話だ
等級の中心は平均給与額なので、非正規加入で下がれば
等級高い人の負担は減る
600: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:43:03.39 ID:LEaHVY3R0(25/115)調 AAS
15万って生活保護とほぼ変わらんからなw
まぁ生活はできるだろうけどね
生活保護が7万の生活費+賃料代3~4万って感じ
この他に免税とか医療費免除とかあるから実質15万くらい
601
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:43:51.61 ID:E8x1/sgA0(2/2)調 AAS
企業の内部留保の550兆円没収すればお釣りが来ます^^;
602: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:44:47.50 ID:hRqIoS2E0(5/6)調 AAS
>>593
うん
日本の年金は賦課方式だからな
積み立てではない
極端にいえば今年若い人が払った年金を老人に与えている
子供を増やすしかない
フランスがやってた子供3人以上は年金増額とかやればいい
日本だと子なしは年金半額とかしそうだが

厚生労働省
賦課(ふか)方式と積立方式 | いっしょに検証! 公的年金
賦課方式とは 賦課方式は、年金支給のために必要な財源を、その時々の保険料収入から用意する方式です。 現役世代から年金受給世代への仕送りに近いイメージです。
現役世代が高齢になって年金を受給する頃には、その下の世代が納めた保険料から自分の年金を受け取ることになります。
603
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:45:34.89 ID:evD+v1f10(1)調 AAS
>>6
年金制度は潰さないだろうけど
払った額の何割程度しか戻って来ないんだっけ?
604: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:45:38.18 ID:1J4KB9Sx0(5/6)調 AAS
>>589
富裕層への優遇が凄すぎて震えるw((((;゚Д゚)))))))
605
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:47:13.45 ID:pUB5BfU00(8/17)調 AAS
>>596
輸出産業保護はどこの国もやってるからな。
今みたいな円安なら必要ないが。
ただ、内需企業とは違って、海外での競争は激しいよ。一度負けるともう復活できん。

自動車産業が潰れると数百人失業者でる。

それと生活保護費でどちらが生産性あるか。
606
(2): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:47:27.94 ID:w+TvQDAF0(4/4)調 AAS
>>603
そう思うなら民間の個人年金に加入すればいいのでは?
国の年金よりリターン率高いやつが見つかるといいね
607: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:48:09.46 ID:pUB5BfU00(9/17)調 AAS
>>605
数百万人
608: 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:49:13.38 ID:pUB5BfU00(10/17)調 AAS
>>601
民主党の埋蔵金の再来だな
609
(1): 名無しどんぶらこ 2024/05/29(水) 10:49:15.34 ID:LEaHVY3R0(26/115)調 AAS
>>599
中心が平均給与である証拠ある?平均だと中央値との争いになるはずだけど・・・
またその場合であっても一番上と一番下は固定になるから富裕層はほぼほぼ変更しないと思うが
1-
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*