[過去ログ]
厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃 [蚤の市★] (1002レス)
厚生年金の適用拡大へ 非正規の低年金問題に対応、企業規模条件撤廃 [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
395: 警備員[Lv.15] [] 2024/05/29(水) 08:47:26.59 ID:dhBmkwp80 >>394 勝つよう→活用 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/395
396: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:47:49.97 ID:2/Zk2Spy0 >>356 本質が見えない奴 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/396
397: 警備員[Lv.31] [sage] 2024/05/29(水) 08:48:11.58 ID:ke6hKvtH0 もう中小企業は御払箱 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/397
398: 名無しどんぶらこ [donguri!] 2024/05/29(水) 08:48:34.90 ID:x55hEbVC0 >>356 底なしのアホw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/398
399: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 08:49:03.18 ID:YKLbRehB0 リーマン系非正規は転職して人手の足りない介護や農業に従事して、どうぞ という事かもしれんな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/399
400: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:49:12.68 ID:LEaHVY3R0 >>1 厚生年金が一番赤字だから加入者増やしてもダメなんだよ 国民年金への消費税投入額1.9兆円 厚生年金への消費税投入額10兆円な まず富裕層への年金支出額を激減させろ!話はそれからだ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/400
401: 警備員[Lv.16] [] 2024/05/29(水) 08:49:29.59 ID:RyI92HuU0 >>394 どの現業系が現在AIに食われてるのか具体例を教えて http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/401
402: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:49:50.13 ID:0nN4usu60 >>375 目的は非正規の救済じゃなく少子化による財源不足の解消なんだから問題ないんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/402
403: 警備員[Lv.4] [sage] 2024/05/29(水) 08:51:24.55 ID:2nl8B4OO0 >>238 ベースは統合してる 事業主負担分は国民年金の補填にしてるって公言してるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/403
404: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:51:26.07 ID:hRqIoS2E0 これは素晴らしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/404
405: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:51:35.97 ID:LEaHVY3R0 厚生年金がなかった人が急に厚生年金入ると支給額も増えるから問題の先延ばしだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/405
406: 名無しどんぶらこ [donguri!] 2024/05/29(水) 08:52:13.22 ID:x55hEbVC0 >>400 厚生年金の投入額のほうが国民年金より多いんだw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/406
407: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:52:21.66 ID:LEaHVY3R0 そもそも生活保護以下しか出ない年金制度には国民のメリットがないから富裕層の支給額減らして最低支給額を増やすしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/407
408: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 08:52:37.83 ID:gIbCNQQA0 >>381 本人負担は約9%なのでそんなことにはならない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/408
409: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:52:38.08 ID:LEaHVY3R0 >>406 そう圧倒的に http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/409
410: 名無しどんぶらこ [!donguri] 2024/05/29(水) 08:52:48.61 ID:OaPNKgDr0 勝手に取らずに 自分で運用させろや http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/410
411: 👅ちょんまげ [sage] 2024/05/29(水) 08:53:11.59 ID:5tIY1yXx0 >>400 ナマポ叩きの金持ちリーマンのほうがはるかに迷惑かけてるという http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/411
412: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 08:53:20.29 ID:OB5IpfE00 >>371 何言ってんだおめえは 労働基準法以内で働けばいいだけの話だ 社長や名目だけの役員が何人もいるほうが無駄が多いから潰れればいい 集約したほうが効率が上がってまともな給料が払えて まともな人材が雇える しかしまともな人材が積極的に転職してくれないと実現しない ヤクザじゃあるまいし悪徳組織への義理立てはもうやめろって事だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/412
413: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:53:20.38 ID:LEaHVY3R0 年金事業は年利1.6%平均くらいしか稼げていないことに最大の問題がある 個人運用なら米国債買っておくだけで毎年+5%は確定だった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/413
414: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 08:53:32.35 ID:0Ql67WJg0 まず非正規禁止にすればいいのでは? 国にとって短期的にメリットあっても長期的にはデメリットしか無いたろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/414
415: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:53:56.88 ID:LZwPSt9L0 オジサンオバサンたちは今更入れられてもどうせ支給条件満たすほどの年月働けなくて国はその分丸儲けになる試算じゃないかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/415
416: 警備員[Lv.15] [] 2024/05/29(水) 08:54:05.93 ID:dhBmkwp80 >>401 あら、三品、自動車産業はラインの無人化に必死やぞ。 あと、建設大手は無人トラック、GOS制御重機なんかがバンバン実用化されて運転手の代わりに一人のオペレーターが複数台管理する、とかになってる。知らんの? 残るは農業だが、これは難しいが、もう目はつけられて始まってる。 最後に人間の労働がのこるのは介護だろうな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/416
417: 名無しどんぶらこ [!donguri] 2024/05/29(水) 08:54:09.24 ID:OaPNKgDr0 公務員に運用なんてできるわけねえだろ ボケ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/417
418: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:54:31.95 ID:9hytOWwM0 人生70歳定年制を導入すれば解決 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/418
419: 警備員[Lv.15] [] 2024/05/29(水) 08:55:19.22 ID:dhBmkwp80 >>416 GOS→GPS すまん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/419
420: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:56:11.95 ID:b9cvW7ua0 下の世代は払った分の年金もらえないの なぜならねずみ講で今の老人が払った以上に年金もらってるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/420
421: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 08:56:33.63 ID:2krdGW+K0 >>69 そうなるともう完全な中抜き仲介屋じゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/421
422: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:56:49.23 ID:yYkoFIb60 これ年90万ぐらいの収入でも強制加入させられるんだろうか 取られるなら完全に働くのやめる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/422
423: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 08:57:21.74 ID:OB5IpfE00 >>413 頭の悪い奴だ 外債はリスクリターンが悪いというのは運用業界の常識だ 運用は未来を想定する 後出しの結果で見ずに前提条件で判定するものだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/423
424: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:57:38.54 ID:yYkoFIb60 >>414 竹中平蔵が儲からないからダメ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/424
425: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:57:40.37 ID:1J4KB9Sx0 新自由主義のように安楽死自由主義を取り入れればよろしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/425
426: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:58:00.05 ID:emQ5Scvn0 怪我でリタイヤしたいなら介護職おすすめ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/426
427: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 08:58:27.07 ID:bMy+02n00 農業AIは無理でしょ 出来るけど採算全くとれないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/427
428: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:58:27.58 ID:1J4KB9Sx0 >>424 安楽死自由化して全部パソナに委託すればいいじゃん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/428
429: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 08:58:38.14 ID:LEaHVY3R0 >>423 自分で運用していればいつでも好きな時に変えることができる 忘れてはいけない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/429
430: 警備員[Lv.16] [] 2024/05/29(水) 08:58:45.63 ID:RyI92HuU0 >>416 へぇ、それは全国的かつ普遍的に実用化されてますかね 一部大企業だけ導入かつ人雇った方がコスト的に安いんじゃ意味ないと思うんですけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/430
431: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 08:58:49.58 ID:Q2LRRoMA0 >>394 末端の代替の利くような作業員は減るだろうけど保守運用はより人が必要になる これは現場側ではなくソフトウェアを開発している側なので現場からは分かりにくいだろうけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/431
432: 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2024/05/29(水) 08:59:33.52 ID:kiYv7gES0 >>9 適用除外事業者はなくした方がいいよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/432
433: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2024/05/29(水) 09:00:00.50 ID:RdLwIw170 >>422 年金は貧乏人のためにあるのだが貧乏人の君が否定してどうする 年収90万?もっと頑張って働かないと老後は地獄だぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/433
434: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:00:44.01 ID:C5NmCxHG0 ナマポで良い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/434
435: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:02:23.97 ID:2/Zk2Spy0 >>422 年90万なら月週30時間以上働いてないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/435
436: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:02:51.28 ID:PEH0dtvW0 同族経営や家族従業員がほとんどの企業は撤退してもらってもOKだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/436
437: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:03:42.37 ID:b9cvW7ua0 年金は現役世代から老人への仕送り インフレ時代に貯金だけで老後生活するの大変でしょ。若者の給与上がってるから少し助けますよとできた制度 だからとっとと国債発行してインフレにすれば若者負担減るのよ 払ってのない年金はもらうわ。国債発行を嫌がって物価上げさせないわ そんな事やってるから老人天国になって若者が倒れるのよ 働いてる奴が倒れて無職が生き残ってどうする だから157円27銭みたいなゴミ通貨になるのよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/437
438: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:04:09.70 ID:LXjn6ynD0 事業折半分が年金特急便に乗ってないんだけどもしかして中抜きされてる? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/438
439: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:04:33.77 ID:73XKBT5f0 国民年金基金と同時加入認めろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/439
440: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:07:34.85 ID:RMBOfXzP0 >>1 そもそも非正規は 従業員のカウントに含めてないだろ だからよく知られた会社や商売でも、採用後に正社員でないことが判明し国民年金なんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/440
441: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:07:58.20 ID:K8KeOZRn0 厚生年金廃止しろ 企業も個人も損でしかない 個人でNISAやiDeCoやった方がマシ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/441
442: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:09:24.82 ID:w+TvQDAF0 >>439 あんなに美味しい制度を無制限に使えるようにしたら国が破産するわ 厚生年金払ってるバカには申し訳ないが国民年金とか国民年金基金とか美味しすぎだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/442
443: 警備員[Lv.15] [] 2024/05/29(水) 09:11:19.26 ID:dhBmkwp80 >>430 だから、「食われ始めた」って書いただろ? おっしゃる通り、まずは大企業からや。 ただ、人件費高騰、少子高齢化で、自動化導入の採算ラインはどんどん下がってるから、ひろがっていくやろな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/443
444: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2024/05/29(水) 09:12:26.77 ID:RdLwIw170 >>440 マトモな会社なら正社員じゃなくパートでも厚生年金に入るぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/444
445: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:13:00.89 ID:9uOhnxl00 >>438 年金特急便、、 ちょっとうけたw 定期便ね いいところに気づいちゃったね 事業主負担分は記載されてない 自分の年金の計算にはカウントされない あの金は他の部分にまわってる ぼったくり詐欺 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/445
446: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:13:30.97 ID:OB5IpfE00 >>383 それは以降の世代共通とも言えるわけだからね それに正規で働いてさえいれば 極貧ということにはならないのでね 現状は個人の社会不適合の問題を不景気のせいにされてしまっている感がある だからこそ正しく救済ができてない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/446
447: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:14:08.62 ID:b9cvW7ua0 もう資本主義辞めたら 社民主義の昭和の方が発展したぞ せまい国なんだから国民が助けあってある程度同じ給与にしないと 子供は生まれないわ。ぜんぜん経済成長しないわ。で国が消滅しそうだぞw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/447
448: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:14:35.19 ID:hRqIoS2E0 >>440 週20時間以上のパートも加入している 社員が少ない企業は免除していたがこれで強制 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/448
449: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:15:15.73 ID:j7x9bSXi0 企業は「はい、そうですか」とはいかない。雇用条件を変えられるかも。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/449
450: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:15:26.86 ID:ij2k6NGr0 マジで自民に殺されるな。なんとかせんと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/450
451: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:15:52.68 ID:E+uzlAEG0 パートは時給上げるとか言われて30円くらい時給上げて業務委託にさせられるな。 ブラックはわずかな正社員と業務委託の個人事業主ばっかりになりそう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/451
452: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:17:14.96 ID:K8KeOZRn0 >>444 だから強制加入制度を廃止しろとい言ってるんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/452
453: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:17:20.56 ID:ppp/t2Ln0 氷河期の支給は80才からだからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/453
454: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:17:47.15 ID:v0MCMbQf0 >>450 ブラック零細を潰すのは政府の仕事 今まで仕事をサボってただけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/454
455: 警備員[Lv.8][新芽] [sage] 2024/05/29(水) 09:18:13.26 ID:RdLwIw170 >>452 なんで廃止する必要があるんだね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/455
456: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:18:50.61 ID:LEaHVY3R0 富裕層を増税して再分配すれば良いだけ 国内マネーの分配問題でしかないから、国家レベルでは十分稼げている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/456
457: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:19:19.59 ID:yiA02Jik0 日本を壊した氷河期に年金なんかやるかよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/457
458: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:19:56.33 ID:LEaHVY3R0 大量に殺すと必ず反乱になってつむ 特に中華やロシアと日本人が組むと厄介この上ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/458
459: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:20:42.73 ID:B9XnWCC00 >>451 実際そっちのが労働者も得じゃね? 許される限り経費計上できるんだし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/459
460: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:21:32.18 ID:b9cvW7ua0 会社潰れて衰退してるだけだろw もう157円30銭だぞw もっと会社潰れて円安進んで国家国民が貧乏になるだけよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/460
461: 警備員[Lv.15] [] 2024/05/29(水) 09:22:48.70 ID:dhBmkwp80 >>456 それやると富裕層と、稼げる人は国外にうつり、国家レベルではかせげなくなるな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/461
462: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:22:57.90 ID:9hytOWwM0 >>442 3%時代の国民年金基金に入りたかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/462
463: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:22:58.15 ID:yUbJ5m2c0 生活保護予備軍だからな 国の財政を考えると企業に押し付けるのがいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/463
464: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:25:20.35 ID:WnIyyELe0 >>461 どっか行ってくれたほうがいい 日本の富裕層って逆に国家基盤をダメにしてる人たちだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/464
465: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:25:48.19 ID:TALPypZj0 >>14 そう 1円でも年金出るなら生保受けるなって事で http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/465
466: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:26:15.63 ID:C9SdfRCQ0 遅くね、氷河期はもう50近いぞ そもそも仕事に受からなかったから国民年金払ってない または払えないんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/466
467: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2024/05/29(水) 09:26:30.75 ID:cdsz1foE0 >>464 君ら怠け者の底辺こそ駄目にしてると思うよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/467
468: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:28:03.19 ID:WnIyyELe0 >>467 底辺に寄生してるのが富裕層っていう変な構図になってる 底辺の提供するサービスがないと国内で暮らしてけないでしょ 外で生きてけるなら出て行ってもらったほうがいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/468
469: 警備員[Lv.8][新] [sage] 2024/05/29(水) 09:28:15.43 ID:y/qCo8qr0 >>466 50歳まで働かず年金払ってないの氷河期は関係ない ただ本人が無能なだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/469
470: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:28:38.31 ID:TALPypZj0 >>34 ずっと人口も増えて行く計算だしw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/470
471: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:28:55.34 ID:PPxVOzc10 国民年金のみだった50歳くらいの人が今更厚生年金になっても将来受ける恩恵なんて微々たるもんじゃないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/471
472: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:29:19.26 ID:b9cvW7ua0 まあ年金はねずみ講だから国債発行して老人に泣いてもらうまではどうにもならん 若者世代が泣き続けるだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/472
473: 警備員[Lv.15] [] 2024/05/29(水) 09:29:20.22 ID:dhBmkwp80 >>457 それをいうなら、 その氷河期を生み出し、見殺しにし、少子高齢化にもなんの成果も出せず、失われた30年を無為無策で見送り、日本の衰退を決定づけた戦犯セダイデアルいまの70~80代の世代は、どう責任をとってもらったらいい? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/473
474: 警備員[Lv.15] [] 2024/05/29(水) 09:29:48.50 ID:dhBmkwp80 >>467 そのとおり笑 稼げないやつはいらん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/474
475: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:30:41.76 ID:LEaHVY3R0 >>461 国内にいる人間は国の補助金ないと稼げない人間だから国外移動できないよ あっちで本物の競争させられたら即負けるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/475
476: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:30:41.99 ID:hRqIoS2E0 >>466 免除すればいいだろ 免除してないのは間抜けだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/476
477: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:31:28.61 ID:C9SdfRCQ0 >>469 氷河期の生活保護費30兆円近くになるみたいなんだけど 本人が無能では済まされないんだよなあ https://diamond.jp/articles/-/280141 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/477
478: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:31:51.88 ID:tw+Pj1Fr0 でもね老後は厚生年金と退職金ないとツムと思うの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/478
479: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:32:09.14 ID:K6w0XYOs0 昭和の時代からというか、年金制度は最初から出鱈目だった 60歳以降はさっさとベーシックインカムで余生を送らせて、若者に労働環境を明け渡せ 若者主働でリタイヤ―はパートとして支えてやれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/479
480: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:32:11.47 ID:C9SdfRCQ0 >>476 してるが最後はナマポじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/480
481: 警備員[Lv.16] [sage] 2024/05/29(水) 09:32:11.86 ID:3E/kE6Ha0 もちろん、過去から払ったことになってるんだよね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/481
482: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:32:24.34 ID:OB5IpfE00 >>429 論点ずらしだし だとしてもバカ丸出しだ 結果で変えるだとかそういう問題ではない 運用のリスク計算は構造的前提条件で行うもので 始める前から正しい答えがある 構造として米債より米株のほうが絶対的に優れているが プロでも政治的理由でポートフォリオを保守的にいじってしまっているのが現実だ つまり顧客が馬鹿なのであるが 個人は自由に正しい道を選べるのはその通りだ 君ももっと勉強して賢い個人投資家になりたまえ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/482
483: 警備員[Lv.1][新警] [sage] 2024/05/29(水) 09:32:51.63 ID:RdLwIw170 >>468 富裕層は底辺に寄生してるって? 底辺の君はオモロイ発想してるんだな それで論文書いてくれよ大笑いしてあげるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/483
484: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:33:03.20 ID:K8KeOZRn0 >>455 政府が支給開始時期を遅らせようとして既に破綻してるようなもん 若い世代や低所得者の負担が増えるばかりで企業も負担でしかない それに老後の資金形成は個人に任せた方が本人達も納得する 投資した方が儲かる場合も多い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/484
485: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:33:37.27 ID:MXsh6cjF0 中小企業潰しじゃねーかよ 国から支援なんて一時的かつ全額じゃねーんだろ? さすがにこの状況下で中小企業の経費爆増させるとか無能の極みすぎるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/485
486: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:34:06.99 ID:tw+Pj1Fr0 ここで文句言ってるのはどうせ払ってない人なんでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/486
487: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:34:18.88 ID:QYrTwKA00 韓国だと鼻からアルバイトも厚生年金必須だった記憶あるなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/487
488: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:35:17.95 ID:WnIyyELe0 >>483 国に寄生してるのが現代の日本の富裕層 なにか特別な技術や才能を持った人たちかというと、過去の蓄積に助けられただけという で、出てくぞ!出てくぞ!って言ってて、出てけないし、 グローバリストのくせして日本と絶縁できない奴らばっか 口だけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/488
489: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:36:14.19 ID:C9SdfRCQ0 >>485 アトキンソンだか竹中が中小多すぎるから潰すって 言ってなかったっけ?それだろうなこれw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/489
490: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:36:27.61 ID:aKDbapnC0 >>34 厚生年金は本人負担と会社負担がある 政府はその合わせた額に対して33年年金を支払えばトントンになるんだよ 65から受給してトントンになるのは98才 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/490
491: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:36:30.58 ID:LEaHVY3R0 >>477 現在毎年3.9兆円だから氷河期いれてもそんなにふえない たぶんに数年分含めてないか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/491
492: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:36:33.72 ID:egyrOtVB0 これで少なくない票が離れていくと思うが大丈夫なのか? あるいはそんな事言ってられないほど切羽詰まってるのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/492
493: 警備員[Lv.1][新警] [sage] 2024/05/29(水) 09:36:49.27 ID:RdLwIw170 >>484 低学歴の底辺は貯金すらしないのだから運用などしないわな 底辺の君は毎月15000円貯金してるのか?それで年金より高い利回りで運用出来るか? それが出来ないなら年金制度に感謝しなさい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/493
494: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:37:12.74 ID:LEaHVY3R0 >>490 そうはなってないんだよ そもそも想定程年金運用で稼げていないのが実態 あと年収によっても異なる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/494
495: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:37:20.40 ID:C9SdfRCQ0 >>491 記事読めばいいのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/495
496: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:37:57.08 ID:LEaHVY3R0 >>495 内容が糞な記事はちょっと・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/496
497: 警備員[Lv.1][新警] [sage] 2024/05/29(水) 09:38:08.30 ID:Xmw4aq6p0 >>488 富裕層のことなど考えてないで自分の老後の心配してなさい はよ働けよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/497
498: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:38:38.46 ID:C9SdfRCQ0 >>496 ソースダイアモンドオンラインだぞこれ、、、 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/498
499: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:38:44.37 ID:b9cvW7ua0 あんなの嘘だからな 日本は大企業が多いのよ 世界3位 そりゃそうだ よその国にそんなに大企業ねえよ 日本みたいに あればマーケットで株取引するんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/499
500: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:39:30.98 ID:sj9PRI7r0 厚生年金なんか払わなくても老後は生活保護でいいじゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/500
501: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:39:36.17 ID:LEaHVY3R0 >>498 なぜダイヤモンドオンラインが糞じゃないと思ったのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/501
502: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:39:42.40 ID:WnIyyELe0 反論できないんだよ その通りだから 勇ましいこと言ってるだけなんだ 日本の現代の富裕層は http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/502
503: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:40:28.58 ID:nga80uvG0 ナマポなんて恥ずかしいものは絶対に嫌だよね... http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/503
504: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:41:02.73 ID:2ipozoLK0 https://stat.ameba.jp/user_images/20230905/22/ohmtktorsms/03/19/j/o1200067515334476367.jpg?caw=1125 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/504
505: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:41:53.07 ID:aKDbapnC0 >>494 おまえ厚生年金と基礎年金の区別がらついてないだろ 厚生年金部分は報酬に対し比例するんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/505
506: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:42:51.21 ID:OI8rA3/Y0 その気になれば今でも死ぬまで働けるから。そんなに心配しなくても大丈夫だよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/506
507: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:43:53.34 ID:z7cqySYa0 おまいの老後には生活保護なんてもうない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/507
508: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:44:11.27 ID:nga80uvG0 まさか、ナマポなんて...ねぇ...? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/508
509: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:44:41.03 ID:hRqIoS2E0 >>487 韓国は国民年金 サラリーマンも国民年金 公務員と私立教員と軍人は特殊職域年金がある 半数以上が無年金 韓国の年金制度の仕組みはどうなの?韓国が抱える年金額の課題を解説 2024/03/12 大韓民国統計庁によれば、韓国の高齢者(55歳から79歳)のうち「無年金者」が54.1%という発表をしました。 半数以上が年金を1ウォンももらっておらず、肉体労働を余儀なくしています。 少子高齢化も一層進み、韓国にとっては今後の年金制度はさらに不安を抱えています。 韓国で国民皆年金制度が実現したのは、国民皆保険制度が実現したのと同時期の1999年です。 韓国の年金制度は職能で分類される 韓国の年金制度は国民年金と特殊職域年金がに分けられます。 特殊職域年金では、公務員(公務員年金)や私立学校教員(私学年金)、軍人(軍人年金)があります。 この制度は日本の国民年金と厚生年金のように2階建でなのではありませんが、職業によって入る年金制度が分けられているという点は似ているかもしれません。 韓国の年金受給額は、基本年金額に扶養家族年金額が加えられて支給額が決まります。 2015年の場合、平均月額は国民年金で約31万ウォン(約2.9万円)、公務員年金で約234万ウォン(約21.6万円)、 軍人年金で約273万ウォン(約25.2万円)、私立学校教職員年金で約260万ウォン(約24.0万円)です。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/509
510: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:44:42.97 ID:RTopX9JB0 はい、増税 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/510
511: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:44:48.22 ID:5UnBtsqT0 212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92 生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。 で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。 日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。 ほんと? ですか? ん? ン! んっ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/511
512: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:46:51.86 ID:b9cvW7ua0 氷河期の生活保護は知れてるよ 年金はらってる人がほとんどだから差額の4ー5万もらうだけだろ 問題は外国人労働者 ありゃみんな将来生活保護を受ける しかも満額負担 200万人以上がw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/512
513: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:46:57.81 ID:CwgaAgo20 年金制度はいくつにもを分けることによって天下りや中抜きの利権を生む構造になってる 国民年金、厚生年金、企業年金、共済年金、国民年金基金、iDeCoそれぞれに利権が存在してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/513
514: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:48:13.55 ID:Q2LRRoMA0 >>493 横だけどここ10年くらいの資産運用で年金より数倍高い利回り運用出来てる 年金をそっちに注ぎ込んでたらどれだけ資産膨れ上がってたかと思うと悲しくて仕方ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/514
515: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:48:33.85 ID:wh5E33zT0 パート主婦、非正規まで厚生年金拡大でどうなるか? ・パートや非正規、いわゆる低所得者の金が更に減る ・零細企業の負担が増える ・3号年金の主婦パートが大量に退職 ・人手不足の深刻化が加速 ・中小企業の倒産増加 ・失業率が上昇、雇用の縮小 ・生活保護は年金があると断られるケース増加 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/515
516: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:49:09.73 ID:K8KeOZRn0 >>493 既に隠居して老後の資金は十分あるわ 若い世代のことを思って言ってるだけなんだがw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/516
517: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:50:01.79 ID:jAK2FXY70 51人が無くなるのはいつ頃ですか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/517
518: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:50:08.90 ID:OB5IpfE00 国民年金と同じだけの給付を得ようとすると 厚生年金の保険料は半額でいい 扶養より加入者本人のほうが各種給付が手厚いが 低所得者は保険料が安い 社会保険だけあれば民間保険に入る必要は無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/518
519: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:50:43.07 ID:SNpWgsyc0 いやいや 真面目にやった人にきっちり出してよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/519
520: 名無しどんぶらこ [] 2024/05/29(水) 09:51:09.02 ID:KDtOqD4e0 >>468 世界的・歴史的に見ればほぼどこでもそれが普通 別に現代日本だけが特別変なわけじゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/520
521: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/05/29(水) 09:51:15.45 ID:SlOA8BCv0 今日明日の食扶持で精一杯の人が、二十年後三十年後のために年金納める余裕なんて無かったよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716931803/521
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 481 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.203s*