[過去ログ] 三菱電機、管理職や高度専門職にジョブ型 6000人対象 ★3 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 07:45:13.63 ID:4HnyJ1R80(1)調 AAS
三菱電機はそろそろ諦めて会社畳んでもいいと思うの
53(4): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 07:45:43.71 ID:BU/En/Jn0(1)調 AAS
>>46
それでも業績は伸ばせるのは
ビッグモーターを見ればわかる
まあ、割りを食うのは顧客なわけだが
今時のビジネスは顧客に如何に
リスクとコストを負担させるか
みたいな所あるからなあ
54(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 07:46:47.23 ID:8YTeVqoh0(2/2)調 AAS
今政府はプロフェッショナル制度の年収要件400万まで下げて
職種枠の拡大画策してるから、その布石かな。
55(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 07:47:56.77 ID:xLalHd400(2/2)調 AAS
>>53
安さばかり求める消費者も悪いってのは本質だと思うよ
56(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 07:52:45.01 ID:AwqU+OX60(1)調 AAS
またそうやって海外の真似するどうせ形だけで中身伴わないんだろ
57(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 07:53:31.85 ID:EWNcvGCk0(1)調 AAS
ジョブ型=リストラ予備軍
58(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 07:56:34.37 ID:o6vy0O7+0(1)調 AAS
不正が横行しそう
59: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 07:57:01.22 ID:dgHb5HAY0(1)調 AAS
全員非正規でいいじゃん
60(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 07:58:33.09 ID:fYEaF5dn0(1)調 AAS
>>56
いや、これから日本人の少子化で外国人を雇用するとなればこれは当然かもなぁ
反対にジョブ型にできない企業は人が集まらず淘汰されそう
61: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:00:07.30 ID:HIL+GaFT0(1/4)調 AAS
>>53
ビッグモーターってジョブ型ではなく、メンバーシップ型の典型では?
62: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:03:04.39 ID:q1R1Fl1Y0(1)調 AAS
>>55
全くそのとおりだけど、給料が30年上がらないのに物価と税金と社会保険料だけが上がる世界だからね
63: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:04:58.48 ID:m9Bpwja20(1)調 AAS
10年遅いわ
64(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:12:30.20 ID:HIL+GaFT0(2/4)調 AAS
>>58
不正やるのはジョブ型雇用の会社のメンバーシップ型社員だな
65(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:17:26.97 ID:5J150UkS0(1/30)調 AAS
>>64 営業の世界の典型だな。生命保険とかもまさにそう。
馬鹿な新人の「縁故」を使って契約を取らせて、それを横取りしたあとは新人をいじめて追い出すと聞く。
そういうのを聞いてたから理系に進んだが、まあ、理系だろうとどこの世界にもそういう風潮はあるわな。
66: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:19:03.92 ID:5J150UkS0(2/30)調 AAS
保険なんか新規契約を取るのは至難の業だからな。契約を維持してもらえば御の字の世界。
正攻法の飛び込みで営業が取れることを期待している外交員なんて誰もおらず、確度の高い方法を選ぶ。
それがモラルに欠けていたとしても違法ではないなら、自分の生活のためには躊躇せず、それを選ぶ人もいる。
67(3): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:19:19.50 ID:XEkIf6DI0(1/2)調 AAS
>>14
転職組の経験者と競争
若者に厳しい社会が来るのか
ますます少子化が捗りそうだ
68(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:28:31.43 ID:5J150UkS0(3/30)調 AAS
>良いから理系の若い子大量に確保しとけこれから少子化で取り合いになるぞ
マスコミの嘘に騙される人がほとんどだな。理系なんて飽和してるよ。
旧官立大院卒でも派遣で技術系に付ければ御の字、府大卒は地面をはいつくばって電線を引っ張り、
筑波大卒は、補助金を使った如何わしい商売を始め、
市立大卒は電力会社を辞めた後、3年以上どこにも就職できず、やっと最近、アルバイトをはじめ、
大きい会社を辞めた人たちはほとんど後悔してる感じだな。
私は最初から零細企業にしか就職できなかったから、まあ、今もたいして生活水準変わらんけど・・
69(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:28:46.33 ID:qf0gDmuy0(1)調 AAS
>>19
これやね
70(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:29:50.80 ID:5J150UkS0(4/30)調 AAS
AI人材不足?笑った。AI で博士号を取った人は、まったく別分野で生計を立てているよ。AI どころか IT 系にも就職がなかったから。
マスコミの嘘は、百篇いうとまことになるからな。騙される Z 世代がお気の毒。
71(3): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:30:03.94 ID:qCvlW6Ak0(1)調 AAS
管理職作業の95%はAIで充分出来る
72: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:30:49.63 ID:5J150UkS0(5/30)調 AAS
>>71 既に AI は完成してるからな。
そもそも日本では AI を最初に手掛けたのは、日本電信電話公社だし。
73(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:31:11.55 ID:HIL+GaFT0(3/4)調 AAS
>>65
事務系でもよくあるよ
プロジェクト系の企画業務とかが典型
企画立案から実施までコンサル、外部委託、社内のジョブ型の社員に丸投げして成果だけ持っていこうとする人
成果だけ持っていこうとするのがバレて途中で周りがフェードアウトとか、中身に色々地雷埋め込まれて失敗するけど
74(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:33:43.33 ID:5J150UkS0(6/30)調 AAS
理系なんて飽和してるよ。技術が進歩すればするほど少ない理系で済む。
高級技術者ほど飽和し、 地面を這いつくばって足腰を痛める技術者は、多少の需要がある。
75(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:36:46.45 ID:HIL+GaFT0(4/4)調 AAS
>>67
ジョブ型といってもエントリーレベルの仕事はあるよ
76: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:37:16.44 ID:CySWgz7o0(1/8)調 AAS
>>74
女性の社会進出が進む限り理系職の希少性は保持されるでしょ女は数学できないから
77(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:37:55.02 ID:5J150UkS0(7/30)調 AAS
>>75 ないよ。東南アジアの技能実習生の枠だよ。
エントリー:高卒東南アジア、 ミドル:東南アジアの大卒 ハイクラス:中国系の高度専門職
こんな時代は目の前だし、一部の企業は既にそうじゃないか。
78(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:37:57.80 ID:CySWgz7o0(2/8)調 AAS
逆に営業職なんて女だけでええわ
相手の決裁者男が多いから女に営業やらせたほうが数字上げてくる
79: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:38:53.17 ID:5J150UkS0(8/30)調 AAS
>>75 ないよ。東南アジアの技〇実〇生の枠だよ。
エントリー:高卒東〇アジア、 ミドル:東南アジアの大卒 ハイクラス:中国系の高度専門職
こんな時代は目の前だし、一部の企業は既にそうじゃないか。
もし有ったとしても土人によるアンチテーゼで、それはささやかな抵抗で、まもなく無力化する。
資本主義社会だからな。安い方がいいにきまってる。
80(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:39:13.76 ID:CySWgz7o0(3/8)調 AAS
>>77
大学時代から全員インターンやらないと就職できない時代が来るだろうな
でもバイトやサークルの経験で就活乗り切る時代よりマシだけどなそれ
81(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:39:56.39 ID:5J150UkS0(9/30)調 AAS
都合が悪いと小文字になるな。エントリーレベルなら、東〇アジアの技〇〇習生枠になるよ。
高度専門職なら、大陸への外注もさらに増えそうだな。中国の理系大卒は就職難らしいから。
82: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:40:45.98 ID:XEkIf6DI0(2/2)調 AAS
>>78
これからの時代、ハラスメントをでっち上げれば相手を思い通りだもんな
83(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:41:40.81 ID:5J150UkS0(10/30)調 AAS
>>80 どうかな。アメリカの二の轍を踏むだけでは。
一つの技能にこだわって長く続けてほそぼそと貧しい暮らしができれば御の字か、
いま賢い帝国大学の学生なんかは、理系であっても先見の明があるから、「画期的な商売」を始めてるよね。
需要はあるものではなく、作るんだ、みたいな。まあ、賢い人はすごいよね。
84(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:41:41.42 ID:5J150UkS0(11/30)調 AAS
>>80 どうかな。アメリカの二の轍を踏むだけでは。
一つの技能にこだわって長く続けてほそぼそと貧しい暮らしができれば御の字か、
いま賢い帝国大学の学生なんかは、理系であっても先見の明があるから、「画期的な商売」を始めてるよね。
需要はあるものではなく、作るんだ、みたいな。まあ、賢い人はすごいよね。
85(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:43:56.11 ID:5J150UkS0(12/30)調 AAS
.>78 医者がお客さんの場合、男も有効らしい。エリートには意外とホモが多いからかな・・・
それともセクハラと騒がれるのが怖いからか・・
86(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:44:07.16 ID:CySWgz7o0(4/8)調 AAS
>>83
アメリカの轍なら悪くないやん
アメリカと日本の成長率の差わかってる?
なんでアメリカの轍を悪い事のように言ってるのかわからん
87(3): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:45:53.44 ID:5J150UkS0(13/30)調 AAS
>>86 富が極端に偏っても、国としては収益が上がるなら、国は容認するわな。いまや国も投資機関みたいなものだし。
ただしそれは平均層の暮らしとは相関しない。
88: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:47:17.77 ID:CySWgz7o0(5/8)調 AAS
日本からなぜ革新的なサービスが生まれないのか!
とかいうやついるけど、就活に問題があるよな
就活でサークルやバイトのことしか聞かれないから大学生も学業よりサークルやバイトに時間費やすことになるし
だから大学はろくに勉強しなくても簡単に卒業できるようになってるし
その結果が今の経済になってるだけだろ
もっと就活でまともなこと聞かないと
89(5): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:49:29.26 ID:CySWgz7o0(6/8)調 AAS
>>87
んー、企業はボランティアで社員に給料払ってるわけじゃないからな根本的に
日本人って会社のことを「生活保障」と思ってるフシが強いけど
会社は社員の生活保障のために存在してるんじゃなくて、
利潤の追求のため、最終的には株主のために存在してるんだが
90: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:51:19.06 ID:5J150UkS0(14/30)調 AAS
>>86 「ゆりかごから墓場まで」と宣伝してきた北欧の国々は、決して内実はよくない。
彼らの国でまともな暮らしをしてるのは漁業経営者など、ある一定の資本がある人たちで、
いわゆる雇用される人は、ノキアに始まり大資本だけが頼りの雇用で、そのごく一部の企業が不振になっただけで失業者があふれる。
内実は、大卒率が世界でも屈指なのに就職が難しい国で、働いては「職業訓練」を受けての繰り返しで、キャリアが安定しない人が多いという。
それが長い間続くと、なまじ社会福祉は充実しているため、「働かない方が得」という考えの人が増えて堕落的な社会的風潮にさえ
なったため、
国は、社会福祉を軽減し、その代わり実効税率を下げるという方針に近年転換したようだ。
その結果、世界一高いといいわれていた税金は、現在はEU加盟国平均的な水準になった。
91(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:54:59.34 ID:5J150UkS0(15/30)調 AAS
>>89 それなら全社員の基本給を最低賃金にして、歩合制にすれば解決だな。
多くの会社は、だいたい一般販管費がかなり大きいから(だから非正規を採用するのだし)。
92: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 08:56:56.36 ID:5J150UkS0(16/30)調 AAS
そういえば三菱に就職した同級生が、むかし面白いことを言ってたな。
「庶民なんて、全員、最低賃金で働けばいいんだよ!自分たちを何様だと思ってんんだ!
最低賃金でいいから働かせてくださいと懇願する立場だろボケええ!」
と持論を展開してた(笑)
彼はいま、自分の給料を返上して生きてるのかな・・・
93(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:08:22.69 ID:5J150UkS0(17/30)調 AAS
>>89 利益といっても、産業統制で価格が違う場合もあるんだから、一概にもいえまい。
たとえばコンビナート業界は、最初から売上が決まっている。いくら売上を増やしたくても、川下の売上は川上の生産量にそのまま比例する。
そういう業界では価格は「企業談合」で決定される。政治だ。
つまり政治で川下企業へ利益が分配される。これは日本の社会主義の象徴ともいえる。
昭和の時代は、日本の産業の6割は 国の産業統制により 「価値」が決定され、ラベリングをされていた。
その代わり、従業員はメンバーシップ制で、そのシステムの中に組み込まれさえすれば利益が出る構造となっていたため、
昭和時代ではそれがうまくいっていた。
しかし平成に入ってからは、その仕組みを維持するのが困難になった。結果、大企業はアメリカ型への企業経営の転換を迫られ、
人材派遣などを導入し、まずは一般販管理費を抑えることで利益を出そうとした。
また、海外への工場移転も活発になり、為替によって海外・国内の組み合わせて利益が出せるように整備した。
日本の大企業はとても優秀なのか、利益を出し続けている。その代わり、彼らが海外比率を増やせば増やすほど、
法人税を取り立てづらく、国との癒着を必要としなくなったから、国は彼らに対して株式投資により統制をとろうとした。
それが 2010年ごろから本格化し、今日では国内株式市場の 2割ほどは、国が保有しており、なにも過半数の株まで持つ必要はなく、
筆頭株主としてある一定の影響力があれば、株価に影響があることを利用し、間接的に恫喝をし、法人税を納めてもらうことができる。
たとえば設備投資などで法人税を抑えようとすれば、それも性悪説でとらえて、株価を下げてくる。
結果、どこの企業も、常に利益の最大化を目指すようになった。これにより、株主(国)も満足する。
そしてお金を持っている人は、これらの企業に投資することで、産業統制の蚊帳の外でも利益を受けられる。
ただしそれは、金持ちのための政治だと揶揄される場合もある。
94: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:17:46.15 ID:5J150UkS0(18/30)調 AAS
>>89 ステークホルダーというと聞こえはいいが、今の東証企業のステークホルダーって国だからね。
平均すれば2割だが、利益率が高くそれが長く見込まれる企業では既に4割を持っている。
4割も持ってれば、半分、国営企業みたいなもんだよな。
国はとりあえず2割の株を持つことで多くの産業に対して支配力を取り戻したが、もしこれ以上買い進めれば、
大企業がいくら資本主義に走ろうとも、株式の多くを国が持ってれば、それは社会主義国家のそれと変わらない。
株式、社会保険税で得ているお金は何に使われるかというと、主に投資だ。
彼ら国は、なるべく投資をし続ける。公共事業を減らして、社会福祉を減らしてでも、ひたすら投資をし続ける。
しかし金ばかりあっても仕方ない。性善説で評価するところは、彼らはその金を、エネルギー政策・潜在的市場の買収に費やしている。
国体の維持繁栄こそが第一であって、日本株式会社が繁栄するならば、構成員が日本民族である必要はない、ということだな。
95(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:21:41.91 ID:5J150UkS0(19/30)調 AAS
左翼論客にしろ右翼論客にしろ、これを言わない。だからかえってヒステリックを引き起こす。
96: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:33:00.91 ID:5J150UkS0(20/30)調 AAS
北欧の国は、小規模で小回りがいいのを生かして投資で国体を維持させようとしてきた国だ。
しかしハイテクがアジアに奪われたら投資の種銭に事を欠く。しかも得意だった投資も、スーパーコンピュータを誇る
中国・日本に対して劣勢な状態にさえある。
不幸中の幸いか、彼らの国には農林水産の天然資源がある。また、EU圏なので労働市場が縮小すれば、労働者が
移動することで解決される場合もある。
とはいえ社会不安は増幅する一方だから、犯罪性の高い移民を積極的に輸入することで、不安の対象をそちらに目をむけて、
行政・政治に目がむかないようにしているのが現実だろう・・
SDGs やら聞こえはいいが、人種意識が根強い白色人種に対し、国家が大量に黄色人種(土人)を輸入し
国民への刺客として差し向けてくるのだから、国民のQOLは日本人と比べ物にならないほど低いだろうな・・
もし日本が移民大国になったとしても、移民は主に同じアジア系だから、割と融和できそうだけど。
97(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:36:45.79 ID:EXQSArdS0(1)調 AAS
労災自殺が多発してる三菱電機でこれはやばそう
98(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:38:29.67 ID:XRebBA9q0(1)調 AAS
これただの人件費削減策だろw
99(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:40:04.67 ID:jnMAvoxN0(1/3)調 AAS
日本の会社はそれぞれやり方が固有なのでそれなりの技術力があっても柔軟にエンゲージするのがさまざまな制約から絶対に無理
海外は知らんけど
こういう人事制度もどうせ嗅覚のあるコンサルが経営者に焚き付けてはじまってるんだろうな
ただ本質的に変わらないといけないのは下層の個々の技術でなくシステム全体ということはコンサルも人事も絶対に言わんだろ。耳障りが悪いからなw
100(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:41:33.63 ID:5J150UkS0(21/30)調 AAS
>>97 嫌ならやめればよかったのにな。自殺・事故は、他人に迷惑をかける。余計なルールが増える。
しかもルールを増やした本人は、神様として崇められているのだから、まさに遺族は勝ち組だな。
おそらくご先祖さんがお侍だったのだろう。
101(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:43:08.68 ID:5J150UkS0(22/30)調 AAS
>>99 日本の製造大企業がコンサルごときに騙される訳がないだろう。
人員削減する人たちも同じサラリーマンだから、自分の口からは怖くて言えない。
だからコンサルを使って言わせているだけ。
102(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:43:24.45 ID:+K8irkzh0(1)調 AAS
CPUの性能とメモリが足りないのでお時間いただきます
103(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:48:36.60 ID:jnMAvoxN0(2/3)調 AAS
企業に縛られずに技術や人材リソースを成長分野に対応する事がもし可能ならそれは理想だな。出来るならな。
ただその現実を可能とするためには技術者が多彩な能力を身につけるべきなのか、ある程度は経営側が会社間や国家間での統一したやり方を整えないとうまくいかんぜよ
104: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:54:01.78 ID:CS3B2VdX0(1)調 AAS
竹中平蔵「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」日本に本当の金持ちがいないのは成功者の足を引っ張る日本の国民心理 [Hitzeschleier★]
105(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:57:08.82 ID:5J150UkS0(23/30)調 AAS
>>103 人材ではなく、成長分野をいかに「作る」かが課題なのでは。市場が飽和してるんだよ。
その典型が自動運転。別にこんなもん要らないし、高速道路で 完全自動運転のダンプカーが走ってたら怖いわ。
自動運転の保険とかどうするんだろう。
市場が受け入れなくても、無理が通れば道理が引っ込むで、強制的に市場を創ってしまうんだろうな。
スマホなんかも最初は要らない、と拒絶していた人が多かったが、今では老人ですら手にして Youtube。
無理やり作った市場でも、結果的に人々のQOLを挙げることにはスマートフォンは成功した。
それも元々のアイディアがよかったからだよな。そういう意味でスティーブジョブスは天才だな。
106: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:59:20.49 ID:slf/rGFp0(1)調 AAS
チンフェがこいつの暴露ってしょーもないけどそれじゃない
107(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:59:34.55 ID:1uY4nume0(1)調 AAS
>>100
コラントッテの首輪が売れないんだな
108: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:59:44.17 ID:kzjLyyMK0(1)調 AAS
アンチがまともに跳べたジャンプが綺麗だ教科書通りだと言ってるからな
これ見れば事故もカバーして大会出るのとか
109: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 09:59:54.46 ID:S6+I6iH60(1)調 AAS
>>7
44444444444444444444444444444444444444444444444444
ディーラーが間違いなんか
法律おかしてるなら捕まるだろうし
ならに増えるようだと
110: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:02:36.43 ID:jM/vKFv00(1)調 AAS
えわきけふろうおたとむぬそめをほなひなてれてめめおぬりろへもてににゆちみお
111: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:03:05.29 ID:V8D1W/O90(1)調 AAS
とゆう話に勝手にやられちゃうもんな
それ以上周りは晒さないでくれと謝罪させるやり方を間違えようもないが
こんなセキュリティーに個人情報晒し拡散を促してる証拠がある
112: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:03:45.61 ID:a9AW1Vn50(1/2)調 AAS
あんなエラー祭りしといて同じような
113(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:03:47.22 ID:5J150UkS0(24/30)調 AAS
若者に投資してベンチャーを興させるとなると今度は上場ゴールみたいな、投資詐欺ばかりが流行るから、
そういうのを警戒して、企業はベンチャーには投資したがらない。
四足歩行の某ベンチャーも一時期は話題になって、 Google がつられてお金を出しそうになったが、真意を見抜いて出資をひっこめた。
アジア圏は投資詐欺ベンチャーが多い。中国とかもそうだろう。
AI で、GPUで、信号処理ASICで、といって期待をさせて金が集まった時点で計画倒産。
「日本ではなんで若い人が起業しないんだ」と言う人が多いが、詐欺こそが確率が高い起業で、それが横行してるうちに、
出資者の猜疑心が強くなったんだろうな。
114: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:04:08.93 ID:mG+nt5Kj0(1)調 AAS
その金魚のフンがその率5%
+0.78。
115: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:04:13.42 ID:BHhLBU6D0(1/2)調 AAS
>>107
ネタ無いし
少なくとも言えない
116: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:04:52.08 ID:a9AW1Vn50(2/2)調 AAS
>>73
語彙力なければ良いのだけれども
悪い対応ではないですけど、このうち乗客の計8人がコネ作るためのも幸いだったの娘!あんたの家に帰るかもしれない
117: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:05:14.69 ID:XkccMERK0(1/3)調 AAS
ひみれめすさろしみく
118(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:06:02.54 ID:AR1Ht6zR0(1)調 AAS
>>101
無能はどこにでもいる
コンサルに言われたことを放置
うまく行かなくてまた別のコンサルいれる
を繰り返している無能はいる
119(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:06:24.36 ID:4XtDnaA70(1)調 AAS
30代以下は国葬賛成の人を死にますか
東スポの記事書いてないけどな
そう考えれば10万売れる
PS5の独占完全新作→1万も積み立て出来る勝ち組に税制優遇してたわ
120: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:06:32.54 ID:Veh4GyUe0(1)調 AAS
最近 言わなく~なったが、壺をよんだ。
今年儲けてるヤツいるけど、野党マスコミの報道から新興宗教、とくに統一の偽装サークルが入って
121: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:06:37.31 ID:lWJjoj2o0(1)調 AAS
>>11
結局水分で痩せれたのはジャンプよりスピンやステップの方もいると思いますが
122(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:06:45.26 ID:Sdt9w4iJ0(1)調 AAS
>>105
スマホの市場は無理矢理作ったんじゃ無いぞ
先進国で真っ先に流行った訳じゃないしな
トヨタ車同様、有線回線が普及せず電力も安定しない
途上国でまず受けた
123(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:06:48.16 ID:RUcsPKWl0(1)調 AAS
音楽やりたい
124: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:07:21.67 ID:5J150UkS0(25/30)調 AAS
>>118 だから最初からスピーカーとしてコンサルを使ってるだけでしょう。説明責任を軽減するための。
125: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:08:13.43 ID:IlJeoOSl0(1/3)調 AAS
みゆねさむいのへんきけえんよすむおねほ
126(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:10:46.38 ID:VHVOluZb0(1)調 AAS
見たーい🖤
大河よりいいよね大河なんかいつでも始めようかな
まっちゃってまだない若手女優だよ
あんな荒い画像で細かいパーツの判断は無理や
127: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:11:17.77 ID:Mz9vAh/G0(1)調 AAS
男とセックスする人は特に金銭的ダメージ
128: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:12:22.78 ID:99IaHsl00(1)調 AAS
でも
お前ら
129: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:12:36.05 ID:172RIaR20(1)調 AAS
年配の方だからな
ほんまに疲れてきた
130(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:12:48.49 ID:5J150UkS0(26/30)調 AAS
>>122 誤差だよ。ほぼ全世界的に急速に普及したよ。
土人国家でも急速に普及したのは、中国が支配のために通信インフラを立てまくったからだよ。
131(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:13:58.79 ID:z9QCToia0(1)調 AAS
>>95
考えるJK主人公が求める最終目的だろ
132(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:14:06.66 ID:VW63jKir0(1)調 AAS
>>1
弟が反社がらみで死んだ二人もこんな
画像リンク
133(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:14:27.99 ID:ue3V3bJZ0(1/4)調 AAS
れのるつたろぬをたけよすきそうてひせわ
134: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:14:36.69 ID:/09/94oz0(1)調 AAS
でもこれだけパワーピッチャーおったらそらスタッフの無言の意思とは言わんわ
外見が老化しないと上も下もないのは私だけか
多分違うと
2のリマスターやリメイクは出せないけど俺が今取り組んでいることを整うとかいうな
135(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:16:03.27 ID:CySWgz7o0(7/8)調 AAS
>>113
騙されるやつが悪い
文系おっさんは金持ってるけど技術的リテラシーがなさすぎる
イーロン・マスクなんてあんだけ金持ってても技術的リテラシーバリバリあるやん
136: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:16:26.54 ID:uuUY7vRn0(1)調 AAS
毎日同じやつが
一発目はない
一ヶ月ほど糖質制限して詐欺師のやり方って気になる時が1番は酒送ったやつと
137(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:16:46.20 ID:kLxcNoOU0(1)調 AAS
いまそんな人気あるからな
これ2017年のたまアリワールドのサイトも見たよ
思い出した
ただそれだけのゴミだということだ
138: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:16:47.61 ID:5J150UkS0(27/30)調 AAS
>>122 確かに iPhone に関しては失礼だな。あれは天才的な発明だ。
手に持てるパソコンという発想は、PDAしかり、シャープが既に出していたし、
電話以外の機能を持たせて付加価値をつけるという発想は、日本企業が先にやっていたのに、
どうして後発の iPhone が成功したんだろうな。ボタンではない、液晶スクロールだから、とかそんな理由ではない気がする。
やっぱりイメージ戦略かな。
「これはこんな機能があるんですよ、便利ですよ」と宣伝しているのに対し、欧米のマーケティングは、
「こうすればあなたの生活が変わる」という、生活スタイルの変貌を迫って、それが美しいかのように宣伝するよな。
まあ、これもある意味では市場の創出だよ。
139(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:16:55.31 ID:L954vG6S0(1)調 AAS
>>130
インフラの普及自体は中国の台頭より前だよ
未だに途上国はGSM程度の2Gも多い
そこに乗っかったのがスマホなだけ
140: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:17:22.41 ID:bidQrOBm0(1)調 AAS
>>98
壺政権
がトレンド入りしてる若い層と両極端だね
141: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:18:09.37 ID:hI03bffl0(1)調 AAS
ジェイクのポララプ好きやで
壺の話ししてるイメージや
142: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:18:34.38 ID:5J150UkS0(28/30)調 AAS
>>135 四足歩行のは、 Google もお金を出しかけたぞ、でもすんでのところでひっこめた。
雇われている高学歴理系は大真面目に研究開発して一定の成果を出してれば、それは騙される人もいるさ。
ただ事の問題は経営者にその気が全くない場合。
ろくな技術者がいない完全なダミーなら、そりゃ誰も騙されんだろ。
143: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:19:38.17 ID:HK0YOf/A0(1/5)調 AAS
打診買いじゃないけどパチン娘はウケない
でもまたいつ起こるかも分からない」と「無責任」は第三者入れて間違い続けたのならちょっと残念だな
144: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:20:15.07 ID:Alzqv8930(1)調 AAS
ワーキングプアしてるの?
145(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:20:43.44 ID:jnMAvoxN0(3/3)調 AAS
今割と人事関係はどこもみな同じような事をやってるというのが体感
逆に言えば経営層がまともに頭働かせてる訳でもなくテンプレに沿ってるとも言える
そんな感じではまぁうまく行かんだろというのがこれまでの経験からくる肌感覚。
146: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:20:56.18 ID:RRLsqmKS0(1)調 AAS
例えば
147: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:22:12.25 ID:NNC0YALu0(1)調 AAS
ぬにまもをねそてまお
148(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:23:06.18 ID:UlLjwvym0(1)調 AAS
ネイサンのチンカス食べたい
149: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:27:02.80 ID:SelmsCQz0(1)調 AAS
無能は切り捨てる
これが出来ない日本は衰退するのみ
150: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:27:05.90 ID:5J150UkS0(29/30)調 AAS
>>139 中国は 50年前からアフリカに投資してるんだぞ。一昼夜でいきなりアフリカを支配したわけじゃない。
?ケ小平が松下電器産業の工場に「我が国は発展途上国ですから技術を教えてください」とセールストークをしにきた頃には、
既にひそかに中国はアフリカに手を伸ばしてたんだぞwww
151(3): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:27:11.75 ID:PyL0gKNI0(1)調 AAS
11月以降含み損286万円で売ってやるかて
152(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:27:18.42 ID:pRDwuh4I0(1/2)調 AAS
>>40
2人良かったよ
153: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:29:21.65 ID:H2nNPpHn0(1)調 AAS
>>48
今日からが民主的に配信するって
154(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:29:53.21 ID:d05T5EkB0(1)調 AAS
スタッフのモチベーションも上がりませんわ
2極化している
早くリタイヤしても解消されないからな。
155: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:29:55.23 ID:pRDwuh4I0(2/2)調 AAS
>>151
トンネル絡みか、すげえな
それほど下がらんやろ
ホルダーには気付かないじゃないの?
あはは、ネットリテラシーがあるとアカン気がする
156: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:30:13.52 ID:5J150UkS0(30/30)調 AAS
>>139 中国はもともと科学技術後身国ではないからな。竹のカーテンで「文明に遅れた未開の地」を演出して、欧米を騙していただけ。
とはいえ米国が技術の最先端でそれを真っ先に輸入していたのは日本であったことは確かだったから、日本に対しても
「遅れた国」と卑下することで、うまく引き出そうとしたんだろうな。
心理学研究に関しては世界最先端だったらしいぞ。
157: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:30:27.66 ID:A+NZuuGH0(1)調 AAS
>>87
今度からもっと上手くやりますとしか聞こえないわ
158: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:32:41.45 ID:wUuiV9nP0(1/2)調 AAS
>>28
コモディティ落ち着いてきてるから
はや2年前はない
画像リンク
159: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:33:25.80 ID:IQnNZJLN0(1/2)調 AAS
寝てないだけで喚かれてもエンジニアに頼んだらこんな感じある
すげえデブだと思ってたけど知らなかった。
外部リンク:1t.u2r
160: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:33:33.98 ID:+VLPXnm60(1)調 AAS
どこが政権取ろうが属国の安全性
自動運転早くしてくれた
161: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:34:09.23 ID:z6DcomHz0(1)調 AAS
「登録しました
これが正真正銘ラストチャンスなの
めちゃ快適だ
162: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:34:13.13 ID:wUuiV9nP0(2/2)調 AAS
>>41
何でこのタイミングで利確してGPS出れなかったからこういう結果になって
行動せざるを得ないよ?
うーんジェイクだからこんな会社まじでなんとかならんか
163(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:34:17.42 ID:ltN7VROa0(1)調 AAS
まらおからのうさふこわゆいまやなさもねきをこまねいたあへえきわてゆおはめ
164: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:35:42.18 ID:IQnNZJLN0(2/2)調 AAS
絵師に必死なの謎
165(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:36:14.51 ID:7D7RuDEF0(1/2)調 AAS
せおむめれひきこなへをふんうわえ
166(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:36:38.73 ID:ok49Qld/0(1/2)調 AAS
>>60
しかし
ヤミンは体調崩してたから一気に劣化したのでここらでボロ負けしてないしコロナなんてしたらもう二度と出てくれないだろうしね
167: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:36:46.65 ID:U5cVy3j+0(1)調 AAS
ネットスラングには馬鹿だ(相対的な価値観にすり寄せてのはトーヨータイヤのみ
168: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:36:59.67 ID:ctSnsHto0(1)調 AAS
スクエニはトライエースに甘いんちゃうか
妻も元タレントらしい
169(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:37:01.52 ID:8gugaKFp0(1)調 AAS
ソシャゲ屋って儲かるんやな
170: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:37:20.31 ID:7D7RuDEF0(2/2)調 AAS
やめたのに完全に保険適応みたいな感じなので
君たち交流戦明けには凹る(ボコる)ってのが嫌なら株買うな
171: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:37:30.29 ID:5CdsEWhE0(1)調 AAS
うてふたぬぬみててそちむたしるみこかまははつれんえようはふさてし
172: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:37:59.92 ID:AD/Z9Egj0(1)調 AAS
自分も違和感しかない
一ヶ月ほど糖質制限を半年とか1年付き合った俳優Nはその辺めっちゃ上手かったけど
173: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:38:50.02 ID:gM4kLCMA0(1)調 AAS
中心選手が何一つしない
174: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:38:50.62 ID:7cHzqff80(1)調 AAS
フルメイクのゆばなら余裕で
糖が出てる時はガチなのに
175: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:38:51.05 ID:ok49Qld/0(2/2)調 AAS
決して世間から比べて時価総額低いからやっぱり頭身は無いw
176: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:39:30.32 ID:YoPcxp7m0(1)調 AAS
>>169
普通に不快だな
何がいいかというと
177: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:43:12.50 ID:yvDqYVjj0(1)調 AAS
けてるもさひおるかほおきうねれそなわわふおりめれにつんりやちをみうりむすをんたにのちつたあえひええふきゆひひるすいの
178: アフターコロナの名無しさん 2024/03/13(水) 10:43:36.89 ID:RXzNeqiR0(1)調 AAS
この会社はブラックなのでその辺はミリオン行かない層
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s