[過去ログ] 道路寸断の恐れ、109市町村で 原発30キロ圏、避難に支障 [蚤の市★] (505レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 蚤の市 ★ 2024/03/09(土) 06:29:23.77 ID:LKisgu069(1)調 AAS
建設中を含む国内19原発の30キロ圏にある自治体のうち18道府県計109市町村で、地震など災害時の緊急輸送道路が土砂崩れなどにより寸断される恐れがあることが8日、分かった。30キロ圏に含まれる21道府県計138市町村の79%に当たり、原発事故時の避難に支障が出る恐れがある。東電福島原発第1事故から13年。国交省が公開している地理情報データを基に、道路が土砂災害警戒区域を横断しているかを共同通信が分析した。
1月の能登半島地震でも土砂災害が多数起き、北陸電力志賀原発周辺の道路が通行できなくなった。各地で原発再稼働が進む中、代替路の整備や道路寸断も念頭に置いた避難計画、訓練の徹底が求められる。
警戒区域は、がけの傾斜などに基づき、地震や豪雨で崖崩れや地滑りが起きるリスクのある場所を都道府県が指定する。
避難経路を事前に定める必要がある原発30キロ圏を調べた結果、国道、県道など109市町村で延べ約500本の緊急輸送道路が警戒区域を通っていた。多くの原発が半島部の山がちな地形に近接するなど立地が影響している。
2024年03月08日 22時14分共同通信
外部リンク[html]:www.47news.jp
2(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 06:29:33.87 ID:Lx9OM/zI0(1)調 AAS
(∪^ω^)わんわんお!
3: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 06:36:15.13 ID:JKbGn1+j0(1/2)調 AAS
【光の獣戦士☆彡】
記者「熊谷知事はパラグアイの統一教会系団体に祝電をうちましたね?」
熊谷俊人「姉妹都市の関係です」
続けて「政治家は襟を正さなければならない」と一般論でドヤり、素早く会場を後にした。
姉妹都市はパラグアイの首都でこのレダは統一教会だけが入植し、麻薬の栽培に励んだ人気のない地域。
最近パラグアイやブラジルの政府軍により麻薬運搬用の滑走路が空爆破壊された。
統一教会系の「愛の教会」をボランティア団体として市長認可するなど、調べるほどに信じがたい密接ぶりですね。
他無数。0poik
4(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 06:36:49.05 ID:JKbGn1+j0(2/2)調 AAS
熊谷俊人氏は、それ自体は悪いことではないので書きますが被差〇部〇出身の方で確定ですね。
代々同和が盛んな天理土着の天理教徒。闇金「牛」島さん。天理の「熊」谷さん。
ご両親は謎の富裕層(天理市→神戸の中高一貫私立から早稲田、下宿)
同和政策で億単位の給付をもらい、就職は同和優遇の三公社系のNTTへ。
師事する立憲の田嶋要さんのアドレスも辿ると愛知部落。
なんと筆頭副市長の国交省から来た青柳太さんも長岡の青柳部落と。 凄い閥ですね。
地元民排除カルト獣閥ですか。
篠原由佳
@lionne2022
旧統一教会と関与した閣僚は名目的に外れた新内閣となりました。
千葉県の熊谷知事は『旧統一教会とは関係ない』『政治家は慎重であるべきだ』とおっしゃっていたのに、
関連団体に祝電送っていました。この件について、明日の定例会見できちんと説明してください。
#南北米福地開発協会
@kumagai_chiba
同志としてハイタッチや抱擁【カルトテンション】で異様に仲の良い立憲界隈
光眩い画像にスマイル そして都合よく子供や犬がなつくというショット好き界隈
田嶋要、奥野総一郎、本庄さとし、神谷俊一千葉市長、国交省から来た青柳太副市長
みな解同の強い被差別都市からきて ご両親の話など、長い間に何か語りそうなものなのに何もネットにない
かすかにもない
なぜ?
それは
部〇民だから☆彡
うす穢い人たち、などといわず差し伸べられたら握手くらいしてあげましょう
あとで手を洗えばよい
☆彡
♪
結婚に際して気にする人は六割ですか
こういうの見るとなかった偏見差別が芽生えますね 0p;
5(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 06:37:16.03 ID:/uwxPWqY0(1/2)調 AAS
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は類を見ない、極めて急激な減少。
人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。
計画的にインフラを廃棄処分して社会保障制度は廃止するなど人口5,000万人、高齢化率40%の国作りを急げ
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
6: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 06:40:56.94 ID:p1B8Qv0c0(1)調 AAS
これでも対策に乗り出さない自民党に政権は預けられない
7: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 06:43:31.03 ID:Oe8u8Lee0(1)調 AAS
どの原発も電源喪失してメルトダウンするかもね
8: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 06:44:16.33 ID:gmXW4EjT0(1)調 AAS
常にフルアーマーで生活すれば大丈夫
9: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 06:45:20.45 ID:Fztyh5720(1)調 AAS
アホの国じゃん
適当過ぎてどうしようもねえわ
10(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 06:46:28.67 ID:/uwxPWqY0(2/2)調 AAS
原発立地自治体は過疎化が進行していずれ消滅する
消滅可能性都市リスト2014
外部リンク:scienceandtechnology.jp
11(2): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 06:53:21.89 ID:taFGbK1T0(1)調 AAS
>>1
(,,´J`)<原発の津波対策は万全なんですよ!w
12: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 06:57:11.29 ID:tYDepH/y0(1)調 AAS
>>11
潮が引いて隆起すると冷却不能になることがわかったが、対策はあるのか?
13(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 06:57:48.34 ID:lefLJ6YN0(1)調 AAS
そんな所に住む方が悪いんだから自己責任でいいよ
14: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 07:01:57.37 ID:r6Dcb9vC0(1/2)調 AAS
>>11
その前に陶器化してるから簡単に割れます
15(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 07:03:36.77 ID:N8iwqd6w0(1/2)調 AAS
今までさんざん補助金ジャブジャブもらって辺境の地に使いもしないテニス場や温水プール、
図書館、各種箱物を作ってきただろう。補助金の使い道ができてよかったねーか。
間に合うかは知らんけど。
16(5): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 07:03:54.33 ID:BkRAfZAT0(1)調 AAS
東京湾に作るのが安心だね
17(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 07:05:29.14 ID:N+ITFtps0(1)調 AAS
景気対策に公共事業、効くのはわかるが昭和と同じ事やってもな
18: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 07:07:24.26 ID:Xo2lXZHf0(1)調 AAS
国交省による安定の中抜きチャンス
19: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 07:09:53.56 ID:U6yZ92UP0(1)調 AAS
山本太郎がアップをはじめました
20: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 07:12:17.30 ID:y5G3P58O0(1)調 AAS
砂丘エリアは激しい液状化が起きるからな
太平洋側の原発は廃炉でいいんじゃないかと
21(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 07:13:54.00 ID:d2jUgWOD0(1)調 AAS
>>1
能登地震で被災者救助よりも、岸田が真っ先にドローン飛行禁止にした理由がこれね
あの地震で志賀原発が被害を受けていたが、住民を危険区域から避難できなかったから原発の被害を上空から撮影されるのを避けた
住民や一般国民には原発が地震で壊れていたことを秘密にしていたわけよ
22: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 07:19:20.89 ID:r6Dcb9vC0(2/2)調 AAS
>>16
安心だし送電ロスも減っていいことづくめ
23(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 07:24:29.84 ID:UCQwD//Y0(1)調 AAS
>>1
反対方向も考えなさい
道路寸断の恐れ、109市町村で
万が一、原発が被災して事故発生でも、原発職員や一次~八次請けを救助に行けない
24(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 07:29:34.44 ID:xJAFhNDj0(1/2)調 AAS
そらまあ立地的にそう言う場所に建設されることが多かろうなぁ
25: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 07:35:27.99 ID:o5kZ809g0(1)調 AAS
109の福袋
26: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 08:23:40.19 ID:X88saBJs0(1)調 AAS
都心のど真ん中に原発を作ればアクセスしやすいやん
27: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 08:24:44.25 ID:mRBqbyhy0(1)調 AAS
でもその状態になるのを承知で金をとった人達だから仕方ないよ
28(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 08:26:44.19 ID:H1Qo/eSX0(1)調 AAS
離島に作れば元々道路つながってないから寸断されてるよね
29: アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 08:34:20.80 ID:iXPxfbix0(1)調 AAS
安全性をクリアできてないので再稼働はできない
30(1): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土) 08:35:27.40 ID:JE8bDk9t0(1)調 AAS
経済の恩恵受けてるんだから仕方ないね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 475 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s