[過去ログ] 裁判文書「和暦やめて西暦にして」、弁護士の6割が希望 「生まれは昭和、入社は平成、解雇は令和…3元号が入り乱れカオス」 ★4 [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/31(日) 21:21:26.62 ID:wsNxih/70(2/2)調 AAS
キリストがーとか言ってる人は七曜も太陽暦も使っちゃだめなのでは?
207
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/31(日) 22:18:16.20 ID:uyhyL3gL0(4/7)調 AAS
あとは興味深いカキコにレスレス

>>170
曜日は東洋の陰陽五行説+太陽太陰の日月ではあるねw
七曜は西洋渡来概念だろうが、曜日の名称はねえ
英語とかさ、無駄にスペルと発音がムツカシーよねwww
チューズデイとかサースデイとかさ。
そこんところ大中華は星期天から星期一〜星期六だからわかりやすい

>>166
これは興味深い提言であって、そもそも王朝時代の大中華でも本邦でも
暦というのは時間を空間と同様、皇帝(日本なら天皇)が支配していることを
示すために、皇帝が制定して臣下万民なり冊封国に下賜するものだからねえ。

本邦でも時の記念日6月6日は本邦発の時計(水時計、漏刻)を
天智天皇がこさえた記念に制定されていますがね。
そういえば天智天皇といえば本邦最初の元号(大化)をこさえたわけだけど
そもそも元号の制定権が天皇にあるように、明治以来の一世一元の制度じゃないが
元号と天皇は密接に結びついているんですね。
現代では元号が事実上、その時代の天皇の諡号になるように。

そこから考えればまさに戦後の天皇の人間宣言じゃあないが
国内西暦宣言を発するのに一番適しているのは天皇陛下だろうね。
まあ内閣からの助言と承認があるのは望ましいがw
(法律としてこさえてもいい。形式上だが天皇署名で公布するのだからね)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.076s