[過去ログ] 裁判文書「和暦やめて西暦にして」、弁護士の6割が希望 「生まれは昭和、入社は平成、解雇は令和…3元号が入り乱れカオス」 ★4 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:12:49.77 ID:2CsHXia10(1)調 AAS
>>562
真似かどうかはわからんが使われ始めは西暦のほうが古いだろう
568
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:15:42.20 ID:M371puOO0(1)調 AAS
神武天皇なんてキリスト以上にファンタジーの存在を基準にする暦とか本当に恥ずかしい
569
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:18:02.77 ID:GTHcN34O0(1)調 AAS
イスラムって今何年なの
570: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:18:08.16 ID:HF+zZXnD0(1)調 AAS
>>3
しょっちゅう変わる元号よりも皇紀の方がマシだな
571
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:18:33.76 ID:BqLG/Jjl0(1/2)調 AAS
>>562
頭悪そう
572: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:20:06.20 ID:0(56/66) AAS
>>568
キリスト教をキリストだけで考えてるようだけど、創造主である乱暴な神がいて最終戦争をするような世界観はかなりどす黒いぞ
むしろ日本神話のほうがホノボノしてる
573
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:22:15.56 ID:L5zkgHGo0(1)調 AAS
どっちかにするとモメるから
両方併記にしたらエエやん
簡単なことをなんでやらないんだ
574
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:22:55.31 ID:N35jj+Tu0(5/7)調 AAS
>>571
弁護士が全員法学部卒だと思ってる君よりはマシだと思うけどね
恥ずかしかったからID変えてきたのかなぁ?
575
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:23:07.81 ID:Tna626pj0(1)調 AAS
>>569
ムハンマドが迫害を受けてメディナに逃亡した622年が元年だから紀元1403年か
576: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:23:19.14 ID:lmrJuKKP0(1)調 AAS
ころころ変わる和暦なんて無駄に複雑なだけで使いづらいだけ。カレンダーだけでいいわ。反対してるのなんて、無駄が大好きな仕事が出来ないオッサンだけだろ。
577: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:26:55.50 ID:0(57/66) AAS
和暦ぐらいでグダグダになってる奴が仕事できないんだよ
578
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:26:57.53 ID:BqLG/Jjl0(2/2)調 AAS
>>574
見えない敵と戦ってて草
お薬切れてますよ
579
(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:27:44.41 ID:7dg4RNLJ0(1)調 AAS
>>1
俺の免許証の期限も平成35年とかわけ分からなくなったから止めて欲しい
580: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:28:44.49 ID:MAun1BB+0(4/4)調 AAS
>>575
1年の長さが違うからそうはならないそうだ>>565
581
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:30:05.34 ID:0(58/66) AAS
>>579
今は併記だぞ
てか、その免許、去年で期限切れてるぞ
582: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:30:45.26 ID:N35jj+Tu0(6/7)調 AAS
>>578
あーやっぱ恥ずかしかったのか ごめんごめん
君こそ夜中の2時から書き込みし続けてご苦労な事だね
583: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:33:59.80 ID:WaJY1Fj10(1)調 AAS
>>558
グローバル社会でそんなの作っても一部のバカしか喜ばんよ
584
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:34:39.49 ID:qoPut2kQ0(7/7)調 AAS
>>579
免許の期限は未来だから併記になった。
今最先端は令和9年
585: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:37:05.83 ID:N35jj+Tu0(7/7)調 AAS
>>584
違反者か
586
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:38:48.51 ID:GEM+Sxd/0(3/7)調 AAS
左翼どころか、自称右翼、自称保守、自称愛国者
揃って和服を蔑ろにして欧米文化のスーツを着用してる時点で
伝統文化をこれっぽっちも大切にする姿勢が見えない国と言える
和暦だけ持ち出して伝統文化死守とかホザかれてもな
自身の醜い身だしなみを鏡で見ろよって言いたくなるわ
587: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:52:58.40 ID:268wmLaZ0(1/3)調 AAS
和歴は最終年がいつかワカランのがまじで困る
10年後令和が続いてる保証がない
588
(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:54:29.45 ID:V6Sf5IlV0(1/2)調 AAS
ふつうに皇紀を復活するだけで解決する単純な問題
589: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:57:04.27 ID:268wmLaZ0(2/3)調 AAS
>>588
書類上で和暦消す為に西暦巻き添えにする理由がないからむずかしくね?
590
(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:58:20.49 ID:V6Sf5IlV0(2/2)調 AAS
西暦にしたら左に屈服したことになるだろ
591
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 15:59:44.22 ID:CDhAiWwi0(1)調 AAS
>>590
じゃあグレゴリオ暦も使うなカス
592
(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:00:44.22 ID:cjfgQ5is0(4/7)調 AAS
>>586
和服も中国のパクリだぞ。もともと「呉服」って言ってたくらいだし。
ま、弥生時代の貫頭衣に戻る、っていうのならまだ説得力も気概もあるけど。
593: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:01:54.25 ID:fFKMkcX10(1)調 AAS
日本の文化ガーとか
他ならともかく、こういうのにはどうでもええわ

文書は管理がすべて
ならばわかり易さがすべて
594
(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:05:49.74 ID:GEM+Sxd/0(4/7)調 AAS
>>590
欧米文化のスーツを着用してる時点でとっくの昔に欧米に屈服してるんだよ
日本が欧米の属国であることを身だしなみで示しているようなもん
595
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:07:50.65 ID:0(59/66) AAS
>>594
夏の花火は浴衣で見るし、成人式や結婚式は羽織袴
596: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:12:21.51 ID:GEM+Sxd/0(5/7)調 AAS
>>595
特定の日は日本の伝統文化に則る
普段の日は欧米文化のスーツを着用して欧米崇拝

普通逆だろ
こういう矛盾を平然とやる国なんだよ
597
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:13:58.08 ID:zJxKnaPt0(2/2)調 AAS
>>594
それたまに出てくるけどどうしょもない極論だよ
電気製品を開発した人の国が嫌だから使わない
車を開発した国が気にくわないから車を使わない理論と同義で滑稽な論法
598: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:17:22.65 ID:3b0n2b2s0(1)調 AAS
令和の時代に元号を使う時代遅れ
599
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:17:24.36 ID:GEM+Sxd/0(6/7)調 AAS
>>597
わざわざ和服を蔑ろにして
欧米文化のスーツを着用する意味って何もないからな
言い訳すんな
600: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:19:12.11 ID:OemJuho40(1)調 AAS
病院の書類にもR4て書いてあったわ
西暦にした方がいい
でも生年月日を聞かれると和暦で答えてしまう
601: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:20:42.70 ID:t9VjjrCK0(1)調 AAS
大正時代に皇紀が普及したのは、やはり、改元による文書の通番の不連続性が不便に感じられたから

令和でもそれを痛感したなら、とっとと皇紀を復活させればよい

もう、GHQもいないんだし、よい頃合いだろ?
602: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:31:19.25 ID:cjfgQ5is0(5/7)調 AAS
>>599

>>592を読め。
603: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:32:16.55 ID:4hYVKVt50(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

604: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:36:07.43 ID:tRUIU+Sb0(1/3)調 AAS
偽装日本人をやめて祖国の朝鮮に帰ればいいのにね
605
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:38:43.81 ID:rIEr9P7g0(1)調 AAS
弁護士って賢い人たちだと思ってたけど和暦と西暦の使い分けもめんどくさがるような頭の持ち主なのか
606: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:43:07.43 ID:268wmLaZ0(3/3)調 AAS
>>605
だって、とんでもなく提出書類の誤記入率高いんだもの
607
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:45:18.15 ID:GEM+Sxd/0(7/7)調 AAS
>>592
言い訳として全然ダメだわ
だからと言って欧米文化のスーツを肯定する理由には全くならん
平然と和服を中国のパクリ呼ばわりするのはパヨクくさい言質だが
仮にそれを認めたとしてもアジア文化という枠では和服は立派な伝統服と言って差し支えない
なぜ欧米文化のスーツを持ち込む必要があるのか?
自国の文化に誇りを持てない恥でしかない
608: 【中部電 %】 2024/01/01(月) 16:46:07.58 ID:hrNDHhGr0(1)調 AAS
弁護士って意外と知能低いのね。
609: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 16:50:47.90 ID:sVXSt7pH0(1)調 AAS
そもそも天皇を神と崇めて天皇に合わせて暦を変える国なんて頭おかしすぎやろ
キリスト教ガーしてる奴いるけど世界中が西暦で動いてる以上データ関係はそれに合わせないと無駄な労力が生じるに決まってんだろ
610: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:00:54.90 ID:5IHytCUI0(1)調 AAS
和暦じゃなきゃ困る理由ってなんかあるかな
今のところ気分で使い分けてる感じ
611: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:05:33.45 ID:5Q3T8g7T0(1)調 AAS
関ヶ原が慶長5年と言われても何年前かさっぱりだけど1600年って言われれば何年前の検討はつく
612: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:09:38.95 ID:PT1AgokS0(1)調 AAS
あー、やっぱり地震起こったか・・・
こういう事居だす奴がいると必ず大地震起こるよね
天皇陛下に「さっさと座れ!」って時の与党、民主党の議員が言った時も酷い地震があったよね
613: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:12:19.71 ID:REEWpF+B0(1/2)調 AAS
公的な書類からは西暦を排除しろよ
最初から和暦でいいよ
614: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:13:29.51 ID:hBglYfei0(1/2)調 AAS
>>588
ほんこれ
615: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:13:49.79 ID:hBglYfei0(2/2)調 AAS
>>591
キチガイ乙
616: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:18:19.90 ID:cjfgQ5is0(6/7)調 AAS
>>607
自国の伝統だと思い込んでることが、実は外国からの伝来の物だった、ということが往々にしてあるという
ごくごく当たり前のことを言っているに過ぎない。
歴史も背景も知らずに和服ガー伝統ガーと言っているのが的外れすぎてて笑える。ただそれだけ。
617
(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:20:26.73 ID:QZ+5ohY20(1)調 AAS
度量衡にメートル、グラム制を取り入れてんだから
暦も西暦で統一しろよ
618
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:23:57.20 ID:bn6ZHs7v0(1)調 AAS
和暦はこの前の19年や1989年みたいに1年で2つある年があるのが…
天皇崩御が前提だから仕方ないけど
619
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:24:54.70 ID:YW5JNh4X0(1)調 AAS
>>617
尺貫は使うなとまで法律作ってるよな
米と酒?とか一部だけはまだ使用許されてるけど
使用許されてないところが尺貫使うと罰則ありとなってる
620: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:26:55.88 ID:cjfgQ5is0(7/7)調 AAS
>>617
現行の日本の暦であるJIS X 0301:2019が西暦と和暦の混合だもんな。
意地でも政府としては西暦に統一したくないんだろう。
めんどくさいけど。
621: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:26:57.51 ID:G1HMzy3y0(1)調 AAS
公式文書は全部西暦にしてくれ
622: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:29:18.54 ID:rLgxOZec0(1)調 AAS
平成生まれがマウントとれなくなるじゃん💢
623: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:43:20.15 ID:CNKVo0r10(4/11)調 AAS
>>618
令和元年が1月1日に始まらなかったのは何かの陰謀だよな
624: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:46:10.22 ID:+CFggbaF0(1)調 AAS
和暦は皇室行事で使い
公文書は西暦でええやん
625: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:46:16.74 ID:VWqh3Aph0(1)調 AAS
ややこしいく無駄
コレが悪政ジャップランド
626: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 17:52:59.76 ID:FA4kPqPl0(1)調 AAS
文春側は「記事には自信がある」としている。
627: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:07:34.56 ID:weLIE7z10(1)調 AAS
令和X年が平成3X年
また令和と西暦の奇遇が一致してる
628: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:08:19.18 ID:QuBPbeOz0(1)調 AAS
生まれは大正、結婚は昭和、死別は平成、令和になってもまだまだ生きる
うちのバーチャン
語感がいい
629: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:09:38.25 ID:0(60/66) AAS
反日が反対しているってことは、いい制度である証拠
630: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:14:43.97 ID:zPqhz1r/0(1)調 AAS
そういや、慶応4年はなかったことになったっていう話で、
必死で意味不明の反論してたやつ、消えたなw
国会図書館、国立公文書館のソースを出してきても、何の反論にもなってなかった
631
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:17:02.98 ID:REEWpF+B0(2/2)調 AAS
西暦廃止したらいいんだよ
西洋の暦を使ってる方がおかしいだろ
632: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:18:47.16 ID:CU9oC/PR0(1)調 AAS
「西暦」だけが、一番いいが、

「和暦」を使うのなら、日本の始まりから
数え、西暦同様に(例えば)「皇紀・・・年」
などと、未来永劫1年毎に年数が増える方式
なら、簡便かつ実用的。

そして、場合によって
「皇紀・・・年(令和)」のように最後に
「元号」だけを併記するようにすればいい。
633: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:20:12.86 ID:6Q0sqwNj0(1/2)調 AAS
左翼の日本解体工作の一環だからな

和暦が嫌なら日本から出ていけや
634: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:20:29.83 ID:cX0v5Hga0(1/2)調 AAS
嘉永3年は何年前って質問に西暦換算無しで答えられる奴いるか?
西暦の方が圧倒的に把握しやすい以上は和暦のメリットなどない
635: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:21:08.18 ID:6Q0sqwNj0(2/2)調 AAS
西暦なんかはキリストの生まれ年なんだよふざけるな
636: ウィズコロナの名無しさん [age] 2024/01/01(月) 18:27:33.30 ID:ttfEFC0A0(1/2)調 AAS
>>1
自民犯罪移民共の圧力には屈しない

自分の生年月日の和暦星暦→各和暦の年数

これだけで容易に算出出来るし、
頭惡いなら弁護士になんかなるなよ
637: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:28:27.49 ID:AdlhgmH80(1)調 AAS
わかる
638: ウィズコロナの名無しさん [age] 2024/01/01(月) 18:28:49.02 ID:ttfEFC0A0(2/2)調 AAS
中国人がgboardで日本語版つがうから
おかしな変換候補上がりすぎだろ

必ず犯罪移民共を駆逐する
639
(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:32:13.16 ID:lPRsxZjc0(1)調 AAS
言う程カオスか?
弁護屋の癖にそれくらい対応できんのか
640: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:35:39.38 ID:z4oFUV+A0(1/2)調 AAS
計算が面倒だからな
昭和64年と平成元年、平成31年と令和元年のあたりが特に
641
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:35:49.95 ID:kDskEb000(3/7)調 AAS
西暦が不満なのに明治時代に西暦丸パクリした皇紀が恥ずかしくないのは謎
642: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:36:38.83 ID:joUEn+E40(1)調 AAS
だいぶ前だけど日本銀行は向こうから西暦に統一してくれって言ってきたよ
643
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:38:20.38 ID:0(61/66) AAS
>>641
皇紀は国家神道暦だな
日本人なら教養として知っておけ
644: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:38:50.27 ID:z4oFUV+A0(2/2)調 AAS
正直、一回西暦に変換してからでないといつの事かイメージがつきにくい
645
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:39:08.62 ID:CNKVo0r10(5/11)調 AAS
>>639
不便かどうかの話をしてるのであって
可能かどうなの話はしていない
646: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:40:46.33 ID:0(62/66) AAS
>>645
ちょっとした工夫で回避できる不便かどうかの切り分けだよ
647: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:41:43.45 ID:hkYWw4/40(1)調 AAS
ごく普通のことじゃん。
いったいなにがカオスなのか?
648: ウィズコロナの名無しさん [age] 2024/01/01(月) 18:42:36.84 ID:6tY0GR0d0(1)調 AAS
不敬罪
649
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:43:09.68 ID:cX0v5Hga0(2/2)調 AAS
一回二回だけの計算ならいいが仕事で一生やるならその回数は数千回数万回となるわけだしその間一度もミスしないようにするなら何ならの対策は必要
和暦ベースの運用と西暦ベースの運用ではそれに要するリソースも変わるだろう
650
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:43:20.44 ID:kDskEb000(4/7)調 AAS
>>643
初耳なんだけど…歴史のクリエイトやめてもらっていいですか?
記載してる資料でもあるなら別だけど
651: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:43:46.42 ID:x2VBoM1l0(1/3)調 AAS
こういうちょっとした手間が積もり積もって国際競争力が削がれる
和暦なんて趣味でやればいい話
652
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:44:41.63 ID:0(63/66) AAS
>>650
え?国家神道として利用するための暦だと知らなかったのか?
653: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:45:21.05 ID:sZtD85Fs0(1)調 AAS
日本文化破壊行動
654: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:45:34.71 ID:pkv0cFje0(1)調 AAS
弁護士はアカが多い
655
(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:48:19.26 ID:NXst+o9f0(1)調 AAS
>>1
計算もできない弁護士ばかり生まれてるのか?
書類だってOffice使ってるなら自動変換してくれるし何の問題もないぞ

じゃあ皇紀に統一だな!
656
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:48:24.20 ID:kDskEb000(5/7)調 AAS
>>652
伝統の二十四節気七十二侯が泣きますよ?
日本人なら妄想じゃなく本物に誇りを持って下さいね
657
(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:50:21.86 ID:RYcT5NpM0(1)調 AAS
今まで出来た事が出来ない…弁護士も劣化
658: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:51:26.05 ID:0(64/66) AAS
>>656
え?テメーで言ってるだろ?
欧米でキリスト教が精神的支柱になってるから、これをパクって国家神道をあたかも国教のようにみなして、皇紀を定めたんだよ
無知だなぁ
659
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:53:31.06 ID:8wdb5Nhs0(1/2)調 AAS
ロイヤルニート一族の元号なんて使いたくもないわ
660: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:53:54.70 ID:mcEDXmd70(2/2)調 AAS
>>655
役場でもパソコンの入れ替えできなかったり、アプリのアップデートできなかったりするといまだに令和日対応なんだぜ
661
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:54:26.75 ID:kDskEb000(6/7)調 AAS
そのプライド0でパクるのはいいんだ……って質問だったんだけど
662
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:54:28.17 ID:0(65/66) AAS
>>659
国事行為と公務という仕事があるぞ
それも、拒否を許されない仕事だ
663: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:55:20.85 ID:CNKVo0r10(6/11)調 AAS
役所が作ってきた元号入りの文書には対応できないよな
664: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:55:27.45 ID:0(66/66) AAS
>>661
黒船来航のときは、なりふりかまっていられなかった
でも、伝統の元号は温存したけどな
665: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:56:27.00 ID:Q4qMIhSy0(1)調 AAS
令和元年が西暦何年か覚えてない
平成元年はすぐわかるけど
666: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 18:58:53.98 ID:ehSmHZpw0(1)調 AAS
弁護士も明らかにアホになっているもんな
会計士もどこの大学か知らんやつ増えたし
今まで通じたのが通じなくなって、とんでもないミス起こすから
ババアは休むし、割を食うオッサンはたいへんだよ
667
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:00:10.51 ID:8wdb5Nhs0(2/2)調 AAS
>>662
雅子は?
668: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:09:38.38 ID:GLWBltb90(1)調 AAS
国へ帰れ
669: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:13:38.60 ID:PAwgEZIm0(1)調 AAS
昭和も明治、大正、昭和が入り乱れてた。
670
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:19:19.07 ID:ZA365fxk0(1)調 AAS
和暦はメリットないんだよな
671: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:21:02.90 ID:8xSryJ+f0(1)調 AAS
もう全て西暦統一で良い
672: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:23:08.41 ID:+NeLDEJI0(1/2)調 AAS
>>3
皇紀か西暦にするべき
673: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:24:54.62 ID:+NeLDEJI0(2/2)調 AAS
>>631
内向きだな
江戸幕府のように衰退を加速させたいのか
この手のが国を衰退させ続ける
674: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:27:18.36 ID:kDskEb000(7/7)調 AAS
メートル法も捨てて尺貫法復活させるか
675: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:33:41.39 ID:x2VBoM1l0(2/3)調 AAS
公の場では西暦に統一して欲しい
少しずつの無駄な作業の積み重ねが馬鹿にならん
676
(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:35:33.75 ID:yEIMOWF/0(1)調 AAS
括弧付で両方書けば済む話です。司法はこれ程までにアホの集まりです。
677: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:37:40.29 ID:eRlKzG+50(1/2)調 AAS
>>581
去年更新したが、わけ分からなくなったのよ
まぁ併記にしたんなら良かった
678: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:40:46.53 ID:VZVs+eT00(1)調 AAS
生まれは明治、入社は大正、解雇は昭和初期とかの時代も似たように困ったのだろうか?
当時皇紀okだったのなら、そりゃ納得いかないわな
679
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:49:15.55 ID:ofxpzdU00(1)調 AAS
初診時の質問票が和暦記入になっていて咄嗟に出てこなくて間違えてしまった
受付のネーちゃんにやや軽蔑の眼で訂正された
会社もずっと西暦だったから
日本のIT化が遅れている原因の一つでもある気がする
680: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:56:26.35 ID:9vgRX4BL0(1/2)調 AAS
昭和から平成になったころから、
日本は成長が鈍化したことを考えると、
和暦西暦変換なんて無駄なエネルギー浪費を、
国中でやっていることが問題だと思えてくる。
681: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:57:02.64 ID:bR4nR2wo0(1)調 AAS
西暦で書いた準備書面を裁判所が受け付けないわけじゃないでしょ。勝手に西暦使えばいいじゃん。
682: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:58:37.24 ID:e579J8/T0(1)調 AAS
「日本語止めて全て英語にしよう」
と、同じバカ
683
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 20:00:52.43 ID:QMXsAoMO0(1/2)調 AAS
旧年に引き続き…って昨日のことだがw
新年本日も暦の話題でスレが盛り上がっておりますなあ。
あ、昨日同様、>1の裁判書類の話題とは関係ない西暦和暦論争一般論ですが。

2ちょんのスレでは謎に頑なに和暦ラブな自称愛国者ネトウヨくんたちが
年末年始とえらい勢いで元号決死擁護で頑張ってますけどw
ちみら2年前和暦でいつかいえる? それはいえるだろうね?w 令和4年ですね。
(令和3年じゃないぞw 今日から年が変わってるからねwww)
じゃあ4年前は? 令和2年ですね。私元号的に言えばコロナ元年ですな()
それで5年前は? 令和元年? 違うんだなあ。2019年1月1日は平成31年ですねw

ま、こんな初歩的なミステイクはひっかけにもならないが。
8年前が和暦でいつかって即答できます? あるいは16年前とかさ。
32年前は?、64年前は? まさにそういう話なんだよね。
現在生きている人間のスパンの時間軸でも混乱するんだよ。
いわんや128年前、256年前、512年前、1024年前、元号がなにかわかる?w
歴史を記述したり考えるうえで、面倒なんだよ換算とかそういうの。

やっぱり単純に利便の点から西暦つこうた方がいいでしょwww
(ところで和暦の問題点を一つ思い出したw 元号1年が元年表記なんだよなw
 これ煩雑で面倒くさいよねえ。コンピューター時代だから数字は1でいいだろw
 1234567890ってさ、"元"なんて数字はないんだからね。大三元(違w )
684
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 20:01:47.59 ID:tVyKjT7M0(1)調 AAS
日本で元号以外を使うなら皇暦だろうな
西暦は民間が利便性の面で使ってるだけで法律上の正式なものではないし
685: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 20:07:33.17 ID:QDkUCovd0(1)調 AAS
こんなのどこのいかれた国の手先のやつか知らんがカオスなのは提案している奴ら自身だろ?わがままか日本を貶めたいだけ
686: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 20:08:27.15 ID:9vgRX4BL0(2/2)調 AAS
西暦はデファクト・スタンダードってやつだよ。
シェアを獲得したところ製品が、好き嫌いに関係なく業界標準になる。
687: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 20:11:02.94 ID:CNKVo0r10(7/11)調 AAS
>>684
日本も元号は強制されてないよ
役所が忖度してるだけだから明日からでも使わなくできる
688: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 20:11:11.59 ID:H5xU3E+70(1/2)調 AAS
別に和暦でも良いけど元年の中途半端さをやめろよ。
1月1日を新和暦1年の始めになるように遡るなり、遅らせるなりして「元号側が合わせろ」

1月8日から平成です
5月1日から令和です

とか不便過ぎるにも程がある。

あ、でもやっぱ申請書などに大正昭和平成令和に丸つけて和暦何年書くのって地味に無駄だし
混乱の元にもなるから廃止でもいいかな。
689: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 20:11:33.64 ID:qNl24ZWS0(1)調 AAS
免許とか車検とか和暦で書かれるからミスが起きる
パスポートは西暦で安心
690: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 20:13:00.97 ID:Q4q6zRXY0(1)調 AAS
元号で考えるの手間だから役所も西暦に統一しよう
691
(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 20:14:40.81 ID:aInp63II0(1)調 AAS
>>679
遅れてるのはIT化じゃなくて
お前の知恵だったな
692: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 20:14:46.86 ID:H5xU3E+70(2/2)調 AAS
あと身近なところでは
車のワイパー交換などで車種適合表見ると
和暦うざってえ、って思う
693: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 20:15:24.58 ID:XUf4813S0(1)調 AAS
元号は使いたいやつが趣味で使え
公文書に使うのはやめよう
1-
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s