[過去ログ] 裁判文書「和暦やめて西暦にして」、弁護士の6割が希望 「生まれは昭和、入社は平成、解雇は令和…3元号が入り乱れカオス」 ★4 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 10:56:18.04 ID:KgcUfM400(6/11)調 AAS
>>414
セキュリティでアップデートできません
マクロ禁止です
ユーザ書式禁止です
印刷した書類は訂正印を使って平成から令和に修正してください
予算がついたら新しいパソコンにします
どうにかしてくれ
423(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 10:58:05.83 ID:KgcUfM400(7/11)調 AAS
>>421
修正したらメチャクチャ怒られてロックかけられたんですけど
424(3): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 10:58:53.08 ID:XirByvHD0(6/10)調 AAS
>>418
お前、自分の書いた文章見直して見ろよ?
マトモな人間は、誰一人近づかねえぞ?
現実社会では、かなりアタマの逝かれた人扱いされてるのが良く分かるわ
俺もキモいので狂信者の言うことにいつまでも構ってるほどヒマじゃないんでね
お前見てると、イスラエルの外交官がパレスチナ攻撃を正当化している姿にソックリだわ
まあ、ユダヤ教もキリスト教も似たようなモンだしな
425(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 10:58:53.36 ID:2eEktkMs0(5/5)調 AAS
統治国家の統治年換算は、自主独立の国家なら当たり前に行うのは当然だろう。
キリスト教はただ、すぐに再臨すると思ったけど、2024年経っても帰ってこないから刻み付けて2024年も経ってしまった。
あっちからいつ帰ってくるかの返答もないから、改革されずに続けているだけ。
そんな他国の宗教歴を、状況的に続いているからわかりやすいので、
そっちの宗教的な換算方法にしよう、なんてアホかと思うよね。
どちらも宗教的な年号で有り、国が使うならどちらかと言えば和暦に決まっているだろう
426: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 10:59:02.26 ID:0(38/66) AAS
>>422
だから、マクロの禁止は管理者権限で設定してるんだろうが、セル書式の変更禁止は、文書作成者が設定してるだけだから、パスワード教えてもらえば解除できる
427: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 10:59:28.58 ID:qoPut2kQ0(4/7)調 AAS
>>411
陛下が式典は燕尾服だからな。新年の国民への挨拶も洋装。
ネトウヨだけだよ。会社で皇紀にしましょうなんて提案してんの。
428: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 10:59:59.97 ID:wc8/m57s0(1)調 AAS
>>419
そういや2600年のプレイボールってマンガあったな
未来の野球かと思った
429(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:00:33.01 ID:0(39/66) AAS
>>423
そりゃ予期しない編集、されると困る編集をしたからだろ
430: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:03:19.73 ID:8zVKZHqI0(1)調 AAS
昭和99年あけましておめでとう
431(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:04:00.87 ID:KgcUfM400(8/11)調 AAS
>>429
「ちゃんと令和にしてください!」と怒られたから書式設定したんだわ。
なお、様式作成は外注。ロックかけも外注。
結局、訂正印で毎回修正
432(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:04:36.74 ID:sMWnLOeI0(1)調 AAS
西暦にしても和暦?にしても
いまは一体何年なのかって
昔はさほど誰も気にしてなかったのかね
だとしたら日本で気にされるようになったのはいつごろからなんだろう
西暦が普及したあたりから?
433(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:04:54.03 ID:tyDbfZ160(8/14)調 AAS
>>424
> お前、自分の書いた文章見直して見ろよ?
笑ったw免許証で併記させたのは朝鮮人と言ってるお前が言うなよw
> マトモな人間は、誰一人近づかねえぞ?
ほう、するとお前はキチガイなのかw
> 現実社会では、かなりアタマの逝かれた人扱いされてるのが良く分かるわ
併記は皆が喜んでるのに、それが普通なのに、それは朝鮮人だ、というお前がなw
試しに言ってみろ、口では合わせる人もいるだろうがコイツは頭が狂ってる、と思われるからw
中にはいやいやおかしいだろ、という人もいるだろう。それにはなんて言うつもりだ?それも朝鮮人かw
お前は事実上、そう言ってるわけだがね。それがまともだと思ってるのか?ほんまキチガイ
434(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:06:34.76 ID:tyDbfZ160(9/14)調 AAS
>>424
>お前見てると、イスラエルの外交官がパレスチナ攻撃を正当化している姿にソックリだわ
笑ったwお前がイスラエル人だったらそれ正当化してるよw朝鮮人と同じ、と言ってな
435(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:07:10.11 ID:BY1EWwP50(1)調 AAS
天皇制って害悪しかないな
税金も勿体無いし
436(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:08:25.55 ID:0(40/66) AAS
>>431
それ、アウトソーシングの仕様か、上司によるお前の信用に問題があるってことじゃないか
むしろお前のほうが下請状態なんだからな
437: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:08:29.60 ID:BvnmQvQi0(1)調 AAS
乙は甲はもおまえこいつで
438: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:09:52.01 ID:0(41/66) AAS
>>435
大統領制よりコスパいいから、王様殺すような野蛮な国や新興国を除き採用してる
439: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:11:10.35 ID:8/HH8XhA0(1/2)調 AAS
元号で書く時に西暦の下二桁と間違えそうになる時はあるw
(´・∀・`)
440(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:11:33.86 ID:XirByvHD0(7/10)調 AAS
>>433
最早読んでないけど、文章にキモさが全面に滲み出てるけど、本人は気付いていないんだろうなあ
441: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:12:47.78 ID:8/HH8XhA0(2/2)調 AAS
あと前の元号の最終年と新しい元号の最初年が被るのもヤヤコシイ
(´・∀・`)
442(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:12:50.85 ID:XirByvHD0(8/10)調 AAS
>>434
ヤクでもキメてんの?
全く通じないんだけど?
443(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:13:48.58 ID:KgcUfM400(9/11)調 AAS
>>436
怒ってきた事務職員は上司ではない。
もともと上司からOK出ていたんだけど、事務職員が怒ってきて上司はダンマリ。
職場の体制の問題だって言われるのは分かってるけど、
こういうところでもストレスあるから統一して欲しいんだわ
「数年後にはクラウド移行するから我慢して」とは言われてるが
444(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:13:49.35 ID:tyDbfZ160(10/14)調 AAS
>>440
免許証併記をさせたのは朝鮮人という、イスラエル人真っ青のヘイトキチガイのお前がなw
445: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:15:07.60 ID:tyDbfZ160(11/14)調 AAS
>>442
免許証併記は朝鮮人という、キチガイ丸出しのお前以外は通じてるよw
そんな事を言う日本人はおらん。いたらキチガイ扱いされるわな
446(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:15:36.51 ID:XirByvHD0(9/10)調 AAS
>>444
人の言ってないことは捏造するお前が言うなよ
やっぱ大麻でも吸いながら書いてんの?
447(2): ウィズコロナの名無しさん [sage ] 2024/01/01(月) 11:17:06.51 ID:7IbWFuw50(1/3)調 AAS
>>443
それ、10年は駄目なやつだ。
そんな体制のところが、クラウドなんて高尚なものの設定も管理もできるはずがない。
そもそも数百万、数千万の費用を上は出してくれないだろう?
448(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:18:00.07 ID:tyDbfZ160(12/14)調 AAS
>>446
> 人の言ってないことは捏造するお前が言うなよ
いや言ってるが?お前は元号否定は朝鮮人だと断言したわけだが?
極めてキチガイだよね?違うか?免許証併記をしたまともな人達に極めて無礼な発言だよね?
449(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:19:50.74 ID:XirByvHD0(10/10)調 AAS
>>448
言ってないなあ
言ったとしたら、ヤク中で脳味噌が逝かれたお前のアタマの中の俺だ
450(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:23:27.51 ID:KgcUfM400(10/11)調 AAS
>>447
すでにクラウド始まってるんです
451: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:23:51.08 ID:tyDbfZ160(13/14)調 AAS
>>449
> 言ってないなあ
嘘つきは泥棒のはじまり。いやお前ならさしずめ朝鮮人の始まりかなw
> 言ったとしたら、ヤク中で脳味噌が逝かれたお前のアタマの中の俺だ
明確に上で言ってるわけで、それお前なw
しかしほんと嘘ばかり言うねw構うほど暇じゃないと言って止めないし、
よほど図星なんだろうが恥ずかしくないのかねw
452(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:25:45.76 ID:KgcUfM400(11/11)調 AAS
>>447
結局、「個人の力ではどうにもならない」ということはご理解していただけたのだろうか
453: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:33:13.54 ID:0(42/66) AAS
>>452
個人の力っていうか、社内の力関係で面倒くさいことやらされてるだけじゃん
454: 妹まさ 2024/01/01(月) 11:33:53.30 ID:oN3AZJtP0(1)調 AAS
新年あけましておめでとうございます。
新型コロナは今月中に終息確定です。
今年からは、感染力が新型コロナ並みで、致死率はただの風邪以下で、天才か身体能力の高い人が、このウイルスか細菌に感染すると、
失明して聴力を失い、声を発することが出来なくなって、半身不随になり、重度の精神病であり、最重度の知的障害になる病気が千年間以上世界中で大流行してパンデミック状態になり、全人類が超人に進化するといいですね。
455: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:41:10.13 ID:X9wpzS+90(1)調 AAS
実際、毎回ググッて西暦換算している。
456: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:41:24.77 ID:r9svYQjt0(1)調 AAS
元号は天皇制と関係しそうだし。
だいたいは元号のあと注釈として西暦が載ってるから、問題はないけどさ。
しかし、天皇制そのものがなんだかおかしくなっ来てるしなあ・・・
457: ウィズコロナの名無しさん [sage ] 2024/01/01(月) 11:42:08.03 ID:7IbWFuw50(2/3)調 AAS
>>450
ああ……ご愁傷様。こちら側へようこそ。
エクセルで力技でなんとかしてきた部分がどんどん破綻していくの覚悟しといた方が良いよ。
>>452
そう、どうにもならない。
で、最終的な結論が私物(もしくは管理害の社用)パソコンを使って、間の面倒なやつを飛ばして業務するようになる。
USBやフリーメールでのファイル送受信当たり前。
セキュリティ?知ったことがそんなもん、となっていく。
458(3): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:49:35.64 ID:8B1sVbVk0(1)調 AAS
強制にしないとどうにもならんぞ
R6年 2024年
左の方が書きやすい。
ので・・・短期的な目の前の楽に流れて、元号が結局使われていく
そして、後々の苦労が残されていく。
西暦に強制統一なら、23年とかの表記で問題なくなり、
短期的にも、長期的にも皆が幸せになる
459: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:50:16.44 ID:tsid0SAb0(1)調 AAS
陛下でなく
階下でいいよ
460: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:52:02.94 ID:0(43/66) AAS
反抗期の中学生みたいだな
461: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:54:17.38 ID:qoPut2kQ0(5/7)調 AAS
ネトウヨ「天皇がグレゴリオ暦の正月にネクタイして国民に挨拶してるのはニセ日本人の工作なんですよ。」
医者「職場復帰はもうちょっと先にしましょうか。」
462: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:56:20.25 ID:Vbfy9KMC0(2/2)調 AAS
せめて在位期間が50年見越せるシステムになってたら元号残っててもいいけどw
463(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 11:57:27.04 ID:XYvL+6hb0(1/5)調 AAS
個人的趣味で昔の文献を調査する事があるが、
昔(少なくとも昭和中期まで)の文書は全て元号表記のみなので、
明治以降は全て西暦に変換(暗算)しなければならず、かなり面倒
昭和中期の、まだ明治生まれが多数いた頃は、どうしていたのだろう
昭和40年は明治98年とか計算していたのだろうか
464: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:00:59.47 ID:tyDbfZ160(14/14)調 AAS
>>458
>西暦に強制統一なら
併記でいい。大体民間でもないのにそんな強制やるわけもないし、
そもそもそこまで求めてる人は殆どいない
465: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:12:04.22 ID:2VF8EnXt0(2/2)調 AAS
>>432
昔は年号はしょっちゅう変わるので今は何年であのときは何年という場合は干支を使ってました
十干十二支60年
昔は寿命がそのくらいだったので60年あれぼ十分実用的だったのです
人は自然と実用的なものを使うもの
今なら西暦を使うのが自然です
それなのに年号に執着してる人は昔の人にも劣ります
466: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:14:55.66 ID:VsBxMQRh0(1)調 AAS
>>27
日本以外
467: ウィズコロナの名無しさん [sage ] 2024/01/01(月) 12:24:28.37 ID:7IbWFuw50(3/3)調 AAS
>>463
そもそも一般人がそんなに困るほど何年というのを書くことがなかったのと、
更にややこしいことに年号ではなく、田舎では特に六十干支で数えているところもあった。
468(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:25:26.13 ID:AZnAqhQZ0(1)調 AAS
>>458 RなのかLなのか迷うんだったら2024と書く
和暦はあっても構わんが俺は使わんだろうなぁ
469: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:29:48.07 ID:CNKVo0r10(3/11)調 AAS
R表記には未だに違和感があるな
そんなことするくらいなら西暦にすればいいのに
470: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:32:32.80 ID:bVGqOAvn0(1/2)調 AAS
電通=ソニーでグルって最近知ってショック
ソニーはバカだけどネはマジメだと思ってた
まぁ俺は電通ファンなのでソニーくんとは性格合わないが似たもの同士と知って安心したが
電通・・・高橋まつりさんを女性だからとセクハラして自殺に追い込む
まぁこいつらは自民党のブレーンで早稲田でだめなレイパーだからしょうがない
ソニー・・・障害者をリストラチラつかせて自殺においこむ
実はこいつは橋本環奈みたいなマジメな理系サークルだったり
あとは反社会系のロックミュージシャンでいじめや覚醒剤厳禁(電通は社員がたまにやって捕まってる)
だったが、
実は電通に持ち上げられてるだけの虚構のグループで実質電通と同じレベルだった
ソニー=電通レベルの修羅の会社だった
俺は騙された!プレステとCDに払った金返せ!
電通が音楽やプレステ売ってたら買わねーよ
電通から買うならエロ本だね
電通社員のね
471: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:32:38.18 ID:awcsmLPe0(1)調 AAS
平成もうちょっと頑張れたやろ今その酬いがきてんねん
472(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:43:07.51 ID:Ij1M/QU70(1)調 AAS
日本の伝統なんだから元号を維持すべき
みやびでいいじゃん
473: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:48:11.08 ID:PqCcUcsR0(1/19)調 AAS
これ別に弁護士だけじゃなくて公文書を扱う仕事の人はみんな感じてると思う
文書では和暦を使っていても口頭では西暦の人は珍しくない
だが公文書が和暦を使わなくなると元号なんてほとんど使わなくなってしまう心配あるよな
474(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:51:53.22 ID:PqCcUcsR0(2/19)調 AAS
日本の国語って文章にするとほとんどが縦書きじゃん
でも外国語は横書きが多い
日本国語の文章で横書きが基本の西暦を入れると読みづらくなる
475(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:53:26.04 ID:V9I0IjNW0(1/2)調 AAS
>>472
ビジネスの邪魔すんな
476: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:53:30.64 ID:3BE5VkXa0(1/2)調 AAS
>>5
今、もうなってるぞ(笑)
477(4): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:53:56.55 ID:ht2WmXK30(1)調 AAS
西暦とはキリスト教徒のための暦、キリスト教徒が世界を支配していることを誇示するための暦です。
単なる西欧の暦という意味ではありません。侵略者の異教徒の暦、つまりルール、支配です。
自分たちの暦、言語、民族、文化を破壊された人々は被征服者として使わされているのです。
しかしその一方で自分たち独自の暦を多様性の証として使い続ける民族や宗教は日本以外にもたくさんあるのです。
キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、その他古くからある宗教が不便で非合理的な教義を今も捨てず、
時間とカネと労力と自由を犠牲にして古い教義を捨てないのはそれが大変価値のあることだからです。
和暦も西暦がキリスト教徒自身が共通に使うようになるはるか前から日本人が引き継いできた大変価値のあるものです。
令和に改元したときも外国では高い関心を寄せて特集記事を組み、令和の意味を解説して報道しました。
日本人でありながら外国が高い価値を認める「歴史的遺産」の価値を認識できないのは実に愚かなことです。
478(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:55:19.52 ID:3BE5VkXa0(2/2)調 AAS
元号には2000年問題が発生しないと言うメリットがあるのをみんな忘れている
479: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:55:53.32 ID:V9I0IjNW0(2/2)調 AAS
>>478
来年は昭和100年問題がおきるぞ
480: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:56:07.94 ID:PqCcUcsR0(3/19)調 AAS
>>477
じゃあ皇紀に統一しちゃえばどうなのよ?
あれなら横書きにしても違和感ない
そして日本の伝統は守られてる
481(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 12:58:22.98 ID:XYvL+6hb0(2/5)調 AAS
>>474
そのままアラビア数字か、領収書で使う表記でええやん
弐〇弐参年とか
手書きだと「二〇二二年」と「二〇一三年」が判別できない字体の人もいそう
482: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:01:08.62 ID:CRsy7yhV0(2/2)調 AAS
>>475
和暦・西暦の変換程度でビジネスができなくなる無能はそもそも向いてないからもうその仕事やめたら?
483(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:01:55.82 ID:PqCcUcsR0(4/19)調 AAS
>>481
数学(算数)や理科の教科書思い出してくれよ
あれはアラビア数字を使って横書きだから足し算引き算が理解しやすくなってる
縦書きの漢数字で加減乗除を教えるとなると大変だよ
484(3): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:02:50.95 ID:XYvL+6hb0(3/5)調 AAS
>>477
既に日本で150年にわたって用いられている太陽暦も、キリスト教徒と深い関わりがある訳ですが、
これも昔の太陰太陽暦に戻せとのご主張でしょうか?
485: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:05:37.55 ID:0(44/66) AAS
>>484
太陽暦そのものは、直接はキリスト教と関係ない
公転を1年365日にしようという考えだからな
その後普及したグレゴリオ暦がキリスト教のエッセンスを盛っただけ
486(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:06:24.44 ID:kDskEb000(1/7)調 AAS
>>477
流石だな
ついでに万治三年が何年前か検索せずに教えてくれ
487: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:08:19.19 ID:jbOjE/Bj0(1)調 AAS
西暦はないな、日本はキリストさんとは関わりない
元号がややこしいなら、紀元二千六百何年とかにしてもいいぞ
488: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:08:45.35 ID:PqCcUcsR0(5/19)調 AAS
>>484 >486
>477はコピペにしか思えないのだが
489(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:11:15.70 ID:XYvL+6hb0(4/5)調 AAS
>>483
ウェブ検索する限り、既に大正時代から算数(算術)の教科書は横書きだった
数式が含まれる文書は横書きにすれば問題は無いのでは
490: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:12:53.79 ID:PqCcUcsR0(6/19)調 AAS
日本は明治初期の頃に
印鑑を証明とするかサイン(署名)を証明とするかで大論争があったそうだ
結果として日本ではサイン(署名)ではなく印鑑が証明となった
今では余程偉い人でないと花押(署名のうち)なんか使わないのでは?
文字の風格なんかでは証明とはならない
491: 極悪犯罪者下痢悪党安倍死んでざまあ 2024/01/01(月) 13:13:54.67 ID:A5Ru14FJ0(1/2)調 AAS
天クズ一家全員死ね
492: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:15:13.81 ID:PqCcUcsR0(7/19)調 AAS
>>489
ん?だから現在でも数学や理科などアラビア数字の計算を必要とする教科は横書きなんでしょ?
だがすべて和暦で表わすとなると漢数字の縦書きが一般的だからねえ
学生側の理解が大変かという話で
493: 極悪犯罪者下痢悪党安倍死んでざまあ 2024/01/01(月) 13:15:20.97 ID:A5Ru14FJ0(2/2)調 AAS
>>378←天クズマンセーカルトバカ
494: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:16:28.21 ID:kDskEb000(2/7)調 AAS
皇紀は明確に西暦のパクリだけどそこは良いのか?
495: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:21:33.77 ID:0(45/66) AAS
>>486
なんのため西暦と併用してるんだよ
496(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:21:53.15 ID:PqCcUcsR0(8/19)調 AAS
>>481
>手書きだと「二〇二二年」と「二〇一三年」が判別できない字体の人もいそう
それを漢数字で表わすとなると違うよ
2022年なら 二千二十二年 2013年なら 二千十三年となるよ
497(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:25:29.22 ID:PqCcUcsR0(9/19)調 AAS
江戸時代の商人はアラビア数字を使わず漢数字で貸借対照表や損益計算書を作ってたわけだからな
なんとも優秀だよ
日本全国の測量した伊能忠敬なんて天才としか思えない
498(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:30:17.06 ID:5cdLQBya0(1/3)調 AAS
コンピュータでは全て西暦表記なのだから西暦でOK
今はITの時代なんだからそれに適した暦を使うべき
499: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:30:38.12 ID:1hvHRPQ20(1)調 AAS
伝統なら、太陰暦も
500: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:31:38.49 ID:PqCcUcsR0(10/19)調 AAS
>>498
それではわかりづらいから
カナ漢字変換システムが生まれた
501(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:32:29.76 ID:0(46/66) AAS
>>498
Excelは当たり前に和暦対応だが
502(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:35:20.53 ID:XYvL+6hb0(5/5)調 AAS
>>496
年だけアラビア数字「2023」を縦書き表記にすればええやん
あるいは、アラビア数字風の漢数字で「弐〇弐参年」とするとか
ちなみに、電子化する前の登記簿は、同様の表記だった
「昭和六参年壱壱月弐参日」とか「第壱弐参四五番」とか
503: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:36:50.89 ID:MAun1BB+0(2/4)調 AAS
>>468
なんでLと迷った?
504(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:40:15.87 ID:GnJs5BtO0(1)調 AAS
>>501
令和に対応したのは即時ではなかったような記憶が
日付のシリアル値がいくつ以下ならそのまま平成で出させて2018/5/1以降なら「令和元」に差し替えて、とか式書いたような
「元年」ってのがまためんどくせえんだよな
505: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:41:19.42 ID:Vpuim3f/0(1/2)調 AAS
役所のサーバーだって日付は西暦だもんな
表示や印字の時だけ和暦なんて無駄な処理させてるんだから
西暦に統一してシステム構築費も下げろよ
506: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:41:27.38 ID:mcEDXmd70(1/2)調 AAS
>>502
年月日の数字は全角半角問題もあるんだよ…
507(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:43:50.25 ID:pslj231m0(1/2)調 AAS
>>472
中国発祥
508: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:44:04.59 ID:iREy10uh0(1)調 AAS
平成31年は4月までとか頭の中で西暦に変換するの面倒なんだよな
509: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:45:49.11 ID:0(47/66) AAS
>>504
元年は味わい深いが、さすがに役所でも、ワープロ文書以外は令和1年表記で対応してたな
510(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:46:53.93 ID:0(48/66) AAS
>>507
だから、中華人民共和国は建国100年未満なんだって
511(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:47:05.56 ID:zC5TXymE0(1)調 AAS
>>1
朝鮮人と創価の弁護士なんだろ?
512: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:47:22.57 ID:Sz5RopYV0(1)調 AAS
ここで西暦の使用に反対している奴の同類が「尺貫法でいい」とか「常用漢字の整備なんて要らない」とか言って足を引っ張るのを振り切って頑張ったのが今の日本
513(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:49:16.33 ID:5cdLQBya0(2/3)調 AAS
劣った伝統はどんどん置き換えるべきなんだよ
何故世界では西暦が標準なのかというと純粋に西暦が優れているからだ
劣った伝統は優れた外国の伝統に置き換えられていくのは自然なこと
そうやって我々の文明は進歩してきた
514: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:49:28.16 ID:0(49/66) AAS
西暦の使用に反対してる奴なんていないが?
515(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:50:53.60 ID:0(50/66) AAS
>>513
西暦が皇紀と比べて優れてる点なんてない
デファクトスタンダードというだけ
516(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:52:30.36 ID:Vpuim3f/0(2/2)調 AAS
>>510
ロシアはキリスト教国家だから西暦なのはわかるけど中華思想たっぷりの中共も西暦なんだよな
台湾は民国紀元という独自のもの使ってるのに
この公文書にも「中華民国105年」と記してある
画像リンク
517: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 13:56:23.63 ID:PqCcUcsR0(11/19)調 AAS
結論から言ってしまえばこの手の問題って変わらずそのままにされちゃうんだよな
あれこれ論争するのなんか面倒くさい
それで世の中が変わるのだったらともかく変えたところで大差ない
結局放っておかれる
518(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:00:06.01 ID:PqCcUcsR0(12/19)調 AAS
西暦?元号?そんなことより国民の重大関心は
景気、収入、物価、そんなとこだ
519(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:00:21.39 ID:pslj231m0(2/2)調 AAS
>>510
中国発
520: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:00:22.66 ID:iXkSRy1m0(1/2)調 AAS
>>515
そりゃみんな使ってるのはすごい強みだろ
標準語が津軽弁より優れてる訳じゃなくても津軽弁なんて使うやつおらんのとおなじ
521(4): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:02:45.57 ID:iXkSRy1m0(2/2)調 AAS
>>518
少なくとも元号辞めれば日本中で効率化するから色んな経費削減できて経済に好影響もたらすだろ
522: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:03:05.19 ID:PqCcUcsR0(13/19)調 AAS
むしろこういう話題が記事になるって
日本って平和だなあとしみじみ思うわ
戦争なんか起きればこんなこと論じているヒマない
523: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:04:04.20 ID:MjJsPJky0(1)調 AAS
教科書も全て西暦で教えてるのにね
524: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:04:39.28 ID:0(51/66) AAS
>>519
前漢発だよ
525: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:04:48.33 ID:PqCcUcsR0(14/19)調 AAS
>>521
むしろ消費が冷え込むのでは?
今まで二枚の書類が必要だったのに一枚で済んでしまう
いずれにしろ経済に大きな影響があるとは思えない
526: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:08:10.53 ID:PqCcUcsR0(15/19)調 AAS
公文書をみんな和暦と西暦の併記にしちゃえばいいんだよな
そうすりゃ読み手は和暦西暦わかりやすい方を読めばすぐわかる
ただし書き手が間違ってしまえばどうしようもないが
527: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:11:51.88 ID:2OlP6XDP0(1)調 AAS
システム化の邪魔だし、いい加減全部西暦にせーや。
銀行や金融の仕事を少しでもしたものなら、
諸悪の根源全銀フォーマット和暦のクソさ加減に悩まされているだろう。
528(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:13:03.94 ID:5cdLQBya0(3/3)調 AAS
>>515
皇紀っての和暦の駄目さが明白になってしまったのでナショナリスト達が無理矢理和暦の代わりに持ち出してきたもの
そんなもの使う伝統は日本にはない
和暦が駄目なら西暦でOKだよ
国境の敷居を高くする方向ではなくて低くする方向で考えろ
529: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:13:25.11 ID:PqCcUcsR0(16/19)調 AAS
うちは小さな事業所なんだけど
沢山刷った封筒が消費しきれずまだ平成の印刷のままだよ
それで苦情が来たことは一度もない
530: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:16:24.68 ID:9kApolP30(1)調 AAS
>>521
他の国では決して真似しようがない古い歴史と独自の文化遺産を持つ国だからこそ世界中から注目され観光客もやってくるのに、その貴重な文化を効率化と称して廃止していったら誰も来なくなり経済的にも没落するのにアホなのかいな。
531: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:17:49.58 ID:qYVbHUw90(1/4)調 AAS
>>272
在日社会だろ
532: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:18:52.32 ID:bVGqOAvn0(2/2)調 AAS
電通=ソニーでグルって最近知ってショック
ソニーはバカだけどネはマジメだと思ってた
まぁ俺は電通ファンなのでソニーくんとは性格合わないが似たもの同士と知って安心したが
電通・・・高橋まつりさんを女性だからとセクハラして自殺に追い込む
まぁこいつらは自民党のブレーンで早稲田でだめなレイパーだからしょうがない
ソニー・・・障害者をリストラチラつかせて自殺においこむ
実はこいつは橋本環奈みたいなマジメな理系サークルだったり
あとは反社会系のロックミュージシャンでいじめや覚醒剤厳禁(電通は社員がたまにやって捕まってる)
だったが、
実は電通に持ち上げられてるだけの虚構のグループで実質電通と同じレベルだった
ソニー=電通レベルの修羅の会社だった
俺は騙された!プレステとCDに払った金返せ!
電通が音楽やプレステ売ってたら買わねーよ
電通から買うならエロ本だね
電通社員のね
533(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:24:58.22 ID:0(52/66) AAS
>>528
和暦が駄目だからじゃなく、諸外国との貿易や交渉に不便だから、だぞ
だから併用してるんだろ
534: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:25:12.82 ID:pdpz6lPL0(1)調 AAS
>>516
台湾が独自の年号を使い続けるのは独立を保つために絶対に不可欠だからなんだろうね。
中国共産党が同じような年号を制定しようとしたら台湾国民党より歴史が浅くなってしまうから西暦を使わざるを得ない。
自国の歴史文化遺産を破壊しまくった共産党だが、令和の改元のとき速報を出して反応していた。
535: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:26:20.65 ID:N35jj+Tu0(1/7)調 AAS
個人が自分の経歴確認程度で和暦使うのはどうぞご自由にと思う
人に見せる・見せる相手が複数人の情報を扱うなら西暦に統一するのがお互いに楽
536: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:28:03.44 ID:zJxKnaPt0(1/2)調 AAS
公文書って西暦に統一されたって聞いたけど
まだな所あるんだな
537(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:28:38.13 ID:ohf2iFQP0(1/2)調 AAS
文系学部最高峰の法学部卒が、この程度で混乱するわけ無いだろw
和暦を廃止したいというのが本音の左翼脳がカオスなだけだ
538: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:29:04.48 ID:K/IgHc870(1)調 AAS
西暦というから日本では公的機関で使わないのかな。公的機関なので天皇制を立てる必要を自ら課しているのかもしれない。
「いままでそうだったから、慣例を逸脱すると政府から批判を食らう」と思い古い制度を初っ端で打破したくないのかもしれない。
しかし事務的な合理性を突き詰めるなら変化することが無い日時、時間を記録する西暦にすべきである。
西暦が嫌だというなら「世界標準年、日時」として「セイレキ」とでも表記して西洋感を除去すればいい。
539: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:29:06.88 ID:qYVbHUw90(2/4)調 AAS
>>280
神武天皇の母は神の子だが
神武天皇は神の子じゃねーよ
540(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:30:47.68 ID:PqCcUcsR0(17/19)調 AAS
>>537
そうじゃないよ
法律関係を業務とする者からサービスを受ける顧客が混乱するの
一度の説明じゃ済まないってことだろ
541: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:33:30.37 ID:ohf2iFQP0(2/2)調 AAS
>>540
裁判所に提出する文書で混乱するんだと>>1にあるが?
法曹三職がこの程度でねえ
542(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:33:43.47 ID:N35jj+Tu0(2/7)調 AAS
>>537
弁護士がみんな法学部卒だと思ってる君、失笑レベルでモノを知らなすぎなんだけど?
543: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:34:15.61 ID:Lz8notgA0(1)調 AAS
昔から明治大正昭和と三元号入り混じってたことは多かったから日本人ならカオスでもなんでもないと思う
544(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:35:49.25 ID:LwotQbJT0(1)調 AAS
病院で本人確認で生年月日と名前を言うとき
和暦なのか西暦なのか迷うわ
545: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:37:18.36 ID:0(53/66) AAS
>>540
法律関係で日付を多用するのって、期間、期限が複雑な場合だから、どのみちワープロで管理しようというのが無理
大人しくExcel使っときゃいいんだよ
期間も期限も利息も損害金も計算できるし、西暦と和暦の切り替えも一発だ
546(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:38:24.92 ID:PqCcUcsR0(18/19)調 AAS
>>544
病院で生年月日か?
保険証に書いてなかったっけ?
547(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:39:48.50 ID:0(54/66) AAS
>>546
血を取られるときなどに、保険書記載の人間か間違えないように確認するんだよ
548(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 14:41:27.53 ID:PqCcUcsR0(19/19)調 AAS
>>547
へぇ・・・
俺は記憶の限り経験ないなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 454 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s