[過去ログ]
裁判文書「和暦やめて西暦にして」、弁護士の6割が希望 「生まれは昭和、入社は平成、解雇は令和…3元号が入り乱れカオス」 ★4 [ぐれ★] (1002レス)
裁判文書「和暦やめて西暦にして」、弁護士の6割が希望 「生まれは昭和、入社は平成、解雇は令和…3元号が入り乱れカオス」 ★4 [ぐれ★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
14: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 17:53:22.67 ID:JK0uk0bc0 などというくだらない話はさておいて 肝心なヤバいことはこれ (こんなの発見) 『熊神の秘予言』〜京葉線ダイヤ改正で千葉県は滅ぶ〜 #危険なささやき #統一教会 #熊谷俊人 知事 。学生時代はネトウヨ歴史インカレサークル。 >今はアパホテル主宰の勝兵塾特待生講師。知事選で故安倍元総理と共闘、 >ボランティア団体に偽装した(偽装になっておらずカルト丸出し)「愛の教会」を市長認可。 >【共産票を奪う隠れ勝共】という噂をぜひご本人から 証拠がここ。彼が入っている勝兵塾いわく、ワクチンを打つほど感染しやすくなるとのこと #熊神 #手相勧誘俊一 #運命転換俊一 #水面下俊一 #逆噴射の俊。#みんなの俊さん >「千葉ソナク少年少女合唱団ウインターコンサート」。(神谷千葉市長は)支援者から後援会に依頼があり、 >市長の肩書で「盛会を祈念」と ※【支援者から依頼】 本人も千葉日報も気づいていない? あらら、「支援されていた」と自白していますよ? #カルト俊一 #隠蔽俊一 #神谷俊一 #感謝俊一 #日ユ同祖論 #光の戦士 百貨店撤退にも「断じて容認できない」とのこと https://www.chibanippo.co.jp/news/national/969393 https://twitter.com/maiktsu/status/1707654939936448609 https://twitter.com/thejimwatkins http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/14
15: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 17:56:10.84 ID:QmiyehGr0 これ言う奴の出身校とか見るとクリスチャン系卒業生とかのオチだろ バチカンのトップが信者に靖国参拝しても良いよ言ってるのに何故か靖国する日本の似非クリスチャン達は今日も元気です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/15
16: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 17:57:34.63 ID:z56CPpGl0 日本史の成績悪そうなやつだな 換算もできんのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/16
17: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 17:57:42.66 ID:VgLFh/Xf0 マジで全部西暦で統一して欲しい 25とか88、18をいちいち足してやるのが面倒くさい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/17
18: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 17:57:54.17 ID:QmiyehGr0 >>15 靖国批判すると書くつもりが批判の二文字抜けてたわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/18
19: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 17:58:27.43 ID:4dtJ5NRu0 反日パ翼弁護士は朝鮮に帰れよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/19
20: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/12/31(日) 17:59:35.87 ID:lIL2GSWE0 昔からある要望だな 左翼弁護士が騒いでるやつ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/20
21: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:02:11.06 ID:CazbxeBu0 >>16 働いたことないだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/21
22: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:03:02.40 ID:NQdsqfDr0 アメリカに占領される前とアメリカ統治後は日本は国名すら変わった全く違う国で和暦やらなんやらは全部無くしていいんじゃない アメリカには通じんでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/22
23: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:03:33.71 ID:ScxZARAg0 そんなことにも対処できないの?。。。。。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/23
24: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:04:14.64 ID:RlSgYSkH0 >>16 日本史の年号だって西暦で覚えるだろ?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/24
25: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:06:01.85 ID:wTh6qkpf0 >>1 まだこんなこと言ってんの すでにタモリが正解出してんのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/25
26: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:06:38.63 ID:HSLte7FB0 安倍晋三の死から1年後 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/26
27: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:06:40.53 ID:bB9Qh8CO0 どこの公文書が西暦表記なの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/27
28: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:06:57.06 ID:0 表計算もデータベースも和暦でいける 苦労するとすればワープロぐらいか? どんな仕事で苦労してるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/28
29: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:09:51.35 ID:ty++htB50 そもそもエクセルで表記を選ばなければいけない時点で無駄が生じているのだよ 公文書は西暦で統一しておけば面倒な手間はなく効率アップだ 和暦はカレンダーの片隅にそっと置いておけばよい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/29
30: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:12:29.91 ID:FsPSN7HB0 こんなこといまだにやってる日本人馬鹿すぎだろ 古い事はいいことだと言って伝統と陋習の違いもわからんのだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/30
31: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:14:37.94 ID:RlSgYSkH0 >>28 経済や理数系で年号使ってパワポつくってるやつなんて皆無。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/31
32: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:16:10.92 ID:kARYC7t60 外資系企業に勤務していた時、本社には西暦、日本の官庁には 和暦で報告書を送っていて面倒くさかった。官庁からの通達で 「関係部署に周知徹底の上、遺漏なきを期せられたい」などの 古臭い文語表現もなんとかしてほしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/32
33: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:16:11.97 ID:w7JyoyFg0 >>1 アホバカマヌケのセンセたちへ 皇紀和暦西暦併記でいいじゃん iPhoneアプリ暦換算機使えば三つ同時に表示でき万年 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/33
34: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:16:22.38 ID:CdyoWx1P0 >>31 よく役所相手に西暦で資料作れるよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/34
35: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:19:04.14 ID:RlSgYSkH0 >>34 そういうのが面倒だよなってスレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/35
36: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:19:25.25 ID:0 >>31 西暦で入力しておいて、最後に「2023年」→「令和5年」に置換すればいいじゃないか その逆でもいい マクロ一回作っときゃずっと使い回せる 工夫が足りんのよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/36
37: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:19:58.44 ID:eLMnMOMl0 >>4 普通に怖い 家と学校で違うこと教える方が虐待だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/37
38: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:21:21.50 ID:LPadGKpz0 令和の時代に未だに~ ↑こういう言い方する奴もうざい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/38
39: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:21:45.88 ID:EGsu8sGE0 それぐらいもわからんくらいアッホなのかよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/39
40: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:22:04.53 ID:eLMnMOMl0 できないとめんどいをわざと混同させて議論の混乱を図る卑怯者 それが反日ネトウヨ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/40
41: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:22:11.47 ID:Qu4i6qQ+0 文化として和暦残すのはええけど公文書は西暦に統一しろ 未だにこれ書かせるの役所ぐらいやろ 公務員はいいかげんにアップデートしろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/41
42: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:23:09.97 ID:38itYpvu0 皇紀に改めるか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/42
43: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:23:27.95 ID:2FTM+Qyk0 >>36 それ、とんでもない間違いの元だぞ。 まずは改元の種類をよく知ることだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/43
44: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:23:51.10 ID:gWHm/VgP0 マジで西暦で良いだろ ほんと毎回ややこしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/44
45: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:23:54.41 ID:Qu4i6qQ+0 「被告は平成7年に窃盗を行い逮捕され~さらに令和3年に」 これだと 何年前の事件なのか、その間何をしていたのか がわかりにくくなるからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/45
46: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:24:25.13 ID:APCoKVxi0 まあ元号はカレンダーと政府やら宮内の書類だけでいいとは思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/46
47: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:24:46.85 ID:uXBDzcyK0 どこでも数字と単位は実用性重視で世界標準のやつ使うべきだろ伝統ガーとか意味わからん ただ英語の月はマジで使いづらい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/47
48: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:25:11.58 ID:7cS94Z+l0 西暦で書いて最後に、ChatGPTに全て直してもらおう! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/48
49: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:26:08.99 ID:U6QA7rZZ0 和暦のみの表記派の人、和暦と西暦併記派の人らに質問する。 西暦1926年12月26日を、和暦だけ又は和暦と西暦併記で表記してくれないか? ちなみに今まで、誰一人答えられなかった問題だよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/49
50: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:26:25.44 ID:mADgjcvP0 >>24 歴代天皇と元号は暗記したろ? 俺は和暦を基準に西暦に変換してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/50
51: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:26:39.67 ID:RlSgYSkH0 >>36 はいはい。平成31年は5/1から令和ですね。直しときます。お役人様。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/51
52: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:26:57.93 ID:O0yTPeAY0 平成30年4月から5年の時効を計算、とかだと、平成を西暦に直して2018、そこに5年足して2023、それを元号に直して令和5年、とかするんだぜ。 それを毎回毎回。 で、元号の書類と西暦の書類が混じったら、それを毎回換算 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/52
53: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:27:28.58 ID:FppYbfaM0 和暦を残すのも構わんが仕事では使わんでくれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/53
54: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:30:56.45 ID:0 >>43 まあ、条件分岐とループで改元年対応のコードも書けるが、扱うデータの幅ってせいぜい数十年だから、改元年だけ「平成31令和元年」みたいに併記して、後から手作業でいらないほうを消せばいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/54
55: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:31:48.68 ID:FKh5KEfH0 西暦とはイエスの誕生を記念するキリスト教徒の暦のこと イエス様がお生まれになってから何年目という意味でADxxxx年、イエス様がお生まれになる何年前という意味でBCxxxx年と表記する 我が国はキリスト教に侵略されなかった稀少な文明国であるにもかかわらず進んで西暦を使おうとするのはおぞましいまでの奴隷根性 通算して計算するのに不便なら日本の建国を記念する皇紀を使えば良いだけ 初代神武天皇が即位してから何年目と数える皇紀は戦後GHQの圧力で使われなくなったがかつては広く普及していた 例えば有名なゼロ戦とは零式戦闘機のことで零式とは皇紀2600年式のこと 来年は皇紀2684年になる 神武天皇は神話だろという人もいるがそれを言うならイエス・キリストも神話にすぎない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/55
56: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:32:14.45 ID:0 >>51 役所に出す定型様式ならExcelで作れよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/56
57: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:33:18.66 ID:eLMnMOMl0 お役人様が紙で作ってきた元号文書にはexcelでどう対応したらいいのですか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/57
58: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:34:59.28 ID:0 >>57 今どき様式をWEBで公開してない役所があるのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/58
59: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:35:13.05 ID:eLMnMOMl0 >>55 神話かどうかなんてどうでもいいんだよ 世界標準になってる方を使わせろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/59
60: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:36:12.62 ID:R4xa5ays0 いい加減に天皇が死んだら記念に元号変えるのやめろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/60
61: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:36:16.32 ID:eLMnMOMl0 >>58 役所に出す文書の話なんかしてないの 俺は役所が作った文書の話してんの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/61
62: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:36:18.25 ID:vS6xL6de0 https://i.imgur.com/5CZXTtQ.jpg https://i.imgur.com/LkXC4B6.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/62
63: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:38:03.23 ID:VHGoqCT30 西暦とはキリスト教徒のための暦です。 現在、欧米をはじめとするキリスト教徒が世界を支配しているので、 征服された国や民族が、支配されている証として自らの暦を捨てて使わされているのです。 しかし受け継がれた独自の暦を使用し続けている国や民族、宗教は今でも世界に多数存在しているのです。 自分たちの宗教、民族、文化、政治的独立など、そのアイデンティティーを誇示する重要なものなのです。 宗教の教義と同じく、それが古く不便不合理なものであっても堅持し続けることで価値が高まるのです。 西暦が普及定着するよりもはるか前から世界最古の皇室とともに続いている元号制度は世界に誇れるものです。 日本人が使い続ける限り、例え超大国のアメリカであってもその歴史と価値を手に入れることはできないのです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/63
64: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:38:21.66 ID:0 >>61 役所に提出しない文書に、何を書いてどうしようってんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/64
65: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:39:27.13 ID:eLMnMOMl0 >>64 俺が読む側のときの話だってば あと対等に話したいのなら単発工作やめてからにしろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/65
66: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:41:15.50 ID:z19bPtU40 頭使えよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/66
67: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:42:14.64 ID:7I2XOupm0 自民壺が元号法作って役所の文書は無理やり使わせて残そうとしてるけど計算が面倒くさくてたまらん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/67
68: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:42:18.93 ID:0 >>65 今年かどうかぐらいは分かるだろうから、分からない年にだけ鉛筆で西暦を上に書いとけよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/68
69: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:42:42.45 ID:ppsCaPRJ0 >>1 それなら、皇紀でいいじゃん なんでキリスト教徒の元号を使わにゃならんのよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/69
70: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:43:47.49 ID:eLMnMOMl0 >>69 太陰暦使えよ 明日も正月じゃないからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/70
71: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:44:39.03 ID:ppsCaPRJ0 >>8 過去は公式文書に使ってたし、現在の法令でも、閏年に関する法律は皇紀で表現されている 西暦を導入したいのは、反日パヨクだらけの日弁連のアンケートだからだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/71
72: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:45:46.92 ID:A4Jt8ZDE0 約30年で3元号なら多くもないだろ 昔はもっと短いスパンで変わっている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/72
73: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:45:48.00 ID:Mv6fDtaf0 わがままを言うな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/73
74: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:45:51.15 ID:ppsCaPRJ0 >>70 馬鹿丸出し乙 太陽暦/太陰暦の話と 年号とごっちゃにするとか頭おかしい やっぱり、お前の親もキチガイなの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/74
75: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:46:34.53 ID:U6QA7rZZ0 >>54 旧法令なんかを扱うとなれば、かなりの手間だ。数十年では済まないし、その間に改元の種類が変化している。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/75
76: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:47:50.83 ID:KmrOOGdF0 没年は…本人関係ないからいいか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/76
77: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:48:33.33 ID:eLMnMOMl0 >>71 「皇紀から660を引いた数」という表現で結局西暦だけどなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/77
78: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:49:47.52 ID:ppsCaPRJ0 >>55 >我が国はキリスト教に侵略されなかった稀少な文明国であるにもかかわらず進んで西暦を使おうとするのはおぞましいまでの奴隷根性 敗戦国のメディアが反日洗脳報道に邁進したのは知ってるだろ? https://www.sankei.com/article/20220416-7YJS3GCJ5FL5DFT5ITSWCHSATQ/ その影響だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/78
79: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:49:47.52 ID:0 >>75 旧法令って、◯◯法(昭和☓年法律第△号)ってやつか? そんなもんほとんど固有名詞なんだから、辞書登録でもしとけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/79
80: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:50:12.40 ID:eLMnMOMl0 >>74 西洋紀元だからという理由だけで使わないと言うことになれば当然そうなる もちろん普段和服なんだよな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/80
81: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:50:42.31 ID:MRvlzgGm0 昭和64年生まれとか色々面倒くさそうだなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/81
82: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:52:51.15 ID:ppsCaPRJ0 >>81 つまり、皇紀にしろってこと? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/82
83: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:54:06.13 ID:a0cgajdV0 西暦でええやんと思うが ことのほか元号に思い入れのある層もいるしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/83
84: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:54:40.42 ID:eLMnMOMl0 >>83 思い入れあってもいいけど 他人のビジネスの邪魔をしないでほしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/84
85: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:54:49.48 ID:ty++htB50 >>71 普通に仕事をしていたら西暦一択だけどね 無職には分からないのかもしれんがwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/85
86: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:56:02.35 ID:ppsCaPRJ0 そういえば、北朝鮮と台湾は、大正と同じ紀元を使ってる 国の成り立ちを元とした紀元だな イスラムはヒジュラ暦、タイは仏暦 宗教を理由とした年号は、対立を生むから、やっぱり皇紀一択だわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/86
87: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:57:19.32 ID:eLMnMOMl0 >>86 さすがに国家神道が宗教じゃないとかアタマ沸いてるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/87
88: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 18:58:59.84 ID:u1rhUzDR0 日本の伝統文化を守るなら和服やちょんまげ、歌舞伎や民謡も守らないと 紅白の演歌歌手もここ数年で殆んど姿を消したのに元号や皇室制度だけが永遠に続くとは思えない 保守派と称する爺議員どもが死に絶えたら風前の灯火になるんじゃないかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/88
89: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 18:59:23.38 ID:ppsCaPRJ0 >>85 普通とかwww お前みたいなアルバイト君は知らないと思うけど、金融機関の本社勤めで、お役所との折衝が多い部署の人間にとっては、書類を元号で書いて出すのが『普通』なんだわ 悪いけど、お前みたいな低レベルな人間の『普通』を押し付けないでくれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/89
90: くろもん ◆IrmWJHGPjM [sage] 2023/12/31(日) 18:59:31.28 ID:fO1S3zwq0 対応表見るだけだが。。 それすら面倒くさいって、まともに仕事出来ないやつじゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/90
91: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 19:01:02.51 ID:eLMnMOMl0 >>90 昭和36年が令和3年の何年前なのか 3秒以内に答えて http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/91
92: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 19:02:50.21 ID:ppsCaPRJ0 >>88 なんで、キリスト教の元号にそこまで拘るのか、意味不明 お前の理屈も『だって、みんなが使ってるから~』しかないんだろ? もしくは『中国さまが西暦を使ってるニダ!』かな? お前みたいなおつむの足りない人間は、 キリスト教徒と中国人以外の人間は目に入らないんだろうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/92
93: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 19:03:09.46 ID:S4nmq8N20 俺ネトウヨだけどこれは同意 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/93
94: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 19:03:30.19 ID:38itYpvu0 もう民間の請求書とかほぼ西暦になったな 和暦はほぼ行政文書だけ 皇室はそのままでかまわんがここは変えた方がいいと思うね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/94
95: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 19:04:35.76 ID:5KhLSsMK0 裁判の文書も西暦で作りたければ かってに作ればいいじゃないか 裁判所に合わせてる段階で既に負けてるw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/95
96: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 19:05:02.76 ID:5J0I9fYP0 人様に迷惑をかけること以外にできることが何ひとつない公務員。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1514606773/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/96
97: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 19:05:24.43 ID:9RYGLunh0 5chのスレ立て人と弁護士ドットコムって何かつながりあるんかね やたらソースに使われてて違和感あるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/97
98: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 19:06:24.10 ID:SgxDaUZH0 運転免許証が一番困るよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/98
99: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 19:07:12.73 ID:Ij9st/EM0 折衷案で併記しようぜ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/99
100: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 19:14:57.16 ID:u1rhUzDR0 >>92 わいは別にどうでもいいし生粋の日本人だから元号があってもいいと思うけど 世間の流れが脱元号に向かっているのは如何ともし難い 街で見かけるアフォな若者達がみんなあなたと同じ保守愛国者だと思ってる? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/100
101: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 19:14:58.70 ID:5KhLSsMK0 オレは天皇制が嫌いなんだよ〜 西暦なんてどうでもいいんだよ〜 って正直に言えよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/101
102: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 19:26:19.64 ID:+85IximY0 >>92 何でキリスト教由来の太陽暦を平然と使って西暦にはケチつけてんの?一緒のものって知ってる? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/102
103: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 19:27:48.27 ID:qOLK7emW0 >>90 表をわざわざ見ないといけないものって「無駄」だよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/103
104: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 19:28:41.45 ID:O0yTPeAY0 これは伝統だから!と言われて、インチヤード使われたら面倒(米国)。 イスラム暦とか使われても面倒 基本、ビジネスの世界では可能な限り単位は世界共通にして欲しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/104
105: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 19:30:50.60 ID:xwntz//F0 令和はプラス2年で覚えるが昭和はまた別だしなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/105
106: 苔 [] 2023/12/31(日) 19:35:33.68 ID:YPQTdBua0 乙とか甲とか丙とか言ってるんだから合わせとけよったく http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/106
107: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 19:35:42.78 ID:0 >>103 表をわざわざ見てまで西暦を特定しなきゃならんて、どんな仕事だよww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/107
108: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 19:41:17.70 ID:Ig3XvhyK0 昭和〇年と言われても時間的な距離感覚がピンとこないんだよね 天保〇と言われるのと変わらない 西暦で言ってくれれば〇年前かと直感的に分かるし、西暦に変換する手間が省けてありがたい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/108
109: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 19:46:33.66 ID:FqGfIX6l0 >>98 併記に変わったよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/109
110: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 19:57:52.21 ID:G/B6f4EV0 海外の犯罪者が偽造し難くなる効果はあるような気もする とっさに年齢を偽るのも難しくなるしバレるし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/110
111: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 19:58:45.18 ID:bkpCEvYt0 >>102 キチガイか? 太陽暦とキリスト教の紐付けなんてねえぞ 寝言は寝て言えよwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/111
112: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:03:10.49 ID:l74o5oQY0 うちの職場はセキュリティのせいでエクセルアップデートできず、令和対応してねぇ 999 名前:ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/12/31(日) 16:01:27.10 0 Excelで管理しろよ 和暦使えるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/112
113: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:04:05.17 ID:bkpCEvYt0 >>102 キチガイは少しは勉強しろよ たいよう‐れき〔タイヤウ‐〕【太陽暦】 地球の公転運動すなわち1太陽年を基本単位にした暦。 エジプト暦に始まり、ユリウス暦・グレゴリオ暦と改良され、現在世界各国で使用。 1年を365日とする。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/113
114: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:05:09.46 ID:l74o5oQY0 >>111 グレゴリオ暦はキリスト教に馴染む深く設定されてるんだけど つうか、「グレゴリオ13世」から取られてるし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/114
115: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:07:03.61 ID:pTxpq+7b0 和暦、しかも昭和基準でシステム作っちゃった弊社、もう取り返しがつかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/115
116: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:07:52.22 ID:l74o5oQY0 >>113 グレゴリオ暦はキリスト復活祭を正確に祝うための暦だって勉強しろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/116
117: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:08:26.68 ID:0 そんなもん、端末のOSがWindowsになったとき移植してるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/117
118: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:09:30.27 ID:0 >>116 ベースとなる太陽暦は、グレゴリオ暦由来じゃないだろ 順番が逆 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/118
119: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:10:28.59 ID:l74o5oQY0 >>117 できてねえから問題なんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/119
120: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:11:10.96 ID:bkpCEvYt0 >>114,116 へ? キチガイ得意の、ゴールポストを動かす作戦かな? 太陽暦の話をしてたんじゃねえの? 太陽暦を改良した奴の1人がキリスト教徒ってだけだろ? おまえは、どこまで馬鹿なんだよwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/120
121: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:12:20.69 ID:l74o5oQY0 >>118 なら元となったユリウス暦導入しろよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/121
122: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 20:12:38.02 ID:/LtGoRuA0 和暦は何年前、何年後等の動的な計算が難しい 明治~令和まで断絶が5世代分しかないから辛うじて都度計算できてるが 何百年先まで記録をこのシステムで運用するのは無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/122
123: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:13:14.28 ID:l74o5oQY0 >>120 いや、お前と話しはじめたの今からなんだが… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/123
124: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:13:53.44 ID:0 >>122 だから西暦と併用してるんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/124
125: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 20:15:48.79 ID:ty++htB50 >>89 俺は役所側の人間なんだがw そんな俺でも和暦は面倒なんだよ 早く公文書等は西暦で統一して欲しいわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/125
126: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:18:09.39 ID:O0yTPeAY0 グレゴリオ暦ってめっちゃキリスト教由来やな、勉強になったわ 制定に至る背景 キリスト教徒にとって復活祭は特に重要な祝祭日である。新約聖書において、イエス・キリストの処刑と復活の記事は、太陰太陽暦であるユダヤ暦に基づいて記述されており、イエスの処刑日はユダヤ教の過越しの日の前日すなわちニサン月14日(ヨハネによる福音書)または過越祭第一日目の同月15日(共観福音書)とある。このユダヤ暦ニサン月は春分の頃に来る太陰月であり、メソポタミア文明の暦においては伝統的に正月(新年)とされていたものである。 ローマ帝国領では紀元前45年にユリウス・カエサルによって制定された太陽暦であるユリウス暦を採用していたため、ローマ帝国領に住むキリスト教徒には復活祭をいつ祝うかが問題となった。初期の教会ではさまざまな方法が採用されており、ユダヤ暦に従ってニサン月15日に祝う教会や、曜日を重視してニサン月14日の直後の日曜日を復活日とする教会もあった。 以下略 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/126
127: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:23:07.61 ID:4oH/Vgu50 少し考える時間が無駄よな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/127
128: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 20:27:20.17 ID:ga8uBgSS0 >>5 まだ80年もかかるか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/128
129: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 20:29:28.49 ID:k8rr7jKr0 括弧付けで両方書けば済むはなし 司法は馬鹿ばかり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/129
130: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 20:30:15.62 ID:bAt1bIyO0 昭和62年生まれ 平成22年入社 令和2年解雇 ややこしいよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/130
131: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 20:42:22.42 ID:abkqZGvK0 令和になってから、書類は西暦で書くようになった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/131
132: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:42:39.01 ID:7O4SPZC80 わからんでもない ほぼ全員が西暦で覚えてんのに中途半端に和暦で書くよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/132
133: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 20:46:33.66 ID:+MDHzwt80 そもそもこの国って身も心もアメリカに捧げてるのに変なプライド持って「伝統だから…」で押し通そうとするのもマヌケな話だよな どうせアメリカ様が変えろっていったらへこへこしながら変えるんだろ?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/133
134: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:49:49.06 ID:c/v9dR5c0 キリスト教による侵略 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/134
135: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 20:50:01.49 ID:w52I8B0c0 基本的に西暦にして、カレンダーとか新聞とか、目につくところに元号併記にすればいい。 元号は忘れていないよ、でも基本的に文書は西暦、っていう方がいい。 元号は0年がなくていきなり元年(1年)から始まるから、計算がほんとにややこしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/135
136: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:50:54.79 ID:bkpCEvYt0 >>125 なんで、役所の人間が『普通に仕事してたら西暦一択』とか言うの? 意味不明すぎるだろwww 設定がブレブレだろ、無能 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/136
137: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/31(日) 20:52:23.22 ID:uyhyL3gL0 いや、だから元号なんてのは市井の生活にいらないんですよ。 別に思想や文化の話じゃなくて純粋に利便の視座からさあ。 それこそ国事行為とか民間を介さないような純粋な公文書とか 或いはみんなでクラシックになっちゃう年始や年賀状限定とかさw そういうときに元号和暦はつかえばいいんだよ。 現代においても干支なんかそうですね。この時期しかつかわんでしょw 干支というか厳密にいえば十干ではなく十二支だ。 子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥ってね。🐭🐮🐯🐰🐉🐍🐴🐏🐵🐔🐶🐗ってさ。 あの元号ってのは非常に不便なんでね、前近代とか十干十二支の干支を 非常に有効活用していたわけですね。60年一周期の還暦ですがw だいたい時間軸として60年分あればことたりたわけですね。 だから地域にある石碑とかみると江戸時代の建立なんかそうだけど 戦前の一時期まで年号和暦にさ干支を付して彫られたもんですよ。 元号+干支とかね。それでも今読んで通じるからいいんだけどさ。検索はするが。 ああ、そうだ。このスレでは2ちょんねるではいつもそうなように 和暦元号大好きな自称愛国者ネトウヨどもや自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもが 怪気炎を上げて因循姑息なことをゆーとるが、当然来年の干支わかるよね? え? 辰年? Year of The Dragonだって? そんなことは訊いていないw 干支を聞いているんだよ。そう甲辰な。きのえたつ。ちなみにウリは今調べたぞwww 十干は言えるか? 甲乙丙丁戊己庚辛壬癸ですなあ。ちなみにウリは今調べたぞwww あとはもうどうでもいいが、さっきいった"Year of The Dragon"って意味わかる? これ1985年のアメリカ映画ですね。別に1985年は辰年ではありませんがw 原作小説がそういうタイトルなんでね。ちょっとそっちは未見ですが。 この映画は邦題も同じだね「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」 ま、話はそれたが西暦をどんどん使うべきだと思うよ。便利じゃんwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/137
138: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:52:46.61 ID:bkpCEvYt0 >>121 キチガイが意味不明な逆ギレとかwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/138
139: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:52:55.96 ID:CUnZmF1+0 日本のデジタル大臣があのアホだからこういう実務に即した改革はやらないだろうなあ やるのは保険証廃止くらい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/139
140: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 20:52:59.52 ID:vKD+mFkR0 利便上の西暦はあっても、外交的に西暦はありえんのよ。 国際的にキリスト教国でないことを明示しとくのはとても大切。 ちなみに日本ではうるう年の計算は現在でも皇紀でやっとるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704012050/140
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 862 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s