[過去ログ] 年末ジャンボ宝くじ(第984回全国自治宝くじ)の当せん番号一覧 [香味焙煎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/12/31(日) 14:54:49.12 ID:UNXVXr7I0(1/2)調 AAS
「宝くじの当せん金」安い理由わかった! 天下り官僚が売り上げ食い散らかしまくりんぐ
外部リンク[html]:www.j-cast.com

20日から事業仕分け第2弾の後半が始まる。
対象は公益法人(財団法人、社団法人)。
なかでも宝くじに関わる法人が目玉になりそうだというので、「スッキリ」が整理してくれた。

競馬やベガスより儲からない

宝くじの売り上げは08年度1兆419億円。
このうち賞金として支払われる当せん金は45.7%にあたる4761億円、
印刷費、手数料など経費が1480 億円(14.2%)、
残り4178億円(40.1%)が収益金で、 都道府県や指定都市の道路、住宅建設に当てられる。
この配分のパーセンテージは法律で決まっている。

問題はここから先だ。収益金の中から353億円が、以下の6つの公益法人にいく。
全国市町村振興協会、自治体国際化協会、地域創造、自治体衛星通信機構、 自治総合センター、日本宝くじ協会。
この6つの理事長ポストは、旧自治省系次官、消防庁長官の指定席だ。

ここからさらに公益法人110社以上に122億円が流れる。
日本キャンプ協会、地方公務員等ライフプラン協会などなんだかんだ。
ジャーナリストの若林亜紀によると、「収益を配る側にも受ける側にも天下りがいて、宝くじにぶらさがっている官僚OBは130人」という。
299: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/31(日) 15:01:38.42 ID:IOSJoM7M0(1)調 AAS
>>283
人並みの脳みそなら
宝くじに当たる確率より
宝くじ官僚になれる確率の方が
高そうだな
319: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/31(日) 15:12:11.40 ID:ba0/CSqP0(1)調 AAS
>>283
経費と言ってもこれも身内企業超絶言い値ボッタクリ価格なのが推察されるな
324: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/31(日) 15:14:29.09 ID:Hsn+Y9bX0(2/2)調 AAS
>>283
天下りの98%は東京に居そう
343: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/31(日) 15:25:27.39 ID:nzjxFGUR0(4/6)調 AAS
>>283
文句あるなら買わなければいいじゃん。文句いう奴馬鹿だろ。天下り官僚に対する若干の支払いより 都道府県や指定都市の道路、住宅建設 なけなしの金からこちらに税金として使われることに文句言えよ。俺は絶対買わないから養分おつとしか思わん。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.234s*