[過去ログ]
関東と関西で違う文化 2位「エスカレーターの立ち位置」、1位は? [尺アジ★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
920
:
ウィズコロナの名無しさん
2023/11/04(土) 14:20:30.42
ID:tVGmvy0j0(1)
調
AA×
>>183
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
920: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/11/04(土) 14:20:30.42 ID:tVGmvy0j0 >>183 東日本の基層言語はツングース 遠藤光暁(青山学院大学教授)中国語音韻史・方言学、アジア地理言語学 池上二良「ツングース語学入門」『日本語の系統・基本論文集』1,和泉書房,117-121頁は谷や湿地を表すヤチ類の語が関東に分布していて、それがツングース語由来であると想定しています。 関東の基層言語としてツングース系を想定する説として注目されます。KAKENサイトの安達登「学際的研究で明らかにする関東地方縄文時代人の人類学的・考古学的実像」によると 関東・長野の縄文早期の古人骨17個体のうちN9b系が12個体を占めると報告されています。 つまり、N9b系は縄文時代に既に関東に存在していたこととなり,池上二良の示唆するツングース基層説と最もよく合致するのではないかと見られます。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699061079/920
東日本の基層言語はツングース 遠藤光暁青山学院大学教授中国語音韻史方言学アジア地理言語学 池上二良ツングース語学入門日本語の系統基本論文集和泉書房頁は谷や湿地を表すヤチ類の語が関東に分布していてそれがツングース語由来であると想定しています 関東の基層言語としてツングース系を想定する説として注目されますサイトの安達登学際的研究で明らかにする関東地方縄文時代人の人類学的考古学的実像によると 関東長野の縄文早期の古人骨個体のうち系が個体を占めると報告されています つまり系は縄文時代に既に関東に存在していたこととなり池上二良の示唆するツングース基層説と最もよく合致するのではないかと見られます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 82 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s