[過去ログ] ビッグモーター、銀行に90億円返済 ★2 [ばーど★] (682レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542(1): 532 2023/08/20(日) 23:17:12.32 ID:PKoF59ar0(8/8)調 AAS
>>534
判りやすい説明をして頂き、有難う。
>運転資金がほぼ在庫分のみになり
なるほど。
月商=500億円→仕入=450億円で、商品在庫=月商の2ケ月分とすれば、
在庫繋ぎ資金=450億円×2=900億円となる。
この資金は、銀行借入金では?
もう一つ、店舗建物の建設費用について。
土地は借地でも建物は自社物件(建設会社にお金を払って建設した)のはずだ。
1棟1億円×270店舗=270億円掛かる。
半分は利益=内部留保で充当して半分は銀行借り入れ、とする。
合計すると、この会社の銀行借入金は1,000億円になるかも(俺の個人的な根拠無し想像だけど)
今、この会社は、オークションで必死に中古車を売却しているらしい。
全部が売れれば入金は1,000億円になるが、銀行から「借金を返せ」と来るので、
入金の全額が借金返済で消えてしまう。
結局、最後は「預金無し」「商品無し」「あるのは建物だけ」となる。
銀行はもはやお金を貸してくれない→仕入れ資金が無い→建物はあるが商売は出来ない→
そのまま店仕舞いだ。
551: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 00:23:30.36 ID:uFw2r+tz0(2/6)調 AAS
>>542
レスどうも。
それが、すべてじゃないが店舗は意外にも土地オーナーの建て貸しもあるらしい。
旧ハナテンが保有してた土地建物もあるからね。
しかし借入金や内部留保で固定資産も賄っている点は同意だが、その分の借入金は少ないかも。
在庫が借入金で賄われてるのには同意。借入金は800億らしいから、近似値だね。
あと、在庫の売却は、簿価通りにはいかず、仮に1000億の在庫でも換金したらせいぜい600億でしょう。
もし、在庫を一旦売却する流動化をやってたら、在庫売却はそのまま流動化借入金の返済だろうね。
結論、手持ち資金は返済と固定費にかなりのスピードで食われていくね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s