[過去ログ] 【人口減少】過疎地への配水はタンク車で運搬…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:06:14.53 ID:47WE0ln+0(3/6)調 AAS
水道管は漏水でもしなけりゃ
コストはかからないはずなんだよな
714: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:06:19.41 ID:Eglk1ZUR0(14/15)調 AAS
給水車とか常態にするのは・・・
給水車の運転手だって生身の人間である以上は・・・
自動運転に切り替わるのかね?
AI化ってさ、ゲームとか娯楽コンテンツの創作とかばかりに力入れてるけど
そうじゃなくて
実際の生活に役立てるようなAI化ってなされないんだよな
715: !id:ignore 2023/07/29(土) 19:06:28.71 ID:9wR+wotx0(2/4)調 AAS
人手がいないのに誰が運ぶんだよ
自動配送システムくらい考えろよ
システム思考とデザイン思考が欠落した馬鹿は社会をイラっとさせる
716: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:07.37 ID:i07Rwu3c0(3/6)調 AAS
>>638
都内も水道がヤバいもんな
震度4や5の地震ありゃあちこちで漏水おきてるし
717: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:08.79 ID:46EKvKDS0(1/2)調 AAS
ハワイ?みたいに上水無い所は固定資産税取らなくていいんじゃね
水道加入金返還や水道代無しってだけじゃ流石に不便さが勝るから話ちゃうやんけってなるだろうけど
718(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:18.11 ID:Ma5toof90(2/2)調 AAS
とりあえず、老人は分散して住むのやめてくれっていうのが全てだ。
老人を支えてる労働者層を潰したいってのなら仕方ないが。
719: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:27.04 ID:ImA6WRqL0(18/20)調 AAS
>>697
街づくりのセンスと気候や風土だろうな
高温多湿だったり定期的に災害来るの除いたら
街づくりはアジア人が壊滅的にセンスねえんじゃ?
最近は向こうに倣って道路から計画してるハズなんだが…
人工的な味気ない街か雑然とした街になるかばっかだな
後者は個人的に好きだけど
経済については特に語れないが
720: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:27.70 ID:e8/RzpdP0(1)調 AAS
もう離島防衛どころの話じゃ無いなw
ありがとう自民党
721: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:31.11 ID:kjExpn2p0(3/3)調 AAS
上級様が高IQ振りかざして「高学歴」という凶器でマーチ未満庶民を虐めて搾取してたら、
田舎に人がいなくなりましたとさ
マーチ未満は繁殖できなくなり少子化になりましたとさ
高学歴エリート様の選民意識や優生思想が実って良かったですね
頭の良さも遺伝ですからねえ
722: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:51.78 ID:DXPng8TU0(1)調 AAS
もう夕張市と同じでインフラ維持費を抑える為に住民を集約させる方向にせな
723: !id:ignore 2023/07/29(土) 19:08:09.84 ID:9wR+wotx0(3/4)調 AAS
「サイエンス」とは、自然現象や社会現象を対象として、観察・実験・理論構築を通じて、その法則性や原理を明らかにしようとする学問分野の総称である。
政治学をサイエンスにしたくても今までは無理だったが
AIをツールに使えばサイエンスに出来る
この世の中の現象はすべて自然現象としてとらえてサイエンス化出来るだろう
文系とういう概念をわざわざ作って日本人を馬鹿にする必要などない
724: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:08:15.31 ID:Eglk1ZUR0(15/15)調 AAS
都市部に空き家がたくさんあるのだから
過疎地域の住民はそこに移転させればいいじゃないか
725: !id:ignore 2023/07/29(土) 19:08:21.79 ID:9wR+wotx0(4/4)調 AAS
「政治は利権ではないシステム」
「フレームワークは国家なり」
「政治は言葉じゃない指標」
これを日本人が理解できるのは100年後なんだろうな
その前に日本は滅んでるな
726: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:08:58.95 ID:ZXfGFAKR0(1/3)調 AAS
集落が消えるまでの時間稼ぎだな
現実的な落としどころ
727: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:09:02.40 ID:xgQopNZa0(2/2)調 AAS
まー持ち直すことはないわな
728: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:09:10.29 ID:d7i6rujz0(2/5)調 AAS
小さい集落の水道使用量なんて知れてるから
水道菅を更新するよりも運んだ方がいいし
あと数十年もすれば住民がいなくなる
729: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:09:48.67 ID:HHbnhoJx0(1/2)調 AAS
斜陽だねぇ
730: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:09:53.49 ID:4kbkgxM80(1/10)調 AAS
チャイニーズに土地とか買われてんやろ
もう無理やんな
731: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:10:11.50 ID:ZkQdQYaI0(6/7)調 AAS
フィリピンと競争してる自称経済大国
732(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:10:32.56 ID:5GtJXWi60(1)調 AAS
インフラは国が責任持つべきモノ
民間だの地方自治だの言ってる連中が
防衛だ有事だ言ってるのが最高に売国奴
733(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:10:36.73 ID:46EKvKDS0(2/2)調 AAS
>>718
居住地に拘りない人向けにど田舎に年金受給者用の超巨大老人住居施設作ればいいのに
わけわからんアパートで孤独死したり、させるより合理的やろ
734(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:10:40.68 ID:FzUpZjK80(1)調 AAS
地方に人が居ないからインフラ整備しないってなったらそら過疎りますわ
インフラ整備が先にあって初めて人や企業が集まるのだろうが、今の国家観の抜け落ちた官僚政治じゃ分からないんだろうな
735: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:10:49.50 ID:GnUmRdpu0(4/8)調 AAS
>>1がベストですわ
736: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:11:24.49 ID:4kbkgxM80(2/10)調 AAS
氷河期とかみてて思ったけど国家100年の計とかまったくないのな
みんな目先のみ
ダメだこりゃ
737: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:11:31.85 ID:tOnOw0dZ0(1)調 AAS
いままでなにしてたんだ?
738: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:11:37.66 ID:gazmjaNb0(1)調 AAS
公共のインフラを赤字だから辞めるが有りな民間委託はないな
739: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:11:57.91 ID:VvV6KprC0(1/2)調 AAS
そりゃ、1人、2人のために何キロも配管しいてメンテとか無理だわ
740(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:12:11.98 ID:6FnStT5L0(1)調 AAS
>>416
ピロリ菌食ってるようなもの
741: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:12:18.74 ID:YaNBcK8x0(1)調 AAS
>>703
はいはいネトウヨお疲れw
742: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:12:20.35 ID:y3YdzYqH0(1/3)調 AAS
水道だけじゃないだからさ・・・
自治体が指導して引っ越しさせろよ。
ぽつんと何とかみたいに、TV局の玩具にさせるな
743(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:12:47.58 ID:EHhi/yaB0(15/36)調 AAS
>>712
何か勘違いしてるかもしれんが自分はもう定年迎えて嘱託だぞ
744: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:12:52.44 ID:HFdR0ohS0(1)調 AAS
俺の名はジャッカル。神をも欺く男
腹心フォックス募集中。陽気な仲間たちがいっぱい。やり甲斐のあるお仕事です
745: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:12:59.93 ID:d7i6rujz0(3/5)調 AAS
ゆっくりと自然に戻っていく場所もあっていい
746: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:13:02.76 ID:SaGvr2R80(1)調 AAS
おい岸田
海外にばっか金ばらまかんと国内インフラ整備しろよ
747: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:13:16.98 ID:ZkQdQYaI0(7/7)調 AAS
>>734
お前日本にも鬼城作りたいの?
馬鹿か
748: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:13:24.00 ID:XRuZgfC30(1)調 AAS
その場しのぎにしかなってないな
水道だけの問題じゃないからなあ
749(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:13:41.72 ID:HiUw9apk0(1)調 AAS
水道管の維持費とタンク車での配水
長期的に見た場合、どっちがエコなの?
750: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:14:02.61 ID:7IKlNAus0(2/2)調 AAS
これが天才集団財務省だったら
過疎地帯の住民は即刻、平野部に移住せよ
と一方的に住民に移住を命ずる案になるでしょう
751(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:14:26.79 ID:auX3eizh0(8/11)調 AAS
>>703
インフラにも寿命があるのでいつまでも使えるものじゃない
そういう意味でオリンピック万博はインフラ更新の良い機会になる
現状老朽化して寿命が来ているのに使い続けているインフラが増え続けているんで
限界集落の後始末と同時並行で本当は投資しないとダメなんだけどな
752: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:14:36.36 ID:ZXfGFAKR0(2/3)調 AAS
道路修繕や除雪もあるからな
新たにぽつんと一軒家をやる人間は自力で対応を課すくらいでないと駄目だわ
753(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:15:26.17 ID:4kbkgxM80(3/10)調 AAS
そのうち警察や自衛隊もダメになるやろ
754(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:15:39.27 ID:bVd/6u/I0(2/5)調 AAS
>>732
何で都道府県別になってると思ってんだよ
山が多い日本で水道を通すのに向いてる向いてない地域差があり国がやると不平等だからだ
山で買う自動販売機の缶ジュースが高いのと一緒
755: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:15:50.81 ID:j4QSoCWr0(1)調 AAS
国土交通省の怠惰
756: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:16:03.99 ID:HHbnhoJx0(2/2)調 AAS
やる事がチグハグなんだよ
選挙になると田舎にも調子良いこと言ってアピールして金と票を集めるくせにもう片方でこれだもん
田舎を切るのか再興目指すのかハッキリ決めないと
どっちも中途半端になって1番悪い展開になるよ
757(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:16:24.00 ID:i07Rwu3c0(4/6)調 AAS
>>743
嘱託爺ならまさにお前らが悪いんじゃん
758: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:16:30.93 ID:3vH4W2YA0(2/2)調 AAS
>>733
自治体に何の得があるんだよ
ダダでさえ老人は税金をほとんど払わない非生産人口なのに
759: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:16:33.38 ID:VpUyX+uZ0(1)調 AAS
>>753
消防もダメになって火事になっても消防車こない、救急車呼ぶのに10万円の世界はすぐそこやぞ
760: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:16:43.14 ID:z2nKlIgI0(3/4)調 AAS
場合によっては送電も検討した方良い
761(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:17:03.39 ID:0k4KKuHk0(2/3)調 AAS
>>754
インフラを国がやらなくてどうすんだ。海外に何兆円もバラまいてる場合かよ。
762(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:17:35.03 ID:VvV6KprC0(2/2)調 AAS
>>749
水道管を新たに敷いても、利用者の老夫婦はその内死ぬからな
数年くらいなら配水したほうがコスパいいんじゃね
それに、不便さに耐えられなくて引っ越してくれるかもしれんし
763(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:17:50.43 ID:bYEaP2lP0(14/17)調 AAS
インフラ整備を投げ出すなら、国は何のために国民から税金を盗ってるんだ?って話になるだろう。
764: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:18:08.28 ID:d7i6rujz0(4/5)調 AAS
太陽光パネルとバッテリーで自給自足型の
離島、集落も誕生するだろ
765(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:18:23.61 ID:E/RRXppm0(1/5)調 AAS
>>751
下水道が汚水と雨水で分離されてないので
東京湾のうんこ水でトライアスロンした東京オリンピックさんがなんだって
766(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:18:29.76 ID:KwGPyoq10(1)調 AAS
くだないことに税金使わないでインフラ交換整備に金使えや
767: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:19:28.25 ID:4kbkgxM80(4/10)調 AAS
インフラってのは損得じゃないからな
損得なしにマンパワーとマネーを投入しないといけないんだが
この調子じゃ自治権も手放すかもな
怖いぞ
768: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:19:33.43 ID:+InMed+S0(1)調 AAS
ポツンと一軒家だとだいたい沢から勝手に水引いてるぞ
電気は来るけど水道は来ないらしい
769: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:19:45.12 ID:z2nKlIgI0(4/4)調 AAS
>>766
海外にはばら撒くけどなw
770: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:20:04.13 ID:d7i6rujz0(5/5)調 AAS
科学や機械化が進んで人手がいらなくなったせいで
集落が維持できなくって廃村になっていく
土地を人間から自然に返してやれよ
771(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:20:17.51 ID:bVd/6u/I0(3/5)調 AAS
>>761
国がやるなら選択と集中をやるか値上げ
772: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:21:26.72 ID:ImA6WRqL0(19/20)調 AAS
>>763
つうても数的に少数だろ?
見捨てないで!と啓蒙しては如何だろうか?
あとどれだけ、いつまで、いくら負担すんの?我々にはどういうメリットがあるの?と言う
黒字自治体住民の皆様からのご意見への回答を用意しないと
773: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:21:30.05 ID:teM6j9/K0(1)調 AAS
バキュームカーで
774(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:21:39.80 ID:ARn2pXyA0(1)調 AAS
軍事には使う金はあります!
インフラに使う金はありません...
775: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:21:42.44 ID:sXQSYXfS0(1)調 AAS
農村がなくなりそう
776: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:21:43.43 ID:sjakTZWb0(1)調 AAS
高齢者は環境が変わるとボケる可能性が高くなるから
容易に引っ越しってわけにいかないからねえ
終の棲家を選ぶのは適応力のある若いうちにすべし
777: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:21:58.01 ID:wFIYaWT70(1)調 AAS
手遅れジップマン
778: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:22:13.95 ID:c7NUwmo50(1/7)調 AAS
衰退国家
インフラ維持すらできない
779(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:22:49.89 ID:4kbkgxM80(5/10)調 AAS
あーあ、この調子じゃ 地方の田舎は警察消防きません がリアルになるぞ
自治権の崩壊である
780(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:23:03.90 ID:auX3eizh0(9/11)調 AAS
>>765
お台場の水質問題はコロナで延期している間に解決したんだけど、
無知なのかまだオリンピック批判したいだけなのかどっち?
しかも一極集中でインフラの許容量を超えるために起こる事象
781: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:23:15.02 ID:EHhi/yaB0(16/36)調 AAS
>>757
悪いのは今の40代50代だよ
782: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:23:27.17 ID:bYEaP2lP0(15/17)調 AAS
>>774
軍事に使う金はあるのに、ヘリは落ちるしトイレットペーパーは自腹なんだよな。
783: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:23:40.10 ID:c7NUwmo50(2/7)調 AAS
年金も健康保険も介護保険も切り捨てろや
784(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:24:06.22 ID:c7NUwmo50(3/7)調 AAS
>>779
すでに消防団が維持できてない
785: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:24:28.17 ID:y3YdzYqH0(2/3)調 AAS
>>774
>インフラに使う金はありません...
これは昔から同じだよ
そのぽつんと一軒家は昔は何10世帯と住んでいたから、インフラが整備されていただけで、
最初から一軒家だったら、昔視点でもインフラなんて用意してもらえない
実は同じんよ。
786: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:24:59.82 ID:bYEaP2lP0(16/17)調 AAS
>>784
血税が団員の飲み会に消える消防団なんて無くしていい。
787: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:25:29.87 ID:zvnE8nf00(1)調 AAS
過疎地の治安がどうなるか
独立自治領じみたおかしな集団の実行支配下になるかもな
788(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:25:52.15 ID:ZXfGFAKR0(3/3)調 AAS
情勢に即した国土の発展計画が皆無だから
均衡ある発展から何も変わっていない
でも先に東京でその後に地方という事で東京優先にしたので自業自得だが
新幹線が分かりやすい例
789: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:26:14.48 ID:s4gN/jyU0(3/4)調 AAS
>>762
秩父では維持が難しくなって水道料金が一挙に2倍ぐらいになったろ。
クソ田舎のくせに生活費がバカ高いなら誰も住まなくなるよ
実際、生活費を地方と東京で比べた時、東京が家賃のせいで高かったが
地方必須の車の維持費を含めると生活費は大して変わらないという結果
が20年くらい前に政府の調査で出てた筈
地方はこれから都市部よりも激しいガス水道料金・燃料費の高騰と価格
転嫁による生活必需品の物価上昇のトリプルコンボに曝され、更に衰退
が加速するだろうな
790: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:26:18.35 ID:OfLXx5MD0(1)調 AAS
で壺民の皆さんは公金チューチュー中抜きウッハーと
地方の自民支持者は脳が死んでんの?
791: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:26:19.06 ID:JfMNHdDV0(5/6)調 AAS
奈良県の奥の川が増水して6戸ぐらいしかない集落の道路や川の改修工事を見ると至る所にトンネルができ元の道路より良くなって
恐ろしいくらいの金が使われている。
あれは本当にビックリする。
792: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:26:38.79 ID:YuwFpFl20(1)調 AAS
>>1
> 人口減少】過疎地への配水はタンク車で運搬…
>老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針
この国、死にかかってるな。
鎖国ちょんまげの江戸時代から必死になって近代化して、
やっと全国土に水道を巡らせたと思ったら、
それが維持できないなんて。。。
東京一極集中を進めて地方を消滅させ続けて来た、
その結果が出始めている21世紀初頭。
793(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:27:03.80 ID:bYEaP2lP0(17/17)調 AAS
>>788
放射能ぶちまけた東京なんて、長期的に遷都した方がいいんじゃね?
794: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:27:04.47 ID:tkT3ugRN0(1)調 AAS
モータージャーナリストが言ってたな
『ヨーロッパは町と町の間は本当に何もない』
日本も自給自足以外、集約化だよ
795: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:27:05.23 ID:4kbkgxM80(6/10)調 AAS
国家100年の計という概念が誰にもなくて草
そらこーなる
796: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:27:15.60 ID:4sDAd1/m0(1)調 AAS
大体クソ田舎って井戸引いてて湧き水出てるよな
中途半端に開拓して過疎ったところが一番無いんだよ
797: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:27:31.62 ID:SCMFCX820(1)調 AAS
雨水タンク必須だな
798: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:28:11.46 ID:D3P5bWjr0(1/2)調 AAS
いわばまさに衰退国家であります
799: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:28:25.49 ID:ViIOmb8V0(4/4)調 AAS
>>685
来年から2024年問題が始まるためドライバーは更に足りなくなるので無理。
800: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:28:44.37 ID:y3YdzYqH0(3/3)調 AAS
ぽつんと一軒家を見ていると恐ろしくなる。
この一軒に都市地域の1000軒分と同等の税金が投入されているんだなと・・
今の日本にそんな余裕はないんだよな
801: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:28:54.62 ID:6k3IHt9N0(1)調 AAS
水資源国が終わってるな
802: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:28:57.26 ID:JfMNHdDV0(6/6)調 AAS
災害復旧で凄い道路が出来ているが車はほとんど走っていない。
803: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:29:07.65 ID:qE9qTR690(2/3)調 AAS
水も飲めないし四季も無い
804: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:29:23.95 ID:S157TEo30(1/4)調 AAS
数件のために数億も払えないだろうね
805(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:29:23.97 ID:E/RRXppm0(2/5)調 AAS
>>780
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>晴天に恵まれたこともあり、大腸菌の量は全日程で基準内に収まったが、数値は非公開
お得意の隠蔽だろ?
806: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:29:37.88 ID:bVd/6u/I0(4/5)調 AAS
>>793
立候補してくれる都市を大募集してるんだぞ
どこも手を挙げないけど
807: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:29:56.59 ID:1YTRz6kK0(1)調 AAS
運転手は自分でやってね!になるのか?
808: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:30:08.76 ID:i07Rwu3c0(5/6)調 AAS
作らんとその地域から業者いなくなるべ
809(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:30:08.92 ID:oOa1ASFd0(1)調 AAS
田舎ってもともと井戸水ろ過が多いんじゃない?
810: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:30:10.35 ID:EHhi/yaB0(17/36)調 AAS
日本を変えたいなら選挙に立候補して政治家になればいい
おわり
811: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:30:12.86 ID:7e5Q4CX90(1)調 AAS
もうやらないよっていって都市部への引っ越し促したほうがいいんじゃね
812: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:30:33.69 ID:c7NUwmo50(4/7)調 AAS
まあ人口減少だし
限界集落は自給自足で生きるしかない
813: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:30:34.15 ID:ImA6WRqL0(20/20)調 AAS
10人を救う為に10000人に負担を強いるのはもう現実的に無理ッスよ
814: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:30:46.04 ID:4kbkgxM80(7/10)調 AAS
水のつぎは電気、通信、道路
そして警察消防
順番にアウトになるからな
日本国から独立するしかないw
815: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:30:53.98 ID:jBYrrVxy0(1)調 AAS
運搬車は誰が運転するのかね?
その辺掘ったらすぐ井戸になると
勘違いしてる馬鹿が沢山いるが
話にならないw
諦めて街に住めと宣告する時が
来たのだよ
816: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:31:15.94 ID:CJfCfv5W0(3/3)調 AAS
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2023/05/26/20230526ddlk01040365000p/9.jpg?2
817: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:31:17.68 ID:E/RRXppm0(3/5)調 AAS
>>780
しかも水中スクリーンという一時しのぎでしかなかった(オリンピック後は撤去)
818: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:31:25.53 ID:R908x2Gf0(2/2)調 AAS
>>585
国が出す
人材は設備投資で省人化・効率化を図っていくしかないな
819: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:31:48.53 ID:S157TEo30(2/4)調 AAS
飲用は20Lパックでいいだろ
あとは雨水タンク補助金出せばいい
川の水は飲めないからな
820: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:31:50.85 ID:9r1J8Tgl0(5/5)調 AAS
電磁波アレルギーとか言って山で暮らすおばさん元気かな
821: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:32:25.92 ID:0k4KKuHk0(3/3)調 AAS
>>771
アホやろ。
海外支援だけ熱心でバカの極みw
822: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:32:29.43 ID:tPxgdX1i0(1)調 AAS
消滅する地区に水道管作っても仕方ないしな
823: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:32:50.98 ID:D3P5bWjr0(2/2)調 AAS
水と安全はただ!
824: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:33:10.49 ID:bVd/6u/I0(5/5)調 AAS
>>809
水源が近い田舎はそれでやっていけるな
問題は水源が遠いくせに水道を引けと言ってる田舎
825(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:33:20.17 ID:4kbkgxM80(8/10)調 AAS
チャイナは日本にODAしろよマジ
826(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:33:32.62 ID:auX3eizh0(10/11)調 AAS
>>805
必死だなこいつw
827: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:33:35.62 ID:NLnj1J6c0(1/10)調 AAS
あーカッぺも値段が付くうちにカッぺの土地を誰かに売りつけて東京に来てたら正解だったのに
828: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:34:45.00 ID:HRx/bPy70(1)調 AAS
どんどん公共の福祉が制限されて行くから、独身子なしなんて搾取されて野垂れ死ぬだけになるな
829: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:34:53.21 ID:/qQVJtmu0(1)調 AAS
>>176
いや先進国でも過疎地まで全部国が予算出してくれる国なんてないよ
830(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:34:58.24 ID:c7NUwmo50(5/7)調 AAS
今でも空き家だらけだし
限界集落なんてその人死んだら
誰も住まないよ
831: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:35:37.38 ID:4kbkgxM80(9/10)調 AAS
黒人やチャイニーズを住まわせたらよい
黒人と結婚する日本人女とか素敵やん
832: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:36:10.19 ID:DYYSIYmR0(1)調 AAS
普通は万博やオリンピックより水道管にお金使うよね
833(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:37:06.40 ID:s4gN/jyU0(4/4)調 AAS
>>830
グエンが大麻工場として借りてくれるだろ。
周囲に人がいない方が良いし。
834(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:37:37.03 ID:hmi+X4xs0(2/3)調 AAS
まともな政策を行わなかった与党の責任
左翼党は元々日本潰しにやっきだから万々歳だろうね
835: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:37:46.02 ID:EHhi/yaB0(18/36)調 AAS
先進国並みの生活したいなら国民のレベルが先進国並みにならないといけないのにね
英語も中国語もできませーん
技術も文化も二流でーす
それじゃ衰退するのは当たり前
836: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:38:21.05 ID:FHOWPdUs0(1)調 AAS
過疎地って何人くらいの地域よ
限界集落くらいなら井戸掘って使ってたほうが早くないか
837(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:38:29.14 ID:NLnj1J6c0(2/10)調 AAS
>>833
移民は多国籍語を操るぐらいの知能レベル
カッぺを選択するわけない
838(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:38:30.91 ID:rfxfwqRX0(1)調 AAS
子供の頃に丹沢の奥地の寺で合宿したけど夜は真っ暗だった
水は川の水
こういう体験を息子にさせたいけどそういや俺子供いねえや
839: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:38:44.06 ID:hmi+X4xs0(3/3)調 AAS
>>825
支那に関わったら最後だよ、近づいたら終わりやで…。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s