[過去ログ] 【人口減少】過疎地への配水はタンク車で運搬…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:52:51.79 ID:KdK8bP7f0(1)調 AAS
税金の無駄遣いをやめられない結果の例
664: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:53:54.46 ID:EHhi/yaB0(14/36)調 AAS
>>662
後出しで文句ばかり言う国民だからね
しかも面白半分で批判する輩もいるし
残念だけどこの国の凋落は国民の悪意のせいだわ
665: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:03.11 ID:NJiayJxy0(4/4)調 AAS
おまえらにも責任あるからな
少しは考えろ
666: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:07.61 ID:lmOVQLcg0(1)調 AAS
海外への寄付を半分に減らしてくれたら予算内で水道管交換出来ないものかね
667: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:12.43 ID:xIGm4dFq0(1)調 AAS
>>31
こんなに子どもいればなー
668: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:14.33 ID:ZkQdQYaI0(3/7)調 AAS
これからネトウヨには水道管って知ってる?と煽ればいいの?
669(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:15.34 ID:kU8s87Tc0(1)調 AAS
>>658
日本はここから40年位は急激に人口が減る
今1億2000万人いる人口が8000万人位には確実になる
しかしその頃には子供達が「金の卵」と呼ばれて個人の経済状況は大いに潤う
そうすると少子化は改善し始める
2060年2070年位までは落ちていくだけの悲しい姿を我々は見る
栄枯盛衰はどこの国にもある盛者必衰の繰り返しなんだよ
「もう日本は終わりだ」「日本は崩壊する」そんな風に一喜一憂しない事だね
大事なのは大きい視点だ
670: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:39.47 ID:bYEaP2lP0(11/17)調 AAS
>>663
そもそも税金を盗る名目の1番手だろうに、インフラ整備。
1番手が後回しっておかしすぎる。
671: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:46.90 ID:gOLWm2py0(1/2)調 AAS
>>22
川沿いに住むといいよ
672: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:56.88 ID:ZkQdQYaI0(4/7)調 AAS
>>669
水道管って知ってる?
673: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:56.92 ID:+1Ym+oAE0(1)調 AAS
地方の田舎は爺さん婆さんしか居ないし
その人達が居なくなったら終わりだろうからインフラ新しくしてもな
674: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:57.56 ID:IgnSV3Iu0(1)調 AAS
始まりから嘘だった!史上最悪のバカげた学問 その名は「経済学」
動画リンク[YouTube]
警察消防防災インフラの様に効用最大化すると困るものが存在する
最初から現実を無視してるのが経済学
675: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:55:05.47 ID:Eglk1ZUR0(12/15)調 AAS
>>661
何だかこれまで農地だった所をつぶして建物とか人工物とか作って
一方これまでの住宅地から人が居なくなって・・・
何だろう?何でこんなちぐはぐな現象が起きるのか?
676: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:55:08.61 ID:5H7DOx1V0(5/8)調 AAS
日本は飲食店とかも多いけど、
海外は簡単に営業許可おりないからな
それこそ過当競争を防ぐために、この範囲には何軒みたいなのが決まってるし、
新規で参入したかったら、そこのオーナーから営業権から買わないといけなくなる
だから別にサービス業が過当競争になったりはしないんだけど
677: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:55:20.49 ID:ImA6WRqL0(16/20)調 AAS
まあオランダみてえに土地をすべて国有化するとか
合理的なシステム作っておけば楽だったのかもな
アレも干拓地ならではの仕組みだけど
678: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:55:26.37 ID:gOLWm2py0(2/2)調 AAS
>>669
あんた今いくつなの笑う
679(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:55:27.03 ID:dZ3YaY3G0(1)調 AAS
>>645
このスレにもちらほらいるが
「公共事業がー」とわめき散らす連中が野党だけでなく国民の中にも一定数いる
公共事業=悪
公共事業=利権
公共事業=無駄
↑こういう風にそいつらの脳内では即座に変換されている模様
680: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:55:58.55 ID:/gDyZbFv0(1)調 AAS
ポツンと一軒家見ると雨水貯める方法で全然暮らせるだろ
681: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:56:16.64 ID:v6uBnA/+0(1/2)調 AAS
>>401
国民の生活より利権
ネットでは利権関係者もしくは自民党ネトサポの工作員が
整備新幹線は必要と大量に暴れてる
682: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:56:20.25 ID:RAFgKp6C0(1)調 AAS
国土保全として離島や過疎地のインフラ維持は必要だけどある程度集まって住んでもらうことは必須でしょ
683: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:56:22.39 ID:QAz4D3Vp0(2/3)調 AAS
ダム作りますって計画だけぶち上げてさ・・・
684: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:56:55.12 ID:CdH8lUvD0(4/4)調 AAS
>>679
原義はともかく
自民党の過去のやり口により
そういうイメージがついただけ
685(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:57:02.36 ID:GnUmRdpu0(2/8)調 AAS
>>652
他に方法はないでしょ
日本の水道管問題は昔からだよ
麻生さんが日本の企業に水道管の管理や委託を募ったけどどこもやりたがらなかったからフランス企業に委託して売国奴と言われてた記憶あるわ
686: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:57:02.43 ID:5H7DOx1V0(6/8)調 AAS
街並みの綺麗さみれば、だいたい国の豊かさってわかるし、
この国って異常に公務員が仕事しないというか、
方向性が間違ってんだよね
行政指導・補助金行政じゃなくて、ちゃんと許認可権を行使してコントールしろと
687(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:57:35.76 ID:kjExpn2p0(2/3)調 AAS
いい大学受かって学歴フィルター通って、
コンサルや金融などの寝てても金が流れてくる虚業に就職して都内に住まないと、
死ぬまで高学歴勝ち組の踏み台にされるだけだからな
もう田舎に住みたい奴もいないし、上下水道のメンテ作業員の仕事しても浮かばれないし
これからは地方の水道管なんて腐って行くだけ
高学歴エリート様の為に23区だけ水道管が通ってる国になるよ
田舎に人増やしたいなら、高学歴エリート様が交尾に励んで自分の遺伝子で田舎民や底辺作業員を作ればいい
688: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:58:03.46 ID:AKI74dr00(7/7)調 AAS
大昔から人が住んでる地域は水源が確保されてるけど
地質的に水が出ない地域を開発して遠方より配水を行ってる所が問題なんだろな
689: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:58:24.88 ID:5H7DOx1V0(7/8)調 AAS
本当は住宅建てられないようなとこに家を建てて、
道路作って、橋作って、水道作って、
みたいな経済成長の仕方が間違ってたんだわな
690(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:58:45.26 ID:v6uBnA/+0(2/2)調 AAS
>>679
無駄な公共事業推進するやつが関心あるのは
水道管の取替みたいな地味なことじゃなくて
北海道新幹線や万博パビリオンだろw
利権しか頭にない、今の日本を食いつぶして自分だけ儲かりゃ
後は野となれ山となれって連中だよw
691: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:58:54.18 ID:Eglk1ZUR0(13/15)調 AAS
>>687
23区がシンガポールみたくなって
それ以外が没
692(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:59:01.66 ID:0BMO7Ta/0(1)調 AAS
田舎の僻地でも俺の実家みたいに役場の近くならあと30年くらいは大丈夫だろうな
北海道なんだけど、大地震の時の停電ですぐに復旧したらしい
実家に繋がってる電線が役場への経路だったおかげで優先された
693: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:59:15.62 ID:4szZ4cxr0(1)調 AAS
トイレとかも汲み取り式に逆戻りだな
694: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:59:16.27 ID:f003Qx6/0(2/2)調 AAS
>>669
以上、統一教会の会見でした
695(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:59:18.59 ID:ImA6WRqL0(17/20)調 AAS
>>679
まあ山奥に砂防ダム作るんじゃなくて
今後は都市部に仕事振り分けりゃいいんじゃねえの
山奥は土建屋兼農家とか兼林業とか多かったけど
もうみんなお爺さんだし
696: !id:ignore 2023/07/29(土) 18:59:40.69 ID:9wR+wotx0(1/4)調 AAS
【水道民営化】麻生太郎副総理兼財務相が言及 2013年4月19日 G20財務相・中央銀行総裁会議 CSIS戦略国際問題研究所
動画リンク[YouTube]
ジャパンハンドラーズの横で記者会見をさせられる馬鹿麻生
麻生の爺ちゃんは外務官僚だったに英語が喋れない馬鹿な吉田茂
マッカーサーにゴマすりして総理大臣にしてもらって日本をアメリカの植民地にした馬鹿
697(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:00:59.92 ID:5H7DOx1V0(8/8)調 AAS
ヨーロッパなんて100年前と同じような街並みや生活してるのに、
日本以上に経済成長もしてるし、豊かっていうのは、
やっぱり日本のやり方っておかしいとしか思えないわ
中国もそうだけど、不動産と土建で何とかしようって無理がある
698: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:01:22.38 ID:N4JRPCRk0(4/6)調 AAS
ブログに宇宙開発は儲からない?の話し書こうっと
699: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:01:43.37 ID:bVd/6u/I0(1/5)調 AAS
値上げ絶対反対、民営化も絶対反対なんてやってきた結果だろ
水道管を工事出来る人材も不足してるからな
700: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:02:00.62 ID:ZkQdQYaI0(5/7)調 AAS
>>692
甘いって
どうせジジイとババアしかいないから15年以内には消滅する
インフラ維持できなくなるんだから
701: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:02:14.98 ID:bYEaP2lP0(12/17)調 AAS
>>697
相続税のせいだろ。
日本でも税金のかからない宗教施設は古いのがちゃんと残ってる。
702(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:02:17.41 ID:3vH4W2YA0(1/2)調 AAS
別に水道が使えなくなるわけじゃなく
コストがかさむ途中の水道管を廃止して、集落の配水池まで車で運送するだけの話だろ
合理的でいいんじゃねえか
703(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:02:22.13 ID:qX++YAJn0(5/5)調 AAS
>>690
その発想の時点で既に90年代後半~2000年代にかけての公共事業批判、公共事業潰しを知らない世代だなとしか。
オリンピックだの万博だのなんてもはや敗戦処理の世界の些事でしかない。
既に土建業は終わって残り滓で賄い始めた時期なんだから。
704: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:03:11.90 ID:d7i6rujz0(1/5)調 AAS
既に給水車に切り替えられている地区があるからな
それで問題が起きているとも聞こえてこないから
過疎地区は水道管の寿命が来たら給水車になるだろ
使用しなくなった水道管は回収せずに放置するのかな?
705: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:03:43.61 ID:GnUmRdpu0(3/8)調 AAS
日本は高度経済成長の時の公共事業のインフラの更新が出来てないものが多いからな
建築物に水道管や地方の橋とかもそうじゃね
マンションも地震が来たら崩れるような状態でどうしょうもない状態のものが結構あるからな
706(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:03:57.63 ID:bYEaP2lP0(13/17)調 AAS
>>702
長期的にはかえってコストがかかって、合理的とは真逆になる懸念がある。
707: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:05:10.05 ID:9GsTEMkt0(1)調 AAS
>>695
山奥の砂防ダムは都市部の水源ダムが埋まらないようにする役割があるよ
708: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:05:16.97 ID:q7ZXiOYv0(3/3)調 AAS
昆虫も 繁栄期に巣がでかくなり 衰退期にはその個体数の数に見合った巣の規模にしていくから 人間界も人口は減りつつあるんだからこうした縮小は仕方ない自然の摂理なんだろうね だから日本オワタっつうか 縮小しなきゃならんのは至極当たり前な気がしてきた
無理に飛び地にいる数個体の為に導線用意してあげる必要ないもんな その街の栄えてる市内に誘導して外縁部は撤退や
709: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:05:17.88 ID:hGRy5oAC0(1)調 AAS
>>1
糞メガネが国内外にばら撒いた無駄金40兆円?があれば
日本全国の水道管を10回くらい変えられそうだが?
710: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:05:21.37 ID:66dWh2Cf0(1)調 AAS
日本の自慢の四季と水道水終わったか
大谷しかないな
711: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:05:24.08 ID:WefwcCLi0(1)調 AAS
>>706
一番安上がりなのはジャップの人件費っす
アフリカ人を使うように
712(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:05:42.16 ID:i07Rwu3c0(2/6)調 AAS
>>626
なんでだよ
どこ行っても門前払いの40代50代前半は被害者だろ
日本ダメにしたのはお前の親父や爺さんだ
713: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:06:14.53 ID:47WE0ln+0(3/6)調 AAS
水道管は漏水でもしなけりゃ
コストはかからないはずなんだよな
714: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:06:19.41 ID:Eglk1ZUR0(14/15)調 AAS
給水車とか常態にするのは・・・
給水車の運転手だって生身の人間である以上は・・・
自動運転に切り替わるのかね?
AI化ってさ、ゲームとか娯楽コンテンツの創作とかばかりに力入れてるけど
そうじゃなくて
実際の生活に役立てるようなAI化ってなされないんだよな
715: !id:ignore 2023/07/29(土) 19:06:28.71 ID:9wR+wotx0(2/4)調 AAS
人手がいないのに誰が運ぶんだよ
自動配送システムくらい考えろよ
システム思考とデザイン思考が欠落した馬鹿は社会をイラっとさせる
716: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:07.37 ID:i07Rwu3c0(3/6)調 AAS
>>638
都内も水道がヤバいもんな
震度4や5の地震ありゃあちこちで漏水おきてるし
717: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:08.79 ID:46EKvKDS0(1/2)調 AAS
ハワイ?みたいに上水無い所は固定資産税取らなくていいんじゃね
水道加入金返還や水道代無しってだけじゃ流石に不便さが勝るから話ちゃうやんけってなるだろうけど
718(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:18.11 ID:Ma5toof90(2/2)調 AAS
とりあえず、老人は分散して住むのやめてくれっていうのが全てだ。
老人を支えてる労働者層を潰したいってのなら仕方ないが。
719: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:27.04 ID:ImA6WRqL0(18/20)調 AAS
>>697
街づくりのセンスと気候や風土だろうな
高温多湿だったり定期的に災害来るの除いたら
街づくりはアジア人が壊滅的にセンスねえんじゃ?
最近は向こうに倣って道路から計画してるハズなんだが…
人工的な味気ない街か雑然とした街になるかばっかだな
後者は個人的に好きだけど
経済については特に語れないが
720: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:27.70 ID:e8/RzpdP0(1)調 AAS
もう離島防衛どころの話じゃ無いなw
ありがとう自民党
721: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:31.11 ID:kjExpn2p0(3/3)調 AAS
上級様が高IQ振りかざして「高学歴」という凶器でマーチ未満庶民を虐めて搾取してたら、
田舎に人がいなくなりましたとさ
マーチ未満は繁殖できなくなり少子化になりましたとさ
高学歴エリート様の選民意識や優生思想が実って良かったですね
頭の良さも遺伝ですからねえ
722: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:07:51.78 ID:DXPng8TU0(1)調 AAS
もう夕張市と同じでインフラ維持費を抑える為に住民を集約させる方向にせな
723: !id:ignore 2023/07/29(土) 19:08:09.84 ID:9wR+wotx0(3/4)調 AAS
「サイエンス」とは、自然現象や社会現象を対象として、観察・実験・理論構築を通じて、その法則性や原理を明らかにしようとする学問分野の総称である。
政治学をサイエンスにしたくても今までは無理だったが
AIをツールに使えばサイエンスに出来る
この世の中の現象はすべて自然現象としてとらえてサイエンス化出来るだろう
文系とういう概念をわざわざ作って日本人を馬鹿にする必要などない
724: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:08:15.31 ID:Eglk1ZUR0(15/15)調 AAS
都市部に空き家がたくさんあるのだから
過疎地域の住民はそこに移転させればいいじゃないか
725: !id:ignore 2023/07/29(土) 19:08:21.79 ID:9wR+wotx0(4/4)調 AAS
「政治は利権ではないシステム」
「フレームワークは国家なり」
「政治は言葉じゃない指標」
これを日本人が理解できるのは100年後なんだろうな
その前に日本は滅んでるな
726: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:08:58.95 ID:ZXfGFAKR0(1/3)調 AAS
集落が消えるまでの時間稼ぎだな
現実的な落としどころ
727: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:09:02.40 ID:xgQopNZa0(2/2)調 AAS
まー持ち直すことはないわな
728: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:09:10.29 ID:d7i6rujz0(2/5)調 AAS
小さい集落の水道使用量なんて知れてるから
水道菅を更新するよりも運んだ方がいいし
あと数十年もすれば住民がいなくなる
729: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:09:48.67 ID:HHbnhoJx0(1/2)調 AAS
斜陽だねぇ
730: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:09:53.49 ID:4kbkgxM80(1/10)調 AAS
チャイニーズに土地とか買われてんやろ
もう無理やんな
731: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:10:11.50 ID:ZkQdQYaI0(6/7)調 AAS
フィリピンと競争してる自称経済大国
732(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:10:32.56 ID:5GtJXWi60(1)調 AAS
インフラは国が責任持つべきモノ
民間だの地方自治だの言ってる連中が
防衛だ有事だ言ってるのが最高に売国奴
733(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:10:36.73 ID:46EKvKDS0(2/2)調 AAS
>>718
居住地に拘りない人向けにど田舎に年金受給者用の超巨大老人住居施設作ればいいのに
わけわからんアパートで孤独死したり、させるより合理的やろ
734(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:10:40.68 ID:FzUpZjK80(1)調 AAS
地方に人が居ないからインフラ整備しないってなったらそら過疎りますわ
インフラ整備が先にあって初めて人や企業が集まるのだろうが、今の国家観の抜け落ちた官僚政治じゃ分からないんだろうな
735: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:10:49.50 ID:GnUmRdpu0(4/8)調 AAS
>>1がベストですわ
736: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:11:24.49 ID:4kbkgxM80(2/10)調 AAS
氷河期とかみてて思ったけど国家100年の計とかまったくないのな
みんな目先のみ
ダメだこりゃ
737: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:11:31.85 ID:tOnOw0dZ0(1)調 AAS
いままでなにしてたんだ?
738: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:11:37.66 ID:gazmjaNb0(1)調 AAS
公共のインフラを赤字だから辞めるが有りな民間委託はないな
739: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:11:57.91 ID:VvV6KprC0(1/2)調 AAS
そりゃ、1人、2人のために何キロも配管しいてメンテとか無理だわ
740(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:12:11.98 ID:6FnStT5L0(1)調 AAS
>>416
ピロリ菌食ってるようなもの
741: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:12:18.74 ID:YaNBcK8x0(1)調 AAS
>>703
はいはいネトウヨお疲れw
742: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:12:20.35 ID:y3YdzYqH0(1/3)調 AAS
水道だけじゃないだからさ・・・
自治体が指導して引っ越しさせろよ。
ぽつんと何とかみたいに、TV局の玩具にさせるな
743(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:12:47.58 ID:EHhi/yaB0(15/36)調 AAS
>>712
何か勘違いしてるかもしれんが自分はもう定年迎えて嘱託だぞ
744: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:12:52.44 ID:HFdR0ohS0(1)調 AAS
俺の名はジャッカル。神をも欺く男
腹心フォックス募集中。陽気な仲間たちがいっぱい。やり甲斐のあるお仕事です
745: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:12:59.93 ID:d7i6rujz0(3/5)調 AAS
ゆっくりと自然に戻っていく場所もあっていい
746: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:13:02.76 ID:SaGvr2R80(1)調 AAS
おい岸田
海外にばっか金ばらまかんと国内インフラ整備しろよ
747: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:13:16.98 ID:ZkQdQYaI0(7/7)調 AAS
>>734
お前日本にも鬼城作りたいの?
馬鹿か
748: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:13:24.00 ID:XRuZgfC30(1)調 AAS
その場しのぎにしかなってないな
水道だけの問題じゃないからなあ
749(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:13:41.72 ID:HiUw9apk0(1)調 AAS
水道管の維持費とタンク車での配水
長期的に見た場合、どっちがエコなの?
750: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:14:02.61 ID:7IKlNAus0(2/2)調 AAS
これが天才集団財務省だったら
過疎地帯の住民は即刻、平野部に移住せよ
と一方的に住民に移住を命ずる案になるでしょう
751(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:14:26.79 ID:auX3eizh0(8/11)調 AAS
>>703
インフラにも寿命があるのでいつまでも使えるものじゃない
そういう意味でオリンピック万博はインフラ更新の良い機会になる
現状老朽化して寿命が来ているのに使い続けているインフラが増え続けているんで
限界集落の後始末と同時並行で本当は投資しないとダメなんだけどな
752: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:14:36.36 ID:ZXfGFAKR0(2/3)調 AAS
道路修繕や除雪もあるからな
新たにぽつんと一軒家をやる人間は自力で対応を課すくらいでないと駄目だわ
753(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:15:26.17 ID:4kbkgxM80(3/10)調 AAS
そのうち警察や自衛隊もダメになるやろ
754(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:15:39.27 ID:bVd/6u/I0(2/5)調 AAS
>>732
何で都道府県別になってると思ってんだよ
山が多い日本で水道を通すのに向いてる向いてない地域差があり国がやると不平等だからだ
山で買う自動販売機の缶ジュースが高いのと一緒
755: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:15:50.81 ID:j4QSoCWr0(1)調 AAS
国土交通省の怠惰
756: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:16:03.99 ID:HHbnhoJx0(2/2)調 AAS
やる事がチグハグなんだよ
選挙になると田舎にも調子良いこと言ってアピールして金と票を集めるくせにもう片方でこれだもん
田舎を切るのか再興目指すのかハッキリ決めないと
どっちも中途半端になって1番悪い展開になるよ
757(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:16:24.00 ID:i07Rwu3c0(4/6)調 AAS
>>743
嘱託爺ならまさにお前らが悪いんじゃん
758: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:16:30.93 ID:3vH4W2YA0(2/2)調 AAS
>>733
自治体に何の得があるんだよ
ダダでさえ老人は税金をほとんど払わない非生産人口なのに
759: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:16:33.38 ID:VpUyX+uZ0(1)調 AAS
>>753
消防もダメになって火事になっても消防車こない、救急車呼ぶのに10万円の世界はすぐそこやぞ
760: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:16:43.14 ID:z2nKlIgI0(3/4)調 AAS
場合によっては送電も検討した方良い
761(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:17:03.39 ID:0k4KKuHk0(2/3)調 AAS
>>754
インフラを国がやらなくてどうすんだ。海外に何兆円もバラまいてる場合かよ。
762(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:17:35.03 ID:VvV6KprC0(2/2)調 AAS
>>749
水道管を新たに敷いても、利用者の老夫婦はその内死ぬからな
数年くらいなら配水したほうがコスパいいんじゃね
それに、不便さに耐えられなくて引っ越してくれるかもしれんし
763(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:17:50.43 ID:bYEaP2lP0(14/17)調 AAS
インフラ整備を投げ出すなら、国は何のために国民から税金を盗ってるんだ?って話になるだろう。
764: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:18:08.28 ID:d7i6rujz0(4/5)調 AAS
太陽光パネルとバッテリーで自給自足型の
離島、集落も誕生するだろ
765(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:18:23.61 ID:E/RRXppm0(1/5)調 AAS
>>751
下水道が汚水と雨水で分離されてないので
東京湾のうんこ水でトライアスロンした東京オリンピックさんがなんだって
766(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:18:29.76 ID:KwGPyoq10(1)調 AAS
くだないことに税金使わないでインフラ交換整備に金使えや
767: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:19:28.25 ID:4kbkgxM80(4/10)調 AAS
インフラってのは損得じゃないからな
損得なしにマンパワーとマネーを投入しないといけないんだが
この調子じゃ自治権も手放すかもな
怖いぞ
768: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:19:33.43 ID:+InMed+S0(1)調 AAS
ポツンと一軒家だとだいたい沢から勝手に水引いてるぞ
電気は来るけど水道は来ないらしい
769: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:19:45.12 ID:z2nKlIgI0(4/4)調 AAS
>>766
海外にはばら撒くけどなw
770: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:20:04.13 ID:d7i6rujz0(5/5)調 AAS
科学や機械化が進んで人手がいらなくなったせいで
集落が維持できなくって廃村になっていく
土地を人間から自然に返してやれよ
771(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:20:17.51 ID:bVd/6u/I0(3/5)調 AAS
>>761
国がやるなら選択と集中をやるか値上げ
772: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:21:26.72 ID:ImA6WRqL0(19/20)調 AAS
>>763
つうても数的に少数だろ?
見捨てないで!と啓蒙しては如何だろうか?
あとどれだけ、いつまで、いくら負担すんの?我々にはどういうメリットがあるの?と言う
黒字自治体住民の皆様からのご意見への回答を用意しないと
773: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:21:30.05 ID:teM6j9/K0(1)調 AAS
バキュームカーで
774(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:21:39.80 ID:ARn2pXyA0(1)調 AAS
軍事には使う金はあります!
インフラに使う金はありません...
775: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:21:42.44 ID:sXQSYXfS0(1)調 AAS
農村がなくなりそう
776: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:21:43.43 ID:sjakTZWb0(1)調 AAS
高齢者は環境が変わるとボケる可能性が高くなるから
容易に引っ越しってわけにいかないからねえ
終の棲家を選ぶのは適応力のある若いうちにすべし
777: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:21:58.01 ID:wFIYaWT70(1)調 AAS
手遅れジップマン
778: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:22:13.95 ID:c7NUwmo50(1/7)調 AAS
衰退国家
インフラ維持すらできない
779(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:22:49.89 ID:4kbkgxM80(5/10)調 AAS
あーあ、この調子じゃ 地方の田舎は警察消防きません がリアルになるぞ
自治権の崩壊である
780(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:23:03.90 ID:auX3eizh0(9/11)調 AAS
>>765
お台場の水質問題はコロナで延期している間に解決したんだけど、
無知なのかまだオリンピック批判したいだけなのかどっち?
しかも一極集中でインフラの許容量を超えるために起こる事象
781: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:23:15.02 ID:EHhi/yaB0(16/36)調 AAS
>>757
悪いのは今の40代50代だよ
782: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:23:27.17 ID:bYEaP2lP0(15/17)調 AAS
>>774
軍事に使う金はあるのに、ヘリは落ちるしトイレットペーパーは自腹なんだよな。
783: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:23:40.10 ID:c7NUwmo50(2/7)調 AAS
年金も健康保険も介護保険も切り捨てろや
784(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:24:06.22 ID:c7NUwmo50(3/7)調 AAS
>>779
すでに消防団が維持できてない
785: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:24:28.17 ID:y3YdzYqH0(2/3)調 AAS
>>774
>インフラに使う金はありません...
これは昔から同じだよ
そのぽつんと一軒家は昔は何10世帯と住んでいたから、インフラが整備されていただけで、
最初から一軒家だったら、昔視点でもインフラなんて用意してもらえない
実は同じんよ。
786: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:24:59.82 ID:bYEaP2lP0(16/17)調 AAS
>>784
血税が団員の飲み会に消える消防団なんて無くしていい。
787: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:25:29.87 ID:zvnE8nf00(1)調 AAS
過疎地の治安がどうなるか
独立自治領じみたおかしな集団の実行支配下になるかもな
788(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:25:52.15 ID:ZXfGFAKR0(3/3)調 AAS
情勢に即した国土の発展計画が皆無だから
均衡ある発展から何も変わっていない
でも先に東京でその後に地方という事で東京優先にしたので自業自得だが
新幹線が分かりやすい例
789: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:26:14.48 ID:s4gN/jyU0(3/4)調 AAS
>>762
秩父では維持が難しくなって水道料金が一挙に2倍ぐらいになったろ。
クソ田舎のくせに生活費がバカ高いなら誰も住まなくなるよ
実際、生活費を地方と東京で比べた時、東京が家賃のせいで高かったが
地方必須の車の維持費を含めると生活費は大して変わらないという結果
が20年くらい前に政府の調査で出てた筈
地方はこれから都市部よりも激しいガス水道料金・燃料費の高騰と価格
転嫁による生活必需品の物価上昇のトリプルコンボに曝され、更に衰退
が加速するだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s