[過去ログ] 【人口減少】過疎地への配水はタンク車で運搬…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:40:30.12 ID:4eSiUzsb0(1)調 AAS
井戸は?
578(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:40:31.09 ID:kjExpn2p0(1/3)調 AAS
まあ高学歴エリート様は、上下水道のメンテ作業員なんて人間だと思ってないから
作業員の仕事なんかしても低賃金だし低学歴だと蔑まれ死ぬまで浮かばれない
エリート様の為にインフラなんか支えるの馬鹿らしいわな
579(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:40:42.22 ID:R908x2Gf0(1/2)調 AAS
水道管更新すりゃ良いじゃねーか、政府はどこまで劣化したんだ
580: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:41:00.41 ID:GZgBkVkJ0(1/2)調 AAS
雨水を利用するシステムは?
581(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:41:10.46 ID:ViIOmb8V0(1/4)調 AAS
この方式も運転手が慢性的に足りなくなってきてるので長くは続かない。
582: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:41:11.41 ID:qX++YAJn0(4/5)調 AAS
>>546
まあいつでもどうでも良いや。
お前らが業界を殺してくれたんだから、もうまともにインフラが支えられるとは思うな。
嫌なら今からお前らが無給で丁稚からやれや。これ冗談じゃないで。
こっちはガチで急激に公共事業も民間建築も削られた結果、親方は若手に給料払えず持ち出すしかなくなり一人親方化。
若手は業界去るか俺等みたいにコンビニでバイトしながら仕事続ける、本当に無給の丁稚みたいな事態だったんだから。
583: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:41:11.59 ID:bYEaP2lP0(5/17)調 AAS
>>569
でも放射能をぶちまけた関東平野に人が住むのはどうかと思うぞ。
長期的に移住させた方がいいわ。
584: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:41:25.91 ID:hjFz1nB90(1/2)調 AAS
地下水あるなら井戸水でもいいが、飲料水となると水質の問題もあるしなあ
あと、下水をどうするか
農家なら肥料とかバイオガスとかって使い道も考えられるが、それ以外だとなあ
585(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:41:29.03 ID:77cFX8Cb0(1)調 AAS
>>579
予算は?
人材は?
586(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:41:34.20 ID:xgQopNZa0(1/2)調 AAS
こうなると20年前から警告されてたが
なぜ無視した?
587: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:41:37.66 ID:kd4PnaF30(1/2)調 AAS
水道管がなくなっても水を運んでくれる!
ありがとう自民党!
588: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:41:45.78 ID:E1X5zdn10(3/4)調 AAS
JR貨物を再国有化して、鉄道輸送を中心とした効率的な輸送と人口集約のための街づくり
不要な道路や水道などのインフラは放棄という道をとったほうが良さそう
589: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:42:18.64 ID:ImA6WRqL0(13/20)調 AAS
>>571
地方は地方て小さいコミュニティならではの問題が多そうだな
問題があるのなら金寄越せって言う前にその辺の風通しは
自分らで良くしとけってか感じかね
590: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:42:19.62 ID:2pPX+1Ay0(1)調 AAS
少子化の末路
591: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:42:21.77 ID:N4JRPCRk0(3/6)調 AAS
宇宙開発は儲からない曲がり角に来ているのかな。
592: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:42:22.25 ID:bYEaP2lP0(6/17)調 AAS
井戸水だと、ヤバいフッ素化合物が話題になってた気がするが。
593(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:42:37.06 ID:iFETWSU10(1)調 AAS
ドライバーいるのか?
594: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:42:48.01 ID:auX3eizh0(5/11)調 AAS
>>554
誰も住まないのにインフラだけ更新しても意味ないからな
波及効果もない
一部の地域では補助金落とすために誰も利用しない道路とか敷いてるみたいだが
595: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:43:10.85 ID:sJJWkvf60(1)調 AAS
他方はガソリンも電気も供給できなくなると言われてたけど、水すらダメか……。
596: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:43:12.85 ID:6pETYOtg0(1)調 AAS
てめえで水汲みに行けと言わないだけ温情だな
597(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:43:13.95 ID:ViIOmb8V0(2/4)調 AAS
>>579
水道管の更新は地方県庁所在地の町中ですら予算不足なのか進捗が遅いよ。
なので、こんな過疎地はもう無理だと思うわ。
やるなら自腹で更新すれば良いと思う。
598(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:43:19.32 ID:AKI74dr00(5/7)調 AAS
水道水が何か特殊なも物と勘違いし過ぎ
雨水や雑排水を濾過して塩素投入してるだけ
ミネラルウォーターなど殺菌すらしてない
過疎地は個人で沢の水や雨水を飲用可能にするだけだよ
599: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:43:23.48 ID:syg00kZE0(1)調 AAS
>>586
小泉安倍福田麻生「20年後なんて知らねえよw」
600: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:43:24.56 ID:ry+7Y5ZM0(3/3)調 AAS
>>586
新幹線や高速道路を整備しますって言えば票を集められたけど
インフラを補修しますって言っても誰も興味がないから
601(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:43:27.77 ID:xnaX0BOV0(1)調 AAS
水だけで済むはずはなく
道路もヤバいだろうな
602: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:43:43.33 ID:GZgBkVkJ0(2/2)調 AAS
井戸水はピロリ菌に注意だよ!!!
603: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:43:51.81 ID:Au2mblSj0(1)調 AAS
過疎地の税金高くして追い出せばいい
限りある税金
少しでも減らさないと
604: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:43:53.99 ID:aCSgnF2a0(3/3)調 AAS
過疎地の森林が数百ha単位で中国資本に買収されているのだが…
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
605: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:43:55.07 ID:/DPTZmI10(1)調 AAS
山の中の家だと水道無い所もあるんだから
もう無しでええやん
移住しろ
606(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:44:01.90 ID:WN6H/+0F0(4/4)調 AAS
>>565
JRの駅やらリニアがーとか抜かしてるやつがいるだろ
607(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:44:15.68 ID:kd4PnaF30(2/2)調 AAS
>>593
グエンにやらせよう
608: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:44:49.65 ID:2Wp99wyG0(1)調 AAS
■「大韓民国は祝福の地」
韓国、年間帰化者が1万人に…金髪の韓国人「太極旗つけた国家代表になりたい」(1)
中央日報2019
外部リンク:s.japanese.joins.com
609: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:44:54.58 ID:ZkQdQYaI0(1/7)調 AAS
田舎の土人を水責めにして都会に移住させるための施策だよ
税金無駄喰らいの地方の集約化
610: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:45:05.04 ID:xt1Q9BbX0(2/2)調 AAS
道路もまともに整備されずに放置されてる荒れ道が既にたくさんあるよ
611: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:45:19.16 ID:bYEaP2lP0(7/17)調 AAS
自動運転でドライバーが要らなくなるのに、あと何年かかるかな。
612: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:45:21.69 ID:CmwrG/sD0(1)調 AAS
オリンピック万博>>>>>>>下民の生活
これが現実
613: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:45:26.85 ID:NJiayJxy0(1/4)調 AAS
黒人やチャイニーズがいるじゃん
614(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:45:47.65 ID:N4dcLI600(10/11)調 AAS
誰もいないところにインフラ整備して人が集まり街ができ豊かになってきたんだよ
日本は
615(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:46:17.94 ID:8ue8GZov0(1/2)調 AAS
いずれ竹中式、麻生式で、水道事業を全部民間に売却して、
水の値段がペットボトルと同じ程度になり、地方の過疎地
では都会よりも高く値段が設定されるようになるだろう。
電話も、NTTに対する縛りが減って、地方まで電話網を
維持する義務を排すると、固定電話とかが真っ先にサービス
終了のお知らせというのが一方的にやってきて、おしまいにされ、
光ケーブルなどを引けるのは都市部だけ、もちろん幹線部分を
光網に依存している無線の電話やインターネットサービスも無くなる。
人工衛星会社のバカ高いサービスを買わなければ電話もインターネットも
できなくなる。気が付いて観たら、ある村落が全員死んで滅していたが、
そのことが判らなかったとか、某国の上陸部隊によって全滅させられて
占拠されてたとかいうようなことだって起こるかも。実質的に通信が
遮断されているからね。
616: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:46:18.57 ID:bYEaP2lP0(8/17)調 AAS
>>614
まずは鉄道だろう。
617: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:46:27.31 ID:ZkQdQYaI0(2/7)調 AAS
>>607
グエン「給料安い上にジャップ通貨とかいう価値ない通貨いらねっすw」
618: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:46:31.04 ID:tPSs/VAT0(7/7)調 AAS
>>606
リニア
ずっと前から言ってるけど
完成しないね
619(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:46:47.85 ID:5H7DOx1V0(1/8)調 AAS
日本って本当に都市計画がダメだよなぁ
住宅建てられるところを限定すればいいだけなのに
620: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:47:03.60 ID:DRedB4Yd0(1)調 AAS
昔の日本は井戸を掘った
621: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:47:16.96 ID:Eglk1ZUR0(10/15)調 AAS
>地方は地方で「公共事業=権力者の周辺でお金を分け合うだけ」みたいな意識でいたから
>>576 が実態だと広めて行こう
この体質を破壊しない限り地方に未来はない
622: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:47:20.56 ID:KH+r94MF0(1)調 AAS
上級共の中抜きで地方インフラはもうボロボロ
衰退国家ニッポン万歳!
623: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:47:26.19 ID:AKI74dr00(6/7)調 AAS
>>597
中途半端な街だから駄目なんだよ
過疎地は掘削の必要もなくクレームもないから夜間工事もない
沢からパイプを転がすだけ
624(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:47:32.19 ID:bYEaP2lP0(9/17)調 AAS
>>615
マスクのスターリンクを買えば僻地でもネットし放題だぜ。
625: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:47:36.16 ID:5H7DOx1V0(2/8)調 AAS
営業許可にしても、建築許可にしても、
簡単に出しすぎだから問題起きるんだよ
626(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:47:43.51 ID:EHhi/yaB0(12/36)調 AAS
まじで今の40代50代がたった20年間で日本を完全に再起不能にしたのが痛すぎる
627: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:47:49.74 ID:2pUSV7Yw0(1/2)調 AAS
上水はともかく、下水があれば現代の人間らしい暮らしが出来る
628: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:48:10.70 ID:ImA6WRqL0(14/20)調 AAS
>>598
自治体全部地下水とか佐野市だっけ?あるし
独自でやれるなら今後増えてくだろ
山間部は近くの水源から簡易ポンプ場・浄水場から供給とか珍しくないし
629: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:48:30.66 ID:Ma5toof90(1/2)調 AAS
超高齢化が進行中の山村のためにインフラ引いたとして、住民何年生きられるんだ?
長く見積もっても20年で消滅するだろ。
630: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:48:31.35 ID:NJiayJxy0(2/4)調 AAS
水道とか大事なインフラは国にやらせろ
損得でやるもんじゃないからな
631: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:48:43.89 ID:wvMQvTHh0(1)調 AAS
>>624
NTTが損するから総務省が許可しません
632: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:48:55.29 ID:hjFz1nB90(2/2)調 AAS
>>536
アメ公かよw
日本に再軍備強要したのはアメ公じゃん
東側への防波堤の一部として&困った時の経済非常食として散々食い荒らしてきたくせに
日本に旧東側に付いて欲しくないなら、お前らが必死に日本列島を守るんだよ
それとも、メリカ合衆国日本州にするか?でもそれは嫌なんだよなw
633: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:49:00.07 ID:q7ZXiOYv0(2/3)調 AAS
>>578 正直 ゴミ屋とかインフラ関係や介護職やら 国のインフラや人が嫌がる仕事にもっと予算やら給料上げて上げたほうがいいと思うんだけどな どれも長期的には重要だし
確かにスーツ組の管理側が1番偉いんだろうが現場にも金落としてあげたらええのに
634: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:49:08.08 ID:5H7DOx1V0(3/8)調 AAS
結局、原野商法の成功バージョンみたいな感じで、
無価値の土地を鉄道やら引いて駅建てて、一攫千金みたいなのやりすぎただけなんだわな
日本以上に駅がある国もないだろ
635: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:49:13.04 ID:7IKlNAus0(1/2)調 AAS
行政は水道管の補修が無理ならタンク車でもなんでも
できうることをするしかないでしょうね
636: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:49:23.32 ID:auX3eizh0(6/11)調 AAS
>>614
今山削ってソーラー設置してるみたいだぞ
環境のために(笑)
637(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:49:35.79 ID:IRJn2peD0(1)調 AAS
そのインフラを維持する力がなくなった、てことだね。末端の毛細血管から死んでいく日本。
638(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:49:40.31 ID:QOxzGGqS0(2/2)調 AAS
そのうち、東京の方がインフラがガタガタになるよ
639(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:49:41.19 ID:Bx/H2gd00(1)調 AAS
死ぬまで家賃無料の条件で公営住宅にでも集団で移住してもらったほうが安上がりな感じだな
640: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:49:55.70 ID:QAz4D3Vp0(1/3)調 AAS
僻地で難儀するのは水だけじゃないんだから移住の手助けをする方が良いのでは・・・
641: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:49:57.73 ID:E1X5zdn10(4/4)調 AAS
道路というか、寿命きてる橋梁が結構多いのよね、無駄に田舎に作ったやつ
ろくにメンテされてないから劣化激しくて、更新の予算も交通量からいってまず付きそうもないやつが
持続可能な範囲に再編成する時が来てるんだと思う
とにかく他人の金である税金を採算考えずにジャブジャブぶっこんで
全国どこの過疎地でも都会みたいな暮らしをってのは
もうできない時代が来てるよ
642(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:50:00.66 ID:GnUmRdpu0(1/8)調 AAS
>>1がベストでしょ
日本の水道管問題は深刻だからな
643(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:50:17.07 ID:klINU0wK0(7/7)調 AAS
>>619
私権というか財産権との兼ね合いがあるからね
過度に制限すれば中国になってしまうし自由にし過ぎるとアメリカになってしまう
644: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:50:36.72 ID:2pUSV7Yw0(2/2)調 AAS
限界集落って水源地の近くにあるんじゃないのか?下流の大都市に住んでるアホ共よりも綺麗な水を飲める立場なのでは?
645(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:50:37.02 ID:HZ1KoO9Y0(2/2)調 AAS
防衛費2倍じゃなくてインフラ整備予算2倍にするべき
多分オスプレイ1機の予算でこの問題は解決する
646: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:50:58.79 ID:UcMVGLHh0(4/4)調 AAS
あー、じゃあえーと、
この国に夢を見てるかもしれないが、
賢い子の職業選択から考えてみよう
地方で一番生産性の高い仕事が、「国から予算を引っ張ってくる」で、
国で一番生産性の高い仕事が、「国民から税金を引っ張ってくる」な?
647: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:51:01.94 ID:RKW4dWYe0(1)調 AAS
>>619
今からでも土砂崩れ、水没地域に家を立てるの禁止か特定の建物だけ建築許可するとかすればいいのにな
648(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:51:14.18 ID:EHhi/yaB0(13/36)調 AAS
>>643
国民がわがままなだけ
完璧な管理を求めるくせに国民は自由を求めるから
649: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:51:16.78 ID:auX3eizh0(7/11)調 AAS
>>637
脳みそをアメーバにチューチュー吸われてるけど、アメーバは元気です
650: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:51:35.15 ID:N4dcLI600(11/11)調 AAS
G7政府債務増加率 2001年ー2022年
イギリス 5.7倍
アメリカ 5.4倍
フランス 3.1倍
カナダ 3.0倍
ドイツ 1.9倍
イタリア 1.8倍
日本 1.8倍
G7主要国はどんどん国債発行して国の借金増やして豊かさを維持してますw
誰だよ。日本は財政破綻するなんて嘘ついたのw
651: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:51:47.22 ID:47WE0ln+0(2/6)調 AAS
>>601
道路が砂利になれば
水道管の工事が安くなるよ
652(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:51:51.50 ID:ViIOmb8V0(3/4)調 AAS
>>642
>>581
653: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:51:54.73 ID:9QHuQHMO0(1)調 AAS
まあそのうち、橋のない川になるんだけどね
ちょっとワクワクするわ
654(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:52:01.57 ID:/F/HICob0(1)調 AAS
モンゴル、北朝鮮、日本。東アジア3大貧困国
655: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:52:01.76 ID:PlxT2bM90(1)調 AAS
水がないとこにんは住みたくないなぁ
656: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:52:02.23 ID:i07Rwu3c0(1/6)調 AAS
>>313
もしそれをやってたらもうちょっと地方も元気だったと思うわ
657: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:52:05.20 ID:ImA6WRqL0(15/20)調 AAS
>>639
赤字がキツい地方自治体はそんな感じだろうな
地方でも潤ってる所は別として
658(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:52:14.67 ID:NJiayJxy0(3/4)調 AAS
ほんとなにやってもダメな国、国民よな
659: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:52:16.18 ID:gHRG5IBQ0(1)調 AAS
>>1
麻生水道会社
660: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:52:34.53 ID:bYEaP2lP0(10/17)調 AAS
>>654
ラオスは?
661(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:52:43.50 ID:5H7DOx1V0(4/8)調 AAS
海外なんてパシッと都市の範囲が決まってるけど、
日本がアホみたいにドーナッツタウン化した理由は、
簡単に農地とかを転用して住宅にするのを許したからだからな
まあ儲かった人も多いんだが
662(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:52:45.56 ID:Eglk1ZUR0(11/15)調 AAS
>>648
要らない方向に物事動かさなければいいだけ
663(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:52:51.79 ID:KdK8bP7f0(1)調 AAS
税金の無駄遣いをやめられない結果の例
664: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:53:54.46 ID:EHhi/yaB0(14/36)調 AAS
>>662
後出しで文句ばかり言う国民だからね
しかも面白半分で批判する輩もいるし
残念だけどこの国の凋落は国民の悪意のせいだわ
665: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:03.11 ID:NJiayJxy0(4/4)調 AAS
おまえらにも責任あるからな
少しは考えろ
666: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:07.61 ID:lmOVQLcg0(1)調 AAS
海外への寄付を半分に減らしてくれたら予算内で水道管交換出来ないものかね
667: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:12.43 ID:xIGm4dFq0(1)調 AAS
>>31
こんなに子どもいればなー
668: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:14.33 ID:ZkQdQYaI0(3/7)調 AAS
これからネトウヨには水道管って知ってる?と煽ればいいの?
669(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:15.34 ID:kU8s87Tc0(1)調 AAS
>>658
日本はここから40年位は急激に人口が減る
今1億2000万人いる人口が8000万人位には確実になる
しかしその頃には子供達が「金の卵」と呼ばれて個人の経済状況は大いに潤う
そうすると少子化は改善し始める
2060年2070年位までは落ちていくだけの悲しい姿を我々は見る
栄枯盛衰はどこの国にもある盛者必衰の繰り返しなんだよ
「もう日本は終わりだ」「日本は崩壊する」そんな風に一喜一憂しない事だね
大事なのは大きい視点だ
670: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:39.47 ID:bYEaP2lP0(11/17)調 AAS
>>663
そもそも税金を盗る名目の1番手だろうに、インフラ整備。
1番手が後回しっておかしすぎる。
671: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:46.90 ID:gOLWm2py0(1/2)調 AAS
>>22
川沿いに住むといいよ
672: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:56.88 ID:ZkQdQYaI0(4/7)調 AAS
>>669
水道管って知ってる?
673: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:56.92 ID:+1Ym+oAE0(1)調 AAS
地方の田舎は爺さん婆さんしか居ないし
その人達が居なくなったら終わりだろうからインフラ新しくしてもな
674: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:54:57.56 ID:IgnSV3Iu0(1)調 AAS
始まりから嘘だった!史上最悪のバカげた学問 その名は「経済学」
動画リンク[YouTube]
警察消防防災インフラの様に効用最大化すると困るものが存在する
最初から現実を無視してるのが経済学
675: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:55:05.47 ID:Eglk1ZUR0(12/15)調 AAS
>>661
何だかこれまで農地だった所をつぶして建物とか人工物とか作って
一方これまでの住宅地から人が居なくなって・・・
何だろう?何でこんなちぐはぐな現象が起きるのか?
676: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:55:08.61 ID:5H7DOx1V0(5/8)調 AAS
日本は飲食店とかも多いけど、
海外は簡単に営業許可おりないからな
それこそ過当競争を防ぐために、この範囲には何軒みたいなのが決まってるし、
新規で参入したかったら、そこのオーナーから営業権から買わないといけなくなる
だから別にサービス業が過当競争になったりはしないんだけど
677: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:55:20.49 ID:ImA6WRqL0(16/20)調 AAS
まあオランダみてえに土地をすべて国有化するとか
合理的なシステム作っておけば楽だったのかもな
アレも干拓地ならではの仕組みだけど
678: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:55:26.37 ID:gOLWm2py0(2/2)調 AAS
>>669
あんた今いくつなの笑う
679(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:55:27.03 ID:dZ3YaY3G0(1)調 AAS
>>645
このスレにもちらほらいるが
「公共事業がー」とわめき散らす連中が野党だけでなく国民の中にも一定数いる
公共事業=悪
公共事業=利権
公共事業=無駄
↑こういう風にそいつらの脳内では即座に変換されている模様
680: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:55:58.55 ID:/gDyZbFv0(1)調 AAS
ポツンと一軒家見ると雨水貯める方法で全然暮らせるだろ
681: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:56:16.64 ID:v6uBnA/+0(1/2)調 AAS
>>401
国民の生活より利権
ネットでは利権関係者もしくは自民党ネトサポの工作員が
整備新幹線は必要と大量に暴れてる
682: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:56:20.25 ID:RAFgKp6C0(1)調 AAS
国土保全として離島や過疎地のインフラ維持は必要だけどある程度集まって住んでもらうことは必須でしょ
683: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:56:22.39 ID:QAz4D3Vp0(2/3)調 AAS
ダム作りますって計画だけぶち上げてさ・・・
684: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:56:55.12 ID:CdH8lUvD0(4/4)調 AAS
>>679
原義はともかく
自民党の過去のやり口により
そういうイメージがついただけ
685(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:57:02.36 ID:GnUmRdpu0(2/8)調 AAS
>>652
他に方法はないでしょ
日本の水道管問題は昔からだよ
麻生さんが日本の企業に水道管の管理や委託を募ったけどどこもやりたがらなかったからフランス企業に委託して売国奴と言われてた記憶あるわ
686: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:57:02.43 ID:5H7DOx1V0(6/8)調 AAS
街並みの綺麗さみれば、だいたい国の豊かさってわかるし、
この国って異常に公務員が仕事しないというか、
方向性が間違ってんだよね
行政指導・補助金行政じゃなくて、ちゃんと許認可権を行使してコントールしろと
687(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:57:35.76 ID:kjExpn2p0(2/3)調 AAS
いい大学受かって学歴フィルター通って、
コンサルや金融などの寝てても金が流れてくる虚業に就職して都内に住まないと、
死ぬまで高学歴勝ち組の踏み台にされるだけだからな
もう田舎に住みたい奴もいないし、上下水道のメンテ作業員の仕事しても浮かばれないし
これからは地方の水道管なんて腐って行くだけ
高学歴エリート様の為に23区だけ水道管が通ってる国になるよ
田舎に人増やしたいなら、高学歴エリート様が交尾に励んで自分の遺伝子で田舎民や底辺作業員を作ればいい
688: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:58:03.46 ID:AKI74dr00(7/7)調 AAS
大昔から人が住んでる地域は水源が確保されてるけど
地質的に水が出ない地域を開発して遠方より配水を行ってる所が問題なんだろな
689: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:58:24.88 ID:5H7DOx1V0(7/8)調 AAS
本当は住宅建てられないようなとこに家を建てて、
道路作って、橋作って、水道作って、
みたいな経済成長の仕方が間違ってたんだわな
690(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:58:45.26 ID:v6uBnA/+0(2/2)調 AAS
>>679
無駄な公共事業推進するやつが関心あるのは
水道管の取替みたいな地味なことじゃなくて
北海道新幹線や万博パビリオンだろw
利権しか頭にない、今の日本を食いつぶして自分だけ儲かりゃ
後は野となれ山となれって連中だよw
691: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:58:54.18 ID:Eglk1ZUR0(13/15)調 AAS
>>687
23区がシンガポールみたくなって
それ以外が没
692(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:59:01.66 ID:0BMO7Ta/0(1)調 AAS
田舎の僻地でも俺の実家みたいに役場の近くならあと30年くらいは大丈夫だろうな
北海道なんだけど、大地震の時の停電ですぐに復旧したらしい
実家に繋がってる電線が役場への経路だったおかげで優先された
693: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:59:15.62 ID:4szZ4cxr0(1)調 AAS
トイレとかも汲み取り式に逆戻りだな
694: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:59:16.27 ID:f003Qx6/0(2/2)調 AAS
>>669
以上、統一教会の会見でした
695(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:59:18.59 ID:ImA6WRqL0(17/20)調 AAS
>>679
まあ山奥に砂防ダム作るんじゃなくて
今後は都市部に仕事振り分けりゃいいんじゃねえの
山奥は土建屋兼農家とか兼林業とか多かったけど
もうみんなお爺さんだし
696: !id:ignore 2023/07/29(土) 18:59:40.69 ID:9wR+wotx0(1/4)調 AAS
【水道民営化】麻生太郎副総理兼財務相が言及 2013年4月19日 G20財務相・中央銀行総裁会議 CSIS戦略国際問題研究所
動画リンク[YouTube]
ジャパンハンドラーズの横で記者会見をさせられる馬鹿麻生
麻生の爺ちゃんは外務官僚だったに英語が喋れない馬鹿な吉田茂
マッカーサーにゴマすりして総理大臣にしてもらって日本をアメリカの植民地にした馬鹿
697(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:00:59.92 ID:5H7DOx1V0(8/8)調 AAS
ヨーロッパなんて100年前と同じような街並みや生活してるのに、
日本以上に経済成長もしてるし、豊かっていうのは、
やっぱり日本のやり方っておかしいとしか思えないわ
中国もそうだけど、不動産と土建で何とかしようって無理がある
698: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:01:22.38 ID:N4JRPCRk0(4/6)調 AAS
ブログに宇宙開発は儲からない?の話し書こうっと
699: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:01:43.37 ID:bVd/6u/I0(1/5)調 AAS
値上げ絶対反対、民営化も絶対反対なんてやってきた結果だろ
水道管を工事出来る人材も不足してるからな
700: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:02:00.62 ID:ZkQdQYaI0(5/7)調 AAS
>>692
甘いって
どうせジジイとババアしかいないから15年以内には消滅する
インフラ維持できなくなるんだから
701: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:02:14.98 ID:bYEaP2lP0(12/17)調 AAS
>>697
相続税のせいだろ。
日本でも税金のかからない宗教施設は古いのがちゃんと残ってる。
702(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:02:17.41 ID:3vH4W2YA0(1/2)調 AAS
別に水道が使えなくなるわけじゃなく
コストがかさむ途中の水道管を廃止して、集落の配水池まで車で運送するだけの話だろ
合理的でいいんじゃねえか
703(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:02:22.13 ID:qX++YAJn0(5/5)調 AAS
>>690
その発想の時点で既に90年代後半~2000年代にかけての公共事業批判、公共事業潰しを知らない世代だなとしか。
オリンピックだの万博だのなんてもはや敗戦処理の世界の些事でしかない。
既に土建業は終わって残り滓で賄い始めた時期なんだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s