[過去ログ] 中高生の英語力、政府目標の「50%」に届かず 中学1位はさいたま市で86.6% ★2 [はな★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:27:30.81 ID:vOIRhDpJ0(5/13)調 AAS
>>18
日本語知らないと通訳するとき日本語出てこない
25
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:27:51.67 ID:PaixDXR60(1/11)調 AAS
>>2
英検2級まではステップアップ
準1級からが本番だよ
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:28:04.44 ID:kXDUlCWb0(4/64)調 AAS
>>19
夏目漱石いれたのは評価する
27
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:28:12.75 ID:vXiK3B5l0(1/2)調 AAS
沖縄は米軍だらけなのに英語力無いのか・・・
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:29:14.69 ID:PaixDXR60(2/11)調 AAS
>>12
これな
逆に難しい単語使っても、ネイティブや非ネイティブ問わず変な顔される
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:29:17.86 ID:9O/OixOd0(2/4)調 AAS
海外移住は年とったら悲劇になるんだよね
健忘症になると、日本語はしゃべれても現地の言葉はしゃべれなくなる

日本語は小さい頃からしゃべってるから忘れる事はないけど、
現地で覚えた英語なんて忘れてしまう
そうすると介護とかも、言葉通じないから邪険なあつかいされるようになるらしい
30
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:29:35.65 ID:ZA4puH+30(1)調 AAS
教科書の問題やろ?
CAMBRIDGEのEnglish Grammer in Useでも中学最初から使えよ。
慣れだよ 慣れの問題。
ズルズル適当な英語教育やってるから結局役に立たない。
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:29:51.58 ID:kXDUlCWb0(5/64)調 AAS
>>27
沖縄は人によるね
ネイティブみたいな人もいるし全くダメってのもいる
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:30:45.31 ID:O5MFlfxH0(1)調 AAS
>全国の公立中学・高校などを対象にした

公立だと英語以前に漢字の読み書きと掛け算割り算すら怪しいんだから
英語なんて出来るわけねーだろ。
33
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:30:51.69 ID:BSRsHQjh0(2/3)調 AAS
>>17
大阪の学力かなり上がったなブービーだったのに
自社共同和がどれだけ糞だったかよく分かる
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:30:52.96 ID:PaixDXR60(3/11)調 AAS
>>30
そのGrammer in use っていい参考書だよな
英語で英語を学べる
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:30:57.25 ID:9O/OixOd0(3/4)調 AAS
上海で小学生の英語試験禁止
2chスレ:newsplus

中国 米中対立で英語教育を急速に縮小w
2chスレ:news4plus
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:31:14.64 ID:9O/OixOd0(4/4)調 AAS
中国で「英語不要論」台頭
外部リンク[html]:wisdom.nec.com
37
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:32:02.41 ID:QdYsgulM0(1/2)調 AAS
why do you think a bicycle can't stand alone?
it is two tired!

ha ha ha!
38
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:32:24.19 ID:G/S+yxmC0(1/2)調 AAS
専門家が直言「TOEICが日本を滅ぼす」
外部リンク:president.jp
英語を必要とするのは、海外とのやりとりがある部署の人間だけです。

英語を必要としない社員にまで画一的にTOEICの勉強を強要しようとするのは、
経理部で働く可能性のない社員に、簿記の試験を受けろと言っているようなものです。
企業活動のそもそもの目的を考えれば、ビジネスの現場でほとんど役に立たない英語力を
少しぐらいアップさせる時間があったら、ビジネスの力を磨いたほうが会社にとって
メリットが大きいはずです。
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:32:47.98 ID:M1Aw8+rw0(1)調 AAS
発音記号とかセンター長文とかの英語教育
日本人が英語嫌うようにカリキュラム
世界の潮流と切り離せて洗脳しやすいから
日教組はこれ意図してやってるからな

英語は会話だよ会話こんなの常識
小学校中学校は英会話中心に教えろ
外国語を習得したければ外国語で会話する
こんなの当たり前だろ
それから語学として学べば
どんだけ日本の英語教育は飛躍することか

英語は文献重視?首吊って死ね
読めなくても世界の4分の1の人間が
英語を喋ってるんだよアホ
まず国語を修めてから?首吊って死ね
それじゃいつまで経っても英語を始められないじゃねえか

少数教室じゃないと英会話学べないとか言ってるアホ
東南アジアやインドじゃ小学校から
数十人教室で英会話からやってて
彼らが大人になったら普通に英語を話せるようになってる
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:33:30.34 ID:/JeCOtBV0(1)調 AAS
むしろ日本語が要らんだろ。韓国語も。
韓国人の若いのは優秀だから自国捨ててアメリカに逃げちゃう問題が深刻化してるしなw

日本人も逃げられる準備はしとくべき
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:33:33.44 ID:PaixDXR60(4/11)調 AAS
>>38
まともな社会人なら簿記も英語も必要だと思うけどな
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:33:36.77 ID:vOIRhDpJ0(6/13)調 AAS
>>37
twoはtooにしないとわかりにくい
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:34:13.69 ID:dcdwPC0M0(1)調 AAS
もう喋れない日本人英語教師は全員クビにしろよ。また大学入試の英語は
廃止した方が良い。TOEFLで一本化しろ。
44
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:34:52.84 ID:RRtAA5jU0(1/4)調 AAS
>>23
やべーSVOCが何なのかわからんぞw
45
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:34:54.87 ID:BSRsHQjh0(3/3)調 AAS
>>24
老害が言ってるのは、日常会話が50点として80点90点レベルの日本語出来るまで英語教えるなってのだから
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:35:08.91 ID:dqDFx66R0(1/4)調 AAS
まずは日本語の教育をしっかりやれよ
国語が基本だよ
国語で思考できないのに多国語なんか習得したって無意味だよ
ましてや英語なんて後からでも習得できるよ
あんな単純言語
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:35:39.36 ID:dqDFx66R0(2/4)調 AAS
>>45
バカ左翼の気狂い
バレてないと思ってるのはこのゴミだけ
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:35:42.40 ID:TPmVpuaW0(1)調 AAS
学校でみんなに教えれるのなんて九九が限界だよ
47都道府県は無理英語なんて論外中の論外
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:35:54.28 ID:vIGhq8CS0(1/2)調 AAS
国会議員で「準2級相当以上」って何%くらい?
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:35:56.20 ID:6+f3ecpa0(1)調 AAS
これは英語の成績が1だったネトウヨには耳の痛いニュース
あ、自分と同じでダメダメだったから安心してるかな?
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:36:00.16 ID:kXDUlCWb0(6/64)調 AAS
>>45
おかしくないと思うが母国語がしっかりしないとダメだろ(⁠・⁠∀⁠・⁠)
52
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:36:43.69 ID:3xUSjJ4w0(1/9)調 AAS
日本語が欠陥言語すぎて英語学習に向かないんだよね

「泥棒は直ちに警察に通報します」
「コーヒーは食後に飲みます」
「休日は杉並3駅に止まりません」

これ英語で言えって言ったらほとんどの子は
The thief inform the police
Coffee drink after meal
Holiday don’t stop Suginami three stationって言うからね

これを会話主体の授業にしたところで変わらんよ
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:37:26.00 ID:dqDFx66R0(3/4)調 AAS
>>38
もうこんな資格チョンコしかありがたがっていないってのが
ビジネスの場でバレたからな
今まともな企業でトイックガー
なんて言っていたらヤバいやつ扱いだわ
54
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:37:52.13 ID:vOIRhDpJ0(7/13)調 AAS
英語で理解しても日本語で何て言うんだっけアレ?
アレなんて言えば伝わるだろ?って場面絶対出てくる
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:37:54.77 ID:dqDFx66R0(4/4)調 AAS
>>52
欠陥民族のゴミ黙れ
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:37:55.99 ID:QdYsgulM0(2/2)調 AAS
what did a fish say when he bumped into the wall in the water?

damn!
57
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:38:26.87 ID:3xUSjJ4w0(2/9)調 AAS
>>44
中学英語では教えないからね
高校英語でも進学校以外では教えてないんじょないかな
予備校や塾で習うので受験テクニックだと思ってる人が多い
58
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:39:14.55 ID:PaixDXR60(5/11)調 AAS
>>54
それ会話に慣れてないから
会話に慣れると、瞬時に代用する言葉が浮かんでそのまま喋るわ
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:39:18.26 ID:kXDUlCWb0(7/64)調 AAS
>>54
わかるわかる(⁠・⁠∀⁠・⁠)
理解してても文法とか間違いを木にして会話が遅れる
まあ待ってくれるけどね
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:40:05.64 ID:0thaH03G0(1)調 AAS
通訳って職のやつもいるしな
そもそもスマホを通して話せば多くの国の人とその国の言語で意思を通ずることができる時代に必死すぎだろ

反日クソカスども
61
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:40:25.13 ID:vOIRhDpJ0(8/13)調 AAS
>>58
日本語の語彙力ないと無理
62
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:40:36.91 ID:RRtAA5jU0(2/4)調 AAS
>>57
確かに俺職業高校卒だわw
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:41:21.34 ID:nKzvTbi90(2/2)調 AAS
>>17
トン
倍の差があるのか 
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:41:39.47 ID:+/db33nA0(1)調 AAS
まずまともな日本語覚えろ
65
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:41:44.55 ID:N39+KeG+0(1/2)調 AAS
英語じゃくて英会話にしたら?
入試科目も英語を外してTOEICやTOEFLにする。
受験科目に英語があるから逆にみんな英語がしゃべれないんだと思う。
小学生や中学生とかから英会話やってれば大学卒業の頃には日常会話くらいはしゃべれるようになる。
66
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:41:46.21 ID:PaixDXR60(6/11)調 AAS
>>61
英語で考えてる時、日本語なんかで考えねーよw
67
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:41:56.18 ID:vOIRhDpJ0(9/13)調 AAS
>>62
主語述語目的語補語のことだから覚えてるだろ
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:42:01.36 ID:kXDUlCWb0(8/64)調 AAS
>>62
いいじゃん専門的に学んだってことでしょ(⁠・⁠∀⁠・⁠)
英語はなんとかなるよ
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:42:02.57 ID:e4xxKG5r0(1)調 AAS
将来はAIが自動翻訳するから英語力いらないんじゃないの
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:42:20.96 ID:vOIRhDpJ0(10/13)調 AAS
>>66
日本語に訳して通訳するときの話だよ
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:42:43.10 ID:vIGhq8CS0(2/2)調 AAS
>>58
ちょっとそれ英語で書いてみて!
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:42:52.78 ID:vOIRhDpJ0(11/13)調 AAS
同時通訳とか日本語の語彙力かなりないと難しい
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:43:23.58 ID:RRtAA5jU0(3/4)調 AAS
>>67
じゃあ俺が忘れてるか最初から身に付いてないw
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:43:24.79 ID:dtUhYeaz0(1/2)調 AAS
中学生に英語力求めてどーすんの?
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:43:42.62 ID:kXDUlCWb0(9/64)調 AAS
>>65
点数つけとかじゃない英会話の方に力入れたらいいのにね(⁠・⁠∀⁠・⁠)
会話出来てから学問として学ぶって日本語と同じパターンにした方がすんなり入ってくるだろ(⁠・⁠∀⁠・⁠)
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:43:47.13 ID:2e1XVHg20(1/4)調 AAS
>>67
それ中学英語ではやらないのよ
中高一貫の進学校ならやってるとこもあるけど
77
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:45:19.77 ID:U3qXpeub0(2/3)調 AAS
通訳とか女向けの職業らしいな
男はマルチタスクが難しいっぽい
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:45:31.78 ID:BhzASlI60(1)調 AAS
今どうだか知らんけど英語話せない奴が教えてるうちはダメだろう
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:45:53.49 ID:zzOmlYq20(1)調 AAS
北陸3県は昔からこういうのは強いよね。
県下で一斉に対策始めるから。
まぁ表面的なんだけど。
80
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:46:20.54 ID:b/S0dmWx0(2/2)調 AAS
>>52
これって要は日本語を理解してないってことじゃんw
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:46:44.25 ID:7MFJ/kxy0(1)調 AAS
英語をやる前にまず日本語😤

こういうクソ老害が日本をダメにしたんだよね
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:47:00.25 ID:l1yBpNFk0(1)調 AAS
英語が必須な生活してる人なんて1%ぐらいじゃないの
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:47:10.83 ID:ecsuvIVZ0(1)調 AAS
まず国会議員の英語力を
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:47:23.24 ID:2ORFvM/50(1)調 AAS
ネイティブ英語でお喋りするなんて恥ずかしいよー
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:47:50.34 ID:FX5ed77i0(1/2)調 AAS
do you all speak English fluently?
don't you try chatting in English?
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:47:51.89 ID:vOIRhDpJ0(12/13)調 AAS
俺も埼玉だが、高校は英語教師はみんな英語普通に話せてたな
英語の仕事なくて都落ちしてきた連中だったのだろうか
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:47:56.90 ID:kXDUlCWb0(10/64)調 AAS
>>77
この間トムクルーズの新しい通訳見たけどめっちゃスキル高くて日本語が綺麗でびっくり
トムクルーズ真面目やんけと思った(⁠・⁠∀⁠・⁠)
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:48:22.22 ID:oPOJ15mE0(1)調 AAS
英語圏に生まれた特に白人は生まれながらに人生イージーモードっすなあ
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:48:30.59 ID:U3qXpeub0(3/3)調 AAS
国の代表がみんな英語で話してるときに
日本代表がぼーっと座ってるだけだと英語力いるよなっていう
会話にすら入れない
90
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:48:33.58 ID:PaixDXR60(7/11)調 AAS
>>80
俺もそう思う
日本語を直接英単語に変えただけで、誰が何してるかイメージしていないんだと思う
91
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:48:57.67 ID:dtUhYeaz0(2/2)調 AAS
普段の会話から
あちー
ねみー
勉強だりー
こんなんだからな
中学生が英語で表現できるか?
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:49:48.17 ID:2e1XVHg20(2/4)調 AAS
>>80
違うよ
英語は主語から始まるってことを理解していないので理解してないのはあくまで英語なんよ
93
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:50:09.82 ID:joOD4UAM0(1)調 AAS
翻訳どんどん進化してるし要らなくね?
94
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:50:46.22 ID:vwSP+AGY0(1)調 AAS
ABC予想を解いた米プリンストン大卒の京大教授数学者・望月新一

■英語を脳の“Cドライブ”に入れるな■
(中略)多くの日本人は英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」と誤解しがちですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険であり、むしろ「不幸への暴走特急」にしかなりません。つまり、脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOSはむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理構造を上手く分割したり整理したりするための「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様のOSなんです。
上述のような英文添削の文脈ですと、いつも思い出すことですが、英語に出てくるような定冠詞・不定冠詞は、日本では「欧米文化を代表するような事象」として見做されがちですが、古代や東欧まで視野を広げてみますと、
・ラテン語には定冠詞も不定冠詞もない、
・古代ギリシャ語には不定冠詞がない、
・(現代)ロシア語には定冠詞も不定冠詞もない 等、
多くの日本人の感覚とだいぶ違う実態が浮かび上がってきます。

ChatGPTやDeepLがある今、最終的な英文のブラッシュアップにこれらを利用すれば、誰でも簡単に論文が書ける時代になりました。英語にわずらわされることがなくなったので、まず日本語でじっくり論文の構成を考えて、論理的な論旨の展開をすることに集中できます。日本語で論旨と構成がすっきりした論文を書けば、あとはAIで完璧な英文ができる時代になりました。これからは日本人が英語の添削に無駄な時間を費やすことなく、すぐれた研究成果をどんどん発表できるに違いありません。
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:51:09.58 ID:vOIRhDpJ0(13/13)調 AAS
>>52
日本語の述語に注目して訳すと早いよ
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:52:21.63 ID:e9pfo8uA0(1)調 AAS
NullPointerException
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:53:04.18 ID:FX5ed77i0(2/2)調 AAS
>>91
it's enough to say "cool!"
98
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:53:07.37 ID:kXDUlCWb0(11/64)調 AAS
>>93
前は必死に勉強して外人と話してたけど
この先必ず必要かスマホの翻訳で道案内くらいは出来るし
職場に外人多数入ってくるって時代でも社内英語って以外の会社はだいたい面接で日本語話せるやつがほとんどだろう
英語必要頑張る必要あるのかな(⁠・⁠∀⁠・⁠)?
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:53:13.02 ID:S+ZD9ROV0(1/2)調 AAS
プッシーカムカムが言えれば生きていける
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:53:29.81 ID:x0fr0pC90(1/6)調 AAS
AI翻訳は便利だけどそれは入力の省力化が目的であって正しく翻訳されてるかは英語の知識ないとダメでしょ
101
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:54:02.90 ID:ST2dFQRt0(1)調 AAS
でもダンスとプログラミングはやらせまぁす!!www
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:55:04.48 ID:2e1XVHg20(3/4)調 AAS
>>90
子供に英語教える時は誰が何をしてるってのをまず言わないといけないと教えるのが一番の難関なんよ
日本語ではそれを普段してないわけだから
大抵の英語教育は◯◯は英語では××と言いますって教育しかしてないので日本語を置き換えたら英語になると子供が思ってるのは当然なわよ
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:55:06.51 ID:kXDUlCWb0(12/64)調 AAS
>>101
あれなんでダンスなの(⁠・⁠∀⁠・⁠)?
バレーとかバスケとか野球サッカーじゃダメだったのか
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:55:28.07 ID:Wd27hqkx0(1/11)調 AAS
失われた100年
105
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:55:54.76 ID:Bv36PXvV0(1)調 AAS
自分は子供の頃ALTの先生がいてネイティブと話す機会があったけれど
今の子供達はネイティブと話す機会はあるのか?
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:56:00.53 ID:szKbaIPZ0(1)調 AAS
政府の英語レベルがそんなもんってことだ
107
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:56:01.76 ID:yF4jP6GK0(1/2)調 AAS
what is those percentages?
what do you mean?
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:56:11.41 ID:H8t/bJk30(1)調 AAS
TV放送映画とかは英語吹き替え&英語字幕を選択できるようにしとけ。
109
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:57:08.69 ID:S+ZD9ROV0(2/2)調 AAS
外人恐いは日本人の国民性
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:57:14.05 ID:2sl09nBO0(1/2)調 AAS
県内二番目で県立トップクラスの進学校で修学旅行が北京だったんだが
そこで北京の高校生と英語で会話するみたいな日程あったけど中国人の英語ペラペラさにビビったな
帰国子女のやつだけ会話できてておれらほとんど会話すらできなかったからな
根本的になにか間違ってるんだろうなと思ったわ
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:57:40.15 ID:kXDUlCWb0(13/64)調 AAS
>>105あるんじゃねえの(⁠・⁠∀⁠・⁠)
そもそも昔の日本人と違って外人!!(⁠・⁠∀⁠・⁠)!
って見ないし見慣れててなんも思わんだろうな
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:57:51.76 ID:U0XwG7B80(1/3)調 AAS
>>107
read the source!
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:58:26.46 ID:kXDUlCWb0(14/64)調 AAS
>>109
一部はキャーキャー言ってるけどな(⁠・⁠∀⁠・⁠)
114
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:58:53.56 ID:x0fr0pC90(2/6)調 AAS
>>98
日本国内で経済を回せるならそれでいいけどこれからは海外に市場開拓できない業界は淘汰されていくでしょ?
相手に売り込みにいくのに相手の言語分からなかったら話にならないじゃん
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:59:09.41 ID:xzYXa+Sa0(1)調 AAS
言語を耳から覚えるのは9歳まで
故に中高生は手遅れ
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 10:59:54.53 ID:To0LvSO50(1/31)調 AAS
英語やったってとくにメリットないだろ
117
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:00:24.13 ID:2e1XVHg20(4/4)調 AAS
小学英語は中学英語ではSとかVとか教えないからな
This is a pen だってこれはペンですはこう言いますって教えるだけ
だからis を「は」だと思ってる子は沢山いるからな
だからこういう漫才も受ける

動画リンク[YouTube]

118
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:01:17.81 ID:vXiK3B5l0(2/2)調 AAS
>>114
何か売れるもん作ってたっけ?
119: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:01:22.43 ID:+441TQcJ0(1/2)調 AAS
政府目標が英検のレベルを基準にするもののようだが
英語の授業でその基準を満たすのは難しいだろう
英語という共通語をつかって他国とのコミュニケーションができる
人材を育てたいのであれば会話力を上げる方に舵を切らないと
そもそも英語が聞ける、話せるようになるには
繰り返したくさん聞いて、たくさん話すしかない
勉強ではなくスポーツに近い概念
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:02:00.52 ID:U0XwG7B80(2/3)調 AAS
>>117
they are functionally similar
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:02:05.67 ID:YxxyXiP00(1)調 AAS
日本人はアジアで一番ダメみたいですね
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:02:18.73 ID:AkxDh9tj0(1)調 AAS
東大卒がカタコトの英語を使ってるのをテレビで見て日本やべーなと思った事がある
高卒の俺がそこそこ喋れるのに
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:02:30.93 ID:JrSqJpVG0(1)調 AAS
グローバル全体主義化の尖兵を育成するには欠かせないもんな、英語はさw
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:02:58.80 ID:JUyBT1cA0(1/64)調 AAS
日本の英語教育は発音法、文法と
”全て間違っている”
と外国人から20年以上前から指摘されているけど
なにも改善されてないのか?
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:03:12.03 ID:Wd27hqkx0(2/11)調 AAS
世界の英語学習者は2000年比で2倍
10年ぐらい前に雑誌に書いてあった
126
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:04:54.57 ID:JUyBT1cA0(2/64)調 AAS
・発展途上国では普通の人が
普通の英語教育をうければ英語を喋れるようになる
・日本ではIQが高い、努力家の人間でも英語教育を受けても喋れるようにならない

理由は日本の英語教育の
発音法、文法、すべて間違っているためだ
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:05:43.92 ID:hlHZXkkl0(1/3)調 AAS
俺が高校の時は2年生で準2級取らないと落ちこぼれだったんだけど、英検難しくなったんか?(゜∀゜)
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:06:29.20 ID:PaixDXR60(8/11)調 AAS
>>109
英語しか話せないガイジンは何故か人気者になるな
ミルコデムーロみたいに日本語ガンガンに覚えたら人気は下がるが
129: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:07:04.54 ID:Fl4748/m0(1/42)調 AAS
日本英語を広めればいい
アメリカ英語が正しい訳ではない事に気づかせるべきよ
130
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:07:05.99 ID:zKsHcUVn0(1)調 AAS
言語に関しては無理っぽい
日本語は文法の並びが違う上にRとLの使い分けやthの舌の使い方なんて無い
131
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:07:19.87 ID:JUyBT1cA0(3/64)調 AAS
日本の高学歴者が英語文法を駆使して書いた文章も
まともに書けてる例を見たことがない
なぜなら教わってる英語文法がそもそもデタラメだからであろう
132
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:07:20.49 ID:kXDUlCWb0(15/64)調 AAS
>>114
まあそうだけど(⁠・⁠∀⁠・⁠)
俺がその立場なる可能性はゼロだしなあ
政府とか企業のトップがやるでしょ
会社が明日から社内は英語オンリーですよってなったら
また勉強するけど(⁠・⁠∀⁠・⁠)
133
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:07:25.72 ID:GuAOXFHF0(1/2)調 AAS
>>126
a person who say these things are usually a person who don't know English.
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:07:57.61 ID:kAWTZD4c0(1)調 AAS
>>109
ゼノフォビアでググれ
世界共通だ
135
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:09:16.85 ID:kXDUlCWb0(16/64)調 AAS
>>131
あったま超良いのと語学力は違うのかな(⁠・⁠∀⁠・⁠)?
ちょろそうだけど(⁠・⁠∀⁠・⁠)
136
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:10:03.21 ID:Fl4748/m0(2/42)調 AAS
ロシア人の英語
中国人の英語
フランス人の英語
スペイン人の英語
全部発音違うしスペルも違う事がある
でもそれぞれの鉛や癖を聞く側がもう分かってるから通じる

大阪弁みたいなもん
そうやってジャパニーズイングリッシュをガンガン使って聞く側に学習さればいい
それが足りない
137
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:10:10.45 ID:JUyBT1cA0(4/64)調 AAS
>>130
無理ではない
中国語学習で最初にやるのは舌の動かし方、発音のしかただ。

ところが英語はどうだ?
日本の英語教育で最初にやる発音法は
ローマ字カタカナ読みで、日本語発音そのままの発音だ
アメリカ人がユーチューブで教える発音法ではちゃんと舌の動かし方までレクチャーされている
138
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:10:17.97 ID:+441TQcJ0(2/2)調 AAS
東京オリンピックのときに近所のお店のおばちゃんが
全然英語話せないんだけど、知っている英単語並べるだけで
外国人相手にちゃんと商売してたよ
相手が言ってることもほとんど聞き取れてなくて
読み書きなんかももちろんできないんだけど
コミュニケーションって発信力なんだと思ったよ

オリンピック終わる頃にはつかっている単語もえらく増えて
相手の言うことも聞き取れるように進化してた
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:10:31.54 ID:Wd27hqkx0(3/11)調 AAS
>>130
問題は子音だけじゃないよ
母音なんて9割が日本語では使ってない音
英語が聞き取れない原因は母音じゃないかとすら思っている
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:10:37.93 ID:JUyBT1cA0(5/64)調 AAS
>>135
同じだよ。
頭が良い人間がまともな英語教育を受ければペラペラになる
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:11:12.44 ID:PaixDXR60(9/11)調 AAS
>>136
これあるから、メジャー言語の初歩程度はかじっておくべきなんだよな
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:11:25.31 ID:oPDK9Xgh0(1)調 AAS
>>30
そういうの中高一貫校で使ってるとこあるよ。
たいがいクソ悲惨な状況になってるけど。
143: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:12:01.08 ID:2UcFQhyC0(1/4)調 AAS
ラップ流行らせてみたものの上手くニホン風にアレンジしてしまうから上達しないな
韓国人とかどうやってあの発音やらせてんだろ?
144: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:12:22.58 ID:JUyBT1cA0(6/64)調 AAS
>>136
日本教育の結果の日本人英語はそもそも通じない。

他の海外の現地英語では通じる。そこを勘違いするな
145
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:12:33.62 ID:JUyBT1cA0(7/64)調 AAS
>>30
ほんとこれ
146: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:12:38.79 ID:RRtAA5jU0(4/4)調 AAS
>>101
プログラミングは才能を発掘するのと
人材や資産を評価する立場になった場合に
なるべく正当な評価が出来るくらいの
価値しかないよなあ
向き不向きが極端過ぎて
147
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:13:45.89 ID:Fl4748/m0(3/42)調 AAS
どの国の人も自分たちの英語が正しいって思ってるからガンガン行ける
でも日本人はなぜか恥ずかしく思うんだよな
なぜかはわからない
普段標準語の人が突然関西弁で話すのは恥ずかしいでしょ
博多弁で恥ずかしくない?
家でずっとズーズー弁使ってみ?

なんか恥ずかしいから
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:13:49.47 ID:GuAOXFHF0(2/2)調 AAS
it's so boring with no response.
after all, there are only "self-proclaimed" people who can talk.
149
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:13:51.24 ID:JUyBT1cA0(8/64)調 AAS
中国語の学習教材を見てほしい
日本語にはない中国語発音の
舌の動かし方を最初に徹底的にやる

一方で日本の英語教材は
日本語の舌の動かし方のままでたらめな発音法を教えてるので
海外でこの発音法でいくら英語を話しても全く通じない
150
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/18(木) 11:14:08.06 ID:kXDUlCWb0(17/64)調 AAS
>>138
浅草とかむちゃくちゃ英語だけど
だいたい買い物出来てるし日本人が完璧英語目指し過ぎ+恥ずかしい苦手意識があるからダメなのか(⁠・⁠∀⁠・⁠)

まあ日本を好いてくれるのは良いけど差別とか言う外人にはうんざり(⁠・⁠∀⁠・⁠)
1-
あと 852 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s