[過去ログ] スマホを長時間使う子どもは脳の発達が阻害される…220人のMRIで見えた「不都合な真実」 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:47:55.82 ID:+1XSDjoc0(44/50)調 AAS
女性の社会進出
大学進学
男女平等
🤗
415(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:47:56.58 ID:Zve2rsn30(2/2)調 AAS
>>362
当時は結核で死ぬ人が多かったから
子供は結核にならないように太陽の光にあたるといい、という考えがあった
あと子供も労働力だったから家で本読んでるより働くほうが親も助かった
416(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:48:30.22 ID:8qjtyefq0(2/2)調 AAS
>>403
現代文かあれは高校になってからが面白いからな
旅とは何かとかさ
義務教育の眠たくなる古典作品を学ぶのにも向き不向きがあるのと同じでこの段階のプログラミングもあまり意味の無い学問だと思ってる
417: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:48:54.32 ID:+1XSDjoc0(45/50)調 AAS
>>415
意味がない🤗
女性の社会進出
大学進学
男女平等
🤗
418: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:49:23.29 ID:+1XSDjoc0(46/50)調 AAS
創価学会
最低だな🤗
419: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:49:35.82 ID:+1XSDjoc0(47/50)調 AAS
中華人民共和国🇨🇳🤗
420: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:49:55.47 ID:t2xGSyS40(2/2)調 AAS
はい、論破!
421: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/28(火) 08:50:12.10 ID:KQO8jASs0(19/40)調 AAS
子供がやってるスプラトゥーンなどの家庭用ゲームをいっぺんやってみ?
指先をガンガンつかって複雑な動きをしなきゃならん
成長期のお子さんの認知能力ガンガンあがってるぞあれ、おそらくピアノより効果あるよ
使い方しだいよ、問題は文字と触れ合うこともなく何も考えないYou TubeやTikTokだよ
422: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:50:45.00 ID:+1XSDjoc0(48/50)調 AAS
ゲームやると🤗頭良くなる🤗
423(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:51:16.08 ID:qDYKq8iB0(1)調 AAS
テレビを見たらバカになる犯罪者になるっていう統計も出してよ
424: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:51:28.78 ID:+1XSDjoc0(49/50)調 AAS
✌
425: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:51:36.59 ID:+1XSDjoc0(50/50)調 AAS
勝った🤗勝った
426: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:51:53.01 ID:Ztrv/SKJ0(8/10)調 AAS
情報は快楽。俺たちは情報廃人。ここはフィラデルフィアのゾンビ街のような場所
427: づら 2023/03/28(火) 08:52:08.64 ID:cMcBWJ/W0(6/14)調 AAS
デジタルネイティブ世代がもっと年老いった時に人体実験の結果が出そう!
428: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:52:25.42 ID:2bdZpx3U0(25/26)調 AAS
>>416
まあまあ否定せずに自由にやらせたら良いんだよ。
429: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:52:28.67 ID:7UiOOnkW0(5/5)調 AAS
>>393
教師が「何で言った通りに入力しないかな」とでも思ったなら、そこでプログラミングの教育は失敗だと思う
教師が実現させたいことと被教育者側が実現させたいことは違って当然なことなのだから
430: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:53:15.82 ID:qWM83w1V0(1)調 AAS
>朝食を取るか
小学生でも知ってる漢字も知らん奴の研究なんか当てにならん
何見てるかに依るだろ
431(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:53:15.93 ID:tXjeIpm60(1)調 AAS
>>32
さらに前は、小説を読むと馬鹿になると言われていたよ
432(1): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/28(火) 08:53:32.66 ID:KQO8jASs0(20/40)調 AAS
>>423
テレビはバカになるぞ
情報は快楽だから、快楽で文字媒体に触れられる、なろう小説やカクヨムを習慣にしてる子は、間違いなく頭が良くなる
余暇の使い方って重要よ
You TubeやTikTokは間違いなくまずい
433: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:53:54.85 ID:RNlyNoUb0(1)調 AAS
それゃ勉強に充てる時間をスマホに充ててるわけだから、下がるよ。
対象がなんであれ勉強しなかったら偏差値は下がるでしょうに。
434: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:54:00.96 ID:Ztrv/SKJ0(9/10)調 AAS
そのうち音楽のSpotifyみたいに「自分が言いたい事」をAIがうまくチョイスして書き込んでくれるようになるよ
自分が必要でなくなる
435(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:54:14.43 ID:HMHD1Q820(1)調 AAS
>>12
これ、スマホ云々じゃなく親が教育に力入れただけだろ
勉強時間の変化や教育環境の変化の有無のファクターを含めたデータ出せよ
アホな結論だわwww
436: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:54:29.31 ID:v+5KTPpb0(3/4)調 AAS
>>404
飯時にテレビ見せると
ポカーンて口開けたまま固まってる発達の事かな?
ありゃ見せない方が良い。
437: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:54:34.48 ID:KJU0/CWf0(18/37)調 AAS
>>431
小説を読んで文芸批評論文書かせるのさ
何十枚も
438: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:55:01.15 ID:xMdO3sY80(1)調 AAS
やっぱり
439: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:55:15.98 ID:2bdZpx3U0(26/26)調 AAS
>>432
YouTubeも良いメディアだよ
子供とアカウントシェアしてるけど結構自分の見るような深い知識のメディアを良く見るようになってる
440: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:56:51.10 ID:mgDQ7FvC0(1/4)調 AAS
>ネット使用の習慣がなかったり少なかったりした子どもは、物事の認知機能に重要な役割を果たす大脳皮質と大脳白質が順調に大きくなっていた。体積にして約50cc;だ。
>しかし、ほぼ毎日使う子どもは、体積の増加がほとんどゼロだった。
結構衝撃的だな
スマホの普及してない時代に生まれて良かったかも
441: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:57:59.96 ID:KJU0/CWf0(19/37)調 AAS
大江健三郎がいまいち人気ない理由
文章が難しくて読めないんだろうね
442: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:58:18.35 ID:TQmCert30(1/2)調 AAS
頭狂新聞よりはまし
443: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:58:23.28 ID:8rM1n9hu0(5/8)調 AAS
試行錯誤、創造余地が無いなら脳はほぼ使わない
情報のコピーでは使わない、記憶回路は出来るけど
テストで言えば回答の暗記でしかないし
視覚聴覚刺激の娯楽は脳を鍛えない
問題認識-解決方法構想-実践、ここが本質的な知性で伸ばさなきゃ駄目
444: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/28(火) 08:58:32.32 ID:KQO8jASs0(21/40)調 AAS
論点①
勉強時間が睡眠時間が、スマホに時間泥棒されないことが何より重要だから、スマホに時間泥棒されてるお子さんは、そもそも論外。
スマホのせいで授業が眠いなんてもうアホの極み
論点②
「情報は麻薬」、制限はかけるべきではない。文字媒体しか情報がなかった大正時代はどこもかしこも天才まみれ
ならあとは余暇の使い方、ピアノをしてないお子さんならスプラトゥーンのような家庭用ゲームを適度に行い認知能力を上げ
さらに図鑑や小説を読んでくれないお子さんなら、なろう小説やカクヨムでもいいから余暇の時間に読ませる
遊びを文字媒体との触れ合いにさせたお子さんは間違いなく伸びる
使い方しだいよ
445: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:58:35.38 ID:WHszBHHM0(3/3)調 AAS
>>394
違うけど 親が明治時代の価値観を寄せ集めたような人間で毒親なんだよ
446: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:59:16.32 ID:aXyqmS8i0(5/5)調 AAS
教師の授業教え方が悪いんじゃないかい🤗
447: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:59:28.35 ID:ByxVua1T0(1)調 AAS
子供にYou Tube見せっぱなしにするバカ親が多いらしいじゃん?
448: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:59:32.77 ID:Ztrv/SKJ0(10/10)調 AAS
子供がいる人は知ってるけど、今の図鑑なんてスマホで動画観るのとセットで作られてるからね。人体図鑑なんてものすごく判りやすい
でも思考というのは、頭のなかで映像を自分で動かす事なんだな。
動画で天体の動きを何時間も眺めたところで、満月の南中時刻すら答えられるようにはならない。
449: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:00:26.01 ID:Md4E1ltV0(1)調 AAS
そりゃ考えることを止めるからな
発達もとまるわなw
450: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:00:50.94 ID:KJU0/CWf0(20/37)調 AAS
東大全共闘と三島の討論とか
今の学生で理解できる人どれくらいいるかな?
451: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:01:19.53 ID:LMKuIDRK0(1)調 AAS
情報が多方向な分だけスマホよりはマシだろうな
道具はどれもそういうものやし使う人間によると思うが
452: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:02:33.37 ID:TQmCert30(2/2)調 AAS
テレビゲームも同じ事を言われてたようなw
453(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:03:14.46 ID:vD2hn9Uc0(1)調 AAS
今50才台の君らもテレビばかり見てバカになったろ
454: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:03:56.95 ID:KJU0/CWf0(21/37)調 AAS
>>453
バブル世代あたりからバカが増えだしたそうな
455(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:04:00.45 ID:Y3SA3H3O0(1/2)調 AAS
米国のIT長者って、
自分の子にはスマホを禁止するんだよね
自分らがスマホを作ってる側だから、
スマホの悪影響をよく熟知してるからね
456: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:04:41.19 ID:GIAT1B0I0(1)調 AAS
>>435
この川島の脳トレって科学的根拠が何もないと批判されてて
次はスマホで商売しようとしてるだけだね
ここの流れも科学には何も触れられない程度の人しかいないから可能なんだろうな
外部リンク[html]:1000nichi.blog73.fc2.com
457(1): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/28(火) 09:04:59.96 ID:KQO8jASs0(22/40)調 AAS
人の思考って三次元ではなく、文字や算術を主体とした一次元の思考だから
将棋の彼も、ほかの棋士と異なり文字のみの深い思考で圧勝してる
情報過多の時代だからこそ「情報を絞る」という作業が大切で
スマホでもいいから「文字情報のみに絞る時間」を取るという習慣が大切になってくる
だからカクヨムやなろう小説をたまたま読んでるお子さんが頭が良かったりするのは、「思考を文字のみに絞る、情報を文字のみに整理する時間をたまたま習慣的に取れている」
ここが大切なんだと思うわ、スマホ云々ではない
458(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:05:04.19 ID:kHBhCWlb0(1)調 AAS
算数の宿題も読書感想文も女体の神秘もスマホがあれば解決だもんな
想像力が欠如する
459: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:05:36.73 ID:KJU0/CWf0(22/37)調 AAS
>>458
数学なんてスマホじゃ無理だよ
460: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:05:57.63 ID:H4zFgnSt0(1)調 AAS
>>413
別に珍しくないよ。子供は基本本が好き。
461: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:06:01.83 ID:IhDCJBOa0(1)調 AAS
小学生の頃スマホがなくてよかったと思う
462: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:08:17.21 ID:Qoonp4QY0(1)調 AAS
まあ日がな1日ポチポチしていて脳が発達するとも思えんし
そうなんだろうな
463: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:08:22.65 ID:KJU0/CWf0(23/37)調 AAS
スマホの向こう側にはエロティシズムはない
464: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:08:27.51 ID:wY4ViISB0(1)調 AAS
>>32
プロゲーマーの言動別におかしくないだろ
元プロも含めたら何人いると思ってんだよ
465: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/28(火) 09:09:00.41 ID:KQO8jASs0(23/40)調 AAS
ジジババたちは進研ゼミを思い出してみろよ、一日10分だぞあれ
「文字や算術に情報を絞って、情報を整理する時間」は、進研ゼミみたく一日わずか10分でと効果がでる
文字の鍛錬の習慣は、相当成長期の頭にいい
You TubeやTikTokは無駄な画像情報、映像情報が多すぎる
466(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:09:08.38 ID:xjqOT3xk0(1/4)調 AAS
意外と当たってるんじゃね?
ホリエモン
「今の子は文字の読み書きはできるけど」
「テキストで書かれた新聞、論文、書籍などを読んで内容を理解することはできない」
「何を書いてるかさっぱり分からない、と言う」
「動画にして見せないとダメな世代」
467: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:09:33.06 ID:B+LUNSxp0(1/11)調 AAS
>>457
答えがあったら考えなくなる
これも要因かと思いますが
468: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:09:50.31 ID:TqeL87BX0(1)調 AAS
つまり、Z世代は脳の発達が阻害されている奴が多いって事だな
469(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:09:57.82 ID:M04K+AKx0(1)調 AAS
因果が逆なんじゃね?
脳が発達しない人がスマホを好きなだけでしょ
470: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:10:19.65 ID:KJU0/CWf0(24/37)調 AAS
>>466
堀江をリテラシーにかける知能は最低限所有しておきたい
471: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:11:19.83 ID:9zDmmg1+0(8/9)調 AAS
>>469
お
結論来たな
472(1): ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/28(火) 09:12:00.38 ID:KQO8jASs0(24/40)調 AAS
>>466
動画にして見せないと理解できないって相当末期なんだと思うわ
トー横に集まる、勉強してない都民に
スマホでもいいから、情報を文字情報のみに絞ってやる。例えばなろうやカクヨムなどの文字媒体を一日10分読ませる、You TubeやTikTokをやらない時間を作る
これだけでトー横都民も人間になれる
情報を絞る時間を作ってあげるべき
473: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:13:03.41 ID:2dk1Qal80(1)調 AAS
むしろ発達障害の子は執着行動によりスマホを長時間いじってるんだよ
なのでサンプル自体最初から脳に異常があったりするのかもしれん
474: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:13:07.37 ID:2NeeI1pj0(1/2)調 AAS
睡眠時間が短くなってるのがデカイ気がするな
475: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:13:11.02 ID:2dN9yQ+J0(1)調 AAS
考える力と創作する力がつかなさそうだよな
476(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:14:14.54 ID:Y24lZ0v/0(1)調 AAS
>>469
子供に限らず街で歩きスマホしてる大人も脳が発達して無さそうに見えるしな。身だしなみを気にしたりマスク無しの顔が恥ずかしいと言う割には、スマホいじってる時のアホ面が気にならないのは不思議。
477(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:14:44.96 ID:xjqOT3xk0(2/4)調 AAS
>>472
手遅れだと思うんだよねえ
彼らがスマホの魅力から逃れることは不可能でしょ
電車に乗れば10人中10人がうつむいてポチポチ
それ見て誰も違和感を持たないんだから
478(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:15:18.48 ID:P6BIh3Cv0(1)調 AAS
スマホが悪いんではなくほかの経験をつむ時間が取られてるからだよな
479: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/28(火) 09:15:33.44 ID:KQO8jASs0(25/40)調 AAS
>>476
歩きスマホが悪いとは思えん、ゆとりさとり世代の子たちは勉強してない子でも頭がいい。歩きスマホで文字媒体に触れ続けてるゆとりさとりは聡明だからな
動画がまずい、あれ人間の成長にあってないだろ
480: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:17:15.40 ID:KJU0/CWf0(25/37)調 AAS
>>455
需要が供給を創造するのではなく
供給する側の意図で需要が想像され搾取する構図
481: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:17:56.09 ID:Y3SA3H3O0(2/2)調 AAS
スマホを触る人が、依存するのを計算して
スマホって作られてるんでしょう
仕方ないね
482: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:18:14.10 ID:v+5KTPpb0(4/4)調 AAS
>>126
ようつべのお勧めと関連やめて欲しいわ
おんなじモノばっかで飽き飽きするから
偶にログアウトしてるわ
483: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:18:36.62 ID:LLD/2KLX0(1)調 AAS
TikTokがヤバいらしい
短くてインパクトのある動画を立て続けに見るのが、パチンコをやってる時と同じ脳の動きで、依存性になる
484(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:20:53.22 ID:xjqOT3xk0(3/4)調 AAS
・映画やドラマを時短で見る 2倍速
・Youtubeの次はショート動画
・タイパ重視
・本や新聞を読んでも理解できない
行き着く先はどこだろう?
485: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/28(火) 09:21:10.74 ID:KQO8jASs0(26/40)調 AAS
しかも中身もないからTikTokは動物量産機だわ、成長に繋がらない
486: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:21:33.59 ID:9zDmmg1+0(9/9)調 AAS
>>469
ボケ老人だってエンドレスでテレビ見てるからな
創造的な遊びをする知能レベルがあったらそんなことしない
飽きるから
487: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:21:58.20 ID:qrQhZgrL0(3/5)調 AAS
>>469
そもそもの素養の問題もありそうだよね
それに依存対象を与えりゃ
そりゃより駄目になるだろうと
488: ウィズコロナの名無しさん [age] 2023/03/28(火) 09:22:26.68 ID:KQO8jASs0(27/40)調 AAS
進研ゼミのように一日10分でいいから
スマホでいいから
タイパタイパいってるトー横世代に文字媒体のみのものを読ませるべきだわ
成長期に文字を読まない生活はヤバい
489: づら 2023/03/28(火) 09:22:42.00 ID:cMcBWJ/W0(7/14)調 AAS
老人からアナログで学べとあれだけ言ったのに!
1975年から2000年にかけて数学と科学の知能を測った指標では、知能は1990年代半ばでピークに達したにもかかわらず、そこからは大幅に低下していた。さらに、2000年から2003年にかけて、中学1年生の生徒の知能は低下し続けていたのだ。
490: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:22:59.05 ID:OR3Sy/Gq0(2/2)調 AAS
英語ならEVERGREENやるきっかけ、やり切れたのがYouTubeのおかげ
教師があんな細かく教えてくれないし参考書だけなら詰む
なぜ分からない事が分からなかったんやろ?ってなるwスマホにYouTubeありがとう!(´▽`)
491: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:23:26.27 ID:KJU0/CWf0(26/37)調 AAS
>>455
>>484
音楽や芸術にもタイパを求めるのだろうか?
セックスもタイパ?
492: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:23:59.28 ID:hPfNTykv0(1)調 AAS
5ch推奨しろ
493(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:24:20.03 ID:9uw3tddd0(1)調 AAS
記事が事実であってももうどうしようもない
この流れは絶対に止まらんしむしろ加速する
494: づら 2023/03/28(火) 09:24:31.50 ID:cMcBWJ/W0(8/14)調 AAS
あばばばば!
実際、2003年に上位10%に入った子どもの中には、1970年代の同じ層の子どもと同じような高得点を取っている子どもはいなかった。2003年の子どもは、平均して1970年代の子どもよりも3年遅れていた。以来ほかの研究でも、ほかのIQ指標で同様の低下が示唆されている。
495: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:26:13.72 ID:qrQhZgrL0(4/5)調 AAS
ネットがコピペ切り取り社会だからねえ
ここも自分の言葉、自分の考えで
やりとりする人減ったよね
どっかの誰かの言葉を持って来るだけ
否定されたら「俺は知らない」が通る
間違ってたって、知らなくたっていいのにね
496: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:27:13.61 ID:GNHW5kSY0(1)調 AAS
結局因果関係は示せてないのね…
そりゃ取り合ってもらえないでしょ
端末の使いすぎで勉強時間が少ないからとか、自分で調べる機会が減ったとかの方がよっぽど説得力ある
497: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:27:32.35 ID:1L7c4+R00(1/3)調 AAS
なんの役にも立たない情報で脳の記憶容量無駄に消費してるからな
498: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:28:14.05 ID:G3A8WCLW0(1/2)調 AAS
MGS4大佐の説教が的中
499: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:28:50.65 ID:G3A8WCLW0(2/2)調 AAS
MGS2大佐の説教が的中
小島監督の読みは正しいね
500: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:28:59.06 ID:B+LUNSxp0(2/11)調 AAS
若者馬鹿にしてるけど
街頭アンケートで容易な内容の単文読ませて意味聞いたら殆どが理解できてなかったという結果がね
日本人は正確に物事を捉えられないってのはある
ごちゃんでもそれどう言う意味?って聞いてまともに答えられる奴は少ない
自分で何をいってるか理解せず思い浮かんだことを口にしてるやつばかりというかね
人に問われてようやく意味を考え出す
501: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:30:11.23 ID:1L7c4+R00(2/3)調 AAS
外国の子供たちみたいにIT関係に強くなるならともかくに日本はコンテンツをただ消費するだけで生み出せないからなあ
502: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:32:03.73 ID:/rYRqKqR0(1)調 AAS
どこまで言っても脳味噌は「スマホ画面」として認識してるだろうね
直接光と間接光、奥行きの有無でも違うし
肉眼では認識できないミクロでけっこう差が出そう
意識が認識してなくても脳味噌は認知してるケースもあるし
503: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:32:50.32 ID:X2DPYu/w0(1)調 AAS
>>1
>子どもがスマートフォンを長時間使う子どもは、脳の発達が阻害される—。
記者の脳が既にイカレてるだろ
504: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:34:30.68 ID:/no/rUX+0(1)調 AAS
PC見たいに処理能力とメモリと画面面積が許す限り複窓し放題に慣れると
スマホとかあんなクソかったるいので動画見るのには耐えられんよ
まあ必須のインターフェースみたいになってきてるからその意味で使わないといかんから使うんだけど・・・
505: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:34:47.85 ID:i4g0X0jP0(1/4)調 AAS
あの教授こんなしょぼい研究してたんか むしろ落胆だよ
506(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:36:19.56 ID:w3FtqJQq0(1)調 AAS
いつの時代と比較してんの
テレビが出た時点で脳は衰えてるよ
でも今があるのはテレビ世代からの歴史だから衰えても問題ないんじゃないの
テレビ脳世代、ゲーム脳世代、スマホ脳世代でスマホが極端に悪いと思わないし
507: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:36:34.89 ID:lO1TaiXO0(1)調 AAS
逆転オセロニアしても駄目なの?
508: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:37:55.15 ID:B8UFCJBj0(1)調 AAS
思考停止
509(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:38:10.52 ID:OjCotCx50(1)調 AAS
Z世代よりアホなガキが量産されてるんか?
510: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:38:49.44 ID:oH2io9uY0(1/3)調 AAS
>>478
もう無理だろ
外で遊ぶのは封じられたし、コロナでイベント事は悪だと植え付けられた
511: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:38:54.89 ID:aeNSkl480(1)調 AAS
視力は壊滅的でしょうね。
さらに、ガチャ目になる可能性も。
512(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:38:55.86 ID:nRCyUJpw0(1)調 AAS
スマホでエロ動画やエロ画像なんか検索したら
飽きるほど無修正が出てくるからな。
一方、昔はエロ情報が少な過ぎて、その分イマジネーションを働かせた。
僅かなエロ情報から知恵を絞って、オカズとなり得るエロネタを構築したんだよ。
513: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:39:38.82 ID:5abI4fGv0(1/2)調 AAS
携帯なんて大学生までいらんだろ
どうせ毎日顔合わすし
ネットの出会いは百害あって一利なし
514: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:39:47.15 ID:oH2io9uY0(2/3)調 AAS
>>509
ヤマト民族は次世代を育てるのに失敗したんだな
そもそも育てる前に数すら激減してるし
虚しいことだよ
515(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:40:36.33 ID:6IFz/rig0(1)調 AAS
逆にゲームは頭にいいんだよな。
正直意味分からん。w
516: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:40:37.85 ID:5abI4fGv0(2/2)調 AAS
>>512
俺の時代は多摩川沿いに落ちてるのを
友達同士で宝物のように扱ってたぜ
モザイクの向こう側が知りたくてな
517: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:42:14.18 ID:E8IWg+Ss0(1)調 AAS
こんなの当たり前のことだろ。
518: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:42:18.73 ID:oH2io9uY0(3/3)調 AAS
>>477
もう国民全体がスマホ大好きなんだから、それでいいじゃないか
高齢者が人口の3割、15歳未満は1割の国
519: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:42:22.44 ID:mNwwfRkU0(1/5)調 AAS
ガキにスマホはイランわな📱
持たせんでええ
520(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:42:28.90 ID:mgDQ7FvC0(2/4)調 AAS
別におかしな話じゃない
脳の機能は多岐に渡るが、家の中で6インチ程度の液晶を見続ける毎日で
他の機能を使わなければ発達が阻害されるのも頷ける
とりわけ人間を理解してない学力至上主義みたいな思考した奴らが台無しにするんだよな
521: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:42:31.77 ID:BZFtKiBb0(1/5)調 AAS
>>515
ゲームは一つの作業に集中するからいいのかな。不思議だよな。スマホいじりは注意力が散漫になるってのはすげーよくわかるけど
522(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:42:42.01 ID:B+LUNSxp0(3/11)調 AAS
>>506
テレビは欲しい情報を検索できないから
ネットのない時代では普段刷り込まれてても答えを出す必要があるときは汗をかいて苦労するから
ネットはありとあらゆる場面で即答の世界だからどう探すかのキーワード以外思考を挟む余地がない
といっても肝心なことは何一つ書いてないけど
523: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:43:09.54 ID:xABzPoQT0(1)調 AAS
俺もスマホ依存だが恐ろしいほど脳死状態になってる感覚がある
524: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:43:39.84 ID:mNwwfRkU0(2/5)調 AAS
ガキが変なロリコンおじさんに接点もつ10割がスマホだから
まともな親なら持たせない
525: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:44:22.20 ID:ePjilNn70(1)調 AAS
東北大の川島先生って、確かゲーム脳に反論していた人だっけ
こんなのそういう家庭の子供がスマホを長時間弄り続けるってだけなのに
残念だなぁ
526(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:44:31.50 ID:xRg6iYnV0(1)調 AAS
ずっとスマホ使ってると冗談抜きで痴呆みたいな症状出るから怖い
大人も使うの控えたほうがいいぞ
527(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:44:47.43 ID:BZFtKiBb0(2/5)調 AAS
>>520
成田みたいなAi武器にした学者が気狂いになるのも関係あんのかもな。同僚との議論やフィールドワーク活動をしてればもう少しバランス取れたのかもしれないし
528(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:45:48.57 ID:HoztOkL30(1/2)調 AAS
>>493
学力つーのが何を指してるのか曖昧だけど、使わない能力は消えていくもんだからね
今の老人世代と同じ学力がない!ってそらそうでしょ
50代60代でもう続け字読めない人出てくる
旧かな旧漢字とか、戦前の語彙とかも忘れられた
老人だって人形浄瑠璃のセリフとかわからんのでない?
江戸時代には庶民が見てたはずなのにね
ソロバンや暗算だってもうほとんどの人が出来ない
529: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:46:30.57 ID:mNwwfRkU0(3/5)調 AAS
大人はええねん
お前らなんて痴呆みたいなもんだから
今更手遅れだし
子供は持たせるやばいだろ
大学くらいからでいいよもつのは
530: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:46:32.43 ID:FGu1OT8Q0(1)調 AAS
想像力欠如した人間が増えてることと関係ありそう
発達の阻害どころか退化させるだろ
531(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:46:53.88 ID:1L7c4+R00(3/3)調 AAS
>>528
今の子供はその失った能力の代わりに何を得たんだ?何もないだろ
532: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:47:48.72 ID:OS0Qd0vC0(1)調 AAS
いまだにこんな記事に簡単に騙されるノータリンのアホがいるんだな
朝食ちゃんととらせない、スマホばっかり弄ってても注意しない
そういう家庭は教育にも熱心じゃないから学力が伸びないってだけの話だぞ
「仙台市教育委員会の依頼がきっかけ」ってだけで欲しい答えを探すための調査ってわかるだろ
納豆が体に良いというデータを取ろうと思えば取れるし、体に悪いって情報を取ろうと思えば取れるんだよ
533: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:47:54.94 ID:a0NIUqea0(1/3)調 AAS
>>526
大人もやばいから未熟な子どもにスマホは怖い
字も下手になって漢字も忘れるし、部屋を移動して何しようとしたんだっけ?が増えた
なんかじっくり取り組むこと(読書とか映画を2時間集中して見るとか)やる気もなくなったし
ちなみに知り合いのエリート夫婦は子どもたちにスマホやテレビはほとんど見せてない
534: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:48:26.14 ID:HoztOkL30(2/2)調 AAS
>>531
何かを得ていたとしても、旧世代にはわからんのさ
江戸時代の人間に現代のラノベ読んで聞かせたって意味わからんだろ
535: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:48:34.23 ID:+JZP8ASg0(1)調 AAS
最初から馬鹿です
536(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:49:10.20 ID:i4g0X0jP0(2/4)調 AAS
>>522
それはあなたのネットの使い方が下手なだけでは?
537(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:50:38.97 ID:mgDQ7FvC0(3/4)調 AAS
>>527
子供の話だが
ドラえもんが野外活動サポートしてくれたらそれは健全に育つだろうな
538: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:51:43.86 ID:zCMN8Ipp0(1/4)調 AAS
テレビが出てきた時も学力低下とか一億総白痴化とか言われたけどな。
テレビもネットもコミュも、頭を良くすることはないな。
愚民は愚民のままに、これが支配者の理想だからね。
539(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:52:02.97 ID:rCYozecf0(1/2)調 AAS
考えることが人間にとっては何よりも大事
540: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:52:07.93 ID:/OVFagRn0(1/4)調 AAS
ゲーム脳と同じ臭いがする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*