[過去ログ] 【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★4 [鬼瓦権蔵★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:03:59.60 ID:zQ4IL4eP0(1/2)調 AAS
>>241
ゴールポスト動かすのが得意な欧州w
247: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:04:05.48 ID:vI3KNLPk0(4/6)調 AAS
>>222
店舗減っても大きなガソスタに生まれ変わっているけどね
店を複数持つよりか車が来やすい場所に一局集中にまとめた方が儲かりやすのもあるだろう
全体的には困ってないし確かに昔よりは燃費はいいけど
248
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:04:20.02 ID:/88B265v0(7/9)調 AAS
EUの中核であるドイツが反対ってことはもうダメなんだよEV
249: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:05:00.00 ID:WnD97wiF0(11/17)調 AAS
EV信者の脳内EV世界制覇
実態は厳しそうで前途多難だな
250
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:05:22.96 ID:IXdZD8vS0(2/2)調 AAS
そのへんの店舗の充電スタンドは、空気がドンヨリしてて誰も近寄らない、忌避してるスペースになってる
251: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:05:25.19 ID:7Kds8qb80(2/4)調 AAS
別にEU無視すればいいだけ
アフリカなんかガソリン車やディーゼルトラックなしには
経済回らんし
252: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:06:22.07 ID:7Kds8qb80(3/4)調 AAS
>>245
毒ガスディーゼルのボロクソワーゲンがトップやん
253: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 14:06:49.30 ID:JarCYKcF0(1/36)調 AA×
>>1

254
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:06:56.10 ID:zQ4IL4eP0(2/2)調 AAS
>>250
ゴルフ場行ったら充電器に故障中という張り紙貼ってあったよ
確かにそこは空気がどんよりしてた
255
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:07:20.98 ID:zvKFcrxB0(1)調 AAS
>>2
トヨタの大勝利だね
256
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:07:38.04 ID:7Kds8qb80(4/4)調 AAS
>>254
EV海苔の金持ちが帰れへんやん
257: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:08:12.24 ID:k15wP1n70(4/27)調 AAS
>>248
EV中心は何も変わってないぞ
一部合成燃料も認めるってだけで
258: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:08:22.02 ID:xo6F256o0(1/2)調 AAS
そもそもEV車なんて、自動車ではなく
理科の実験の延長というか
家電メーカーの領分だわw

よかったなトヨタw
259: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:08:22.12 ID:MpkwIvlf0(1)調 AAS
EVカルトのキモさは5chで充分知ってるから、充電スタンドなんかEVカルトが集まるとこ使いたくない。EVには関わらない
260: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:08:26.48 ID:rAgQ8x3b0(9/9)調 AAS
米海軍の「海水燃料」がもたらす大変革 2014年4月9日
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

米海軍研究試験所によれば、新しい燃料は当初、1ガロン(約3.8リットル)当たり3~6ドルほどのコストがかかると見られている。同試験所はすでに模型飛行機の飛行実験を済ませている。

今回の革新的な進歩は、科学者が、海水から二酸化炭素と水素ガスを抽出する方法を開発したことで実現した。ガスは、触媒式排出ガス浄化装置を使って液体にする過程で燃料に変えられる。

あれから20年、もうアメリカの原子力空母は、艦載機の燃料すら補給の必要が無くなりそうになってる

習近平は、大慌てで

軍事転用不可能なEVのかわりに
軍事転用可能な水素エネルギー産業の発展を進めていく決定をした

2021年3月の全国人民代表大会(全人代)と全国人民政治協商会議(全国政協)で習近平は
EVを【政府活動報告(国のロードマップ)】からバッサリ削除

2022年3月の全国人民代表大会(全人代)と全国人民政治協商会議(全国政協)で
2035年にかけての水素エネルギー産業発展に向けた目標と支援の方針を示す、水素エネルギー産業発展中⾧期規画(2021~2035年)を【政府活動報告(国のロードマップ)】に記載
261: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:08:41.13 ID:vtvErP4o0(3/10)調 AAS
>>226
> 普通にEVEV政治的にわめいているだけで、どの国もe-fuelは開発続けてます
それを俺に言う意味が不明、
それはよく知ってる俺以外のはしゃいでるお花畑なお馬鹿な人に言うべきでは?
262: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:08:43.01 ID:7icF10Xe0(3/5)調 AAS
>>250
ああたしかに、駐車場の片隅にある充電スポットって廃墟感があるな
263
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:08:44.22 ID:WnD97wiF0(12/17)調 AAS
ドイツの運輸大臣が内燃エンジン車販売
廃止法案の見直しかけたからな
今後基地外メルケルが進めて来た中国ロシアとの
協調路線の見直しが進むからな
264
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:08:46.65 ID:6XpnxMZM0(2/3)調 AAS
市営団地や県営団地住みは何処で充電するんだ?
マンションやアパート住みも何処で充電?
265: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:08:57.34 ID:icuyEVZQ0(2/5)調 AAS
>>250
充電目的のEVしか駐車禁止みたいなもんだからな
自動車界の障害者みたい
266
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:08:57.62 ID:1pALutvh0(1/5)調 AAS
>>235
まあその昔都会ではコンビニかデイサービスかってぐらい
ガソリンスタンドはどこにでもあったからな
今は一つスタンドを通り越すと
次が不安になるぐらい無いぞ
267: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:09:02.40 ID:xo6F256o0(2/2)調 AAS
だいたい

地震大国のこの国で電気自動車なんか非現実的

ハイブリッドで充分
268: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:09:07.04 ID:P3smgQKh0(1)調 AAS
もう日和ったんだねえ
269: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:09:19.43 ID:u15oFnUi0(8/8)調 AAS
>>255
とどめを刺すために満を持して2026年 史上最強のEVモデルを出すらしい
わざわざこんな未来のないEV界隈に新モデルを提供されるとは
270: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 14:10:27.27 ID:JarCYKcF0(2/36)調 AA×
>>1

271
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:10:44.08 ID:frwO+fwR0(7/8)調 AAS
>>266
不安は昔と違ってスマホが解消してくれるだろ
272
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:10:54.77 ID:AKXrVtPu0(1)調 AAS
なんか嘘つきボリスに
ガソリン車全廃にしろとか
言われてたのムカつくわ
自分らの都合で簡単に変えとるやん
273: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:11:50.40 ID:Hov+m2se0(1/9)調 AAS
>>272
ディーゼル車を残すオチとか(爆笑)
274
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:12:06.33 ID:6XpnxMZM0(3/3)調 AAS
トヨタ株また仕込もうかな
275
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:12:26.18 ID:RgO7mTs50(2/2)調 AAS
>>272
だからガソリン車はダメだってw
276
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:12:36.40 ID:k15wP1n70(5/27)調 AAS
>>263
これのこと?

ドイツは電気自動車(EV)が「進むべき道」であると確信しているが、他のCO2フリー技術も支援してほしいという立場だと述べた。特に大型車やトラックなどで燃料電池や合成燃料が必要だと訴えた。

乗用車は100%EVだけどってことだな
277: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:12:46.90 ID:z98dFf/x0(3/3)調 AAS
>>264
中国の都市部は日本以上に集合住宅民が多いから交換式バッテリーのEVが実用化されてるけどやっぱりうまくいかないらしい
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:13:04.63 ID:Hov+m2se0(2/9)調 AAS
>>274
ただいま大暴落中
明日も下がるやろ
関ヶ原で指値入れとけ
279
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:14:04.93 ID:1pALutvh0(2/5)調 AAS
>>271
グルっと頭一回転すれば見つかるぐらい無いと不安だ
むかしの赤電話のように
スマホなんてあてにならん
探すだけ損する
280
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:14:27.39 ID:w0DOgCCF0(1)調 AAS
>>276
奴らのことだ心配しなくても次は合成燃料にガソリン少し混ぜればOKになりそうだけどなw
こうやって徐々にゴールポストを伊移動させるの得意だもんね
281
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:14:38.47 ID:Jg3aM9Ik0(3/6)調 AAS
EUに振り回されてEVに全振りしてしまった日産とかいう悲惨なメーカーについて
282: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:15:07.21 ID:e+aVzwU90(1/2)調 AAS
>>49
クズばかりw
283: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 14:15:09.43 ID:JarCYKcF0(3/36)調 AA×

284: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:15:26.14 ID:571AL3aN0(1)調 AAS
どうせアイツラ環境なんて二の次で経済のことしか考えてないんだからまた方針変わるだろ
非効率だが全方位に対応できるように開発するしか無い
285: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:15:39.51 ID:yF4MrYEX0(1)調 AAS
>>240
ひろゆきって、俺理系って顔するけど所詮は心理学専攻の私文ですよ?
286: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:15:42.61 ID:e+aVzwU90(2/2)調 AAS
>>281
ルノー日本支社
287: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:15:43.77 ID:icuyEVZQ0(3/5)調 AAS
>>271
現行車はandroid autoやapple car playもあるしな
音声入力で楽に出来る
288
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:15:49.38 ID:vI3KNLPk0(5/6)調 AAS
>>275
そうやってまたゴールポストずらしちゃうんだろ?
環境なんてどうでもいいんだよEU
289
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:15:49.43 ID:QxvJ8n8w0(1/2)調 AAS
乗り遅れるなとか言ったアホや
EVに転換した車メーカーさんwwwwww
290: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 14:16:00.70 ID:g6+mNWRS0(3/24)調 AAS
>>209 evはバッテリー製造に金使って二酸化炭素を排出してるからなあ。

電費6キロ換算でkwh28円だとリッータ辺り116円換算でリッター350円位ぢゃねーの?

Evは200万円のバッテリーを10万キロに慣らすとリッター500円のガソリンを燃やして走ってる計算に成るんだが。
291: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:16:06.30 ID:HgCxtAfE0(1)調 AAS
>>276
そりゃ、小型車に水素タンク載せたり、大衆車に高価格な燃料なんて無理ですから
292: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:16:18.45 ID:frwO+fwR0(8/8)調 AAS
>>279
いや、当てになるわ
293: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:16:38.28 ID:n489DGZs0(1)調 AAS
e-fuelは脱炭素効果高いからな、車は真っ先にやるべき話だった
294: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:16:43.75 ID:7icF10Xe0(4/5)調 AAS
ドイツ車の象徴Sクラスと7シリーズは忙しいビジネスマンが数百キロを時速200キロ以上で一気に移動できるのが他車と比べて最大の長所だったはず。
EVだとそれができないやん
295
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:16:45.41 ID:pm4wzYm40(1)調 AAS
EUとしてはトヨタを弱体化させる側面もあったと思うけど、逆に先に音を上げたか・・・
逆にもはや日本の自動車はトヨタ以外空気だからトヨタにすべてがかかってるよな
日本の弱電、半導体、ディスプレイ、電池は終わってしまったが、自動車はまだまだ日本の最後の砦だな
日産、本田も頑張れよ
296: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:16:57.84 ID:u/qTR6F10(3/3)調 AAS
欧州のメーカーには技術がない
ディーゼルはインチキしないと規制をクリアできなかったし、まともなHVも作れない
EVでも基幹部品である電池は中韓のメーカーが圧倒的
おとなしくガソリン車作っとけよw
297
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:17:21.91 ID:1pALutvh0(3/5)調 AAS
>>289
ちょっとエサ出したら
すぐにホイホイと乗るおまえみたいやなwwwwwww
298
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:18:17.13 ID:Sbn2S02H0(1)調 AAS
ソニー&ホンダも潰れてしまうお・・・
299: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:18:19.43 ID:hcVhSuTb0(1)調 AAS
>>281
日産また死んでしまうん?
300: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:18:27.92 ID:Hov+m2se0(3/9)調 AAS
>>280
アメリカで一時期穀物由来のアルコール燃料やったけど、とうもろこしや大豆の高騰招いて
15%混ぜになって今ではもう聞かなくなったわな
そうなるんじゃね

バイオディーゼルブームとかどこに逝ったんでしょ
301
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:19:04.02 ID:T1pkGPRW0(1/2)調 AAS
おまえらってほんとにバカだよな
efuelってハイオクの上位版みたいなもんじゃ無いぞ
核融合並みに技術が必要なある意味夢の燃料だよ
302: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:19:13.02 ID:pB3T1JuG0(1/2)調 AAS
>>295
>日産、本田も頑張れよ
オマエラが馬鹿にしてたヒュンダイにも抜かれてしまったんだから
もう諦めたら
303: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:19:32.13 ID:k15wP1n70(6/27)調 AAS
>>280
まったく発言にないことを妄想で付け足して勝利宣言してるだけでしたか
304
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:19:35.57 ID:vtvErP4o0(4/10)調 AAS
てか、これで欧州たたきにはしゃいでる人って、ガソリン車も禁止続行で燃料混合も認めなかったり
更にEV推進を早めるような事をしたりすると、また欧州が方針変更した、とか言って叩くんだろうな
勝手に勘違いしてるだけなのに、ほんと頭がおかしいw
305: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:19:59.22 ID:/88B265v0(8/9)調 AAS
真夏や真冬にエアコンがんがんつかうと物凄く燃費悪くなるんだってなww
306: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 14:20:00.96 ID:JarCYKcF0(4/36)調 AA×

307: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:20:01.37 ID:8rjzNBCY0(1)調 AAS
>>288
じゃあ何がしたいの?
世界一のエンジン技術大国で電動化などトヨタ様、中国様に平伏すだけなのにw
308
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:20:03.18 ID:tGU++TKA0(1)調 AAS
>>301
あくまでゴールポスト移動の初期段階という位置付けだな
これからだよ
309
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:20:55.22 ID:icuyEVZQ0(4/5)調 AAS
>>295
いつもの事だろ
自転車も規制で自国産業保護しようとしたら
逆にアジア勢とshimanoに無双された反省がない結果
310: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2023/03/26(日) 14:21:19.78 ID:o/pBPNmN0(2/2)調 AAS
とりあえずドイツ他の自動車会社がガソリン車の製造販売を温存できたって話だからな
311: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 14:21:19.86 ID:JarCYKcF0(5/36)調 AA×
>>298

312: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:21:28.12 ID:W5SfNChn0(7/11)調 AAS
>>235
愛知県だけどガソリンスタンドがどんどん潰れている
まだ給油に困るレベルではないがEVとハイブリッド車がさらに普及すれば廃棄が加速して10年以内に給油難民が出てくると思う
ガソリンスタンドに長蛇の列
既に一部の箇所ではそうなっている
313: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:21:31.00 ID:QxvJ8n8w0(2/2)調 AAS
>>297
どうした悔しすぎて立ち位置くるったん?
そもそと脱炭素すらやめてるのに
何がEVなの?
頭大丈夫っすか?こんなに資源が高騰してるなかで環境優先とか
キチガイにも程があるわ、EV推したいなら
ロシアを止めてこいなwwwwww
314
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:21:31.42 ID:zM4tGBoZ0(7/12)調 AAS
世界でEU内だけ、EVしか選択肢が無い未来が待ってたのに。
315
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:21:50.38 ID:T1pkGPRW0(2/2)調 AAS
>>308
水素よりある意味実用化難しいもんをゴールポストもクソも関係ないやろ
316: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:21:51.23 ID:/z1Mxzzr0(1)調 AAS
このように少しずつガソリン車容認に持っていくんだろうと想像している
317
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:22:01.89 ID:5hfZ03Bn0(1)調 AAS
あと5年経ったら総合的に見るとevの方が環境にダメージを与えるのでev車は年間の走行距離に規制をかけるっス。
318: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:22:29.63 ID:Hov+m2se0(4/9)調 AAS
>>309
マジに憧れのカンパニョーロはどこに逝ってしまったww
ジロもツールもShimanoの天下
319: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:22:48.77 ID:40ndvzvG0(1/12)調 AAS
>>266
地方でも幹線沿いはむしろ大規模セルフスタンドが増えている感じ
地方で減っているのは限界集落かそれに近いレベルの所か個人経営スタンド
320: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:23:01.35 ID:vtvErP4o0(5/10)調 AAS
>>280
ならんよwこの方針は元々当然の話だ、CO2出さないんだからな
てか、そうならなかったといって、また欧州が方針変更した、卑怯だ、嘘つきだとか言うなよw

大体、それならガソリン消費が少ないHVを認ないのはおかしいわけでね、それは疑問に思わんとか
321: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:23:09.40 ID:0J8mLSJE0(1)調 AAS
ユダヤDSに煽られた知ったか低脳は、常に騙され梯子を外される運命なのだwwwwww
322
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:23:18.82 ID:/88B265v0(9/9)調 AAS
先進国の一部の金持ちしか手の出ないもの世界標準にしてどーすんの
323: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:23:19.03 ID:Lg8qQ8rY0(1/2)調 AAS
そもそも2035年までEUの存続は厳しいだろ
324
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:23:25.59 ID:flxD5dti0(1)調 AAS
ボンボンの社長辞めても、下げ止まらないし、配当もしょぼいトヨタ株をどうにかしてくれ

一瞬だけでいいから2500円くらいまで戻ってくれ
325: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:24:17.65 ID:EGyD/FLz0(1/2)調 AAS
>>314
さすがにそれは、あまりにもキツすぎるハンデだったよな。
326: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:24:20.43 ID:vtvErP4o0(6/10)調 AAS
>>295
> EUとしてはトヨタを弱体化させる側面もあったと思うけど、逆に先に音を上げたか・・・
あほくさ、HVも欧州では欧州製が売れてるのにそれはない
大体、それならトヨタ得意のFCVを認めるわけがないんだが
327
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:24:28.45 ID:vI3KNLPk0(6/6)調 AAS
>>304
2025年が本来のEV時代だったはずだよ
それが無理で2035年になって先行きがそれも先行きが怪しいという
だから前倒しはないわな
328: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 14:25:28.34 ID:JarCYKcF0(6/36)調 AA×
>>317

329
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:25:29.46 ID:EGyD/FLz0(2/2)調 AAS
>>281
社長が棺桶に入って出国してたよね?

あの外国人コメディアンみたいなやつ
330: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:25:36.87 ID:SbVPvdne0(1)調 AAS
ラ・ラ・ラ EUエンジン デュオッデュオ
331: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:25:38.02 ID:HjGCXhnB0(1)調 AAS
>>1
> 合成燃料「e―Fuel(イーフューエル)」

既存のガソリン車、ディーゼル車でも使えるの?
332
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:25:56.19 ID:k15wP1n70(7/27)調 AAS
>>322
中国は言わずもがなインドも東南アジアもEVシフトにノリノリなんだが
333: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:26:03.39 ID:Hov+m2se0(5/9)調 AAS
>>329
楽器ケースらしいぞ
334: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:26:48.60 ID:DrV9ALQe0(1)調 AAS
今だから純ガソリン車乗らないと後悔すると思ってる
2台持ってるが1台納車待ち
でも内燃機関の車は結局続きそうな感じだけど
まあ純内燃機関はなくなる方向だとは思うので
335
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:26:49.87 ID:ihoa+a4Y0(1)調 AAS
欧州の馬鹿どもwwwディーゼルの二の舞やんwww
調子に乗ってるからや!
イスラム勢力かモンゴルに根絶やしにされてれば良かったのに
336
(1): 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 14:27:25.70 ID:JarCYKcF0(7/36)調 AA×
>>281

337: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:27:32.99 ID:Hov+m2se0(6/9)調 AAS
>>335
そのうちイスラム移民に滅ぼされるよ
338
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:27:56.51 ID:xRCuFU9W0(1)調 AAS
電気もガソリンもどっちも良いよって言われて電気取るアホはおらんわな
339: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:28:18.00 ID:yhyRTkiz0(1)調 AAS
元々、中国資本のごり押しで決めようとしていた物だしな
中国との決別に向かっているEUの行動考えれば自然な流れだわな
逆に、ここまでやられているのに(経済へイヤガラセ現在進行中、コロナ理由にして仕事飛ばす中国)中国から離脱しようとしない日本の態度
340: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2023/03/26(日) 14:28:18.41 ID:g6+mNWRS0(4/24)調 AAS
全く経済性の無い、高コストで採算の取れないのがevだよw

Ev厨はeuのディーゼル詐欺から何も学ばなかったのだろうかwwwこいつら経験すらから学ばねえwww
341: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:28:33.24 ID:4YEQZ0Jg0(1)調 AAS
HENTAI VIRTUAL技術
342
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:28:46.88 ID:iF0KOm/n0(1)調 AAS
>>324
金曜のPTSで安く買えて良かったわぁー
343: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:29:21.28 ID:k15wP1n70(8/27)調 AAS
>>327
メルセデスが2025年以降新型車はEVにするって話しとごっちゃにしてない?
344
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:29:23.22 ID:40ndvzvG0(2/12)調 AAS
>>336
>日産三菱は
>エンジンを作れないから
EVに前振りする前の中国自動車の6割近くは日産三菱製エンジンだったんだけど
345
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:29:33.56 ID:pB3T1JuG0(2/2)調 AAS
>>338
合成燃料が電気よりも安くなるとは思わんがな
346
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:29:40.76 ID:vtvErP4o0(7/10)調 AAS
>>327
> 2025年が本来のEV時代だったはずだよ
全くそうは思わんねw
誰かが言っただけならそれ以前にもあったんじゃねえのw2010年とか2020年とかも探せばありそうだがw
或いは同じようにFCVもミライが登場した時や二代目にFCV元年みたいに言ってたよねw
347: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:30:02.70 ID:Hov+m2se0(7/9)調 AAS
>>342
明日さらに下じゃね
348: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:30:49.18 ID:tumZtev30(1)調 AAS
やめるのやーめた
349
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:30:51.61 ID:BYNvHAsg0(1/3)調 AAS
>>332
インドで本格的にやり始めると石油族と反勢力の小競り合いが酷くなりそう
資源をみすみす放棄するとも考えづらいし利権を切り崩したい輩が主体か
350
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:30:55.98 ID:zM4tGBoZ0(8/12)調 AAS
期限2035年は、エネルギー事情も世界情勢も安定してて、平和な時に決めた事だからな。
351: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 14:30:56.53 ID:JarCYKcF0(8/36)調 AA×
>>344

352
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:31:24.85 ID:Hov+m2se0(8/9)調 AAS
>>346
FCVなら今世紀の初頭に大ブームがあったことは既に忘れられてる
353: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:31:29.85 ID:djRYmc2O0(1)調 AAS
>>49
テスラは去年1年はトヨタ3個分くらいの時価総額減ったから
高値掴みした連中がヘイト垂れ流しただけだったね
354: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 14:31:38.39 ID:JarCYKcF0(9/36)調 AA×
>>344

355: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:31:40.36 ID:2uetRov20(1)調 AAS
トヨタすげぇな。
356: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:32:51.97 ID:k15wP1n70(9/27)調 AAS
>>349
インドは最近大規模なリチウム鉱山が見つかった
357: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:33:23.28 ID:zlKi0ocp0(1)調 AAS
SDGsは結局のところただの我慢大会ってことだな
いじめに耐えれば勝ちだ
358: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:33:32.26 ID:Jg3aM9Ik0(4/6)調 AAS
欧州でもEVの新車売上は1割程度
そうなると自動車産業は黙認を続けれない
結局は環境より経済の方が重要なわけで
政治もゴールポストずらしていくしかないんやろね
359: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:33:55.60 ID:cUMN/Krc0(1)調 AAS
法案骨抜きされてワロタなこれw
360
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:33:59.53 ID:+0xHEXPr0(1)調 AAS
その燃料代がリッター1000円なんて乗り物誰が買うだよ。
361
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:34:01.00 ID:BYNvHAsg0(2/3)調 AAS
>>350
その前に高齢化と薬害等ジェノサイドで人口絶賛削減中なのを主流派もいい加減ゲロっちまったらいいのにな
資源問題は人類の思惑とは全く別の方法で解決すると思う
362: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:34:28.60 ID:in4CGPpB0(1)調 AAS
結局、何だったんだろ
ルール勝手に決めた割に、欧州のメーカーはEVでボロ負け
欧州はマジモンの無能なのか?
363: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:34:31.70 ID:o1EwjbJM0(2/2)調 AAS
>>352
EVみたいに国の金まで大量に注ぎ込んで大々的に洗脳やってないだろ
364: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:35:01.57 ID:1pALutvh0(4/5)調 AAS
>>342
良かったな
明日から上がるだろうから
配当もらったら即刻逃げとけよ
その後しばらく下がるで
俺の経験則だけど
365: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:35:07.61 ID:Hov+m2se0(9/9)調 AAS
>>361
ロシアを挑発して核戦争でリセットですかね
366: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:35:21.83 ID:0uFm87U10(1/2)調 AAS
ガソリンヽ(´▽`)/
367
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:35:29.91 ID:wn0GwcPs0(1)調 AAS
なに?日本が有利?
じゃあ、脱炭素なんてもう止めだ止めだ!
「化石燃料由来のCO2による気候変動つー話やけど、あれ早とちりやったわ。テヘペロw」
368: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 14:35:34.95 ID:JarCYKcF0(10/36)調 AA×
>>360

369
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:36:08.81 ID:eI6kdopW0(1)調 AAS
コスパもリスクも考えないのが環境ゴロだからな
損をするのは一般庶民
370
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:36:38.95 ID:E0RNSVTJ0(1/3)調 AAS
いやいや、EVでいくと決めたんだからやれよ!
371
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/26(日) 14:36:55.75 ID:zM4tGBoZ0(9/12)調 AAS
電気は発電しても、バッテリーにしか貯蔵出来ないから。
再エネは環境によって、発電量が安定しない。

多めに発電して、余った電気でカーボンニュートラル燃料生産て事でしょ。
372: 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2023/03/26(日) 14:37:31.16 ID:JarCYKcF0(11/36)調 AA×
>>367

1-
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s