[過去ログ] コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★23 [Hitzeschleier★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:18:18.32 ID:reQ9EISn0(1/5)調 AAS
>>639
昆虫飼育の従事者もいないよ
ぶっちゃけ個人レベルで維持するなら、鶏のほうが圧倒的に優位よ
卵も作れるし、コオロギは加工が大変
789: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:24:59.74 ID:reQ9EISn0(2/5)調 AAS
>>751
昆虫飼育の無人化はまだできてないよ
というか、無人化を突き詰めるならそれこそブロイラーが圧倒的に完成されてる
あれ、本当にえげつないくらいに人の手が最小になるように作られた家畜だからなぁ
862: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:30:24.10 ID:reQ9EISn0(3/5)調 AAS
>>822
たしかにやってるけどあれ、無茶苦茶な養殖方法だぞ
まともに隔離もしてないから、たまに施設から集団脱走して街中ゴキパニックが起きたりしてる
おまけに完全な隔離されてないということは、裏を返せば外部から病原体持った野生個体が普通に入ってこれる状態とのこと
まぁ、ペットの餌とかにはいいかもしれないけどね…
881: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:32:02.05 ID:reQ9EISn0(4/5)調 AAS
>>722
まぁ、これよな
鳥インフルエンザだってしっかりと隔離をしておけば基本的には問題がない訳で、むしろ未知の疫病を抱えている昆虫一本槍はどう考えても博打以外の何物でもない
916(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:34:04.90 ID:reQ9EISn0(5/5)調 AAS
てか、いい加減にブラックバスとブルーギルとアメリカザリガニとリンゴスクミガイをどうにかせなあかんだろ
ここにヨーロッパイエコオロギだっけか?を突っ込む気かね…?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 4.112s*