[過去ログ] 国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止…三菱重工業、採算見込めず [はな★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:54:12.22 ID:CavpmKwN0(1)調 AAS
>>90
おもてなしの心もあります
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:54:13.59 ID:P2lOFL/30(1)調 AAS
結局アメリカの自国産業の保護でしょ
ブラジルのエンブラエルが航空機産業で世界3位か4位だよね
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:54:18.82 ID:Gfe3ht/G0(2/6)調 AAS
>>62
100歩譲って型式証明が取得出来てないのは圧力のせいだとして、そもそもの性能が競合機に完全に負けててそのくせ価格は競合機より高くなることに関しては擁護の余地が無い
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:54:30.43 ID:PUzHonHE0(1)調 AAS
とんでもない損失だけど誰が責任取るの?
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:54:40.38 ID:Oa58VNnn0(1/2)調 AAS
>>11
強盗パパ活
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:54:45.11 ID:YPgl0m7V0(1/2)調 AAS
ま、ホンダジェットが成功したのは全てアメリカでアメリカ人にやらせたからだしね
それでも販売まで30年以上かかった
116(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:54:55.62 ID:s7wszrbC0(1)調 AAS
>>101
それは特許周りの権利関係全部握られて一番ダメになるやつ
言うなら壺レベルの売国思想
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:00.82 ID:zrdIpJpE0(1)調 AAS
飛行機乗るとして選べるなら三菱は嫌だよ、怖いもの
DC10と三菱でも三菱は選ばず陸路選ぶ
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:00.84 ID:Sj6SH2af0(1)調 AAS
今のゆとり教育日本の技術では
飛行機なんか作れないだろ
中抜き屋だけが儲かって
経済回ってよかったと思えよ
119(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:05.21 ID:otlQnPPf0(8/34)調 AAS
>>57
都合が悪くなるとアメリカガー、外圧ガー、陰謀ガー
バカウヨの言い訳は聞き飽きた
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:06.75 ID:Gfe3ht/G0(3/6)調 AAS
>>99
しかもそのほうが安上がりという
121(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:15.47 ID:9zrl73vX0(1/3)調 AAS
>>64
ホンダの場合は、機体サイズが最小(で部品も少なく済む)ニッチ市場なクラスで参入
それでも型式証明のノウハウがないので、GEに合弁でそっちの対応をしてもらった
三菱はいきなり中型機だったのと、ノウハウがないのに型式証明合格できると甘く見ていたら…
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:19.50 ID:m5m6aXTI0(1/3)調 AAS
>>95
官民一体プロジェクトで日本の翼復活という甘いメロドラマ制作が目的だったから
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:22.70 ID:qxhu2Pzy0(1/9)調 AAS
これのダイキャストの模型持ってるけどいずれ値上がりするかね?
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:30.90 ID:/4+DCrIs0(1)調 AAS
大企業?
大企業??????
125(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:37.67 ID:fJSqk6xU0(1)調 AAS
国産の戦闘機作れよ
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:40.88 ID:LM/L7jQM0(1/3)調 AAS
>>57
読売が嬉々として報道する時点でアメリカや経産省の希望通りだしな
とはいえ基本的な安全設計がアホなのは事実だが
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:41.21 ID:3zMz6nQk0(3/6)調 AAS
>>72
欧米で飛行すること想定してない。
中国国内で飛ぶこと前提。そのうちロシアでも飛ぶだろ。ロシアは欧米の飛行機買えなくなってるから
128(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:41.63 ID:Qb7v64760(1)調 AAS
>>109
これに尽きると思う
型式証明のノウハウないんだしどこかの部分でアメリカの会社入れりゃ良かった
129(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:45.19 ID:UlHm7NGV0(1)調 AAS
三菱重工
船も飛行機も車も鉄道車輌もまともに作れない
戦闘機なんて絶対無理
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:47.67 ID:YmqupcZ/0(1/2)調 AAS
まだ損切りしてなかったんか
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:47.97 ID:32tbaR9C0(1)調 AAS
舞い上がらない
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:50.28 ID:yd0yxF3E0(2/2)調 AAS
>>106
ゲリウヨの『中韓以外み~んな親日』wwwって設定はどうしたんだよ
133(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:55:57.83 ID:W7wyW2dl0(2/3)調 AAS
豪華客船、原発、MSJと失敗続き
せめて来週のH-3は成功させてくれよ
134(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:56:12.10 ID:cY9MoOtx0(1)調 AAS
ただ単に技術力がなくて作れなかっただけなのにアメリカの嫌がらせでできなかったとか恥ずかしくないの?w
135(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:56:35.42 ID:tZY4nmwj0(1)調 AAS
結局何がダメだったのか
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:56:42.87 ID:/V+19mor0(1)調 AAS
>>25
お母ちゃんが正しかったね
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:56:44.58 ID:QBynCr+a0(1/21)調 AAS
>>1
たった今プロジェクトⅩで世界初胃カメラを開発した日本人の物語を見たのに
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:56:45.30 ID:C47sI3eE0(3/3)調 AAS
中国国産大型旅客機C919受注数が1000機を上回る
外部リンク:news.yahoo.co.jp
139(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:56:48.80 ID:gheEJHbp0(1/3)調 AAS
似たような巨大国家プロジェクトがある
リニア
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:56:53.93 ID:O2fqmzQc0(2/3)調 AAS
>>116
例えばホンダジェットはアメリカに拠点置いてアメリカで開発してるんだが、ホンダも壺レベルって事か?
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:56:54.06 ID:UUTKIDkj0(1)調 AAS
アメリカ的に 日本に作らせると困るからだろ
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:56:55.70 ID:FHMy7OJa0(1)調 AAS
この国って何なら作れるんだよw
143: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:06.95 ID:rbdQ9OLH0(1/2)調 AAS
ドンマイ、次いこ次
144: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:08.73 ID:m5m6aXTI0(2/3)調 AAS
>>134
そっちの方が現実を直視しなくていいからな
まともなスマホ作れないのも嫌がらせって事になってるから
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:10.46 ID:hYtPie8L0(1/2)調 AAS
補助金はどうなるの?税金でしょ
146(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:10.93 ID:vWNg6HuZ0(1/2)調 AAS
政府「日本にはモノづくりがある(モノづくりってなんなんやろ?🤔)」
三菱「「日本にはモノづくりがある(モノづくりってなんなんやろ?🤔)」
国民「「日本にはモノづくりがある(モノづくりってなんなんやろ?🤔)」
ずっとこれ
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:14.17 ID:bjzvFBqx0(1)調 AAS
スホイスーパージェット買ったほうがええで
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:20.08 ID:X/slnZZc0(2/2)調 AAS
>>109
>>128
エンジンアメリカ製なのも知らないのかよ
149(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:21.77 ID:4hLojzYe0(3/8)調 AAS
>>119
アメリカが「ケチつけてくる」のは当然すぎて想定内。
それを「官民が協力して」跳ね退けなければならなかった。
ま、結局できなかったんで「日本が悪い」で仕方ない。
150: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:22.26 ID:rphPxbyj0(1)調 AAS
>>125
じゃあ開発費用捻出するため増税だなw
151: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:26.92 ID:fZSKVg1i0(1)調 AAS
技術力の問題なんか
つくっても売れそうにないからなのか
戦闘機需要はあっても旅客機需要はおちてそうやしな、、、
152: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:27.96 ID:DQRo7PjW0(2/2)調 AAS
アメポチすぎて何もできない
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:31.81 ID:tq4SpbDs0(1)調 AAS
知ってた。今更どーこー言うのはアホ過ぎ。
154(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:35.20 ID:No3dU4jF0(2/2)調 AAS
>>106
更新された安全基準を全く把握しないまま設計を進めてしまったという話だからね
実機ほぼ完成ってところまで進めちゃって1から再設計とかギャグでしょ
155: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:43.76 ID:7urcYPUA0(1/2)調 AAS
フレンドが潰したのかな
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:57:59.77 ID:jaWYBVWu0(1)調 AAS
ジャアアアアアアアアアア
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:01.20 ID:Oa58VNnn0(2/2)調 AAS
>>133
H3なんか生まれる前から時代遅れ確定でしょ
今どき再使用できないロケットなんか流行らんよ
158: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:11.16 ID:qxhu2Pzy0(2/9)調 AAS
>>135
純国産なら出来るという根拠のない上層部の自信、公的資金投入でヌルヌルの開発
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:11.34 ID:Gfe3ht/G0(4/6)調 AAS
>>121
しかも開発のテストパイロットとして主導したのが民間機のノウハウを知らない自衛隊出身パイロットだからな
完全に「軍用機作ってきたんだから民間機も作れる」のノリでやってるから失敗して当然
160: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:11.66 ID:8kHH3IKZ0(1)調 AAS
中国の凄さを改めて認識させられるな
161(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:23.75 ID:HHKnGa/10(1/4)調 AAS
>>18
っホンダジェット
>>64
ホンダジェットは小型ジェット機カテゴリーにおいて5年連続で世界第1位を達成みたいだね
あり得ないと言われた機体構造を実現させたことで周りに敵なし状態みたいだ
新型も出るよ
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:27.42 ID:S8/xV1xj0(1)調 AAS
日本国内専用にしたんじゃ売れる数少なすぎて採算合わんってこと?
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:30.13 ID:n+RFGECA0(1)調 AAS
>>116
共同開発の条件だったF-22ライセンス生産もアメの独断で反故されたことから学んでるもんな
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:35.25 ID:3zMz6nQk0(4/6)調 AAS
>>146
ダニエル・ベル「日本は脱工業化できないですね。そりゃソ連同様に衰退しますわ」
165: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:48.60 ID:otlQnPPf0(9/34)調 AAS
>>134
ほんとそれ
アメリカもこれだからジャップはと呆れてるだろうね
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:50.73 ID:HVrX7GRg0(1)調 AAS
いきなり米帝の認証取らずに
アジアローカルでステップ踏んで進めれば良かったのに
167(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:52.95 ID:zuNXCYjo0(1)調 AAS
中国国産ARJ21旅客機、初の海外市場進出
外部リンク:www.afpbb.com
ジャップの負けw
168: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:54.99 ID:lrMUBeRE0(1/5)調 AAS
>>12
具体的に教えれ
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:55.03 ID:RU32duG30(1/2)調 AAS
>>11
中間搾取しか無いな。ジャップの得意技。
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:58:58.69 ID:nqn2uvbG0(1)調 AAS
20年後くらいにしれっと新しいの開発汁!
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:59:02.45 ID:QBynCr+a0(2/21)調 AAS
>>134
バカチョンみたいに
ノーベル賞 0 自国産技術 0 他国からのパクリ 100 よりマシだわ
画像リンク
画像リンク
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:59:07.85 ID:vWNg6HuZ0(2/2)調 AAS
>>57
アメリカイギリス「ここの配線は交差させたらやり直しだから絶対ダメだよ」
日本「分かりました」→日本「ここの配線交差させた方がええな!」→アメリカイギリス「•••」
これの繰り返しだよ
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:59:09.60 ID:ILDVzl6Y0(1)調 AAS
川崎に作らせた方がよかったのでは
174(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:59:13.09 ID:qxhu2Pzy0(3/9)調 AAS
>>161
ホンダジェットは日本で開発してないって
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:59:17.99 ID:1DPQe+py0(1)調 AAS
内情は下町ボブスレーと同じレベルだったからな。
176(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:59:35.55 ID:jOo8pA4l0(1)調 AAS
YS-11が成功例みたいに言われるけど本当の成功なら後継機が開発されてるよな
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:59:41.04 ID:iHEioCdb0(1)調 AAS
情けない
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:59:45.89 ID:M4KvKH5i0(1/3)調 AAS
よく「日本人はできない理由ばかり探す」って言うけど、
MRJ見てるとできる理由しか探してないよな
思い込みだけで判断してて、合理的な判断ができないんだと思う
179: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 17:59:46.46 ID:otlQnPPf0(10/34)調 AAS
>>149
まだ本気でそんなこと信じてるのか
180: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:00.97 ID:lrMUBeRE0(2/5)調 AAS
>>47
え?
そんなもんで済んでるの?
181: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:10.12 ID:eFo9RQyd0(1)調 AAS
ダッサw
182(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:11.35 ID:hYtPie8L0(2/2)調 AAS
客船も撤退だっけ?
183: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:16.37 ID:n3fVw3Ia0(1)調 AAS
まだやってたんかよ!
184: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:19.72 ID:4Ht5edff0(1)調 AAS
知ってた
185: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:23.50 ID:Uv3W7I2c0(1)調 AAS
コンコルド効果もといMSJ効果
186(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:23.92 ID:m5m6aXTI0(3/3)調 AAS
官が絡むとろくなことがない
WHしかりクール・ジャパンしかり
187: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:25.60 ID:t30Mu1r00(1)調 AAS
採算がどうこうって言うよりタイムテーブル通りに基準クリアできる機体作れなかったまくりなんじゃね?
どんだけ下手くそなのか知らんけど
188(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:28.34 ID:LM/L7jQM0(2/3)調 AAS
>>161
あれはアメリカ機に日本の企業の看板つけてるだけ
コンセプトやデザインは日本だが日本の機体ではない
189: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:32.61 ID:IsQEiz8t0(1)調 AAS
コンコルドにはならなかったか
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:46.77 ID:qxhu2Pzy0(4/9)調 AAS
>>176
YS-11は美化されてるけどパワー無いし操作重くて現場では不評だったみたいね
191: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:47.04 ID:ngU6dlH10(1)調 AAS
決断おっそw
192(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:47.45 ID:OOvmtSU+0(1)調 AAS
すっかり弱小国の仲間入りだなむしろ今までよく先進国に名を連ねてたわ
193: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:00:47.51 ID:YwCMbK8U0(1)調 AAS
国民の誤解が開発の足を引っ張った
194: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:01:06.62 ID:uvMbMDcy0(2/2)調 AAS
岸田「国民の責任」
195: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:01:07.22 ID:3zMz6nQk0(5/6)調 AAS
これだと半導体も同じ運命になりそうだな。
大人しくTSMCの下請けしてたほうがいいわ
196: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:01:13.89 ID:4hLojzYe0(4/8)調 AAS
>>154
安全基準を厳しくしたときにはMSJが念頭にあったと思う。
多分、厳しくしすぎて、今後しばらくは小型機はどこが作っても認可されない。
特に「カーボン機体」に関しては絶望的。
197: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:01:20.37 ID:otlQnPPf0(11/34)調 AAS
>>186
官が絡むとろくなことない
ジャップにやらせるとなにもできない上に人のせいにする
198: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:01:20.52 ID:Gfe3ht/G0(5/6)調 AAS
>>149
スペースジェットの出来栄えがもはやわざわざケチつけるレベルにすら達してないんだわ
199: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:01:22.37 ID:UaQ2c7cT0(2/3)調 AAS
ホンダジェット成功の理由はアメリカに任せたから
200(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:01:25.30 ID:W3P4J/YE0(1/4)調 AAS
>>4
本田ジェットは上手く行ったぞ
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:01:25.42 ID:iArof4Kr0(1/2)調 AAS
確か博物館まで作ってた気がするが、あれどうすんの
202(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:01:57.08 ID:+ve9kxzb0(1)調 AAS
>>4
現実見ろよジャップ笑
単にジャップランドでは設計製造能力が無かっただけ
中国はバンバン作ってるけどな笑
203: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:01:58.09 ID:VR08ibeC0(1)調 AAS
すまん
500億ぐらい税金投入してたけどどうしてくれんの?
204(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:01:59.69 ID:HHKnGa/10(2/4)調 AAS
>>174
認証のために開発拠点がアメリカだけど、開発責任者は日本人だし日本の技術が作った機体だよ
205: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:02:14.75 ID:JIJTBpjy0(1)調 AAS
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwww
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:02:15.47 ID:APLCvKlY0(1)調 AAS
ボーイングから手厚いバックアップを受けてたのに、アメリカのせいにしちゃう陰謀論者様
207: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:02:16.35 ID:SG+6sPrb0(1)調 AAS
>>176
実機が世界で飛んだだけマシだけどな。
208: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:02:31.15 ID:otlQnPPf0(12/34)調 AAS
>>192
先進国がパクリに甘かった時代はなんとかなってたんだけどな
カメラ、自動車、家電は全部そう
209: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:02:40.14 ID:o/xcUKJK0(1)調 AAS
令和のグリーンピア
210: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:02:41.15 ID:POF1W07X0(1)調 AAS
気球壊せるような戦闘機作れよ
211: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:02:41.60 ID:Eyh7rao00(1)調 AAS
税金でがっぽり
212(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:02:45.18 ID:lrMUBeRE0(3/5)調 AAS
>>139
リニアは技術的にはもう出来てるし、
国内だけの話だからなあ
論点が違いすぎる
213: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:02:45.85 ID:rbdQ9OLH0(2/2)調 AAS
過ぎたことをいつまでもグダグダ言うな
214: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:02:58.84 ID:QBynCr+a0(3/21)調 AAS
>>188
何をわけわからんこと抜かしてんだ
悔しすぎて頭ラリったのか?
チョン?
画像リンク
画像リンク
215: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:03:07.04 ID:iHuHMl3y0(1)調 AAS
進も地獄 引くも地獄
216(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:03:15.11 ID:l4kizYdO0(1)調 AAS
多分、リニアモーターカーも頓挫するぜ
工事中の大事故か商用運転開始まもなくの大事故で
217: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:03:20.47 ID:W3P4J/YE0(2/4)調 AAS
>>23
たぶん役立てられない社風が三菱重工。このプロジェクトの責任者、クビだろ。
218: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:03:32.53 ID:uboMlpTU0(1)調 AAS
>>6
ネトウヨならとっくに断末魔の悲鳴を上げて逝ったよw
219(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:03:39.22 ID:HHKnGa/10(3/4)調 AAS
>>188
あれ、基本コンセプトと技術デザインの勝利だよ?
あんなの飛ぶなんて常識では無理だと嘲られてたし
220: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:03:44.36 ID:YgEW7SWc0(1)調 AAS
国内証明も取れてないんだろ?
ありえねぇ
221: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:03:55.44 ID:9zrl73vX0(2/3)調 AAS
>>200
実はGE が協力してるホンダも、認可が下りるまで当初の予定よりかなり遅れた
それだけ難航するものなのだから、ノウハウがなくて一からやるとなると無理ゲーだった
222: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:03:59.02 ID:Xgv2HqqV0(1)調 AAS
ブラジルにすら勝てないのかよ情けない
223: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:04:03.41 ID:6AK28TLv0(1)調 AAS
何年も前に中止してたんじゃないのか
224: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:04:07.50 ID:7urcYPUA0(2/2)調 AAS
隣国の北なら
即刻だよね
225(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:04:10.16 ID:CaHeWek30(1)調 AAS
三菱は税金にたかるビジネスモデルだからね
今は原発で受注ヨダレたらしてるよ
226(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:04:13.49 ID:US8MSL4E0(1/18)調 AAS
日本ってこんなもんすら作れないのか
227: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:04:14.29 ID:bnp9XVV60(1)調 AAS
三菱はいいニュースを聞かないなあ。
頑張って欲しいのだが。
228: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:04:19.75 ID:B0yNaw860(1)調 AAS
三菱は内部に変なのいるからな
自衛隊機の配線切断やらコネクタのピン曲げ
なんて破壊工作が多々発生してるくらいだし
229(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:04:21.00 ID:axhsHomU0(1)調 AAS
国内移動用の閣僚専用機にして輸送してあげればいいのに
そうすれば本気で開発できるだろ
230: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:04:24.29 ID:4TemA5ZN0(1/2)調 AAS
ええまだやってたのかよ
失敗するのはいいけど次に活かしたためしがないよな
231: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:04:30.21 ID:vadAWaNM0(1/3)調 AAS
まあどうせこうなると思ってたよ
232(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:04:30.32 ID:8xuyBzYX0(1)調 AAS
イギリスとイタリアと日本で開発してる戦闘機に転用するらしいな。
やっぱ来る世界大戦への準備か。
233: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:04:43.14 ID:otlQnPPf0(13/34)調 AAS
>>226
まともの作れるのはAVだけ
234(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:04:59.86 ID:luaNQuUT0(1)調 AAS
まんまとやられたな、設計自体はトンチンカンって訳じゃなく、mrjの亜種みたいのが海外メーカーから
出ていると聞いた
235: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:05:01.61 ID:US8MSL4E0(2/18)調 AAS
>>225
軍事関連予算がおりたからこっち潰すのかなって思ってる
236(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 18:05:01.91 ID:qxhu2Pzy0(5/9)調 AAS
>>226
うん。コスト力も開発力もダメダメ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 766 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s