[過去ログ] 「東京には屋根がある」小池知事、太陽光推進呼びかけへ [えりにゃん★] (724レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471: 2023/01/03(火) 15:49:51.97 ID:3iGUNy6b0(1)調 AAS
>>462
補助金もらうためのビジネスだから
472: 2023/01/03(火) 15:49:54.47 ID:CWsUWYGM0(12/12)調 AAS
屋根の太陽光は雨漏り発生することも多いんだよ
素人が施工してるから
473: 2023/01/03(火) 15:51:58.05 ID:B7DwplnG0(1)調 AAS
福井には屋根なんて無いからな
474: 2023/01/03(火) 15:54:07.85 ID:WEinjuR60(1)調 AAS
反射光で相当もめると思うけどなあ
475(1): 2023/01/03(火) 15:54:09.98 ID:hv002Zgx0(3/6)調 AAS
>>466
visual contorolと言う経営用語を翻訳したもの
可視化と同じだが新語だからよりニュアンスを入れて訳したんだろう
476: 2023/01/03(火) 15:57:09.15 ID:Tnteh3ut0(1)調 AAS
>>60
かっぱ寿司のカッパさんたち思い出すね
477: 2023/01/03(火) 15:57:17.01 ID:xW13KHKG0(1)調 AAS
こいつ牟田口かよ
478(1): 2023/01/03(火) 15:59:12.42 ID:bdgf59l40(1)調 AAS
太陽光発電+電気温水器か、
太陽熱温水器だとどちらがオススメ?
479: 2023/01/03(火) 15:59:55.54 ID:IBpyit7I0(1)調 AAS
日本という国は風力や太陽光などの再エネには恵まれていない
相対的な話だが風力なら北海に太陽光はサハラに勝てない
物には適材適所という言葉がある
太陽光を使いたいならその特徴を理解して
高価で公害を巻き起こしかねない貴金属を必要とする蓄電池と組み合わせることだ
無能な働き者は会社に迷惑だし馬鹿な指導者は国を誤らせる
480: 2023/01/03(火) 16:00:17.81 ID:ePmh5phb0(1)調 AAS
>>478
お湯たくさん使うなら効率高い温水器
そうでないならパネル
481: 2023/01/03(火) 16:01:32.74 ID:48DVYnLy0(1)調 AAS
太陽光と蓄電池のセットで義務化してくれ
482: 2023/01/03(火) 16:05:25.03 ID:vZk9GiTI0(1)調 AAS
ゴキブリの様に大量の設置業者が誕生するのか
気をつけろよ
483(1): 2023/01/03(火) 16:05:52.43 ID:zNipXqyx0(1)調 AAS
太陽光はつければつけるほど電気代が高くなるからな
電気代が安くなるのは原発しかない
484: 2023/01/03(火) 16:06:53.27 ID:MDH02QUU0(2/3)調 AAS
小池さんは一般家庭の屋根のことを言う前に国立競技場に屋根付けてソーラーパネル設置して赤字を減らすように国に働きかけてみてはどうですかね?
485: 2023/01/03(火) 16:07:53.87 ID:hv002Zgx0(4/6)調 AAS
>>483
まさに亡国の発想
486: 2023/01/03(火) 16:08:33.36 ID:EzN1m1b50(1)調 AAS
1kWh9円の買取価格で採算合うなら、どんどん導入してくれ。
487: 2023/01/03(火) 16:09:27.75 ID:cRdcDsLU0(1)調 AAS
他府県には屋根が無いとでも思ったか。
488: 2023/01/03(火) 16:11:16.00 ID:w07pJnYr0(1/2)調 AAS
鉛筆みたいな家の屋根なんて
それより道路の屋根設置を義務化してほしい
489: 2023/01/03(火) 16:11:25.69 ID:1GIQe74z0(1)調 AAS
こいつなんでこんな必死なの?
490: 2023/01/03(火) 16:12:42.50 ID:+J8OhFoO0(1)調 AAS
ふかしたらエネルギー勿体ないやん
馬鹿なの?
491: 2023/01/03(火) 16:13:31.13 ID:w07pJnYr0(2/2)調 AAS
皇居も建て替え時に設置義務が生じるのかな
なわけないよね
492: 2023/01/03(火) 16:15:19.42 ID:ozozfxd40(1)調 AAS
やっぱ神奈川に住んで東京に働きに行くのがベストだな
493(1): 2023/01/03(火) 16:16:17.22 ID:4kI5geTg0(1/3)調 AAS
東京なんかビルの陰だらけやん
494: 2023/01/03(火) 16:16:51.12 ID:4kI5geTg0(2/3)調 AAS
頭悪すぎるわこいつ
495: 2023/01/03(火) 16:17:53.88 ID:4kI5geTg0(3/3)調 AAS
こんなことよりリニアなんかやめろとか何故言わないんだろ?
ソーラーで生み出した電気ごっそりリニアに持ってかれるぞ
496(1): 2023/01/03(火) 16:19:45.71 ID:hv002Zgx0(5/6)調 AAS
>>493
スカイツリーからの展望を巨大なスラムと外人がジョークを飛ばすレベルの広大な低層首都が東京
497: 2023/01/03(火) 16:22:00.58 ID:Sgv2L62E0(1)調 AAS
ソーラーパネルの業者が統一教会と繋がってるのか監査しろ
498: 2023/01/03(火) 16:28:23.30 ID:yXDoJVYe0(2/2)調 AAS
>>445
や~ね~
499: 2023/01/03(火) 17:08:23.99 ID:9OpAY1gd0(1)調 AAS
屋上緑化禁止されるんか
500(1): 2023/01/03(火) 17:21:27.31 ID:Cq/Z0jVx0(1)調 AAS
>>496
ソースある?
そんな話は聞いたことがないわ。
You Tubeで真逆のことを言ってる外国人を見たことはあるが。
501(1): 2023/01/03(火) 17:22:05.46 ID:W+4yNEce0(1)調 AAS
中華パネル乗せるんか?
502: 2023/01/03(火) 17:23:02.75 ID:eMLZLsru0(2/2)調 AAS
>>404
素晴らしい!尊敬します( ̄^ ̄)ゞ
503(1): 2023/01/03(火) 17:23:55.25 ID:d/8ecCg50(1)調 AAS
そんなことより7つのゼロどうなった
504: 2023/01/03(火) 17:30:25.18 ID:ASehT/JB0(1)調 AAS
>>503
「そうでしたっけ?ふふふふふ」
505: 2023/01/03(火) 17:31:54.43 ID:6aJ+kjZl0(1)調 AAS
日本の国会もウィグル奴隷労働由来の中華パネルを英米同様に禁止すべき。
小池百合子はまだ二階に媚びってる。
506: 2023/01/03(火) 17:32:20.71 ID:fZnRn98v0(3/4)調 AAS
>>454
そう
大阪も名古屋も日陰だらけ
高いビルだけ設置すればいい
507(1): 2023/01/03(火) 17:35:54.70 ID:BjimYt/q0(1)調 AAS
今NHKでやってるが
太陽光は無限だがパネルやリチウム、銅は無限じゃない
どこから調達してくるんだ?
508: [age] 2023/01/03(火) 17:38:06.89 ID:V12rSiVn0(1/2)調 AAS
>>1
おちんちん付いてない!!
509: [age] 2023/01/03(火) 17:38:19.59 ID:V12rSiVn0(2/2)調 AAS
そりゃついてねーよwwwww
510(1): 2023/01/03(火) 17:39:12.29 ID:jo1lI4p40(1)調 AAS
お前らが選んだ都知事だ。お前らでなんとかしろ。
511: 2023/01/03(火) 17:44:24.99 ID:dY4O2LVJ0(1)調 AAS
>>507
観てると何か絶望の未来しか無いな。
どうしても米中のハルマゲドンになる。
小池は中国産に全振りなんだろ。
電力会社からしたら、ソーラーだけ増えても迷惑でしかない。
512: 2023/01/03(火) 17:47:46.95 ID:Ec0EUfnn0(1/4)調 AAS
パフォーマンス政治家はウンザリ。20㎡以上って
バカじゃねえか。極小住宅もつけろってこった。
北側斜線で切られてる屋根にも乗せるのかね。
こんな事やるなら、極小住宅にも緑化義務出した方が
温暖化にはよっぽど効果的。
513(2): [age] 2023/01/03(火) 17:48:57.96 ID:e2MQnScE0(1)調 AAS
ゲリラ豪雨が発生したら、
その地域のパネルは発電できず
予備電源の出力を上げなけれは停電が起きてしまう
で、天候が回復したら電力が余ってしまう上に変電所で吸収しなければならない
それだけ複雑化した上で無駄も生じる
本当に環境に良いのか疑問の代物
まだ太陽熱温水でガスの使用量抑制させた方が
マシじゃないだろうか?
514: 2023/01/03(火) 17:50:05.90 ID:1bq54Tke0(1)調 AAS
住宅ローン金利が上がるのに嫌がらせかよw
515: 2023/01/03(火) 17:51:10.52 ID:6EzRnmhR0(1)調 AAS
百合子さん思いつきで動くんじゃありません
516: 2023/01/03(火) 17:52:25.81 ID:Ec0EUfnn0(2/4)調 AAS
>>510
ガチで謝るわ。前回投票してすみません。
アホすぎてどうしようもない。保坂みたいに、昔キチガイでも、
当選したら変わる奴いるからな。それ期待して、
次はどんな奴こようが小池以外に入れるわ。
517(1): 2023/01/03(火) 17:53:17.76 ID:fvY71C2o0(1)調 AAS
>>513
太陽熱だと大量の鏡が必要で
ひいては銀不足の懸念もある
個人的には太陽光より太陽熱が推し
火力発電と併設できるのが利点
518: 2023/01/03(火) 17:53:35.09 ID:CjbSdoGY0(1)調 AAS
年初のNHKSPでやってたけど、太陽光も風力も、それぞれのデバイスを作るのに鉱物が必要で
それを中国とかチリやペルーなんかに依存してるそうな
なにも安全保障面で実害が起きていないうちに推進するのは、ある意味で正しいのかも知れん
一寸先は分からんけどな、ソーラー
519(1): 2023/01/03(火) 17:54:19.67 ID:mVpzvVb+0(3/3)調 AAS
>>249
東京原発とかいう映画があったが
長距離を送電ずる手間や送電ロスを考えると消費地の東京お台場辺りに原発でも融合炉でも建てた方が良いと思う。
520(1): 2023/01/03(火) 17:56:40.74 ID:lzBYayRA0(1/2)調 AAS
で、地震で屋根潰れたり台風で飛ばされたりするんだろ?
521: 2023/01/03(火) 17:58:15.51 ID:6IfH/tNE0(1)調 AAS
小池には脳がない
522: 2023/01/03(火) 17:58:44.13 ID:Ec0EUfnn0(3/4)調 AAS
>>513
温暖化対策や、省エネルギーの方法は多様にあるが。
最近ここに活動家や、パフォーマンス政治家が
群がり始めて、彼らは太陽光しか知らないから
それ連呼するだけで迷惑この上無い。
523: [age] 2023/01/03(火) 17:58:50.92 ID:oitCNyBE0(1)調 AAS
あれ?タートルネックは?
524: 2023/01/03(火) 18:00:19.72 ID:lzBYayRA0(2/2)調 AAS
>>67
東京湾とか言う馬鹿よくいるけどなんで東京湾が良いと思ってんの?
ちょっと考えれば原発に適した土地でないことくらい分かりそうなものだが
525: 2023/01/03(火) 18:00:50.09 ID:BEJLQcdG0(1)調 AAS
まぁ山で木を切って、よりは場所の確保は楽か
というか山に置けなくなったのを?
526: 2023/01/03(火) 18:00:58.70 ID:qb86nQRV0(2/2)調 AAS
>>519
核融合炉なんて20年後でも実用化まで行かない
527: 2023/01/03(火) 18:03:25.01 ID:WbJv0Sjz0(1)調 AAS
>>1
東京人ザマー
528: 【大吉】 2023/01/03(火) 18:04:43.59 ID:tOYeFjsM0(1)調 AAS
そんな使えないもん推進するぐらいなら東京のど真ん中皇居ぶっ潰して原発作った方がまだマシ
529: 2023/01/03(火) 18:06:09.25 ID:rQQ1yVfg0(1)調 AAS
製造や廃棄の環境負荷を無視したエゴロジーは大罪
530: 2023/01/03(火) 18:07:17.10 ID:DNEGfThn0(1)調 AAS
俺んちだって屋根ぐらいあるわ
531: 2023/01/03(火) 18:11:42.30 ID:X2oluBpR0(1/3)調 AAS
既存の公共施設の屋根にまずはパネルつけろって。
何が悲しくてある程度の邸宅(都内であればもはや豪邸扱いの)でさえソーラーやるにはミソッカスな設置面積なのに。
532: 2023/01/03(火) 18:14:13.32 ID:X2oluBpR0(2/3)調 AAS
>>276
そこなんだよな。屋根に何かを乗せるという時点でもう良くない。
太陽熱は何個か既にレスがあるな。庭を照りつけるあのエネルギーを有効利用したい。
533: 2023/01/03(火) 18:16:33.44 ID:zXcLdQWq0(1)調 AAS
この際、環境云々は言わんから設置の耐震耐風基準を厳しくしてからやれよ(´・ω・`)
台風で高層ビル群からばら撒かれるパネルの雨とか地獄だぞ、、
534(1): 2023/01/03(火) 18:16:57.23 ID:IMmyQdXK0(1)調 AAS
そんなのより代々木公園に原発建てて
送電ロス解消しろよ
代々木公園という壮大な土地の無駄遣いの解消、
自然で癒されるとか言ってる左翼の精神薄弱者どもからの浄化
というメリットもある
535: 2023/01/03(火) 18:20:12.87 ID:nrUazRUW0(1)調 AAS
今までは何もしなかったから害は少なかったが
これはひどい
のちのち大変なことになるぞ
536: 2023/01/03(火) 18:26:37.19 ID:uBVrk2Dv0(1)調 AAS
馬鹿なのか
537: 2023/01/03(火) 18:28:53.81 ID:Prsy2eDm0(2/3)調 AAS
>>163
海底に原発建てればいいんでね?
万一なんかあっても無限の冷却水でなんとかしてくれる
538: 2023/01/03(火) 18:29:06.54 ID:Prsy2eDm0(3/3)調 AAS
謎安価がついてた
539(1): 2023/01/03(火) 18:31:03.45 ID:iHREDb070(1)調 AAS
>>1
なんでこんなに躍起になってまでソーラー進めるかね?
耐用年数超えたら産廃が大問題になりそうだけどその辺考えてるのかな?
540: 2023/01/03(火) 18:35:11.75 ID:TPDX1/190(3/3)調 AAS
メディア出身者は実現不可能な理想論大好きだから
541: 2023/01/03(火) 18:38:47.01 ID:zSLwILH20(1)調 AAS
>>15
都内の家を建てられる時点でお前のような底辺と全く違うんだとなぜ気づかない
542: 2023/01/03(火) 18:40:15.19 ID:X2oluBpR0(3/3)調 AAS
言うことがみみっちくて嫌だよ。もっとデカい建物の屋根から順次やれって。
え?不動産デベロッパーと仲良しなん?
543: 2023/01/03(火) 18:41:56.94 ID:G6NSSe4+0(1)調 AAS
>>1
売国奴
544: 2023/01/03(火) 18:43:31.97 ID:qPE82Ryh0(1)調 AAS
地震で落ちてくるからな。大雪でも落ちる。
545: 2023/01/03(火) 18:45:31.34 ID:hv002Zgx0(6/6)調 AAS
>>500
こんな低層建築密集地が広大に広がる首都は世界でも東京だけ
しかも一部の地域を除いては1区画が狭い半端に古い家ばかりゴチャゴチャひしめいてる
都心にこんなエリアが広がってれば世界的にはスラムにしか見えない
546: 2023/01/03(火) 18:50:47.68 ID:cDQWUCDH0(1)調 AAS
>>539
ソーラーはヤクザのシノギじゃなかったっけ
547: 2023/01/03(火) 18:50:51.49 ID:QAs1n56Q0(1)調 AAS
テーマ:太陽光と太田光
548: 2023/01/03(火) 18:52:58.07 ID:mTuputOK0(1)調 AAS
東京には屋根がある
大阪には屋根がない
なんでだよ
549: 2023/01/03(火) 18:54:39.58 ID:HWAYQeuE0(1)調 AAS
>>534
電気も地産地消だよな
550(1): 2023/01/03(火) 18:54:50.10 ID:Y5KIo+J10(1)調 AAS
2階の腰巾着なんですのワタクシ
551: 2023/01/03(火) 18:55:18.27 ID:MVvzza4q0(1)調 AAS
>>5 >>6
智恵子抄の返歌だろうな。
流石に腐っても関西学院中退。
基礎学力はある。
552: 2023/01/03(火) 18:56:16.68 ID:WSF7bcZR0(1)調 AAS
高村光太郎?
553: 2023/01/03(火) 19:00:44.38 ID:G41qdXHY0(3/4)調 AAS
>>550
つまりシナの犬
554: 2023/01/03(火) 19:02:02.61 ID:pImhP3UD0(1/2)調 AAS
東京湾に浮かべれば良くね
555(1): 2023/01/03(火) 19:04:05.49 ID:1zzTUhFT0(1)調 AAS
余剰電力の買取価格も下がるみたいだし、台風でぶっ飛んで被害出たら持ち主負担なんだろ
しかもメンテ費用も破棄費用も補助無し
トータルで考えたらいい事無くね
556(1): 2023/01/03(火) 19:06:04.77 ID:G41qdXHY0(4/4)調 AAS
日本がソーラーパネル製造から撤退したから今はほとんど中華製しかない。あとはわかるね?
557: 2023/01/03(火) 19:07:37.84 ID:pImhP3UD0(2/2)調 AAS
>>555
さすがに保険には入るだろ
保険料高くなったかもしれんが
558: 2023/01/03(火) 19:11:31.12 ID:L2nsTXeq0(1)調 AAS
女って目新しいものに手を出して後で後悔するパターン
559: 2023/01/03(火) 19:12:49.21 ID:KMZ3/tbu0(1)調 AAS
屋根がなくても核の傘があるから大丈夫
560: 2023/01/03(火) 19:14:26.43 ID:GNnbpxHr0(1)調 AAS
おまえには能がない
561: 2023/01/03(火) 19:20:18.61 ID:oOle6tnR0(1)調 AAS
あんなもんつけても元取れないだろ、将来的には粗大ゴミやし。
562: 2023/01/03(火) 19:26:47.95 ID:4BVDABOQ0(1)調 AAS
kWhあたり3円強の賦課金をゼロにしてやってくれるなら文句は言わん。まあ採算取れんだろうけど。
563: 2023/01/03(火) 19:28:42.95 ID:/gTsCDcG0(1)調 AAS
>>40
どこのソーラ・レイシステムや
564(1): 2023/01/03(火) 19:30:46.26 ID:ZIlKZuXR0(1)調 AAS
太陽光パネルよりも太陽熱温水器を乗せて天然ガスの削減をするのが正解
565: 2023/01/03(火) 19:33:35.16 ID:wEbyX0Jb0(1)調 AAS
>>466,475
もう何十年も前からトヨタ生産方式で使われていて、製造業を中心にしたビジネス用語として定着してる。
今更、変とか新語とかいう議論の対象にならん言葉。
566: 2023/01/03(火) 19:33:52.71 ID:2q5VHx0d0(1)調 AAS
このババアほんと極端だよな
567: 2023/01/03(火) 19:35:56.47 ID:0SUsMjuW0(1/2)調 AAS
ソーラーパネルの製造過程でかなりの二酸化炭素が出るのだが、何考えてるんだろ?このキモブス都知事。
568: 2023/01/03(火) 19:41:14.73 ID:XzmuifOu0(1/2)調 AAS
や~ね
569(1): 2023/01/03(火) 19:42:25.03 ID:XzmuifOu0(2/2)調 AAS
>>564
太陽光温水器って、今でもあるのかね
570(1): 2023/01/03(火) 19:48:24.18 ID:Ec0EUfnn0(4/4)調 AAS
>>569
全然ある。熱交換で、普通のに飲めるお湯にできるようになってる。
床暖房は流石にまだだが。
571(1): 2023/01/03(火) 19:50:09.48 ID:kuPuCldJ0(1)調 AAS
>>556
ゆりこはあちらさんに何か握られてるのか握らせてるのか
572: 2023/01/03(火) 19:51:07.23 ID:XTFhto330(1)調 AAS
最低でも知事選で争点にしないとな。それで都民がコイツ勝たせるならしょうがない
573: 2023/01/03(火) 19:51:39.29 ID:g/FhmTnM0(1/2)調 AAS
こいつマジで日本の敵や
574: 2023/01/03(火) 19:53:50.57 ID:0SUsMjuW0(2/2)調 AAS
だれかやっちまえよ
575(1): 2023/01/03(火) 19:58:15.67 ID:fZnRn98v0(4/4)調 AAS
23区内を巨大ドームにすればいいのに
576: 2023/01/03(火) 19:59:11.74 ID:3ErXWCmf0(1)調 AAS
>>575
せめて区で区切ってくれ
577: 2023/01/03(火) 20:00:50.45 ID:GqzQZOmx0(1)調 AAS
太陽の次に近い恒星の周りをソーラーパネルで囲って膨大なエネルギーを
地球まで損失無しで転送する技術はよはよ
578: 2023/01/03(火) 20:01:39.77 ID:12lw/IAX0(1)調 AAS
豊島区なんか高層特区だぞ
発電できないじゃん
税金で補填するのかよ
579: 2023/01/03(火) 20:12:00.89 ID:ReSv6fyn0(1)調 AAS
まぁ関東もこうなるだろう
動画リンク[YouTube]
580: 2023/01/03(火) 20:15:36.33 ID:d+9ygV2D0(1)調 AAS
頭頂には髪がない
581(1): 2023/01/03(火) 20:15:58.29 ID:Q4AavjIH0(1)調 AAS
いい加減にしろ糞ババア(老害メスver.)
582: 2023/01/03(火) 20:22:01.42 ID:hCoB3bMQ0(1/2)調 AAS
>>581
でも百合子さんは一巻して愛国者だから、都民はツイ応援してしまうんですよねw
外部リンク:blog.goo.ne.jp
583(1): 2023/01/03(火) 20:29:57.93 ID:DE+r3PTh0(1)調 AAS
五輪で化けの皮剥がれる前まで百合子様百合子様って崇めてた人たちって裏切られた今どんな気持ちなんだろうな
信奉者が勝手に勘違いしてただけってオチだけど
584: 2023/01/03(火) 20:39:55.07 ID:S/curM/T0(1)調 AAS
設置コストって何年で回収できるの?回収出来ないならやるわけないだろ
585: 2023/01/03(火) 20:43:07.16 ID:7z98qRZZ0(1/4)調 AAS
回収なんてだれも約束できないし台風等でのデメリットもある
586: 2023/01/03(火) 20:45:00.51 ID:hCoB3bMQ0(2/2)調 AAS
>>583
俺は東京都民だけど、過去の歴代東京都知事で合格点は、鈴木さん、慎太郎さん、小池さんですね。
落第点が、美濃部さん、青島さん、舛添さん、 猪瀨さんの4バカ大将ですかね。
床に舛添さんには、殺意を覚えるレベルでっしたからねw
587: 2023/01/03(火) 20:49:01.20 ID:lmVe+8570(1)調 AAS
>>570
ただ、温水器も温水器で、利便性を高めるために給湯器直結方式のタイプにすると、結構、価格高いんだよな
真空管とタンクの分離型にするとなおさら
588: 2023/01/03(火) 20:51:22.85 ID:oLhPtLEA0(1)調 AAS
>>501
うん中華パネル
589: 2023/01/03(火) 20:51:26.18 ID:uRJ8zrPE0(1)調 AAS
東京には屋根がある
自分用の屋根を持たない高層長屋暮らしの都民は
東京ですらないと
590: 2023/01/03(火) 20:53:55.53 ID:msmaVuL/0(1)調 AAS
売国海苔子
591: 2023/01/03(火) 20:55:52.07 ID:potA6D0U0(1/2)調 AAS
>>1
失せろゴミ
592: 2023/01/03(火) 20:57:16.28 ID:XHPecZfk0(1)調 AAS
作るのと修繕するのと捨てるコスト考えてもプラスなん?
593: 2023/01/03(火) 21:04:36.39 ID:7z98qRZZ0(2/4)調 AAS
マイナスだわ
594: 2023/01/03(火) 21:06:45.91 ID:rwZCYAzF0(1)調 AAS
太陽光パネルの排気処理で電気代ふっとぶぅバカ文系世も松だな
595: 2023/01/03(火) 21:06:54.90 ID:koYmZNKb0(1)調 AAS
西成には屋根がない
596: 2023/01/03(火) 21:16:06.39 ID:BQAxEopY0(2/2)調 AAS
太陽光パネルとか儲かるのは中国だけ
太陽光パネル製造と採掘で出るCO2と
不当労働の犠牲者の上の砂上の楼閣
597: 2023/01/03(火) 21:20:22.70 ID:g/FhmTnM0(2/2)調 AAS
こんなん絶対ペイできないから金儲けを期待してつけるのは愚の骨頂だぞ
唯一停電時の保険としての価値はある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s