[過去ログ] 【国際】 大麻の葉が混入したサラダ用ベビーリーフが市場に流通 健康被害はすでに数百件 [朝一から閉店までφ★] (146レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98
(1): 2022/12/29(木) 14:34:29.86 ID:QUGz2Pu50(1/2)調 AAS
日本人は生まれてから死ぬまで、大麻のお世話になった。
というのは母親が子供を産むときの痛みを緩和するために、大麻の葉を食べさせることがあったからである。

無事、生まれたら、神社にいって丈夫に育つように祈祷を受ける。このときに大麻の茎の繊維が使われる。

生まれて初めて着せる産着には、必ず大麻の葉の模様が入っている。
これも赤ちゃんが病気をせずにすくすく育つようにという願いがこめられているのだ。

子供があげる凧やコマの糸は丈夫な大麻製である。日本の伝統文化の代表である相撲の横綱の化粧回しや、弓の弦も大麻製である。

江戸時代の女性の和服には麻の葉模様があしらわれたものが多い。
また、家紋に大麻の葉を使ったものが非常に多いのも、日本人と大麻の関係の深さを物語っている。

大麻は八穀(米、麦、大豆など)のひとつに数えられている。大麻は大豆より栄養価が高く、タンパク質や必須脂肪酸も豊富だ。
102
(3): 2022/12/29(木) 14:45:21.62 ID:QUGz2Pu50(2/2)調 AAS
縄文時代は土器に縄を押しつけて模様(縄文)としたのだが、その縄も大麻の縄だった。大麻は植物繊維の中で最も長く、しかも強い。

神社のお祓いで、神主が振る大幣には大麻の繊維が使われている。秋の収穫の祭りにかつぐ神輿の上にも、大麻の繊維が垂らされている。

飛鳥時代あたりから人名で麻の文字が使われる。公家などが使用していた一人称でもある。
例):「麻呂の〜はどこじゃ?」

奈良時代には、税金を大麻の布で支払うこともできた。大麻は絹と同じくらい非常に貴重な産品として扱われていたのだ。

江戸時代の農民の衣服はほとんどが大麻の布だったし、武士も裃は大麻の布で作った。下駄のはなおも切れない大麻の紐だし、草履や座布団も大麻の布が使われた。

大正14年に発行された「不思議によく利く薬草薬木速治療法」という本には、「大麻の葉を煙草にまぜて吸えば、喘息に特効」と書かれている。
実際、昭和初期まで大麻煙草は喘息用に薬局で売られていた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s