[過去ログ]
中国、40万人の博士号取得者が月給5万8000円ほど、どうすればいいのか? 高学歴なのに低所得問題 [お断り★] (853レス)
中国、40万人の博士号取得者が月給5万8000円ほど、どうすればいいのか? 高学歴なのに低所得問題 [お断り★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: お断り ★ [] 2022/12/17(土) 10:04:47.00 ID:qJDGRiYE9 四十万博士月薪3000 到底该怪谁 40万人の博士が月給3000元(5万8000円)、誰の責任なのか 博士号を取得した後、必ずしも給料は高くないといけないのでしょうか? 11月26日、上海財経大学の劉元春学長はフォーラムで次のように述べました。 中国には40万人の博士がいるが月給は3000元(5万8000円)が多くいる。これを月給1万元(19万5000円)に引き上げることを提案した。 博士号取得者、高学歴者の低所得者問題が再び熱く押し寄せてきた。 2022年3月、深セン大学の教員が月給2000〜3000元で経済的に苦しいとホームページに投稿した。 2022年からの給料は1月2964元、2月3225元、3月1038元だった。 大学関係者によると教員は北京大学で論理学の博士号を取得している。 政府公式発表によると、中国は2021年時点で現在博士号取得者が50万9500人おり、とっくに40万人は超えている。 多くのポスドクは月給3000元で、月給の上限も6000〜7000元(11万8000円〜13万6000円)になるという状態になっています。 網易新聞 2022/12/14 ソース中国語『四十万博士月薪3000 到底该怪谁』 https://www.163.com/dy/article/HOIUBD4L051996QS.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/1
727: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 10:16:49.64 ID:W3QzHSts0 >>704 理系の学術分野でそんな権威主義に染まったとこ行ってもあんまりたのしくなさそう 自分はそんな分野じゃなくてよかったわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/727
728: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 10:34:59.88 ID:VfDw1POG0 博士たちの卒業後のお仕事はとにかく3ヶ月とか半年に一回頻度でグループ論文を出させるか企業アイデアを出させるか何かを作らせる これをやってるうちにいつかはiPhoneとかアマゾンとか出来るんじやね?∞電池とか∞出力とか作れそう 日本人は潰しにかかるけど中国やってみてくれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/728
729: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 10:36:44.17 ID:pyfrus5y0 そもそも、博士号与え過ぎw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/729
730: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 10:43:08.12 ID:AUubEQBa0 これがパヨクの理想国家かw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/730
731: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 10:52:27.85 ID:I9SIHpwk0 絶対中国共産党には従わないという保証があるなら日本でどんどん雇いたいけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/731
732: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 10:53:38.11 ID:4FBMrRUM0 新しい産業を生み出すしか無いでしょ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/732
733: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 10:56:51.78 ID:1vCPeJ9R0 大金積めぱ取得できる博士号に意味あるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/733
734: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 10:56:56.64 ID:TeUQqyZu0 学歴だけで金稼げるわけねーだろ その知識で何かを生み出すのが重要なんだろ 権威主義なんてクソだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/734
735: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 10:57:14.30 ID:I9SIHpwk0 システム開発、データ分析などの人材は100万人以上不足 医療、介護現場も万単位で不足 医者と看護師は今の倍はいる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/735
736: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 10:59:54.73 ID:pf0xr7ng0 金でも不正でも簡単に取れるんだからそんなもんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/736
737: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 11:16:31.03 ID:Mlw5AmFz0 >>731 うちの中国人社員たちは前から中共バカにしてて、10万円の給付金やワクチンで安倍菅信者になっとる 安倍ちゃん暗殺された時、誰よりも悲しんでた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/737
738: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 11:16:40.23 ID:l/LvYyn90 >>734 論文産み出せた人になに言ってるんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/738
739: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 11:29:17.28 ID:9KLtyNnJ0 >>722 医学博士が別物なのは高校生でも常識だろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/739
740: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 11:30:30.14 ID:9KLtyNnJ0 >>727 権威主義ではなくて個人のスペック差がそのまま研究業績の差として出やすい分野ってだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/740
741: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 11:31:22.54 ID:dau1NBYn0 どうでもいいけど、日本に来ないで! それだけ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/741
742: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 11:32:59.12 ID:GCaXfIki0 崖に向かって走る日本の後を追いかけて全力で追い抜いぬくのが中国 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/742
743: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 12:14:12.75 ID:cXHeA9Py0 >>740 活躍している頭のいい人は東大の博士号持ってる ってのはあるかもしれないけど、それが行き過ぎて 東大の博士号持っている人はそれだけで他の大学の博士号より価値がある みたいな風にまでなるとその分野は学問としては完全に終わってるんじゃないかね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/743
744: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 12:25:15.21 ID:NZJAvLc60 博士号取る大変さで言い争いしてるのが終わってる 博士号なんていかに楽に取っていかに稼げるかかを競うべきだ。 取るのが大変でも誰も評価しないし、仮に東大でも海外じゃ誰も気にしない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/744
745: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 12:30:46.98 ID:NZJAvLc60 博士号って運転免許とかみたいに必要な知識や技能が定義されてないし、 分野によって取得難易度が全然違うから、取ること自体が目的化しても意味ないんだよね。 博士号を資格として見た時の特徴は ・世界中で通用すること ・どこで取ったかはあまり関係ない(ハーバードとかなら意味あるけど国内大は全て無名で差はない) ・素人から見た時にその分野の専門家に見える この3つだけなんだよ。難易度とかそれ以外の観点で言い争うのは滑稽。 上記の特徴を踏まえた上で、いかに稼ぐかってのを考えた方がいい。 稼ぐこと考えないから稼げないんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/745
746: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 12:31:54.96 ID:2vbgWAVb0 博士取る事がゴールみたいなこと言ってるの一人だけでしょ どこだって交付金減らされて取った後の研究成果どれだけ出し続けるか、競争的資金どれだけ獲得できるかが全てなのに学歴で比較なんかする余地があるとか随分と余裕のある分野というか、そんなの文科に目つけられたら速攻分野毎リストラの憂き目にあうわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/746
747: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 12:41:06.63 ID:s/8ZLhEj0 >>621 査読論文ゼロでも学位を出すのが東大の某学科。 それでも、東大ブランドで都市部Fランク私大のポストゲット。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/747
748: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 12:54:32.45 ID:NZJAvLc60 というか査読論文が条件になってる方が簡単だぞ。今はいくらでもオンラインジャーナルあるし。 その辺の認識からして擦りあってないんじゃ議論にすらならない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/748
749: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 13:00:06.84 ID:g/+f/AZ40 科学論文の発表数では日本超えて大喜びの一方で。。。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/749
750: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 13:05:38.72 ID:YOoKeqKe0 >>748 どうだろう 流石に日本の理系の大学で所謂ハゲタカに掲載されたのを学位審査の際のカウントとして認めるところはあんまりないような http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/750
751: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 13:06:55.60 ID:NZJAvLc60 >>750 ハゲタカじゃなくても全体的にオンラインジャーナルが増えて査読審査も簡単になってきてるからな。 3報稼ぐのはジャーナル拘らなければ超楽勝だよ。これも分野によるし全分野一緒くたにしても議論にならないけどね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/751
752: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 13:13:48.31 ID:Ub127BAw0 >>751 一回一回の査読からコメント返ってくるまでのスピードは早くなったけどその分査読のやり取りもなかなか途切れないし、査読の中身自体も簡略化されたとは全く思わないけどね あと、論文本数条件あるところで機械的に本数あれば通してくれるなんてぬるいところも周りじゃ見かけないわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/752
753: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 13:27:08.49 ID:NZJAvLc60 昔からあるジャーナルは変わらないだろうけど、 査読が超シンプルなジャーナルも増えてるからね。 そもそも査読なんて意味のない儀式ではあるけど。 もちろん査読論文数が条件のところもそれだけでチェックする訳じゃないけど、 査読論文数が足りてるかが最大の審査要因だし、 数を問わないところはその分を博論で厳し目にチェックするから 審査が厳しくなるのは一般的傾向として当然あるよね。 なんかレスから自分のやってきたことを否定されたくないっていう 防衛本能を感じるけど、現実を受け入れないと。 そもそも厳しくしたってそれ自体に意味なんて無いんだし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/753
754: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 13:35:15.51 ID:l/LvYyn90 >>744 その発想は文明には貢献するが文化が育たなくなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/754
755: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 13:51:25.70 ID:7+VmlEn90 中国の取り柄は安いってとこだけ 安くない中国など不要だしじゃあ人件費上げられないよねっていう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/755
756: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 14:16:35.85 ID:7yOTNxCf0 ピンキリだからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/756
757: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 15:33:41.84 ID:JGqKSojI0 パヨク終わってんなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/757
758: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 15:42:35.02 ID:I1OV7OM90 >>686 理系アカポスだが? 東大は、指導教官が通すと言えば、それで終わり。審査委員もそれに従う。peer reviewに近い人も居るには居る。数で言えば、極めて少ない。 文系博士ともかなりな数とつき合いがあるが、実家がパトロンってケースは結構あり。タワマン住んで居るのに、年収100万とかな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/758
759: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 16:09:53.43 ID:1lG+vFeH0 清華大学や北京大学と博士号取得した卒業生がトイレ掃除会社に就職したと香港系ニュースで聞いたぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/759
760: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 16:10:55.47 ID:kvwnssMR0 日本だと中途半端にアカポス行くと死ぬだけだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/760
761: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 16:15:26.72 ID:NZBi9LZv0 昔、北大博士課程の人は学歴のすごさから、とあるソフトハウスに中途採用されました。 C言語のコーダーレベルの作業をやってもらいました。プログラミングが全くダメでした。 でも一生懸命頑張っていました。向いてなかったようです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/761
762: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 16:19:50.16 ID:k6RjtsSV0 >>755 最近は中国人も安くない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/762
763: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 16:24:34.78 ID:Oq0mLdNO0 高学歴だから金を稼げるとは限らない 高学歴だから仕事ができるとは限らない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/763
764: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 16:30:38.40 ID:MQAVows40 何を為したかで評価される社会人生活 真面目系クズにはしんどいね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/764
765: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 16:38:57.47 ID:1lG+vFeH0 調べると 日本の氷河期時代の大卒就職率は69.7% 中国の大卒就職は29% 日本の場合、氷河期時代でも中国から見ればそう酷くないのが現実みたいね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/765
766: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 16:43:16.03 ID:+9icAQtH0 >>345 今同級生に中国からの留学生いるけど 確かに日本の大学生よりみんな一生懸命勉強や研究してるけど 一方でそれに疲れてしまってる人も多いって言ってた。 アニマルスピリッツは長続きしないのかもしれんな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/766
767: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 17:44:48.50 ID:J3svPxzq0 >>765 やべーな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/767
768: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 17:45:49.03 ID:J3svPxzq0 >>766 中国も頑張れば給料上がる時代終わったからな 不動産バブルも弾けて投資も難しいし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/768
769: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 17:54:27.99 ID:7yOTNxCf0 >>758 >東大は、指導教官が通すと言えば、それで終わり。審査委員もそれに従う。peer reviewに近い人も居るには居る。数で言えば、極めて少ない。 東大に限らず、みんなそんなもんでは? 主指導に副指導が逆らうのはよくよくの場合だけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/769
770: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 18:01:50.46 ID:GXJ0VXmA0 在日パヨクが言う国ガチャでハズレ引いちゃったんだから諦めろよwwww ぎゃははははは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/770
771: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 18:02:57.37 ID:lF2/BCZT0 >>2 日本のナマポより安いだじゃんw 価値 日本のナマポ>>>>>>>>シナ畜 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/771
772: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 18:03:57.16 ID:sh/P12ZR0 日本に追い付き追い越した http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/772
773: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 18:04:32.55 ID:CnEgFWkz0 だからこそ中国は技術革新してるんだろうね 天才秀才博士が月給6万円弱で雇えるんだぜ だからといって日本企業はこれに手を出してはいけない なぜなら中国の法律で中国人は漏れなく国の安全保障に協力しなければならないから つまり雇うと経済安全保障が失われることになる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/773
774: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 18:05:33.04 ID:SgpGApw20 ゴキブリがどんな芸を覚えても どうあれゴキブリ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/774
775: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 18:08:42.94 ID:FMS2hgyr0 学歴がイノベーションと結びつかない証左だな 結局実際にその業界で仕事してる奴じゃないと 新しいモノや技術なんて生み出せないんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/775
776: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 18:20:24.67 ID:oX+nN+1N0 博士の俺から言わせてもらうと、どこで取ったか?は重要なんだぞ つか、一緒に研究してた中国人は15歳で大学進学した天才だったけど 40万人って、そのレベルの人では無いだろうw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/776
777: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 18:35:40.04 ID:dNBO1Tpx0 博士がイノベーションをおこすんじゃなく、 イノベーションを起こすための格安労働力として博士課程が必要。 これをまず理解して欲しい。勘違いしてる人が多い。 博士に魅力がなくなると、博士課程進学者が減り、 各大学は格安労働力を失い、研究力が低下する。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/777
778: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 18:58:37.95 ID:Kykh7Qlh0 >>500 半導体関連は有望だろうな 知らんけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/778
779: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 19:04:38.49 ID:wTtxeHHk0 >>778 米国の制裁で半導体製造装置止められるから終わったぽいよ 半導体製造装置は米国、日本、オランダでシェア80%と米国の制裁に賛成してる現状 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/779
780: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 19:17:53.84 ID:TeUQqyZu0 >>773 有能な人が多いのは事実だか、 革新的技術は生み出したものではなく他から買うか盗んだものがほとんど。それを利用できるんだから当然能力は高い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/780
781: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 20:34:56.55 ID:fiIN2Hzv0 >>776 大学名よりもどの先生についたかという意味ならまあアリ とはいえその効き目もせいぜい3年というところ 2任期目あたりからほぼ関係なくなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/781
782: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 20:37:27.71 ID:pBGX+XG80 高学歴高収入とか、いかに発展途上国の連中の考えだよなw 連呼ニーズと連呼リアン兄弟w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/782
783: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 20:38:14.46 ID:SgIxyvk/0 学歴は手段でしかないからな パイは限られた分しかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/783
784: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/18(日) 20:41:17.65 ID:jQY/fXY80 卒業後は自分で起業すればいいのに 安月給の企業に就職してどうすんの 後先考えず、趣味で博士号取ったのかよ とは思いました http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/784
785: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/18(日) 20:51:00.83 ID:loBcWFxI0 勤務先がヨーロッパ系の外資だけど、中国人の社員どんどん増えてる。あと韓国ベトナムインドネシアインドも激増。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/785
786: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/19(月) 00:08:49.09 ID:rfwARioG0 >>761 プログラム書いてりゃ幸せ、新しいプログラミング言語で興奮するなら、プログラマーで幸せなんだけど、 理系で高学歴ってだけじゃまずいわな。 昔は、それで採用もあったみたいだけど。。。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/786
787: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/19(月) 10:55:01.47 ID:ZCYWHsgQ0 >>765 当たり前や 日本の氷河期の就職率は アメリカの好景気時の就職率と同じ ハナからレベルが違う 在チョンが日本にしがみつくのはそういうこっちゃ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/787
788: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/19(月) 11:58:02.17 ID:/LWu1kED0 海外流出しそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/788
789: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/19(月) 12:57:52.36 ID:wuZAO5T60 だから国外へ出稼ぎするのが多いのか🙄 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/789
790: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/19(月) 13:10:07.17 ID:nfbBb70y0 年収180万のパヨク「…」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/790
791: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/19(月) 13:32:35.66 ID:EY5wBKGd0 “年収300万40歳博士”は自業自得なのか president.jp/articles/-/27250 2018年9月、九州大学の研究室で元院生の46歳男性が放火自殺をした。男性は研究職に就けず、経済的に困窮していたという。国は1990年代から大学院の定員を増やしてきたが、その結果、就職できない「ポスドク」が大量発生した。教育ジャーナリストの木村誠氏は「国にはポスドクの就職難を招いた責任がある」と指摘する――。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/791
792: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/19(月) 15:44:00.39 ID:P1AVcSYa0 貧困国 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/792
793: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/19(月) 17:23:26.33 ID:DSTnKJmA0 >>791 イノベーションを起こせる能力がある研究者なら引っ張りだこや http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/793
794: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/19(月) 17:25:22.33 ID:MpNNoouN0 何も生み出さない共同参画に費やしてる毎年9兆円が 研究分野に回ってれば…… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/794
795: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/19(月) 19:27:30.21 ID:UjilfA170 コロナワクチン自分達で作って売れば http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/795
796: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/19(月) 19:33:16.68 ID:4xPtQCNS0 どうせ金で買った学位でしょうに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/796
797: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/19(月) 19:34:48.24 ID:MpNNoouN0 会社で雇って研究させても 権利関係うるさくなるしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/797
798: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/19(月) 20:11:42.82 ID:W3tVElpR0 自分で考えろ。博士だろ?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/798
799: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/19(月) 21:53:29.96 ID:wKf8sS5o0 自己満足だからw 学位持ってたら金が降ってくるとでも思ってるのかよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/799
800: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/20(火) 06:35:10.12 ID:qonxhr3I0 まあそれな アメリカでも別に優遇はしとらん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/800
801: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/20(火) 06:42:53.56 ID:KjQ2ywi00 博士号ってもな その辺の電車博士より価値が無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/801
802: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/20(火) 07:41:34.42 ID:vooyHP8E0 >>82 万元戸って随分と懐かしい単語だなw それは大昔の農村部の話だろ 人民服着て集団でケッタ漕いでたような http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/802
803: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/20(火) 09:01:47.51 ID:+9s13NpQ0 支那の学校の学位て http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/803
804: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/20(火) 09:36:23.93 ID:OQebjy/y0 北京大学ぐらいだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/804
805: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/20(火) 09:58:52.60 ID:TYf2sS5t0 高校、大学出ても大多数の若者は無職だ。 バイトで食い繋いで、スマホ有ればいいという「寝そべり族」が日本でも報道されたが、もはやそれも死語だ。 今は45度人生、上にも行けない、横になって休もうにも休めない、にっちもさっちもいかない人生を指す。 若者が党に公然と批判の声上げるようになったのも、人生どん詰まりに喘いでいるからだ。 大学出て就職先なく、バイクで配達のバイトしているのが、ゼロコロナ政策でバイトの仕事もろくになく飢え死にしそうという話はそこら中にある。 友人の息子がそれだ。日本はそこまでの地獄はない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/805
806: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/20(火) 11:53:57.68 ID:46LE0Laj0 >>461 多分十年後くらい経ってから、 「いま中堅研究者が苦しんでいる」とか言いだすんだよなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/806
807: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/20(火) 12:37:43.64 ID:+9s13NpQ0 こんなもんより 運転免許とかの方がはるかに 使えるやろな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/807
808: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/20(火) 12:41:52.80 ID:I4Z/ED480 こんな状況だと、中国のネトウヨの数も物凄いだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/808
809: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/20(火) 15:01:38.24 ID:paepUzdq0 良いだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/809
810: ニューノーマルの名無しさん [age] 2022/12/20(火) 15:22:08.78 ID:B7eUElOD0 >>14 > 月給5万って中国では平均的なんじゃないの? むしろかなりイイのでは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/810
811: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 06:30:43.40 ID:tRc3OFUU0 >>791 ポスドクで仕事ないヤツと実際に会えばわかるよ。 研究者としての価値もなければ奴隷にはならないプライドだけある。 これに誰が300万以上出す?って思うから。 自業自得で正解。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/811
812: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 07:03:19.10 ID:Cskxgzk10 だからパヨクはボーナス84万に怒り狂ったのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/812
813: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 07:06:09.36 ID:ziG12QkT0 学者バカが要領悪くて金銭的に恵まれないのはよくある話 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/813
814: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 08:15:27.67 ID:js3wPTVN0 売国パヨク悲鳴w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/814
815: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 08:19:34.04 ID:FOHioSzH0 日本も低いよな。 修士卒で研究機関と大学に両方所属できて 民間研究機関での実績が大学での実績になるように出来ればマシになるのでは。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/815
816: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 09:38:29.39 ID:ij5oZX3A0 オーバドクターなんだから 無能が切られるのは当然 野球部全員がプロ野球選手になれるわけじゃない 需要がある仕事に転職したらいいだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/816
817: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 09:40:11.67 ID:9E7eyY5V0 >>1 知るかボケ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/817
818: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 09:41:44.81 ID:nuLSwPDc0 なんだか5chだと中国人金持ちばっかとか言っていなかったかw? 月収100万は最低ラインとかさw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/818
819: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 09:52:24.06 ID:gFEpauCq0 日本も似たようなもんやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/819
820: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 17:15:21.20 ID:AxRyqK/40 結局、博士号を持っても就職しか道が無いの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/820
821: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 17:53:31.27 ID:xCooi8M60 そうやで 中国人留学生の論文はほぼ全てが私の研究は中国共産党のためになります!中国共産党の政策に沿うもので貢献します!ってのが大前提 初めから中国共産党に取り入って仕事をもらおうとするものでしかない 中身は剽窃したものばかり オリジナリティについての記述はするが実際にはない どこかの論文のコピペばかりだ ほとんどが中国の仲間の研究の一部を変えただけの写し 中国のゴミ論文が今日も撒き散らかされる こいつら研究の邪魔 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/821
822: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 18:00:40.01 ID:hfQGLiOk0 まあ貧乏国家中国はこんなもんだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/822
823: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 18:02:32.52 ID:yrvcCDGC0 高学歴=高収入という考えが間違いの元 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/823
824: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 18:04:18.22 ID:yrvcCDGC0 中国が国債発行して、40万人の博士課程に高収入で処遇してやれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/824
825: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 18:06:57.02 ID:KXX0Afdr0 奴隷が子供を作れなくちゃかなった社会それが中国 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/825
826: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 18:07:16.75 ID:KXX0Afdr0 奴隷は低収入のままじゃないと中国共産党幹部がもうからないからだよ(笑)😂 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/826
827: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 18:07:28.42 ID:KXX0Afdr0 >>824 そんな国債誰が買うんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/827
828: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 18:09:30.00 ID:Q0a0Lmva0 文句があるなら起業しろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/828
829: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 18:26:14.99 ID:KXX0Afdr0 起業したところで全ての富は中国共産党のものだから いつ摂取されるかわかりません http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/829
830: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 18:31:04.24 ID:PGmIr07a0 中国の平均年収は150万ってTVで言ってた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/830
831: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 18:33:10.99 ID:2VbyArio0 博士課程までいって研究職になれないレベルのやつは使えない人材っていうだけだろ。要するに学歴なんて無駄だっていうことだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/831
832: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 18:34:31.42 ID:YcNZZtL50 おい、パヨクの言う中国と実際の中国と違いすぎるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/832
833: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 18:34:42.27 ID:KXX0Afdr0 >>830 人口の半分は年収30万円以下だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/833
834: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 18:34:57.48 ID:KXX0Afdr0 >>832 そいつらは中国に投資してるから中国の悪い情報は伝えないだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/834
835: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 18:36:21.74 ID:x6yiQyP40 基礎研究に金出す習慣がないからな。 つまり、社会構造が大学を必要としていない状態。 これで13億人の国家運営とか、 どうやってやってるんだかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/835
836: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 18:37:02.01 ID:uAcDqMvD0 中国で頑張って下さい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/836
837: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 18:43:37.30 ID:ISphFFu/0 >>820 営業的な能力を持った博士号持ちってのは少ないのよ。 だからこういうのは本人のためにも社会のためにも国や余力のある企業が養ってやる必要がある。 八割は無駄かもしれんが二割が結果出してくるから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/837
838: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 18:52:00.55 ID:Sz6U0hrZ0 >>811 言わんとすることは分かるが、 何かしら「リサイクル」する方法くらいありそうなもんなんだけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/838
839: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 18:57:11.36 ID:akmea8m40 アジアの3バカは無駄に大卒増やしてないで 大卒が必要になるような仕事増やせるようにしろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/839
840: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 18:57:56.29 ID:BhCpk7mQ0 >>838 せっかく人権を無視できる体制なんだし生体脳を使ったAIとか開発してみてはどうか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/840
841: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 19:36:45.04 ID:6iEfr0Kg0 なんで中国の問題をここで? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/841
842: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/21(水) 19:48:56.91 ID:NyjNB4s00 人間の脳は実は量子計算してるとの研究もある、中国は完成された量子コンピュータを40万機タダで手に入れたようなもん あとは実用できるよう調整するだけ 21世紀の覇権は中国のものになるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/842
843: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 20:03:41.31 ID:eA7xoGIB0 >>1 どうもなりません 一人っ子政策から学歴社会、 一人っ子辞めたことで超学歴社会になっただけ あとはよそに出なければそれでいいです ノーベル賞バカスカ取ればいいじゃん ホルってるんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/843
844: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/21(水) 21:01:38.32 ID:di7XclJR0 アホパヨ泣いてるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/844
845: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/22(木) 00:18:00.89 ID:+6JDFRqE0 うちの会社は博士多いけどひろしなみの価値だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/845
846: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/22(木) 00:48:58.60 ID:c2a9oX2J0 これは酷い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/846
847: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/22(木) 01:08:56.78 ID:X+vqD7Aa0 >>842 人権無視できても民衆は無視できんからな。中国はそういう国。漢民族以外ならやれるかもしれんが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/847
848: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/12/22(木) 06:44:30.52 ID:DPAc4AcI0 >>847 ゼロコロナ撤回で変な前例作っちまったよな あんなん無視して核で吹っ飛ばせよっていう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/848
849: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/22(木) 09:00:40.89 ID:dbjZAgW50 >>837 二割雇って 残りはカタギの業界に行かせたらええがな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/849
850: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/22(木) 09:04:44.89 ID:dbjZAgW50 >>821 支那様は論文数世界一イイ の 中身がそれか さもありなん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/850
851: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/22(木) 09:05:16.68 ID:Tx021DWA0 >>1 なにか問題でも? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/851
852: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/22(木) 09:05:17.59 ID:PkVJRgqf0 日本に移住しなよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/852
853: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/12/22(木) 09:05:20.00 ID:9Q/8h8RI0 日本にもここに居ますがなにか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671239087/853
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s