[過去ログ] 【社会】 ウズラのふ化に成功 スーパーで購入した卵から 小5「涙出そう」「最後まで責任持つ」/兵庫・丹波篠山市 [朝一から閉店までφ★] (330レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): 朝一から閉店までφ ★ 2022/11/10(木) 16:58:53.34 ID:3CSI7B+y9(1)調 AAS
11/10(木) 11:55配信

丹波新聞

 兵庫県丹波篠山市の小学5年生、菅原柊太君(11)が、スーパーで買ったウズラの卵のふ化に挑戦。2度目でふ化した2羽のひながすくすくと育っている。インターネットでふ化できることを知り、家族の協力も得ながら命の誕生を見守った菅原君。
「ピヨピヨと鳴くのがかわいい」と愛情たっぷりにほほ笑み、「生まれた時は涙が出そうなほどうれしかった。かえした以上、責任を持って最後まで育てたい」と目を細めている。

【写真】元気なひなたち

 犬をはじめ、金魚やカメ、インコ、ヤドカリ、ニジイロクワガタの幼虫と、たくさんの生き物に囲まれて過ごす菅原君。インターネットの動画でウズラの卵がふ化できることを知り、生き物好きの心に火が付いた。

 8月下旬に近くのスーパーで卵20個を購入。中古のふ卵器や保温ライトなどもそろえて準備万端、ふ化を待った。

 5日目。20個のうちの2個に、光を当てると血管のようなものが見え、ふ化の兆候がみられたものの失敗。土に埋め、丁重に葬った。

 10月に入って再挑戦。20個のうち7個に兆候がみられ、計7羽のふ化に成功した。ウズラは雌雄の判別が難しく、有精卵が交じることがある。市販の卵がふ化する確率は「100分の1」「20分の1」などさまざま言われるが、いずれにしても20分の7は高確率だ。

 残念ながら5羽は成長できなかったが、2羽は無事に大きくなった。生まれた直後、3センチほどだった体長は、今では倍ほどに成長した。

 誕生時には家族を部屋から追い出し、「自分がお母さん」と刷り込むほどのこだわりよう。専用の餌を与え、センサー付きの装置で温度管理し、夜は眠りやすいよう、飼育ケースにタオルを巻いて暗くするなど、手塩に掛けている。

 ピヨピヨと愛らしい声で鳴くひなは、ジャンプしたり、羽をはばたかせたりと、元気いっぱい。まだ雌雄の判別がつかないため、「ウズリちゃん」と「ウズちゃん」という”仮名”を付けている。

 生き物が好きな理由は、「お姉ちゃんがいるけれど、下にはいないので、生き物たちが弟や妹」とにっこり。「体調管理に気を付けて、元気にかわいく育ってくれたら」とひなに優しいまなざしを向ける。

 母の文さん(50)は、「最初は命の無駄使いになるかもしれないと思っていたけれど、本人が最後まで育てるという固い意思を持っていた」と振り返り、「スーパーで売っているものがただの食べ物ではなく、命を頂いているということ、命の誕生について考えるきっかけにしてくれたら」と期待している。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
5
(3): 2022/11/10(木) 17:00:16.21 ID:TQRlKSsP0(1)調 AAS
>>1
> 母の文さん(50)は、「最初は命の無駄使いになるかもしれないと思っていたけれど、本人が最後まで育てるという固い意思を持っていた」と振り返り、「スーパーで売っているものがただの食べ物ではなく、命を頂いているということ、命の誕生について考えるきっかけにしてくれたら」と期待している。

常識的な母親で安心した
46
(1): 2022/11/10(木) 17:10:17.70 ID:7xaoe+9A0(1)調 AAS
みんな>>1を読めよ
ウズラは雌雄の判別が難しくてメスの中にオスが混じってしまうので、
たまに有精卵が混ざると
大部分は無精卵で、
この少年が孵化させた割合は専門家に言わせると意外なほど多いと
58: 2022/11/10(木) 17:13:21.12 ID:uX2JMYGP0(1)調 AAS
>>1
クビナタで落として血抜きして焼き鳥
77: 2022/11/10(木) 17:18:49.96 ID:IR+oYTVz0(1/4)調 AAS
>>1
You Tubeで見た
146: 2022/11/10(木) 17:52:43.54 ID:j0E62VcM0(1)調 AAS
>>1
>>5
なかなか良いニュースだな
160: 2022/11/10(木) 18:07:49.66 ID:90sCoCgi0(1)調 AAS
>>1
こういう子供がいるかと思えば他人が飼ってる鳥に水をかけたり物を投げつけたりするガキもいる
170
(1): 2022/11/10(木) 18:20:58.84 ID:px8QerGv0(1/2)調 AAS
>>1
つがいなら卵食べ放題いいなあ
199: 2022/11/10(木) 19:02:17.46 ID:7am59+TH0(1)調 AAS
>>1
本当のスタディ
201: 2022/11/10(木) 19:09:14.54 ID:5YbPB18c0(1)調 AAS
>>1
ほーん、今日の晩御飯のメニューを聞こうか
214: [age] 2022/11/10(木) 19:51:10.79 ID:rddrxr6X0(1)調 AAS
>>1
ウズラハゲ
226: 2022/11/10(木) 20:58:59.05 ID:o9KvLnYR0(1)調 AAS
>>1
思った以上に可愛かった
画像リンク

241
(1): 2022/11/10(木) 22:14:38.38 ID:IJvoxxo00(1)調 AAS
>>1
お母さん、50歳?

本当に、高齢出産が増えたねえ。
育児が、若いお母さんよりも、体力的に大変だとは聞く。
284: 2022/11/11(金) 05:14:50.49 ID:TMDweScF0(1)調 AAS
>>1
さ、今度は自分でお母さんになろうか
大丈夫、おじさんが手伝ってあげるから
安心したまへ
302: 2022/11/12(土) 07:17:10.90 ID:PswVwFGn0(1)調 AAS
>>1
記事が間違ってる
そもそも全て有精卵です
識別なんかしてないよ、アホか
314: 2022/11/12(土) 20:10:20.66 ID:WMSDrTiU0(1)調 AAS
>>1
昔はニワトリの卵も
羽が入ってるのあったな~
321: 2022/11/13(日) 13:43:01.70 ID:8mJ/dv290(1)調 AAS
>>1
うずらの卵をひよこ電球で加熱すれば何個かに一つは返るって当たり前の事だろ?
なんでこんな事がニュースになってんのかさっぱりわからん??
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.241s*