[過去ログ] 名古屋の商店街で徳川家康像が倒される [香味焙煎★] (737レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
549: 2022/11/01(火) 16:30:12.16 ID:07+lvWov0(1)調 AAS
犯人わかったわ
M.Iだな
550: 2022/11/01(火) 16:32:04.37 ID:kFfTvxRX0(1)調 AAS
大賀弥四郎の末裔の仕業 または 大久保長安の子孫の犯行
551: 2022/11/01(火) 16:32:50.67 ID:7m3sk4l20(1)調 AAS
義弘氏、島津の退き口にて堂々と逃走す。
552: 2022/11/01(火) 16:41:09.14 ID:CSV2gH3P0(1/2)調 AAS
銅像なら徳川美術館に作るべきでは?
553: 2022/11/01(火) 16:46:15.30 ID:gFOYdZEp0(1)調 AAS
裏切り者だもんな
554: 2022/11/01(火) 16:53:42.17 ID:j7PrGZIg0(1)調 AAS
銅像立ててていいの豊橋あたりまでだろう
555: 2022/11/01(火) 16:54:38.77 ID:TIllaJTd0(1/2)調 AAS
犯人は薩長賊の仕業だな
貧しい出稼ぎ民が多いし
556: 佐野場 備知男君です(*^^*) 2022/11/01(火) 16:56:13.06 ID:6OHygejg0(1)調 AAS
鳴かぬなら 倒してしまえ 家康像(字余り)
557: 2022/11/01(火) 17:02:23.94 ID:8YBf2bvR0(2/4)調 AAS
>>412
なのに不問じゃん。
全国各地に賤酷不精が麗々しく飾られてるけど、パヨクはダンマリ
558: 2022/11/01(火) 17:03:28.60 ID:8YBf2bvR0(3/4)調 AAS
>>451
同類。
パヨクが贔屓にしてるし。
559: 2022/11/01(火) 17:05:07.11 ID:CSV2gH3P0(2/2)調 AAS
400年経ってもアンチがいるのがすごい
560: 2022/11/01(火) 17:05:50.84 ID:S5MPHNpT0(1)調 AAS
もう5親等以上日本国籍じゃない人は一家まとめて祖国へ送り返せよ
561: 2022/11/01(火) 17:09:21.15 ID:iFxthXNe0(1)調 AAS
ハロウィンで騒いだら倒れただけだろ?
たかがプラスチックの安物だろ?
プラスチックの像大事にするより
今生きてる人を大事にするのが名古屋市長の責任だろ?
562: 2022/11/01(火) 17:09:53.26 ID:DBaXkyV50(1)調 AAS
家康を倒したい言うなら真田幸村だな
563: 2022/11/01(火) 17:10:33.67 ID:kZmfNw660(1)調 AAS
マジか
長州人の仕業か
564: 2022/11/01(火) 17:13:43.08 ID:CbPxsF420(1)調 AAS
また400年経っても大都市になれない岡崎の猿が連投してるのか(笑)
ピークが江戸時代の岡崎wwwww
565: 2022/11/01(火) 17:13:51.20 ID:qg9DmT4r0(2/2)調 AAS
>>174
まぁご親族だし
566(4): 2022/11/01(火) 17:15:47.33 ID:lyid3wSo0(1/2)調 AAS
>>531
じゃあお前が戦国時代に生まれてたらどうするよ
合戦とかいうて日本人同士で殺しあう世の中だぞ
地獄だろ
567: 2022/11/01(火) 17:27:29.60 ID:BxDQhr4X0(1)調 AAS
まあコロンブスみたいなもんだ
568: 2022/11/01(火) 17:27:38.42 ID:TIllaJTd0(2/2)調 AAS
>>566
その「天下統一」という権力欲の中央集権の争いに終止符を打ったのが家康でしょ
各地に大名置いて地方分権制、関所で人流制限、一極集中しないようにした
日本人同士の争いが無くなったのに外国と戦争しようとするバカ現る
攻められての戦争ではなく自分から挑発して戦争に乗り出すバカども
そして日本人は兵隊としてお上の為に死ねと
朝鮮系日本人の為に兵隊として生贄になる世の中の方が好きか?
569: 2022/11/01(火) 17:29:42.41 ID:t09Ed79M0(1)調 AAS
あいつは三河もんだ。
570: 2022/11/01(火) 17:39:36.02 ID:ZylWlv3G0(1)調 AAS
>>566
それは現代に生まれたからそう思うだけだろ
時代によって物の考え方が違うのは当たり前のことだ
571: 2022/11/01(火) 17:46:54.40 ID:OBCUqm3W0(1/2)調 AAS
>>566
ただ一介の百姓や商人が国持ち大名になれるってロマンはあるな
572: 2022/11/01(火) 18:04:08.49 ID:mMdP7gmQ0(1)調 AAS
>>1
ぶっ壊れた日本人男が増殖中w
573: 2022/11/01(火) 18:09:04.96 ID:d1Q+6uW30(1)調 AAS
こんばんは、徳川家康です
574(1): 2022/11/01(火) 18:16:44.17 ID:TecW5Qgk0(1)調 AAS
岐阜駅前には金ピカの下品な信長像があるが、大阪に秀吉像ってあるの?大阪城にある孔雀みたいな兜は有名だが
575: 2022/11/01(火) 18:32:53.61 ID:icNBrLgb0(1)調 AAS
じゃあ代わりに大友ソウリンちゃんにしよう
576(1): 2022/11/01(火) 18:33:45.61 ID:+pKHCoKT0(1/2)調 AAS
>>520
家康は名古屋じゃなく岡崎、三河の人
577(1): 2022/11/01(火) 18:47:04.78 ID:F9QFiEI30(1)調 AAS
やっぱり名古屋と言えば宗春様だよな
578: 2022/11/01(火) 18:50:18.60 ID:DUNMalBu0(1)調 AAS
>>400
間違いない
579: 2022/11/01(火) 18:51:15.54 ID:QQiYxrrm0(1)調 AAS
関西人の日常
580: 2022/11/01(火) 18:58:19.57 ID:UKPpigD+0(2/2)調 AAS
甲斐の六郎の仕業
581: 2022/11/01(火) 19:10:33.95 ID:lyid3wSo0(2/2)調 AAS
態々壊すとか、悪意ありすぎじゃね?
582(2): 2022/11/01(火) 19:14:17.92 ID:3Rq5Wq690(1)調 AAS
本物と全然違う、あんな顔ではなかった
583: 2022/11/01(火) 19:15:02.70 ID:NMmC9ifd0(1/2)調 AAS
>>1
グエンなんて言うなよ
584(1): 2022/11/01(火) 19:16:05.84 ID:OBCUqm3W0(2/2)調 AAS
>>577
宗春公はいつになったら評価が見直されるんだろうな?
いつも悪役なのは居た堪れない
585: 2022/11/01(火) 19:21:58.93 ID:tykvEfdQ0(1)調 AAS
山川草木 敵味方 栄枯盛衰 夢の間も
星は輝く 南無八幡 嗚呼我等は
我等は真田十勇士
ちょいとうろ覚えw
586: 2022/11/01(火) 19:23:31.27 ID:NMmC9ifd0(2/2)調 AAS
>>582
脚色甚だしいだろ
知らんけど
587: 2022/11/01(火) 19:25:49.66 ID:3QvqoFsU0(1)調 AAS
日本のハロウィンはアホが暴れるだけの低知能イベントだから極めてイメージが悪い
欧米の真似をするはずが日本独自にハロウィンを解釈した結果こうなった
さすがアタオカ民族
588: 2022/11/01(火) 19:26:19.94 ID:OYX34bSP0(1)調 AAS
石田最低だな
589: 2022/11/01(火) 19:26:58.57 ID:gw7BksPX0(1)調 AAS
真田幸村だが誰か呼んだ?
590: sage 2022/11/01(火) 19:35:41.78 ID:kWXVlt900(1)調 AAS
いつまでも徳川がデカい顔してんじゃねえぞ、何が第何代だアホ
591: 2022/11/01(火) 19:52:42.25 ID:nyog5nhw0(1)調 AAS
討幕運動か…
592: 2022/11/01(火) 20:03:22.36 ID:ovLvLbYC0(1)調 AAS
やっぱウンコ漏らしてたんか?
593: 2022/11/01(火) 20:25:49.46 ID:+pKHCoKT0(2/2)調 AAS
>>584
あれは吉宗のせいだよ
宗春を悪役にしたてあげ自分を名君だと世間を誑かした
594: 2022/11/01(火) 20:32:29.68 ID:0kdTq8tS0(1)調 AAS
犯人は薩摩か長州
595: 2022/11/01(火) 21:18:56.73 ID:XTi5xQO/0(1)調 AAS
♪ まっぺんやっとらみゃあか関ヶ原
596(3): 2022/11/01(火) 21:30:01.49 ID:sCTmE/iB0(1)調 AAS
徳川
織田
豊臣
誰が一番悪いやつなんだろw
597: 2022/11/01(火) 21:49:05.95 ID:R5582lkZ0(1)調 AAS
>>566
戦争という過ちを何度くりかえしても
人は争うことをやめやしないのだよ
そうやって歴史はつくられ反省しまた同じ事を繰り返していく、、負の永遠ループさ
大人になれば理解できるよ
598: 2022/11/01(火) 21:50:25.95 ID:Ea9TAHTW0(1)調 AAS
ほのぼのニュース
599: 2022/11/01(火) 22:02:05.93 ID:8YBf2bvR0(4/4)調 AAS
>>596
そんなの
スターリンと毛沢東と金日成の中でどれがいちばん悪い?
みたいなもの
600: 2022/11/01(火) 22:21:02.93 ID:ysG5T5G00(1)調 AAS
>>596
安倍が悪い
601: 2022/11/01(火) 22:50:13.76 ID:i9Lr8aTt0(1)調 AAS
>>50
劉度、金旋、趙範だろう?
602: 2022/11/01(火) 23:45:50.04 ID:tFeXpENY0(1)調 AAS
>>596
晩年が1番酷かったのは豊臣秀吉じゃないの
身内を皆殺しにしたりと
603: 2022/11/02(水) 00:05:19.61 ID:jGxEJrfC0(1)調 AAS
画像リンク
壺も創科も規制しろよ🤗🤗
604: 2022/11/02(水) 00:16:06.12 ID:TRMLV0sn0(1)調 AAS
秀吉の命令で清正がやりました
605: 2022/11/02(水) 00:41:58.17 ID:OO/N3YXI0(1)調 AAS
こういう金にならない嫌がらせは100%チョン
606: [age] 2022/11/02(水) 00:45:55.40 ID:H5symQtO0(1)調 AAS
家狸がチョンだから、それは無い
607: 2022/11/02(水) 01:07:10.30 ID:1YHWqM7t0(1)調 AAS
マジかよ。今どうなってるか見に行ってみよう。家康以外にも銅像あったなぁ
608(4): 2022/11/02(水) 01:08:32.78 ID:70q50j/y0(1)調 AAS
家康と名古屋が関係ないとか言ってる人は義務教育受けたんかいな?
609: [age] 2022/11/02(水) 03:10:57.89 ID:yZBeDR4s0(1)調 AAS
日向守どの、ご謀反!
610: 2022/11/02(水) 03:20:55.08 ID:BIxpIC7s0(1)調 AAS
>>582
せごどんの嫁かよ
611: 2022/11/02(水) 03:26:18.68 ID:6t705sWm0(1/2)調 AAS
>>608
家康って名古屋城の城主になったことある?
612: 2022/11/02(水) 03:30:33.03 ID:6t705sWm0(2/2)調 AAS
那古野城
613: 2022/11/02(水) 03:37:08.10 ID:R6+TAyOm0(1)調 AAS
豊臣ファンの仕業かな
614: 2022/11/02(水) 03:42:42.10 ID:L8rX46ir0(1)調 AAS
いままで周辺で被蓋があったのに監視カメラは設置してないのか?
商店街は平和ボケしすぎ
615(1): 2022/11/02(水) 05:06:31.87 ID:l5ISyXmg0(1)調 AAS
豊臣の子孫やファンなどいない
616: 2022/11/02(水) 05:33:24.76 ID:ryDJHYiK0(1)調 AAS
>>608
尾張、三河で元は別の国なのに
今は愛知で一つなのをいいことに
尾張の名古屋が他所の偉人、家康をパクった
というストーリーでいつもの大好きな名古屋叩き
愛知叩きをやりたいんだろ
己の無知の告白と引き換えにしてでもw
617(1): 2022/11/02(水) 06:38:38.48 ID:frgndOsc0(1)調 AAS
名古屋なら星野仙一だろ
618: 2022/11/02(水) 07:00:23.11 ID:93Nyad+90(1)調 AAS
>>574
大阪の豊国神社に秀吉像あるよ
京都の豊国神社にもあるけど
619: 2022/11/02(水) 07:04:01.61 ID:NSCV5mVF0(1/2)調 AAS
山口の日本をダメにしたゴミどもか
620: 2022/11/02(水) 07:05:15.54 ID:NSCV5mVF0(2/2)調 AAS
>>24
天麩羅は徳川家康の好物やぞ
621: 2022/11/02(水) 07:14:44.19 ID:YopnD1kx0(1/2)調 AAS
秀吉後期の名古屋は孫七郎秀次の領地
622(1): 2022/11/02(水) 07:14:49.35 ID:nSWAHijN0(1)調 AAS
大阪人の仕業に違いない
623(2): 2022/11/02(水) 07:17:19.79 ID:YopnD1kx0(2/2)調 AAS
>>622
秀吉を老害にさせたのは大阪土人達のいやらしい陰口
624: 2022/11/02(水) 07:24:03.89 ID:Pd0EZMP30(1)調 AAS
>>8
まだ鐘銘のこと根に持ってたのか
625: 2022/11/02(水) 07:29:34.07 ID:1/ju4IWG0(1)調 AAS
>>615
秀吉の血統は絶えたが、豊臣の名跡は大分日出藩の木下家が継いでる
626: 2022/11/02(水) 07:51:15.79 ID:j0h6NtSs0(1)調 AAS
豊臣の子孫を徹底的に調査すべき!
627: 2022/11/02(水) 08:50:07.03 ID:HwVE1JsT0(1)調 AAS
>>1
勝鬨を上げろ!
628(1): 2022/11/02(水) 09:28:30.33 ID:LaPOy18I0(1/2)調 AAS
尾張三河戦争勃発
629(1): 2022/11/02(水) 09:29:28.27 ID:LaPOy18I0(2/2)調 AAS
>>623
石田三成や淀君の近江人脈では?
630: 2022/11/02(水) 09:31:56.47 ID:IqbVV4UI0(1)調 AAS
国家安康、家臣豊楽
631: 2022/11/02(水) 11:01:40.86 ID:LxX0pHrY0(1)調 AAS
>>608
家康って熊本の加藤清正以上のことを名古屋にやったのにな
632: [age] 2022/11/02(水) 11:03:05.01 ID:3kJT5amX0(1)調 AAS
関ヶ原の戦い season2 カミンスーン!
633: 2022/11/02(水) 11:24:15.19 ID:RjwDEcOq0(1)調 AAS
今の日本なんてそんなもの
634(1): 2022/11/02(水) 12:07:30.69 ID:C9OOKyk60(1)調 AAS
>>628
建国以来、尾張パゴヤが喧嘩を売ってきたのはただ一度、小牧・長久手の戦い
それも惨めに負けた
何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」
尾張の歴史
◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
635: 2022/11/02(水) 12:20:03.05 ID:aVamMY9w0(1)調 AAS
ハナ肇か、すわ親治に銅像になってもらって、攻撃してきた犯人を武器で倒せばヒーローになる。
636: 2022/11/02(水) 12:20:17.32 ID:5gSGOybr0(1)調 AAS
マジかよ石田三成最低だな!
637: 2022/11/02(水) 12:49:48.52 ID:ZmLbqyLO0(1)調 AAS
>>629
三成と淀はドラマや小説とは違って疎遠な関係
638(1): 2022/11/02(水) 13:01:49.83 ID:U7eCGbJL0(1)調 AAS
尾張vs三河
639(1): 2022/11/02(水) 13:24:13.73 ID:fbh7dxXR0(1)調 AAS
>>638
建国以来、そんな対立軸は無い
尾張は臣従の歴史しかない
三河VS関東
三河VS関西
日本の歴史(中世~近世)
◆鎌倉幕府(1185~1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467~1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603~1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614~1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
640: 2022/11/02(水) 13:56:58.98 ID:EhwpJOoc0(1)調 AAS
日本の夜明けぜよ
641: 2022/11/02(水) 13:58:01.64 ID:xrjO1TN10(1)調 AAS
>>174
立てた人が水戸黄門好きだから
642: 2022/11/02(水) 14:24:14.90 ID:zXhnZwWw0(1)調 AAS
>>532
徳川家を倒した勢力が奉じた天皇家はまだ続いてるからね
大日本帝国時代に盛んに秀吉を顕彰した影響も残ってるんだろう
643: 2022/11/02(水) 14:49:05.66 ID:nuYL/Vup0(1)調 AAS
やっぱ三河一揆かなあ
644(1): 2022/11/03(木) 00:45:17.06 ID:akLrM/xE0(1/2)調 AAS
>>608
清須越しって学校では詳しくやらんからな
三谷幸喜の映画で初めて知ったという人が多いと思う
645: 2022/11/03(木) 00:45:48.44 ID:xbRKOkoH0(1)調 AAS
>>639
ちゃっかり織豊時代抜いてるところが味噌臭いね。
646(1): 2022/11/03(木) 00:48:15.30 ID:akLrM/xE0(2/2)調 AAS
>>644
三谷幸喜じゃなくて別の映画だ
監督の名前を忘れた
647: 2022/11/03(木) 01:12:15.28 ID:Aash7XKK0(1/3)調 AAS
>>617
星野はもうしんだ
しかも裏切ってトラに寝返った
648(2): 2022/11/03(木) 01:17:50.71 ID:9U5Tk7xW0(1)調 AAS
日本人の性格が世界的に見て奇形なのは
コイツが作った社会が原因
戦国まではわりと普通の国民だった
649: 2022/11/03(木) 01:18:18.61 ID:Aash7XKK0(2/3)調 AAS
>>623
伏見城や聚楽第にもいたから京都人のイケズな陰口でおかしくなったんとちゃうか
650: 2022/11/03(木) 01:29:08.72 ID:Aash7XKK0(3/3)調 AAS
>>634
日野自動車を隠蔽体質の不正企業にしたのは親会社トヨタからの天下り役員
651: 2022/11/03(木) 02:37:08.50 ID:sgqDR71k0(1/2)調 AAS
>>648
室町幕府の中身は三河で、徳川と何ら変わらんけど
◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇
【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
652: 2022/11/03(木) 02:37:52.80 ID:sgqDR71k0(2/2)調 AAS
>>648
続き
【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
653: 2022/11/03(木) 06:10:08.57 ID:FfSgC4xH0(1)調 AAS
>>646
原田眞人監督の関ヶ原?
654(1): [age] 2022/11/03(木) 06:27:32.21 ID:Tm3Vn1sp0(1)調 AAS
>>528
猿吉や禿長は糞サヨの信仰対象
655: 2022/11/03(木) 06:44:34.06 ID:z9ulANrt0(1)調 AAS
幕府転覆だ!
656: 2022/11/03(木) 06:46:21.56 ID:Ol5K89H80(1)調 AAS
>>528
津川雅彦が演じる家康をまた見たい
657: 2022/11/03(木) 06:55:36.71 ID:w5tAOSib0(1)調 AAS
犯人は大阪人
658: 2022/11/03(木) 07:04:38.53 ID:BPgF9qTG0(1)調 AAS
石田の残党か
659(1): 2022/11/03(木) 07:06:25.22 ID:OR37LxRq0(1)調 AAS
3英傑を生んだと言ってもキツネは安土、猿は大阪、タヌキは江戸を拠点にしたから名古屋は首都には不向きなんだな
660: 2022/11/03(木) 07:16:00.18 ID:j/xWezLp0(1)調 AAS
>>1
命名 徳川イテ康
661: 2022/11/03(木) 07:21:37.55 ID:gSvTqLoT0(1)調 AAS
円頓寺って名古屋城のお堀の横にあるんだよ
名古屋城は家康が作ったという家康とは切っても切れない縁の深い場所
662: 2022/11/03(木) 07:24:26.13 ID:ZDB0g2DS0(1)調 AAS
倒幕か
663(3): 2022/11/03(木) 07:52:59.58 ID:/b8ZA1SK0(1)調 AAS
いいなぁオマエら歴史に詳しくて
日本史って同じような名前ばかりで記憶できん
最強武将は信玄でいいのか?
664: 2022/11/03(木) 08:13:53.23 ID:6ka0ptQp0(1)調 AAS
>>663
島津家久
665: 2022/11/03(木) 08:18:12.22 ID:luZ180I+0(1/2)調 AAS
1609年 猪熊事件で朝廷人事に介入する口実を得る。
1612年 以心崇伝・板倉勝重に無冠で社寺に関する職務を任せる
1615年 武家諸法度・禁中並公家諸法度
1616年 家康死去 大権現の神号を賜る
1631年 本末制度の明文化。本山・末寺の関係が確定
1635年 寺社奉行を創設
1652年 承応の変 武断政治による戦国武将の粛清が終わる
1665年 全ての法要が完了し家康の神格が確定。寺院諸法度・諸社禰宜神主法度
60年にわたる徳川三代の周到な他勢力潰し。
直接的な武力集団を潰す裏で精神世界を支配する勢力を腐敗させる社会システムを作った。
投げ込み寺とは遊女を供養する寺ではなく、その寺の近くに幕府が意図的に寺を置いたからだ。
檀家から吸い上げた寄進は本山に集まり、それを幕府に納めさせる。
末寺の統制を緩め、中を無法地帯とし、賭博をやらせる。
その上がり(寺銭)を遊廓に放出させ幕府に上納。遊廓は幕府が町人を使って経営していた。
仏門のペニスは駄々洩れになり、それを知る檀家は仏門を軽侮するようになる。
こんな社会が以降、200年続いた。
666(2): 2022/11/03(木) 08:25:20.48 ID:/uTGUHr40(1/3)調 AAS
>>659
なんで安土なんて半端な田舎を本拠地にしたんだろ
667: 2022/11/03(木) 08:28:58.81 ID:e2/vG5iR0(1)調 AAS
討幕派の仕業だろ
668(2): 2022/11/03(木) 08:29:30.64 ID:/uTGUHr40(2/3)調 AAS
>>654
パヨは朝鮮出兵した秀吉は嫌いだろ
パヨの英雄は停戦した日本に後ろから騙し討ちしようとして逆に返り討ちにあった卑怯で間抜けな李舜臣だろw
669: 2022/11/03(木) 08:30:36.98 ID:m4enGjLj0(1)調 AAS
三成の仕業に見せかけて秀忠がやった可能性
670: 2022/11/03(木) 08:32:45.63 ID:luZ180I+0(2/2)調 AAS
島津義弘 関ケ原で敗色濃厚の時、残った約300名で中央突破に成功し、薩摩に逃げ帰る。
以降、徳川にとって目の上のたん瘤となる。
薩摩から江戸へ攻め上がる場合、街道上にある城を次々に撃破せねばならない。
江戸城はラスボスの位置にある。
671: 2022/11/03(木) 08:33:59.59 ID:/uTGUHr40(3/3)調 AAS
武人というより官僚だった三成がなんで天下取りみたいなことやろうとしたんだろ
本人も戦下手だと自覚してるくせに
裏で唆して操った奴いるんでないか、それもとんでもない大物が
672: [age] 2022/11/03(木) 08:38:48.07 ID:c2fi8wv80(1)調 AAS
>>576
織田家の人質時代は名古屋に居たこともある
673: 2022/11/03(木) 08:40:51.97 ID:zLAcv1lA0(1)調 AAS
ここまでに犯人がいる。擁護したやつがあやしい。
674: 2022/11/03(木) 08:52:45.68 ID:ECrHO8HY0(1)調 AAS
>>666
京都に近かったのと琵琶湖と琵琶湖に繋がる川を使った水運を利用したかったから
結果的に城ができてすぐに本能寺の変で信長が死んで火災で天守もろもろが焼失したのち廃城になってしまった
もし信長が生き延びていたら琵琶湖に大きな港ができて栄えていたかもしれん
675: 2022/11/03(木) 08:57:48.29 ID:tKZgpzsV0(1)調 AAS
御公儀に向かって何ということを!
打ち首獄門や!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.283s*