[過去ログ] 【マイナンバーカード】「停電時どうする? 保険証廃止は天下の愚策」 立憲・枝野氏が批判 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: あみ 2022/10/23(日) 13:43:39.71 ID:blLzh3W/0(1)調 AAS
北朝鮮の電磁パルス攻撃あったら
全ての生活がストップ

ネット不可
スマホ決済不可
電子マネー不可
電話不可
ATM引き出し不可
マイナポータルアクセス出来ず
マイナ保険証不可
照明不可
鉄道車航空機交通網停止
病院パニック
49: 2022/10/23(日) 13:43:48.05 ID:rAbrPl9q0(1)調 AAS
総論で賛成ならその停電時にどうしていくかを提案するのがてめえの仕事だろうがボケ
50: 2022/10/23(日) 13:44:19.77 ID:L8zZU9rp0(1)調 AAS
これは枝野が正解
51: 2022/10/23(日) 13:44:23.97 ID:lAmtcQoY0(2/2)調 AAS
停電時どうする?は、天下の愚問

これでも政治家なんだぜ?しかも第一野党の前代表なんだぜ?
52: 2022/10/23(日) 13:44:25.20 ID:eR0DNT890(1)調 AAS
停電時困るからキャッシュレスは駄目、現金払いが良いとかと同じような理屈だな
不安を煽ってるだけ
53: 2022/10/23(日) 13:44:27.35 ID:uO+88fSQ0(1)調 AAS
ほんと頭おかしいんじゃないのかこいつらwww
54
(1): 2022/10/23(日) 13:44:32.29 ID:J/CWC8/30(3/3)調 AAS
>>46
それ以前にパソコン全部止まってんだからお会計できないわww
55
(1): 2022/10/23(日) 13:44:32.99 ID:iAplNpLq0(1/3)調 AAS
そもそも今も電子カルテ全盛だし、保険証の照会も電子化されてきてるし、いつまでも電話とFAX郵便使えと言わんばかり。これをおかしいと思ってないのは頭がおかしい。
それに子供や老人も持っているのは今に始まった話じゃないだろ。
56
(1): 2022/10/23(日) 13:44:36.84 ID:Cw4xF8lW0(1)調 AAS
北海道の地震で停電だった時マジこれだったな
57
(2): 2022/10/23(日) 13:44:49.99 ID:ylBfleps0(2/2)調 AAS
病院ってバックアップ電源みたいなシステムあるけどオンラインが死んでるとやばいのかね
スタンドアロンでもカードの情報が読み込めればいいんだけどね
58: 2022/10/23(日) 13:45:03.03 ID:+PHg1zcJ0(2/6)調 AAS
>>29
カルテも電子化されてるから何もかも間違ってるけど
59
(1): 2022/10/23(日) 13:45:25.66 ID:xcu5A8oL0(1)調 AAS
停電したら会計も何もできんし薬すら出せんけど
60: 2022/10/23(日) 13:45:38.10 ID:eVA02BeT0(2/50)調 AAS
見知らぬ誰かが携帯回線をMNP その後銀行口座から1千万円引き出される 神戸の男性が被害 ★2
2chスレ:newsplus

【IT】富士通の“政府認定クラウド”に不正アクセス 認証情報など盗まれた可能性 ロードバランサーの脆弱性悪用 [ムヒタ★]
2chスレ:bizplus
61
(1): 2022/10/23(日) 13:45:39.44 ID:+PHg1zcJ0(3/6)調 AAS
>>31
おう
作らずに10割負担すればオマエの個人情報(笑)は守られるぞ
62: 2022/10/23(日) 13:45:53.28 ID:eVTGQaZV0(1)調 AAS
>>2
ふ~ん 停電だと救急車は休みなんだ
63: 2022/10/23(日) 13:46:20.04 ID:fNBKZbmC0(2/3)調 AAS
>>46
病院は消防法や建築法で非常用電源の設置は義務となってます。
64: 2022/10/23(日) 13:46:22.12 ID:GNhVWBES0(1)調 AAS
保険証忘れたときと同じだろ
後でも問題ない
65: 2022/10/23(日) 13:46:24.50 ID:v86Hl2C70(1)調 AAS
デジタル全般がそうだろ。
停電がって言い始めたらキャッシュレス普及を止めて現金が一番って発想になる。
66: 2022/10/23(日) 13:46:29.87 ID:eVA02BeT0(3/50)調 AAS
カード不正決済被害が急増…背景に中国「ブラックマーケット」 [蚤の市★]
2chスレ:newsplus
67: 2022/10/23(日) 13:46:41.81 ID:BoiU47Kq0(1/2)調 AAS
停電したら電子カルテもレントゲンも使えん、よって薬も出ない
使わんでそ
68: 2022/10/23(日) 13:46:43.75 ID:oC7Rr7Eq0(1/3)調 AAS
マイナンバー普及拡大が目的になってしまっているが最大の愚策
69: 2022/10/23(日) 13:46:54.45 ID:38OMeEG80(1)調 AAS
停電だと診察券も使えないが?
知的障害民主党さん
70
(1): 2022/10/23(日) 13:46:58.17 ID:yNl5ogDf0(1/2)調 AAS
オール電化厨はアホだから困る
71: 2022/10/23(日) 13:47:04.23 ID:FWWFhiRu0(2/5)調 AAS
>>45
するよ
人工呼吸器とかモニターの為の自家発電のプラグはあるけど、電子カルテやらは止まる
72: 2022/10/23(日) 13:47:06.01 ID:eVA02BeT0(4/50)調 AAS
スマホ決済の不正被害、「補償」8割明記なし
外部リンク:r.nikkei.com

【カード決済基盤】メタップス、不正アクセスやられ放題 最大46万件のカード番号やセキュリティコード流出か
2chスレ:newsplus
73: 2022/10/23(日) 13:47:07.93 ID:T1ZI9mOJ0(3/3)調 AAS
>>56
震災の時は氏名と住所だけ記録して、後日保険証で精算でしたけど
北海道の病院は融通きかないんですね
74: 2022/10/23(日) 13:47:13.98 ID:oC7Rr7Eq0(2/3)調 AAS
訂正 マイナンバーカード普及拡大が目的になってしまっているが最大の愚策
75: 2022/10/23(日) 13:47:15.26 ID:ensg6TPV0(1/2)調 AAS
保険証って停電に強いの?
76: 2022/10/23(日) 13:47:19.90 ID:bWx4WaWN0(1/2)調 AAS
停電したらクレカも電子マネーもみんな困るだろアホか
77: 2022/10/23(日) 13:47:27.72 ID:V/J16JhA0(1)調 AAS
停電したらまともに道も歩けないだろ
78: 2022/10/23(日) 13:47:36.41 ID:eVA02BeT0(5/50)調 AAS
グーグル障害、一企業集中の危うさ露呈 「仕事に支障」「エアコン操作できず」(毎日)
2chスレ:newsplus

ドコモ口座不正、中国の犯罪組織関与か 中国系アプリで指示役と通信
2chスレ:newsplus
79
(1): 2022/10/23(日) 13:47:36.50 ID:VVRvk1Ii0(1)調 AAS
実際縮小するにせよ保険証自体を完全廃止はあまりに愚策すぎる
強制じゃなく利便性上げてお得感出して誘導しろ
それができないのは政府の失策でしかない
80: 2022/10/23(日) 13:47:38.22 ID:f64sFFFX0(1)調 AAS
立憲の支持者って保険証の貸し借り
普通にやってそう
81: 2022/10/23(日) 13:47:43.79 ID:Q5pFkRXr0(1)調 AAS
そこまで言うなら
停電したら使えないからデジタル化やDXは不要
デジタル担当大臣は解任しろ
くらい言ってほしい
82: 2022/10/23(日) 13:47:47.62 ID:YysmIb8R0(2/40)調 AAS
>>29
医療の電子化止めろって、マジでそういう覚悟で言ってるわけね―じゃんw
いますでに電子化になってるのに、紙に手書きに戻すんかい
83
(1): 2022/10/23(日) 13:47:54.47 ID:FfWCq3sQ0(2/4)調 AAS
>>57
カード単体にプライバシー情報を詰め込み過ぎるのも
それはそれで怖い気もするけどねえ
84: 2022/10/23(日) 13:47:59.26 ID:NZm1+odV0(1)調 AAS
停電時に備えて、電子カルテを紙保管しないとな
85: 2022/10/23(日) 13:48:17.39 ID:iAplNpLq0(2/3)調 AAS
天才 停電しても利用できるシステム構築します。
常人 停電したときは紙にメモして後で整理したらいいよね。
立憲 電子化は天災に弱い!だから70年代以前の生活に戻ろう!
86: 2022/10/23(日) 13:48:22.37 ID:ysDmUpzH0(1)調 AAS
>>35
カルテも駄目だしな
87: 2022/10/23(日) 13:48:28.14 ID:FWWFhiRu0(3/5)調 AAS
>>54
電子カルテ止まってるから、どんな薬飲んでたかとか、どんな手術したかとか、血液型なんだったっけ?とか、主治医もうろ覚えw
88: 2022/10/23(日) 13:48:34.11 ID:bWx4WaWN0(2/2)調 AAS
保険証は後から持っていけば払い戻しがあるだろ
89: 2022/10/23(日) 13:48:35.83 ID:6iHjlGKV0(1)調 AAS
別けてるから安心何だけどね

全てのポイントカード1つにしなよ 便利だし
そうするとコロナ何のそのと言わんばかりがガブガブ噛み付いてくるんだろう?
手数料払わせてくれデモも勃発
90: 2022/10/23(日) 13:48:39.80 ID:eVA02BeT0(6/50)調 AAS
●日本では銀行のカードローンが原因で自己破産する人が増えている。2018年の個人の自己破産は、前年比6・2%増の7万3084件
2chスレ:newsplus

●【セブン&アイ】「セブンペイ」現金チャージ停止。不正アクセス被害は現時点で約900人、5500万円に
2chスレ:newsplus
91: 2022/10/23(日) 13:48:41.38 ID:OApqBMgy0(1)調 AAS
悪用してるお友達がたくさん居るんだろうね
92
(1): 2022/10/23(日) 13:48:54.59 ID:UjsEcS8B0(1)調 AAS
>>1
システム障害を考えた方が現実的
日本人にシステム開発運用は無理
基礎的能力が欠如している
システム障害で受診出来なくなる事例が間違いなく発生する
93
(2): 2022/10/23(日) 13:49:09.78 ID:EuBkqoqw0(1)調 AAS
野党は批判だけしたらいい
あとはテレビ側でうまく便乗して批判します

この制度が継続してる間は日本は良くならない
94: 2022/10/23(日) 13:49:15.52 ID:+PHg1zcJ0(4/6)調 AAS
>>79
利便性は3割負担だな
まさか個人情報(笑)より金を選ぶのか?!
95: 2022/10/23(日) 13:49:24.98 ID:eVA02BeT0(7/50)調 AAS
【QR】キャッシュレス決済、じつは「むしろ損する人」が急増!「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使い★2
2chスレ:newsplus

【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市
2chスレ:newsplus
96: 2022/10/23(日) 13:49:33.73 ID:rjlJ1UYJ0(1)調 AAS
保険証は入院してる本人に変わって家族が代わりに使用することもある性質があるものなので
97: 2022/10/23(日) 13:49:48.89 ID:eVA02BeT0(8/50)調 AAS
【ドコモ口座】身に覚えがない引き落とし被害が発生 ドコモを利用していない人も被害に
2chスレ:newsplus

【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕
2chスレ:newsplus
98: 2022/10/23(日) 13:49:57.45 ID:oC7Rr7Eq0(3/3)調 AAS
戦争から日本は何も学んでいない
政策が右と言ったら右に突っ走る
これが戦争の元
99
(1): 2022/10/23(日) 13:50:01.16 ID:BoiU47Kq0(2/2)調 AAS
停電時に病院行くことがあるなら臨時措置として後日提出で何ら問題ないわ
ほんと野党はしょーもないわもっと頑張ってよ
100
(1): 2022/10/23(日) 13:50:03.04 ID:ItHg4huC0(1)調 AAS
>>55
そんなんだからランサムウエアで休業しなきゃいけなくなるんだよ(´・ω・`)
電子に一元化すると、障害時に問題が出る可能性が跳ね上がる
紙媒体最強
101: 2022/10/23(日) 13:50:18.55 ID:hzUD9zKn0(1/4)調 AAS
>>6
機械が必要な患者や入院患者に自家発電は回すだろうから
怪我の応急手当くらいか
102: 2022/10/23(日) 13:50:20.74 ID:eVA02BeT0(9/50)調 AAS
【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 ★3 [Lv][HP][MP][★]
2chスレ:newsplus

“リボ地獄”で気づいたこと「30万円を超えると莫大な金利が付く」…「定額払いにしませんか?の電話でリボに変更されていた」★5
2chスレ:newsplus
103: 2022/10/23(日) 13:50:25.51 ID:1knAbdkF0(1)調 AAS
そもそも病院まで停電だったら診察もできないだろw
何に使うつもりだよw
104: 2022/10/23(日) 13:50:26.82 ID:QXOmUnm10(1)調 AAS
前にも言ったけど、一本化/一体化というより保険証業務(?)の「完全オンラインシステム化」が正しい。正確ではないがカードでシステムにログインするようなもの。なので、ATMやモバイルネットワークが1日2日使えないのとはトラブル時の影響のレベルが違う(かも)。
で、本当の隠れた問題は病院や調剤薬局の窓口でログイン(本人確認)した瞬間その当人の電子カルテ、調剤履歴など個人のヘルスケアデータに関係者がアクセス可能になる【ようだ】ということ。
それを太郎ちゃんはだただた便利で面倒くさくなくなるというだけ。
どのような個人ヘルスケアデータがどのように守られていて誰にどのように安全に利用されているのか知らされてない。
どうなのよ。製薬/生命保険会社や外国に個人情報流れないよな。
105
(1): 2022/10/23(日) 13:50:30.45 ID:YysmIb8R0(3/40)調 AAS
>>83
カード内に情報点呼もりってイメージしてるんか
普通はサーバーにアクセスして取得
106: 2022/10/23(日) 13:50:33.76 ID:j4Su7pTb0(1)調 AAS
懐中電灯使えよw
107
(1): 2022/10/23(日) 13:50:51.06 ID:tz45/c9X0(2/3)調 AAS
>>47
番号は残るといってもマイナンバーカードに一体化されたらそれを証明するものが他になくなるじゃん

あと免許証は都会だと持ってない人も多いよ
108: 2022/10/23(日) 13:50:57.44 ID:lx5OJ7FP0(1)調 AAS
批判しかしない
109: 2022/10/23(日) 13:50:59.08 ID:eVA02BeT0(10/50)調 AAS
●【 #二段階認証? 】いきなり残高0円に、「セブンペイ」のパスワード一斉リセットでチャージ残高まで消えてしまった報告相次ぐ
2chスレ:newsplus

6名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:18:09.24ID:+ULRgFJE0
セブンペイン
一、不正利用
二、残高没収
三、

16名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:21:23.61ID:I+vnuhie0
次のペインは個人情報流出が濃厚

771名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:03:54.18ID:LiE4V0J10
7人みさきの仲間にされる

775名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:04:12.21ID:+vElmM3c0
最終的に死にそう

789名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:05:35.79ID:r43CVkB+0
これはComing soon的なのがあと五つあるんだな
青葉みたいなのが店舗で暴れて捲き込まれる、あると思います

24名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:24:14.24ID:MTTXvqpu0
俺はコレをBitcashでやられた
交通系とクレジットカード等一部を除いて仮想通貨はもとより電子マネーも信用してない
110: 2022/10/23(日) 13:51:03.78 ID:fyZIPdLE0(1/2)調 AAS
停電どころか太陽フレアで一発アウトだよ。
一元化とか愚の骨頂
111
(2): 2022/10/23(日) 13:51:07.00 ID:lAo30Uya0(1/2)調 AAS
まあ普通に電車なんかも止まるわな

>>93
何言ってんだよ
全部帳簿でやれとでも?火事で全部パーだろ
112: 2022/10/23(日) 13:51:23.55 ID:lAo30Uya0(2/2)調 AAS
>>111
>>92
113: 2022/10/23(日) 13:51:25.65 ID:O7//cNdX0(1/3)調 AAS
>>5
今日び利益誘導意外になんかある?
114
(1): 2022/10/23(日) 13:51:28.89 ID:BUA3DAEw0(1)調 AAS
停電の話とマイナンバーの話関係あるの?
何が言いたいの?
煽り抜きでわからんから教えれ
115: 2022/10/23(日) 13:51:35.22 ID:ensg6TPV0(2/2)調 AAS
とりあえず保険証は悪用するやからが多いからなんかしらのテコ入れは必要
116: 2022/10/23(日) 13:51:35.38 ID:MqYxKW7c0(1)調 AAS
枝野さんが批判してるってことは推進すべき施策なんだってことか
117
(1): 2022/10/23(日) 13:51:41.43 ID:+n/kGUds0(1/3)調 AAS
枝野さんの行ってる病院って電子カルテないところなんだろうな
118: 2022/10/23(日) 13:51:47.19 ID:eVA02BeT0(11/50)調 AAS
861 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/09(金) 07:57:56.37 ID:mearSJu
理論上はそうだが、最近ヤバイのよ
セキュリティホール次々と見つかってるし
サイバー攻撃に、在宅勤務増でのトラフィック増
更に、マイクロソフトがWindows10の大型アップ
デートを、小まめなパッチ積み上げすると
適応順番で発生するバグだとか出るので
パッチアップデートを、OS丸ごとアップデート
に切り替えた影響で、またOSアップデートで
数ギガ消耗するという。
サイバー攻撃、在宅増、丸ごとアップデートの
三位一体攻撃で、書類一枚閲覧するのに
下手したら、表示するまで五分とかかかってるぞ

いや、電子化の現場では、いまヤバイ事に
なってるって

01 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/09(金) 08:03:36.61 ID:mearSJu2
コロナ禍でインターネット障害は顕著に増加--ThousandEyes調べ
外部リンク:japan.zdnet.com
いや、マジで最近色々大変だって。
119
(2): 2022/10/23(日) 13:51:56.84 ID:gh2Xc8Xc0(1)調 AAS
病院、特に入院設備のあるところは予備電源みたいのがあると思うけど
120: 2022/10/23(日) 13:51:58.00 ID:FfWCq3sQ0(3/4)調 AAS
>>105
それ、俺が最初に>>36で言ってるがw
121
(1): 2022/10/23(日) 13:52:15.49 ID:LL475aNi0(1)調 AAS
日本が世界から遅れてるor経済成長できない理由がよくわかる
122
(1): 2022/10/23(日) 13:52:19.28 ID:aXXkDNfG0(3/3)調 AAS
>>107
真正のバカか?
それとも運転免許も保険証も持ってないやべー奴か
123: 2022/10/23(日) 13:52:22.64 ID:uxinch1b0(1/2)調 AAS
別にいいよ
郵送ならね
どっちかというと身体が悪い奴も役所行かないと保険証がないのが問題
停電とかどうでもいいわ
124: 2022/10/23(日) 13:52:31.74 ID:E9YUy+m00(1)調 AAS
停電しても、直ちに問題ないだろ。
125: 2022/10/23(日) 13:52:31.94 ID:yNl5ogDf0(2/2)調 AAS
これがまさにリスクの分散なんだよ
利便性と電化に集中すると全てが止まる
災害脆弱都市トンキンと同じ
126: 2022/10/23(日) 13:52:33.82 ID:FWWFhiRu0(4/5)調 AAS
>>117
民医連も今時は電カルだけどなw
127: 2022/10/23(日) 13:52:41.11 ID:hzUD9zKn0(2/4)調 AAS
>>27
新型コロナやインフルエンザは手書きの問診票に
病院側のチェックシートも手書きやった。
128: 2022/10/23(日) 13:52:42.29 ID:eVA02BeT0(12/50)調 AAS
●街のスーパーが突然閉店… 生活基盤を失い戸惑う住民ら 電子マネー残額も「返金できない」貼り紙 (京都・大阪)
2chスレ:newsplus

57ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:05:50.35ID:2pkmyWbw0>>61
飲み屋でボトル入れた次の週に夜逃げされたことある
安いボトルだし遊び金だけどダメージあった

61ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:07:43.99ID:LT36qiIu0
>>57
俺は1万円のガソリンカード買って、
2週間後に給油に行ったらつぶれてたよ。

62ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:08:28.31ID:ZNU7E7Bk0
電子マネーの計画倒産的詐欺説でとるのは知っとるし、それでスレ伸びるならかまわん
でもわりと長く経営してたらしいやん?
ワシは地方経済壊死説推しやね

79ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:16:53.12ID:Qsx3B1Ek
この前も犬HKがとぼけて給与デジタル払いのこういった側面に触れずに
キャッシュレス礼賛報道してたが
厚+労/省がやろうとしてんのは通貨使わずにこの手の金券、商品券払いで済ますって話だからな
129: 2022/10/23(日) 13:52:47.23 ID:pxZFmSw50(1)調 AAS
>>1
停電してたら保険証あっても支払い無理では?
130: 2022/10/23(日) 13:52:47.83 ID:AleaFsYx0(1/2)調 AAS
頼り無いが、問題に仕出したか
きちっと論点ついて攻めろよ
党の存続かかってるぞ
131: 2022/10/23(日) 13:53:00.88 ID:129qDoIm0(1)調 AAS
>>1
作る必要はないね

マイナカードなくても保険診療 厚労相「丁寧な対応検討」 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
132: 2022/10/23(日) 13:53:11.75 ID:eVA02BeT0(13/50)調 AAS
【クラウド】NECキャピタルソリューションの契約更新ミスで「ふくいナビ」の全データがクラウドから完全に消失、復旧不能に★3
2chスレ:newsplus

転売電子ギフト、相次ぎ無効化 救済なく泣き寝入り、100万円超も
2chスレ:newsplus
133: 2022/10/23(日) 13:53:34.95 ID:o3c/OhKU0(1)調 AAS
>>1
随分的外れな批判だな。もう政治家辞めろよ。
134: 2022/10/23(日) 13:53:41.13 ID:lqNWxjjj0(1)調 AAS
カードに乾電池ユニットをくっつけろよ。
135: 2022/10/23(日) 13:53:47.92 ID:eVA02BeT0(14/50)調 AAS
954 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/09(金) 08:08:53.01 ID:mearSJu20
新型コロナに便乗したサイバー攻撃
・サイバー犯罪が急増、日本では1か月で15倍に【BBSS・Bitdefender調べ】
外部リンク:webtan.impress.co.jp

どさくさ紛れて、北朝鮮とかよき分からん奴ら
とかともかくサイバー攻撃増えてるんだって
在宅勤務増でネットワーク技術者はクソ忙しい
最中に、便乗でサイバー攻撃ふやすんじゃ
ねぇぇぇぇぇぇ
136: 2022/10/23(日) 13:54:06.47 ID:LVd7+RAB0(1)調 AAS
>>99
だよな、マイナカードを持って行って後日でいいよ
137: 2022/10/23(日) 13:54:10.67 ID:eY7wJCg00(1)調 AAS
病院そのものより回線や鯖が落ちた時の問題のほうが大きい
最初のうちは想定したアクセス超えて落ちる騒ぎが数回起きると思う
138: 2022/10/23(日) 13:54:14.56 ID:QOdEVGlV0(1)調 AAS
立憲が反対するなら、保険証廃止に賛成
139: 2022/10/23(日) 13:54:16.35 ID:cu0ufZaB0(1)調 AAS
枝野www
140: 2022/10/23(日) 13:54:16.94 ID:4LMkVPgF0(1/3)調 AAS
マイナンバーの番号の取り扱いルールがクソすぎて
でもそれ用のソフトとか金庫売ったしな(笑)
141: 2022/10/23(日) 13:54:19.71 ID:eVA02BeT0(15/50)調 AAS
●老人だけじゃない。誰でも判断力、記憶力が低下する

・病気
・精神病
・ストレス
・睡眠不足
・加齢
・頭ぶつけた
・イライラした
・疲労
・失恋した
・ショックなことがあった

記憶力や判断力、注意力、管理能力は簡単に落ちる!
健康な時期は短い!
ジワジワと判断力、記憶力が低下して
本人も周囲も気がつかないまま
カード管理が徐々にできなくなって借金地獄に陥る
ポイント配布は弱ったときにいつか食うための餌
発達障害、知的障害、精神障害、痴呆などの弱い人から食われてく
今、健常な奴も精神病んだりしたら食われる番にまわる

一分でも早く解約!
外人による搾取、日本人奴隷化を許すな!
ニコニコ現金社会をみんなで維持しよう!
142: 2022/10/23(日) 13:54:25.74 ID:AleaFsYx0(2/2)調 AAS
これでスパイ防止法まず作れって言えないところがりっけんの限界なんだよな
143
(1): 2022/10/23(日) 13:54:30.68 ID:I/+kgWRF0(1)調 AAS
>>2
落ちぶれていく日本はそのうち毎日輪番停電になるかもしれない
144: 2022/10/23(日) 13:54:33.00 ID:+n/kGUds0(2/3)調 AAS
>>119
入院している患者さんの生命維持に使ったり手術中ならそっちにも回したりで外来の方までは回らないんじゃないかな
145: 2022/10/23(日) 13:54:33.29 ID:10XgfQCU0(1)調 AAS
緊急なら復旧して精算の時に提示したらいいし
緊急じゃないなら停電の時に医者かからんだろ
146
(1): 2022/10/23(日) 13:54:41.20 ID:hzUD9zKn0(3/4)調 AAS
>>111
いいなあ
止まる電車があって………
147: 2022/10/23(日) 13:54:49.83 ID:XD5Arv0P0(1)調 AAS
じゃあ立憲は乗用車のEV化反対しろよ。停電したらどうすんだ?
148: 2022/10/23(日) 13:54:53.58 ID:eVA02BeT0(16/50)調 AAS
●【7pay】2時間半で30万円被害の男性、次々にチャージされては全額使われる「7pay」アプリ画面に愕然★3
2chスレ:newsplus

●【7pay】安全対策として監視要員を従来の4人から20人に増員する セブンイレブンが発表★2
2chスレ:newsplus
149: 2022/10/23(日) 13:54:55.44 ID:Rj3bPfQv0(1)調 AAS
>>59
台風で数時間の大雨で水没した所は
電カル薬局すべてダメになった
150: 2022/10/23(日) 13:55:16.79 ID:N84sD7pB0(1)調 AAS
>>119
その通り
今どきの大・中規模病院で自家発電設備が無いとか有り得ない
151: 2022/10/23(日) 13:55:29.44 ID:eVA02BeT0(17/50)調 AAS
●【朗報】7pay、パスワードリセットを別メルアドに送信可能な点を修正 【悲報】入力欄を非表示にしただけでまだ使える
2chスレ:newsplus

●【ガバガバ】セブンペイで新しい不備 外部ID使えば不正アクセス可能
2chスレ:newsplus

269名無しさん@1周年2019/07/06(土) 07:51:07.86ID:jCq8s6IA0
なんでオニギリ買うのに
二段階も三段階も認証させるんだよ
アホか
インディアンもわらうわ
152: 2022/10/23(日) 13:55:33.27 ID:6VdL5W9j0(1)調 AAS
>>2
停電したら身体の具合い良くなるの?
153: 2022/10/23(日) 13:55:37.21 ID:fyZIPdLE0(2/2)調 AAS
EMP爆弾食らったらどーすんの?
ネトウヨ責任取れよ
154
(1): 2022/10/23(日) 13:55:42.56 ID:FWWFhiRu0(5/5)調 AAS
>>146
信号も止まるやろ

交差点が無いホントの田舎だったらすまんな
155: 2022/10/23(日) 13:55:43.26 ID:YMjUmM4f0(1)調 AAS
停電時なんてマイナンバーカード以外もだめだし
本当にやばいとこには予備電源あるし

通名禁止で困る連中の難癖は苦し紛れすぎてレベル低いなあ
156: 2022/10/23(日) 13:55:51.01 ID:iAplNpLq0(3/3)調 AAS
>>100
ランサムウェアに引っかかるような個人の端末が制限なくインターネット利用可能かつ、サーバーにもアクセス可能なのはセキュリティどうなのってのもあるし、ロールバックできるバックアップ体制になっていないのもどうなのって言う(事が起こった時点で本鯖から隔離出来ないバックアップサーバーは体制的にどうなのという)
157: 2022/10/23(日) 13:55:52.47 ID:fNBKZbmC0(3/3)調 AAS
枝野というか立憲は支持層のためにこんな馬鹿な質問しなきゃいかんのだよな
どういった層が支持してるか良く分かる
158: 2022/10/23(日) 13:56:02.55 ID:eVA02BeT0(18/50)調 AAS
●【脆弱性】7pay、攻撃にメルアドすら必要なし 連番のID(n桁の整数)を総当たりする→APIがトークン返す→犯人ログイン可能
2chスレ:newsplus

4名無しさん@1周年2019/07/16(火) 19:39:22.83ID:Ts093sXg0
第三者がパスワードリセットできた

第三者がパスワードなしでログインできた

第三者が何も知らなくてもログインできた ←いまここ!

273名無しさん@1周年2019/07/16(火) 20:11:21.66ID:KQAAibPH0
サービス開始と同時に一斉にやられた。
開始前から知っていたにきまっている
159: 2022/10/23(日) 13:56:12.61 ID:3Dn8+6St0(1/2)調 AAS
停電時はカルテもだめだから保険証とかどうでもいい。
無停電電源くらいつけとけ。
160: 2022/10/23(日) 13:56:20.08 ID:hd9gtT3r0(1)調 AAS
運転免許証が統合されたら免許証参照端末がなんらか不都合で参照でなかったら原則無免許扱いな
161
(1): 2022/10/23(日) 13:56:20.10 ID:zrRm6lxw0(1/8)調 AAS
今も普通に忘れたりなくしたりする人はいるが、
「また後日持ってきてくださいね」で終了。

そもそも停電な時点で救急でもない外来なんて受け付けないわな。
すでに電気ないとほぼ機能しない社会になってると気づけ。
162: 2022/10/23(日) 13:56:29.32 ID:YysmIb8R0(4/40)調 AAS
日本全国一斉に停電するって想定してんのかなあ?枝野
病院だけじゃなく保険証のサーバーも堕ちるとか?
病院の端末くらいはいくらでもバッテリーで供給できるだろうが、そもそも病院が休みになるんじゃね
163
(1): 2022/10/23(日) 13:56:31.46 ID:elTI+cPA0(1)調 AAS
マイナンバーカード
普及率52%か
インターネット利用者が50%超えるまで20年
携帯電話は10年かかった
マイナンバーカードは6年半で達成したから早いわな
50超えたら70%まで一気にいく
そこから少し鈍化するが最終的には90%は確実
164: 2022/10/23(日) 13:56:47.82 ID:mNgvL8RJ0(1)調 AAS
番号控えておいて後で精算でええやん
そんな大震災クラスの時は金よりまず人命や
165: 2022/10/23(日) 13:56:58.13 ID:FWZhH5360(1)調 AAS
組合や共産党系の病院は見ものだな
枝野が言うならさぞかし停電でも盤石なシステムなんだろう
166: 2022/10/23(日) 13:56:59.29 ID:h22TZWzk0(1)調 AAS
え?逆にいうと停電とかレアケース以外困らないってこと?
167: 2022/10/23(日) 13:57:02.62 ID:eVA02BeT0(19/50)調 AAS
「ATMに50万円入金したら31万円しか計算されなかった。19万円帰ってこない」★6
2chスレ:newsplus

43名無しさん@1周年2019/04/23(火) 21:22:05.96ID:LmBp3xTy0
機械が読みとらずに
十数万少なくカウントされた事ある。
人を呼んで事なきを得た。

132名無しさん@1周年2019/04/23(火) 21:47:43.44ID:U3MiyxHw0
入出金系機械のメンテナンスをした事がある身としては
機械は所詮機械でそれ以上では無いと言う事。
勿論ある程度のフェールセーフ機能は働くが完璧では無い。

170名無しさん@1周年2019/04/23(火) 21:58:50.60ID:eygkw7Gh0
ATMはないけど駐輪場で200円支払いのところ1000円入れたら800円のお釣りのはずが
300円しか出なかった事ならあるな
後、駐車場でクレジットカード決済したら
クレジットカードが機械から出なくなったこともあった
機械も絶対はない

149名無しさん@1周年2019/04/23(火) 21:53:06.16ID:JsXNU1gS0
>>143
セブン銀行はなるらしいよ
確認画面で一定時間操作しないと、入金処理が完了するって

218名無しさん@1周年2019/04/23(火) 22:07:48.62ID:7gSvxBrF0
>>203
うん吸い込まれるな
やられたことある
入金に手数料かかるとか表示されてどうし
ようか迷ってたら吸い込まれた
入金完了されてた
168
(1): 2022/10/23(日) 13:57:40.52 ID:FfWCq3sQ0(4/4)調 AAS
とにかく企画段階でマイナンバーカードはダメダメなんだよなあ
俺は住民基本台帳カードみたく廃止になって
またまた仕切り直しになるんじゃねえかと予想してるわw

ちなみに住民基本台帳カードを始まった時に作ったのは
俺の黒歴史だw
169: 2022/10/23(日) 13:58:09.54 ID:QHVViwoP0(1)調 AAS
こんな議員に税金払ってる事こそムダ
170: 2022/10/23(日) 13:58:13.86 ID:eVA02BeT0(20/50)調 AAS
26不要不急の名無しさん2020/07/19(日) 19:07:57.83ID:BZDGXX3c0>>518>>528
キャッシュレス決済が大半になると
あらゆる店の商品価格に加盟店の手数料が含まれる
国民は消費税を上げられたのと大差ない

298 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/12/18(金) 06:49:04.20 ID:Ol0VpRjG0
現金時代のほうがよかった
複雑にしすぎなんだよ
スマホの契約と同じ
消費落ち込む

現金で好循環してた日本の消費が
消費税とカードでだめになった
日本が優れてた点だったのに海外の猿真似して失敗
シンプルなほうが経済の循環には資するだよ

315 :ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/18(金) 06:51:09.59 ID:QrOyRadL0 [4/4]
>>298
カードやデジタル決済は売掛だから
キャッシュフローが破綻するよな
特に小売りは

507ニューノーマルの名無しさん2022/10/09(日) 23:53:27.56ID:fd1mIBUm0
カードって多すぎて落としたり無くしたりする。その分儲かる。

154 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/12(火) 13:29:03.45 ID:qy9fUysJ0
財布のお金が少なくて買いたいものをあきらめることがたまにあるが
家に帰ると買いたかったなーという心残りはなくなってるのな
171: 2022/10/23(日) 13:58:14.24 ID:xg1e+6qB0(1)調 AAS
他に心配することあるんじゃない?
172: 2022/10/23(日) 13:58:14.42 ID:YysmIb8R0(5/40)調 AAS
>>161
それ
月一提示だって忘れたから門前払いって事はないよね
枝野って自分で窓口に行ったことないんかなあ
173: 2022/10/23(日) 13:58:38.75 ID:3Dn8+6St0(2/2)調 AAS
>>168
個人情報がなんだといちいちうるさいやつに構うから
174: 2022/10/23(日) 13:58:55.68 ID:eVA02BeT0(21/50)調 AAS
518不要不急の名無しさん2020/07/19(日) 20:23:02.72ID:z0/0eUtR0
>>26
本当にこれ。特に税金がキャッシュレスで払えるようになると国がキャッシュレス業者に補助金やってるようなもの。

896名無しさん@1周年2019/02/13(水) 02:08:32.72ID:4mIMwdS80
キャッシュレス9割の韓国の店側がデモしててワロタ
手数料高すぎだってよ

139名無しさん@1周年2019/02/13(水) 03:21:20.84ID:aygMw9qd0
アメリカみたいに、クレカをリボ払いがディフォルトになったら、もっといきそう。 アメリカのクレカは、発行後12ヶ月ぐらいは買い物0%やからな。実質、金利なしで高額商品買えるからな。期間内に返済できるなら

771名無しさん@1周年2019/12/30(月) 09:19:58.80ID:5cL/+OE80>>776
ポイントはその企業のサービスに顧客を縛るための鎖だと理解してない
別にいいサービスがあるのに、
でもポイント貯めてるから…と自分を縛る理由になってしまう
1-
あと 828 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.435s*