[過去ログ] 【マイナンバーカード】「停電時どうする? 保険証廃止は天下の愚策」 立憲・枝野氏が批判 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2022/10/23(日) 13:36:03.27 ID:Ut5gRh6N0(1/2)調 AAS
その対策を考えるのがお前らの仕事ちゃうんか
8: 2022/10/23(日) 13:36:30.00 ID:VLNOzDkg0(1/8)調 AAS
枝野言ってる意味がわからない
googleマップで見ろみたいなレベル
9: 2022/10/23(日) 13:36:33.39 ID:Ut5gRh6N0(2/2)調 AAS
>>3
節電ポイントぐらい申請して貰いなさいよ
10: 2022/10/23(日) 13:36:35.71 ID:lAmtcQoY0(1/2)調 AAS
反対理由が「停電したらどうするの?」って・・・子供じゃないんだから
停電したらって言い出したら何でもそうだろ
電気の無い時代に戻るのかよ
11: 2022/10/23(日) 13:36:47.92 ID:lDIpDUe90(1)調 AAS
日本がデジタル化してそれを有効活用なんてできないのにビジョンもなくデジタル化だけが先行してるからそうなるんだよなあ
12
(1): 2022/10/23(日) 13:37:02.17 ID:p+nRZMhF0(1)調 AAS
>>1
子供が自分で保険証持ってるわけねえだろ、アホか
13: 2022/10/23(日) 13:37:07.40 ID:VLNOzDkg0(2/8)調 AAS
>>5
無駄の廃止
14
(1): 2022/10/23(日) 13:37:16.40 ID:Td6id/lp0(1)調 AAS
停電時のこというなら停電したら電子カルテも全部見れなそうだけど
枝野は電子カルテも全部やめろ、紙カルテに戻せって主張も同時にしてるの?
15: 2022/10/23(日) 13:37:24.67 ID:BW7eWM0n0(1)調 AAS
停電関係ねえし
馬鹿じゃねえのかw
16: 2022/10/23(日) 13:37:26.76 ID:+PHg1zcJ0(1/6)調 AAS
>>5
反対派の理由はわかってるけどね
薬の転売、医療従事者の不正請求、保険証の不正使用
17: 2022/10/23(日) 13:37:31.40 ID:4yzgJWei0(1)調 AAS
>>1
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる

1、壺
2、生活保護受給者
3、風俗嬢や水商売の奴
4、勤務先に内緒で副業している奴
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴
10、ヤフオクメルカリ転売厨
11、単なる自民党アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態
13、向精神薬をあちこちの医療機関にかかって大量取得している奴
14、不法移民やアングラ在日外国人
15、制度やカード作成方法も理解できない低知能
16、メールを嫌いFAXを使う、スマホを嫌いガラケーを使うような新しいものを忌避する老害ジジババ
17、マイナンバー(カード)に紐付けや統合をされると利権を削られて都合悪くなって困る団体・企業・省庁
18、脱税している奴
19、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
「単に作るのが面倒なだけ」などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」
などでカモフラージュしつつ逃げ切ろうとする奴

#該当者が発狂
18: [age] 2022/10/23(日) 13:37:44.47 ID:HPvZP2by0(1)調 AAS
?
マイナンバーカードの目視確認になるだけだろ
今の保険証と同じや
何が問題になるんや?
19: 2022/10/23(日) 13:37:51.05 ID:T1ZI9mOJ0(1/3)調 AAS
そもそも病院が停電したら医療行為終わりじゃね?
20: 2022/10/23(日) 13:37:52.15 ID:oXw+ydoZ0(1)調 AAS
>>2
行くだろ
21: 2022/10/23(日) 13:38:05.39 ID:VLNOzDkg0(3/8)調 AAS
その辺の高齢者の感想質問じゃないんだから
ちっとはましな質問しろよ
22: 2022/10/23(日) 13:38:17.14 ID:qwJj+pj40(1)調 AAS
停電したらマイナンバーカード以前に会計で精算機を使えないぞ
当然バックアップ電源あるんじゃね
23: 2022/10/23(日) 13:38:51.37 ID:D1ar2YrZ0(1)調 AAS
>>6
大きな病院には自家発電装置がある
ただし、1〜2時間程度しかもたないと院長から聞いたことがある
24: 2022/10/23(日) 13:38:58.46 ID:IdIjLx650(1)調 AAS
>>1
相変わらず与党のあら探ししか出来ない馬鹿の極みの立憲民主党前党首枝野。

鳩山由紀夫や菅直人、小沢一郎時代から今に至る負の遺産だな。
25: 2022/10/23(日) 13:39:03.17 ID:c1/0UrBd0(1)調 AAS
>>2
災害時も想定して停電してもある程度受け入れる体制はあるんじゃない?
まぁ、停電したら現状でも電子カルテどう運用するかの方が重要だとおもうけどね。
26
(2): 2022/10/23(日) 13:39:31.17 ID:VLNOzDkg0(4/8)調 AAS
電力インフラ、オフライン認証の話だろ
全く別の話持ちだして阻害すんなや
もうこの手の時代遅れ政治家はいらない
27
(1): 2022/10/23(日) 13:39:34.91 ID:J/CWC8/30(1/3)調 AAS
未だに紙と鉛筆で受付やってると思ってんのか?
28: 2022/10/23(日) 13:40:01.32 ID:YysmIb8R0(1/40)調 AAS
マイナカードに批判的な層を取り込もうと色気を出したか
29
(4): 2022/10/23(日) 13:40:09.51 ID:ylBfleps0(1/2)調 AAS
停電してもコンビニは現金なら支払いできたが電子マネーは無理だったな
そういう電子化による脆弱性を指摘することは間違ってない
あと政府って基本的に節約ができないアホだからこの運用でコストが下がる云々の話は基本的に信用に値しない
30: 2022/10/23(日) 13:40:19.81 ID:FsW/uJa70(1)調 AAS
なんかずれてるな
31
(1): 2022/10/23(日) 13:40:38.74 ID:eVA02BeT0(1/50)調 AAS
★マイナンバー問題まとめ

■医療機関に数百万円の負担
顔認証や機器のトラブルや対応の手間など莫大な労力発生
■高齢者、精神病、発達障害、知的障害の人はマイナンバーのカード管理できない
健康な人間でも、寝てない、食べてない、体調不良、アルコール、薬物等で誰でも簡単に判断力や記憶力が落ちる
■寝たきり、長期入院患者、新生児 引きこもりニートなどをマイナンバー作成のために役所まで連れていくことが困難
■個人情報流出(すでに区役所のマイナンバー臨時職員が女の子をレイプにしにいった事件発生)
■政府のセキュリティがザル。何かあっても誰も責任を取らない
■国民健康保険を滞納している人は数か月分の短い保険証しか持ってない。その場合の対応は?
■ワクチンと同じで政府への不信からマイナンバーカード絶対作らないという層が3割程度は絶対残る
■今後、後付けで何を紐付けされるか分からない
■事件、事故、体調不良などでマイナンバーの更新ができなかった場合は?
■自民党以上にひどい政権になったときにどんな悪用をされるか不明
■子供のマイナンバーカードを作るのが大変。子供の遠足、修学旅行でにマイナンバーカード持たせるのか?
■日本は地震、津波、噴火、豪雨、大雪の災害大国。デジタルは災害に脆弱
■エネルギー問題で電力が不足しているときにデジタル化
■マイナンバーカードの有効期限5年。そのたびに申請に行かないといけない
■マイナンバーカードの暗証忘れた場合はロックされ解除に役所へ行かないといけない(土日はやってない)
■紛失した場合のリスクが一元化されるが、再発行には銀行、健康保険、運転免許、それぞれに手続きしないといけない 
■マイナンバーをなくしたときに再発行に一か月かかる
■マイナンバーカードなくしたときに、再発行手続きに必要な身分証明書がない
身分証がないので戸籍謄本も取れないw
■運転免許証を統合してしまうと免許種類が不明に。警察もカードリーダーが必須に。
個人の車の貸し借りの際に、有効な運転免許かどうかの確認ができない
■マイナンバーカードに口座登録すれば給付金が速やかに入金!!
 ←ドケチ政府は日本人に給付金配りません。残念!また騙されたねw

結論
絶対うまくいかないので作らなくて良い
32: 2022/10/23(日) 13:40:39.64 ID:Nm5CiN6c0(1)調 AAS
運転免許証が保険証の代わりになれば良いだけ
33: 2022/10/23(日) 13:40:52.61 ID:hdMlrTJv0(1)調 AAS
色々バレると困る側の人ってことですね
34
(1): 2022/10/23(日) 13:40:53.47 ID:aXXkDNfG0(1/3)調 AAS
他の身元確認手段使って後日読みとりゃいいだろ
35
(3): 2022/10/23(日) 13:41:14.10 ID:w2CbJbbB0(1)調 AAS
病院が停電するような状態だと保険証どうこうの話ではなくなってるだろう
36
(1): 2022/10/23(日) 13:41:28.50 ID:FfWCq3sQ0(1/4)調 AAS
でもまあ、ネットが使えないと情報を取れずに受け付け出来ない
みたいな阿呆な仕様にしそうではあるな
わが国のお役人さん達はさw
37: 2022/10/23(日) 13:41:43.25 ID:fNBKZbmC0(1/3)調 AAS
全部停電するような災害なら他のインフラもほぼ動いてないんだけど
マイナンバーのシステムだけ止まる事を想定してんのか?
38: 2022/10/23(日) 13:41:44.54 ID:WC5zHjv20(1)調 AAS
モバイルバッテリーで駆動する読み取り装置があればいいだろ。
39: 2022/10/23(日) 13:42:00.99 ID:FWWFhiRu0(1/5)調 AAS
>>35
ほんと、それ
40: 2022/10/23(日) 13:42:08.71 ID:J/CWC8/30(2/3)調 AAS
>>29
いや現金支払う以前にコンビニの冷食全部パーだろw
そっち心配したれやww
41: 2022/10/23(日) 13:42:23.35 ID:9WLXszOk0(1)調 AAS
とりあえず全額支払っといて、後で保険分を返還するとか?
42: 2022/10/23(日) 13:42:35.68 ID:T1ZI9mOJ0(2/3)調 AAS
>>29
> 停電してもコンビニは現金なら支払いできたが電子マネーは無理だったな

詭弁の特徴のガイドライン「一見関係ありそうで関係ない話を始める」
43
(1): 2022/10/23(日) 13:42:36.30 ID:tz45/c9X0(1/3)調 AAS
>>34
免許証も保険証も一体化されるのに
他に身分を証明できるものって
それって一体何なん?
44: 2022/10/23(日) 13:42:41.24 ID:VLNOzDkg0(5/8)調 AAS
こんなことくらい論破したんだろ?自民党はもちろん
論破できない高齢議員もいらないよ
45
(1): 2022/10/23(日) 13:42:42.55 ID:v9QuZMT80(1)調 AAS
てか病院って停電するん?
46
(2): 2022/10/23(日) 13:42:58.03 ID:F/cDKjK/0(1)調 AAS
>>1
停電になったらとりあえず10割負担で支払って後で返金を受ければいいのでは?
47
(1): 2022/10/23(日) 13:43:22.51 ID:aXXkDNfG0(2/3)調 AAS
>>43
一体化されてもそれぞれの番号は残るぞ
まさか運転免許もないの?
48: あみ 2022/10/23(日) 13:43:39.71 ID:blLzh3W/0(1)調 AAS
北朝鮮の電磁パルス攻撃あったら
全ての生活がストップ

ネット不可
スマホ決済不可
電子マネー不可
電話不可
ATM引き出し不可
マイナポータルアクセス出来ず
マイナ保険証不可
照明不可
鉄道車航空機交通網停止
病院パニック
49: 2022/10/23(日) 13:43:48.05 ID:rAbrPl9q0(1)調 AAS
総論で賛成ならその停電時にどうしていくかを提案するのがてめえの仕事だろうがボケ
50: 2022/10/23(日) 13:44:19.77 ID:L8zZU9rp0(1)調 AAS
これは枝野が正解
51: 2022/10/23(日) 13:44:23.97 ID:lAmtcQoY0(2/2)調 AAS
停電時どうする?は、天下の愚問

これでも政治家なんだぜ?しかも第一野党の前代表なんだぜ?
52: 2022/10/23(日) 13:44:25.20 ID:eR0DNT890(1)調 AAS
停電時困るからキャッシュレスは駄目、現金払いが良いとかと同じような理屈だな
不安を煽ってるだけ
53: 2022/10/23(日) 13:44:27.35 ID:uO+88fSQ0(1)調 AAS
ほんと頭おかしいんじゃないのかこいつらwww
54
(1): 2022/10/23(日) 13:44:32.29 ID:J/CWC8/30(3/3)調 AAS
>>46
それ以前にパソコン全部止まってんだからお会計できないわww
55
(1): 2022/10/23(日) 13:44:32.99 ID:iAplNpLq0(1/3)調 AAS
そもそも今も電子カルテ全盛だし、保険証の照会も電子化されてきてるし、いつまでも電話とFAX郵便使えと言わんばかり。これをおかしいと思ってないのは頭がおかしい。
それに子供や老人も持っているのは今に始まった話じゃないだろ。
56
(1): 2022/10/23(日) 13:44:36.84 ID:Cw4xF8lW0(1)調 AAS
北海道の地震で停電だった時マジこれだったな
57
(2): 2022/10/23(日) 13:44:49.99 ID:ylBfleps0(2/2)調 AAS
病院ってバックアップ電源みたいなシステムあるけどオンラインが死んでるとやばいのかね
スタンドアロンでもカードの情報が読み込めればいいんだけどね
58: 2022/10/23(日) 13:45:03.03 ID:+PHg1zcJ0(2/6)調 AAS
>>29
カルテも電子化されてるから何もかも間違ってるけど
59
(1): 2022/10/23(日) 13:45:25.66 ID:xcu5A8oL0(1)調 AAS
停電したら会計も何もできんし薬すら出せんけど
60: 2022/10/23(日) 13:45:38.10 ID:eVA02BeT0(2/50)調 AAS
見知らぬ誰かが携帯回線をMNP その後銀行口座から1千万円引き出される 神戸の男性が被害 ★2
2chスレ:newsplus

【IT】富士通の“政府認定クラウド”に不正アクセス 認証情報など盗まれた可能性 ロードバランサーの脆弱性悪用 [ムヒタ★]
2chスレ:bizplus
61
(1): 2022/10/23(日) 13:45:39.44 ID:+PHg1zcJ0(3/6)調 AAS
>>31
おう
作らずに10割負担すればオマエの個人情報(笑)は守られるぞ
62: 2022/10/23(日) 13:45:53.28 ID:eVTGQaZV0(1)調 AAS
>>2
ふ~ん 停電だと救急車は休みなんだ
63: 2022/10/23(日) 13:46:20.04 ID:fNBKZbmC0(2/3)調 AAS
>>46
病院は消防法や建築法で非常用電源の設置は義務となってます。
64: 2022/10/23(日) 13:46:22.12 ID:GNhVWBES0(1)調 AAS
保険証忘れたときと同じだろ
後でも問題ない
65: 2022/10/23(日) 13:46:24.50 ID:v86Hl2C70(1)調 AAS
デジタル全般がそうだろ。
停電がって言い始めたらキャッシュレス普及を止めて現金が一番って発想になる。
66: 2022/10/23(日) 13:46:29.87 ID:eVA02BeT0(3/50)調 AAS
カード不正決済被害が急増…背景に中国「ブラックマーケット」 [蚤の市★]
2chスレ:newsplus
67: 2022/10/23(日) 13:46:41.81 ID:BoiU47Kq0(1/2)調 AAS
停電したら電子カルテもレントゲンも使えん、よって薬も出ない
使わんでそ
68: 2022/10/23(日) 13:46:43.75 ID:oC7Rr7Eq0(1/3)調 AAS
マイナンバー普及拡大が目的になってしまっているが最大の愚策
69: 2022/10/23(日) 13:46:54.45 ID:38OMeEG80(1)調 AAS
停電だと診察券も使えないが?
知的障害民主党さん
70
(1): 2022/10/23(日) 13:46:58.17 ID:yNl5ogDf0(1/2)調 AAS
オール電化厨はアホだから困る
71: 2022/10/23(日) 13:47:04.23 ID:FWWFhiRu0(2/5)調 AAS
>>45
するよ
人工呼吸器とかモニターの為の自家発電のプラグはあるけど、電子カルテやらは止まる
72: 2022/10/23(日) 13:47:06.01 ID:eVA02BeT0(4/50)調 AAS
スマホ決済の不正被害、「補償」8割明記なし
外部リンク:r.nikkei.com

【カード決済基盤】メタップス、不正アクセスやられ放題 最大46万件のカード番号やセキュリティコード流出か
2chスレ:newsplus
73: 2022/10/23(日) 13:47:07.93 ID:T1ZI9mOJ0(3/3)調 AAS
>>56
震災の時は氏名と住所だけ記録して、後日保険証で精算でしたけど
北海道の病院は融通きかないんですね
74: 2022/10/23(日) 13:47:13.98 ID:oC7Rr7Eq0(2/3)調 AAS
訂正 マイナンバーカード普及拡大が目的になってしまっているが最大の愚策
75: 2022/10/23(日) 13:47:15.26 ID:ensg6TPV0(1/2)調 AAS
保険証って停電に強いの?
76: 2022/10/23(日) 13:47:19.90 ID:bWx4WaWN0(1/2)調 AAS
停電したらクレカも電子マネーもみんな困るだろアホか
77: 2022/10/23(日) 13:47:27.72 ID:V/J16JhA0(1)調 AAS
停電したらまともに道も歩けないだろ
78: 2022/10/23(日) 13:47:36.41 ID:eVA02BeT0(5/50)調 AAS
グーグル障害、一企業集中の危うさ露呈 「仕事に支障」「エアコン操作できず」(毎日)
2chスレ:newsplus

ドコモ口座不正、中国の犯罪組織関与か 中国系アプリで指示役と通信
2chスレ:newsplus
79
(1): 2022/10/23(日) 13:47:36.50 ID:VVRvk1Ii0(1)調 AAS
実際縮小するにせよ保険証自体を完全廃止はあまりに愚策すぎる
強制じゃなく利便性上げてお得感出して誘導しろ
それができないのは政府の失策でしかない
80: 2022/10/23(日) 13:47:38.22 ID:f64sFFFX0(1)調 AAS
立憲の支持者って保険証の貸し借り
普通にやってそう
81: 2022/10/23(日) 13:47:43.79 ID:Q5pFkRXr0(1)調 AAS
そこまで言うなら
停電したら使えないからデジタル化やDXは不要
デジタル担当大臣は解任しろ
くらい言ってほしい
82: 2022/10/23(日) 13:47:47.62 ID:YysmIb8R0(2/40)調 AAS
>>29
医療の電子化止めろって、マジでそういう覚悟で言ってるわけね―じゃんw
いますでに電子化になってるのに、紙に手書きに戻すんかい
83
(1): 2022/10/23(日) 13:47:54.47 ID:FfWCq3sQ0(2/4)調 AAS
>>57
カード単体にプライバシー情報を詰め込み過ぎるのも
それはそれで怖い気もするけどねえ
84: 2022/10/23(日) 13:47:59.26 ID:NZm1+odV0(1)調 AAS
停電時に備えて、電子カルテを紙保管しないとな
85: 2022/10/23(日) 13:48:17.39 ID:iAplNpLq0(2/3)調 AAS
天才 停電しても利用できるシステム構築します。
常人 停電したときは紙にメモして後で整理したらいいよね。
立憲 電子化は天災に弱い!だから70年代以前の生活に戻ろう!
86: 2022/10/23(日) 13:48:22.37 ID:ysDmUpzH0(1)調 AAS
>>35
カルテも駄目だしな
87: 2022/10/23(日) 13:48:28.14 ID:FWWFhiRu0(3/5)調 AAS
>>54
電子カルテ止まってるから、どんな薬飲んでたかとか、どんな手術したかとか、血液型なんだったっけ?とか、主治医もうろ覚えw
88: 2022/10/23(日) 13:48:34.11 ID:bWx4WaWN0(2/2)調 AAS
保険証は後から持っていけば払い戻しがあるだろ
89: 2022/10/23(日) 13:48:35.83 ID:6iHjlGKV0(1)調 AAS
別けてるから安心何だけどね

全てのポイントカード1つにしなよ 便利だし
そうするとコロナ何のそのと言わんばかりがガブガブ噛み付いてくるんだろう?
手数料払わせてくれデモも勃発
90: 2022/10/23(日) 13:48:39.80 ID:eVA02BeT0(6/50)調 AAS
●日本では銀行のカードローンが原因で自己破産する人が増えている。2018年の個人の自己破産は、前年比6・2%増の7万3084件
2chスレ:newsplus

●【セブン&アイ】「セブンペイ」現金チャージ停止。不正アクセス被害は現時点で約900人、5500万円に
2chスレ:newsplus
91: 2022/10/23(日) 13:48:41.38 ID:OApqBMgy0(1)調 AAS
悪用してるお友達がたくさん居るんだろうね
92
(1): 2022/10/23(日) 13:48:54.59 ID:UjsEcS8B0(1)調 AAS
>>1
システム障害を考えた方が現実的
日本人にシステム開発運用は無理
基礎的能力が欠如している
システム障害で受診出来なくなる事例が間違いなく発生する
93
(2): 2022/10/23(日) 13:49:09.78 ID:EuBkqoqw0(1)調 AAS
野党は批判だけしたらいい
あとはテレビ側でうまく便乗して批判します

この制度が継続してる間は日本は良くならない
94: 2022/10/23(日) 13:49:15.52 ID:+PHg1zcJ0(4/6)調 AAS
>>79
利便性は3割負担だな
まさか個人情報(笑)より金を選ぶのか?!
95: 2022/10/23(日) 13:49:24.98 ID:eVA02BeT0(7/50)調 AAS
【QR】キャッシュレス決済、じつは「むしろ損する人」が急増!「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使い★2
2chスレ:newsplus

【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市
2chスレ:newsplus
96: 2022/10/23(日) 13:49:33.73 ID:rjlJ1UYJ0(1)調 AAS
保険証は入院してる本人に変わって家族が代わりに使用することもある性質があるものなので
97: 2022/10/23(日) 13:49:48.89 ID:eVA02BeT0(8/50)調 AAS
【ドコモ口座】身に覚えがない引き落とし被害が発生 ドコモを利用していない人も被害に
2chスレ:newsplus

【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕
2chスレ:newsplus
98: 2022/10/23(日) 13:49:57.45 ID:oC7Rr7Eq0(3/3)調 AAS
戦争から日本は何も学んでいない
政策が右と言ったら右に突っ走る
これが戦争の元
99
(1): 2022/10/23(日) 13:50:01.16 ID:BoiU47Kq0(2/2)調 AAS
停電時に病院行くことがあるなら臨時措置として後日提出で何ら問題ないわ
ほんと野党はしょーもないわもっと頑張ってよ
100
(1): 2022/10/23(日) 13:50:03.04 ID:ItHg4huC0(1)調 AAS
>>55
そんなんだからランサムウエアで休業しなきゃいけなくなるんだよ(´・ω・`)
電子に一元化すると、障害時に問題が出る可能性が跳ね上がる
紙媒体最強
101: 2022/10/23(日) 13:50:18.55 ID:hzUD9zKn0(1/4)調 AAS
>>6
機械が必要な患者や入院患者に自家発電は回すだろうから
怪我の応急手当くらいか
102: 2022/10/23(日) 13:50:20.74 ID:eVA02BeT0(9/50)調 AAS
【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 ★3 [Lv][HP][MP][★]
2chスレ:newsplus

“リボ地獄”で気づいたこと「30万円を超えると莫大な金利が付く」…「定額払いにしませんか?の電話でリボに変更されていた」★5
2chスレ:newsplus
103: 2022/10/23(日) 13:50:25.51 ID:1knAbdkF0(1)調 AAS
そもそも病院まで停電だったら診察もできないだろw
何に使うつもりだよw
104: 2022/10/23(日) 13:50:26.82 ID:QXOmUnm10(1)調 AAS
前にも言ったけど、一本化/一体化というより保険証業務(?)の「完全オンラインシステム化」が正しい。正確ではないがカードでシステムにログインするようなもの。なので、ATMやモバイルネットワークが1日2日使えないのとはトラブル時の影響のレベルが違う(かも)。
で、本当の隠れた問題は病院や調剤薬局の窓口でログイン(本人確認)した瞬間その当人の電子カルテ、調剤履歴など個人のヘルスケアデータに関係者がアクセス可能になる【ようだ】ということ。
それを太郎ちゃんはだただた便利で面倒くさくなくなるというだけ。
どのような個人ヘルスケアデータがどのように守られていて誰にどのように安全に利用されているのか知らされてない。
どうなのよ。製薬/生命保険会社や外国に個人情報流れないよな。
105
(1): 2022/10/23(日) 13:50:30.45 ID:YysmIb8R0(3/40)調 AAS
>>83
カード内に情報点呼もりってイメージしてるんか
普通はサーバーにアクセスして取得
106: 2022/10/23(日) 13:50:33.76 ID:j4Su7pTb0(1)調 AAS
懐中電灯使えよw
107
(1): 2022/10/23(日) 13:50:51.06 ID:tz45/c9X0(2/3)調 AAS
>>47
番号は残るといってもマイナンバーカードに一体化されたらそれを証明するものが他になくなるじゃん

あと免許証は都会だと持ってない人も多いよ
108: 2022/10/23(日) 13:50:57.44 ID:lx5OJ7FP0(1)調 AAS
批判しかしない
109: 2022/10/23(日) 13:50:59.08 ID:eVA02BeT0(10/50)調 AAS
●【 #二段階認証? 】いきなり残高0円に、「セブンペイ」のパスワード一斉リセットでチャージ残高まで消えてしまった報告相次ぐ
2chスレ:newsplus

6名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:18:09.24ID:+ULRgFJE0
セブンペイン
一、不正利用
二、残高没収
三、

16名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:21:23.61ID:I+vnuhie0
次のペインは個人情報流出が濃厚

771名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:03:54.18ID:LiE4V0J10
7人みさきの仲間にされる

775名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:04:12.21ID:+vElmM3c0
最終的に死にそう

789名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:05:35.79ID:r43CVkB+0
これはComing soon的なのがあと五つあるんだな
青葉みたいなのが店舗で暴れて捲き込まれる、あると思います

24名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:24:14.24ID:MTTXvqpu0
俺はコレをBitcashでやられた
交通系とクレジットカード等一部を除いて仮想通貨はもとより電子マネーも信用してない
110: 2022/10/23(日) 13:51:03.78 ID:fyZIPdLE0(1/2)調 AAS
停電どころか太陽フレアで一発アウトだよ。
一元化とか愚の骨頂
111
(2): 2022/10/23(日) 13:51:07.00 ID:lAo30Uya0(1/2)調 AAS
まあ普通に電車なんかも止まるわな

>>93
何言ってんだよ
全部帳簿でやれとでも?火事で全部パーだろ
112: 2022/10/23(日) 13:51:23.55 ID:lAo30Uya0(2/2)調 AAS
>>111
>>92
113: 2022/10/23(日) 13:51:25.65 ID:O7//cNdX0(1/3)調 AAS
>>5
今日び利益誘導意外になんかある?
114
(1): 2022/10/23(日) 13:51:28.89 ID:BUA3DAEw0(1)調 AAS
停電の話とマイナンバーの話関係あるの?
何が言いたいの?
煽り抜きでわからんから教えれ
115: 2022/10/23(日) 13:51:35.22 ID:ensg6TPV0(2/2)調 AAS
とりあえず保険証は悪用するやからが多いからなんかしらのテコ入れは必要
116: 2022/10/23(日) 13:51:35.38 ID:MqYxKW7c0(1)調 AAS
枝野さんが批判してるってことは推進すべき施策なんだってことか
117
(1): 2022/10/23(日) 13:51:41.43 ID:+n/kGUds0(1/3)調 AAS
枝野さんの行ってる病院って電子カルテないところなんだろうな
118: 2022/10/23(日) 13:51:47.19 ID:eVA02BeT0(11/50)調 AAS
861 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/09(金) 07:57:56.37 ID:mearSJu
理論上はそうだが、最近ヤバイのよ
セキュリティホール次々と見つかってるし
サイバー攻撃に、在宅勤務増でのトラフィック増
更に、マイクロソフトがWindows10の大型アップ
デートを、小まめなパッチ積み上げすると
適応順番で発生するバグだとか出るので
パッチアップデートを、OS丸ごとアップデート
に切り替えた影響で、またOSアップデートで
数ギガ消耗するという。
サイバー攻撃、在宅増、丸ごとアップデートの
三位一体攻撃で、書類一枚閲覧するのに
下手したら、表示するまで五分とかかかってるぞ

いや、電子化の現場では、いまヤバイ事に
なってるって

01 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/09(金) 08:03:36.61 ID:mearSJu2
コロナ禍でインターネット障害は顕著に増加--ThousandEyes調べ
外部リンク:japan.zdnet.com
いや、マジで最近色々大変だって。
119
(2): 2022/10/23(日) 13:51:56.84 ID:gh2Xc8Xc0(1)調 AAS
病院、特に入院設備のあるところは予備電源みたいのがあると思うけど
120: 2022/10/23(日) 13:51:58.00 ID:FfWCq3sQ0(3/4)調 AAS
>>105
それ、俺が最初に>>36で言ってるがw
121
(1): 2022/10/23(日) 13:52:15.49 ID:LL475aNi0(1)調 AAS
日本が世界から遅れてるor経済成長できない理由がよくわかる
122
(1): 2022/10/23(日) 13:52:19.28 ID:aXXkDNfG0(3/3)調 AAS
>>107
真正のバカか?
それとも運転免許も保険証も持ってないやべー奴か
123: 2022/10/23(日) 13:52:22.64 ID:uxinch1b0(1/2)調 AAS
別にいいよ
郵送ならね
どっちかというと身体が悪い奴も役所行かないと保険証がないのが問題
停電とかどうでもいいわ
124: 2022/10/23(日) 13:52:31.74 ID:E9YUy+m00(1)調 AAS
停電しても、直ちに問題ないだろ。
125: 2022/10/23(日) 13:52:31.94 ID:yNl5ogDf0(2/2)調 AAS
これがまさにリスクの分散なんだよ
利便性と電化に集中すると全てが止まる
災害脆弱都市トンキンと同じ
126: 2022/10/23(日) 13:52:33.82 ID:FWWFhiRu0(4/5)調 AAS
>>117
民医連も今時は電カルだけどなw
127: 2022/10/23(日) 13:52:41.11 ID:hzUD9zKn0(2/4)調 AAS
>>27
新型コロナやインフルエンザは手書きの問診票に
病院側のチェックシートも手書きやった。
128: 2022/10/23(日) 13:52:42.29 ID:eVA02BeT0(12/50)調 AAS
●街のスーパーが突然閉店… 生活基盤を失い戸惑う住民ら 電子マネー残額も「返金できない」貼り紙 (京都・大阪)
2chスレ:newsplus

57ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:05:50.35ID:2pkmyWbw0>>61
飲み屋でボトル入れた次の週に夜逃げされたことある
安いボトルだし遊び金だけどダメージあった

61ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:07:43.99ID:LT36qiIu0
>>57
俺は1万円のガソリンカード買って、
2週間後に給油に行ったらつぶれてたよ。

62ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:08:28.31ID:ZNU7E7Bk0
電子マネーの計画倒産的詐欺説でとるのは知っとるし、それでスレ伸びるならかまわん
でもわりと長く経営してたらしいやん?
ワシは地方経済壊死説推しやね

79ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:16:53.12ID:Qsx3B1Ek
この前も犬HKがとぼけて給与デジタル払いのこういった側面に触れずに
キャッシュレス礼賛報道してたが
厚+労/省がやろうとしてんのは通貨使わずにこの手の金券、商品券払いで済ますって話だからな
129: 2022/10/23(日) 13:52:47.23 ID:pxZFmSw50(1)調 AAS
>>1
停電してたら保険証あっても支払い無理では?
130: 2022/10/23(日) 13:52:47.83 ID:AleaFsYx0(1/2)調 AAS
頼り無いが、問題に仕出したか
きちっと論点ついて攻めろよ
党の存続かかってるぞ
131: 2022/10/23(日) 13:53:00.88 ID:129qDoIm0(1)調 AAS
>>1
作る必要はないね

マイナカードなくても保険診療 厚労相「丁寧な対応検討」 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp
132: 2022/10/23(日) 13:53:11.75 ID:eVA02BeT0(13/50)調 AAS
【クラウド】NECキャピタルソリューションの契約更新ミスで「ふくいナビ」の全データがクラウドから完全に消失、復旧不能に★3
2chスレ:newsplus

転売電子ギフト、相次ぎ無効化 救済なく泣き寝入り、100万円超も
2chスレ:newsplus
133: 2022/10/23(日) 13:53:34.95 ID:o3c/OhKU0(1)調 AAS
>>1
随分的外れな批判だな。もう政治家辞めろよ。
1-
あと 869 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s