[過去ログ] 【西九州新幹線 開業】 JR長崎駅で記念式典 [菊姫いりぐち★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18
(5): 2022/09/23(金) 13:40:01.28 ID:g09Iie3Q0(1)調 AAS
わりと真面目に考えたのですが、
いまから方針を転換し、
狭軌で敷き直す、かもめのN700系車両は破棄して適当なスーパー特急の車両で160km運転する、
というのは現実的でないですか?
19
(1): 2022/09/23(金) 13:40:11.92 ID:0(1/267) AAS
>>10
一番最初に敷いたのは佐賀県鳥栖市ですが
20
(2): 2022/09/23(金) 13:40:41.20 ID:gf9MOhtX0(1)調 AAS
何で博多まで繋げないの?
21: 2022/09/23(金) 13:41:15.65 ID:0(2/267) AAS
>>20
佐賀県が通せんぼしてるからです
22: 2022/09/23(金) 13:41:52.26 ID:foArDWnC0(1)調 AAS
本当意味ねー新幹線だな
そもそも博多と長崎をつなげる必要性も最初からあまりないけどな、デメリットの方が大きい
23
(1): 2022/09/23(金) 13:41:57.67 ID:BFu8AQvO0(2/15)調 AAS
>>19
どこの異世界の噺ですか?
24
(1): 2022/09/23(金) 13:43:08.21 ID:0(3/267) AAS
>>23
おや?知らなかったのですか?
新鳥栖駅のほうがずっと早くできたんですよ
25
(3): 2022/09/23(金) 13:43:29.94 ID:bAmIDlvp0(1)調 AAS
長崎市は箱物ばっかで大丈夫かよ?ただでさえ最近宮崎市に人口抜かれたばかりで流出が止まらないのに
やたら都市規模に合わないもの作りまくってるけどあれ絶対維持できねえ、断言できるわ
26: 2022/09/23(金) 13:43:32.77 ID:kGO17xvS0(1)調 AAS
鉄道系ユーチューバーの一番列車乗車動画がすでにいくつも
27
(1): 2022/09/23(金) 13:45:07.12 ID:0(4/267) AAS
>>25
世の中には、その半分しかいない県庁所在市があるよですよ
28: 2022/09/23(金) 13:46:36.56 ID:OKGXA/hz0(3/41)調 AAS
>>18
半年前ならそういう方向転換も可能だったがもうやり直しは無理ですね
1年ぐらい不通になるので
29: 2022/09/23(金) 13:46:36.80 ID:qhwal/2e0(1/2)調 AAS
>>18
真面目に考えなくてもわかるだろう
30
(1): 2022/09/23(金) 13:47:04.21 ID:OKGXA/hz0(4/41)調 AAS
>>20
狭軌なら直通だったのに
間違えて標準軌を敷いてしまった長崎
31: 2022/09/23(金) 13:47:23.62 ID:/HZ5WTaQ0(1)調 AAS
新幹線のあまりの格好の悪さに

驚いたな
32: 2022/09/23(金) 13:48:26.93 ID:JysM02us0(1)調 AAS
あらゆる面で立ち遅れてるのに
昭和の産物に無駄金使ってるんだもんなあ
そりゃ衰退するわ日本
33: 2022/09/23(金) 13:48:41.09 ID:VK6VzzyZ0(1/10)調 AAS
長崎まで行くのに、乗り換えが増えて余計な手間が出来た上に運賃上がった挙句、所要時間はほとんど変わらない
ビジネス客は変わらないと思うけど、観光目的の人は減りそうやね
34: 2022/09/23(金) 13:48:55.74 ID:ve1P/mhU0(1/2)調 AAS
北陸新幹線の敦賀~新大阪の着工が2031年
佐賀区間をフルで作るなら着工は2040年代後半
完成は2050年代でしょうけど
間に四国新幹線の建設が入ってしまうと
佐賀区間の完成は2060年代になります
35
(1): 2022/09/23(金) 13:50:05.98 ID:0(5/267) AAS
>>30
おやおや、懲りずにデマを拡散ですか
長崎ルート上に、真っ先に標準軌を敷いたのも、フル規格の駅を作ったのも佐賀県ですよ
36
(1): 2022/09/23(金) 13:50:49.04 ID:OKGXA/hz0(5/41)調 AAS
狭軌で博多まで直通という計画だったのに、間違えて標準軌を敷いて乗り換えにしてしまったバカ長崎
37: 2022/09/23(金) 13:50:54.75 ID:j/MaI2me0(1)調 AAS
乗客が…

発達系の遠足だわ
38
(1): 2022/09/23(金) 13:52:18.61 ID:lhyQ7YLN0(1)調 AAS
確か元々佐賀駅は福岡への通勤通学で黒字なんだっけ?
わざわざ新幹線入れて特急減らすより現状維持がいいってこと
39
(1): 2022/09/23(金) 13:53:12.88 ID:VK6VzzyZ0(2/10)調 AAS
>>35
アレは博多、鹿児島間を結ぶ九州新幹線を作っただけだろ
長崎ルートって何??
40
(5): 2022/09/23(金) 13:53:20.05 ID:0(6/267) AAS
>>36
新鳥栖駅は佐賀県の駅でしょ?お爺ちゃん
画像リンク

41
(3): 2022/09/23(金) 13:54:19.06 ID:0(7/267) AAS
>>39
長崎ルートへの分岐駅にしてくれと佐賀県が要望していますし、福岡、長崎を含めた3県で分岐駅にすることが確認されています
42
(1): 2022/09/23(金) 13:56:07.96 ID:OKGXA/hz0(6/41)調 AAS
>>40
新鳥栖は鹿児島線の駅ですよ
長崎人にも鹿児島にいくときは利用させてあげてます
43: 2022/09/23(金) 13:56:09.15 ID:HcLot67z0(1)調 AAS
佐世保(ハウステンボス)外しも佐賀提案
44
(1): 2022/09/23(金) 13:56:56.68 ID:hupSYqxt0(1)調 AAS
>>40
未着工って悪意あるなぁ。

まだ決まった計画すらないだろに。
45: 2022/09/23(金) 13:57:26.72 ID:37A9mG1r0(1/2)調 AAS
こんな無用の長物なんでつくってしまったのか
46: 2022/09/23(金) 13:57:28.52 ID:UdkoxKIw0(1)調 AAS
うん?今まで 長崎行く直通電車あったよね
アレどーなんの?
47
(1): 2022/09/23(金) 13:57:41.48 ID:0(8/267) AAS
>>42
ところが、分岐駅にすることで合意ができてるんです
新鳥栖駅が設置される直前に

言いかえれば、この合意があるから新鳥栖駅は設置できたのです
48: 2022/09/23(金) 13:58:18.35 ID:Y8R3IL8Q0(1)調 AAS
原資基、資金提供者の一般納税者でもなく、
技能的施工的に完成させた施工業者でもなく、
今後の管理運営を担う鉄道会社でもなく、

何で一番声高に ワシが作ったアピール 
 してテープカットとか式典の主役ヅラきてんのが寄生虫ゴキブリ公務員なの?
何で誰もそこに疑問持たないの?
49
(1): 2022/09/23(金) 13:58:52.50 ID:DG4YT2MR0(1/12)調 AAS
作ってしまえばこっちのものというふざけた考え方で作られたのが西九州新幹線

これから肥前浜~長崎が非電化となり運行量も年を経るごとに減っていくことだろう

長崎県民はこんなふざけた新幹線に税金が大量に投入されていることにもっと怒っていいと思うよ
50: 2022/09/23(金) 13:58:57.25 ID:0(9/267) AAS
>>44
これが世間が見てる目というものです
もっとも、今では佐賀県の民意は逆転しましたが
51: 2022/09/23(金) 13:59:29.85 ID:KsvjwC6o0(1/3)調 AAS
しかし、新幹線と接続してそうなバスや路面電車からの乗り換えが不便、
駅に着いても1時間に1〜2本しかないから待たなきゃならない新幹線だしな。
だったら最寄りのバス停でさっさと乗って寝てられる高速バスの方が便利だろうね。
52
(1): 2022/09/23(金) 13:59:47.56 ID:OKGXA/hz0(7/41)調 AAS
>>41
フル規格の分岐駅とは言ってないのです
合意されてるのは新鳥栖以西は狭軌でのスーパー特急で開業
将来的にフリゲで新鳥栖分岐を目指すというものです
いずれにしましてもフル規格の計画はまったく合意されておらず
狭軌でスーパー特急またはフリゲという合意だったのです
新鳥栖はフリゲの分岐です
53: 2022/09/23(金) 14:00:12.96 ID:+LsEqlI80(1)調 AAS
平行在来線は第三セクター?
54: 2022/09/23(金) 14:00:20.82 ID:Z4jaHzi60(1)調 AAS
むつ念書
55
(1): 2022/09/23(金) 14:00:29.00 ID:BFu8AQvO0(3/15)調 AAS
>>24
新鳥栖駅は西九州新幹線着工前に九州新幹線の駅として着工してますよ。
56
(2): 2022/09/23(金) 14:00:34.18 ID:0(10/267) AAS
>>49
ざっくりいうと、
長崎県の賛成派8割
佐賀県の賛成派6割
福岡県の賛成派7割です
57
(1): 2022/09/23(金) 14:00:42.70 ID:OKGXA/hz0(8/41)調 AAS
>>47
フリゲの分岐駅なんですよ
新鳥栖以西は狭軌というのが合意です
58
(1): 2022/09/23(金) 14:01:06.66 ID:KsvjwC6o0(2/3)調 AAS
>>40

新鳥栖駅がフルの列車が分岐する駅という決定をしたという公的文書いつになったら出てくるのかな?
早く出してね。
59: 2022/09/23(金) 14:01:31.47 ID:qhwal/2e0(2/2)調 AAS
>>38
そもそも早くなるという15分すら佐賀駅が始発の人限定だからな
60
(1): 2022/09/23(金) 14:02:03.72 ID:VK6VzzyZ0(3/10)調 AAS
>>41
前提のフリーゲージトレインの話がポシャった以上、無意味な仮定だね
残りの区間はこれからルート選定だから、西九州新幹線が新鳥栖駅を通るとは限らんよな
61
(1): 2022/09/23(金) 14:02:06.11 ID:KsvjwC6o0(3/3)調 AAS
>>41

それを示す公的文書は?
その文書には何が分岐する駅と書いてありますか?
62: 2022/09/23(金) 14:02:45.65 ID:OKGXA/hz0(9/41)調 AAS
新鳥栖以西に標準軌を敷くという計画は合意されたことはありません!!!
63
(4): 2022/09/23(金) 14:02:46.41 ID:0(11/267) AAS
>>52
博多-新鳥栖はルートを共用し、分岐駅とすることが合意されています
この時点でフルかフリゲの二択です
フリゲが頓挫すればどうなるか自明です

佐賀県はこんなことも分からずに合意したとバカにしてるのですか?
64
(1): 2022/09/23(金) 14:03:13.31 ID:DG4YT2MR0(2/12)調 AAS
>>56
そんな適当な数字いらんわ

母数をきちんと明示したエビデンスを出しなさい
65
(1): 2022/09/23(金) 14:03:30.24 ID:DcLWxyWm0(2/2)調 AAS
>>56
佐世保民はもっと怒って良い
県全体の税金が長崎市のためだけに使われている
66
(1): 2022/09/23(金) 14:03:31.02 ID:0(12/267) AAS
>>55
残念ながら、新鳥栖駅設置前に、長崎ルートの分岐駅とすることが合意されているのです
67
(1): 2022/09/23(金) 14:03:31.29 ID:0j4mvaqq0(1)調 AAS
佐賀対静岡

どっちが最後まで抵抗するか(笑)
68
(1): 2022/09/23(金) 14:04:16.13 ID:0(13/267) AAS
>>57
それは、新鳥栖駅を設置した後、フリゲ合意によって初めて確認されたものですよね
69
(1): 2022/09/23(金) 14:04:54.31 ID:DG4YT2MR0(3/12)調 AAS
>>63
フルの選択肢なんかそもそも存在しない
70: 2022/09/23(金) 14:05:02.56 ID:ExIniGFt0(1/2)調 AAS
みじけー新幹線だな
71
(1): 2022/09/23(金) 14:05:18.46 ID:DG4YT2MR0(4/12)調 AAS
>>66
だからそのエビデンス出しなさいな
72: 2022/09/23(金) 14:05:19.46 ID:qkMBhbk80(1)調 AAS
>>25
長崎は坂だらけ山だらけの地形の問題で田舎なのに家賃が名古屋並みにかかる。しかも賃金は全国最低レベル
土地がないから中心部に無理やり色々建設してるけどそんなことしても人は増えない、将来の負債になる
長崎はもう今の時点で詰んでる
73: 2022/09/23(金) 14:05:33.44 ID:ExIniGFt0(2/2)調 AAS
政治家の地元贔屓か?
74
(2): 2022/09/23(金) 14:06:05.06 ID:0(14/267) AAS
>>58
新鳥栖駅をフル規格で整備した以上、整備新幹線で使える方式は、2方式のみです
佐賀県は知らずに新鳥栖駅をフル規格で作ってしまったのですか?
75: 2022/09/23(金) 14:06:54.03 ID:OKGXA/hz0(10/41)調 AAS
>>63
フリゲかスーパー特急の2択だったのです。合意は
76: 2022/09/23(金) 14:07:03.68 ID:Ku7g35tF0(1)調 AAS
壺やら倉刂価やら力ル卜は政治に近付けるなよ🤤

画像リンク

画像リンク

77: 2022/09/23(金) 14:07:05.81 ID:0(15/267) AAS
>>60
前提ではありませんよ?
開発を推進するとしか合意されていません
開発を推進しても、実用化できないことは当然想定しておくべきことです
78
(1): 2022/09/23(金) 14:07:14.00 ID:UIMSp1TH0(1/39)調 AAS
>>63

フリゲは頓挫してませんよ。
開発中止決定の公的文書はどこにありますか?
もう無理だから忖度しろと国交省とかは言ってますが、本当に無理なら公印付きの文書で開発中止を通知しないと、
公印つきの六者合意無効にできないよ。
79
(1): 2022/09/23(金) 14:08:06.98 ID:0(16/267) AAS
>>61
新幹線に関する合意で、新幹線が関係ないと考えるのは、よほど知能が低い人だけでしょう
佐賀県をバカにしてはいけません
80: 2022/09/23(金) 14:08:56.22 ID:DG4YT2MR0(5/12)調 AAS
変なのが一人で頑張って佐賀を叩いてるけど、
西九州新幹線のイメージが悪くなるだけだと思うがね
81: 2022/09/23(金) 14:08:57.60 ID:UIMSp1TH0(2/39)調 AAS
>>68

アプローチ線を作るとしか決まってないので、フリゲがダメなら単にそこまてですね。
それ以上合意がすすめられないなら、新しい合意作るしかないですが、
誰も合意破棄しようとしませんね。
82
(1): 2022/09/23(金) 14:09:02.83 ID:6/d88Pa30(1/4)調 AAS
これに歓喜してる人々の心情剛が理解できない
何らかの障害を持ってるのかな?
83
(1): 2022/09/23(金) 14:09:10.16 ID:0(17/267) AAS
>>64
すでに何度も根拠を示しています
否定したければ、そのエビテンスをどうぞ
84: 2022/09/23(金) 14:09:10.66 ID:yyBaNocp0(1/5)調 AAS
沿線住民「こんなはずじゃなかった・・・」
あとの祭り
85: 2022/09/23(金) 14:09:25.26 ID:VK6VzzyZ0(4/10)調 AAS
>>63
それはフリーゲージトレインの時の話ですね
フル規格という話は存在しない時の合意です
フル規格でゴリ押しするなら、途中駅は造らずに武雄温泉から山をぶち抜いて博多南に繋いじゃえばいいのにな
86: 2022/09/23(金) 14:09:35.62 ID:DG4YT2MR0(6/12)調 AAS
>>83
具体的にはどれのことですかな?
87
(2): 2022/09/23(金) 14:09:38.65 ID:0(18/267) AAS
>>69
佐賀県知事は、初当選のときから、フルの旗を降ろしていないそうですよ
88: 2022/09/23(金) 14:09:43.58 ID:UIMSp1TH0(3/39)調 AAS
>>74

あなたの感想は聞いてません。
そう決まったという公的な文書を出せと言ってるだけです。
89: 2022/09/23(金) 14:09:46.63 ID:UsQF9ibh0(1/21)調 AAS
無駄な式典やってるなぁ
90: 2022/09/23(金) 14:10:45.93 ID:UIMSp1TH0(4/39)調 AAS
>>79

だから公的文書出せと言ってるんですよ。
書いてもいないこと履行してたら大問題ですから。
91
(5): 2022/09/23(金) 14:11:10.39 ID:0(19/267) AAS
>>71
もう何度も出しましたが、いいでしょう
画像リンク

92: 2022/09/23(金) 14:11:22.36 ID:UsQF9ibh0(2/21)調 AAS
博多から長崎に新幹線繋ぎたいなら長崎県が金出すべきだろ
てかそうするように法律変えなきゃダメだろ
93
(1): 2022/09/23(金) 14:11:40.28 ID:iHu22oWh0(1)調 AAS
>>82
ブルーインパルスに感動してただけ
昨日のリハは快晴で最高だったけど今日は雨
まるで新幹線の行く末を暗示してるようだった
94
(1): 2022/09/23(金) 14:12:13.89 ID:0(20/267) AAS
>>78
では幅広い協議で、いったい何を協議していたのですか?
大切な税金を、佐賀県はドブに捨てていたのですか?
95: 2022/09/23(金) 14:12:24.56 ID:06rbsppp0(1/2)調 AAS
>>67
神奈川
96
(1): 2022/09/23(金) 14:12:42.02 ID:DG4YT2MR0(7/12)調 AAS
>>87
それはこないだの山口知事の発言だとおもうけど、
その発言は「新たな発想」で、という条件付きなんだよ
97: 2022/09/23(金) 14:13:27.67 ID:UsQF9ibh0(3/21)調 AAS
こんな意味のない新幹線に巨費を投じて
税金をドブに捨ててるのは長崎
98
(1): 2022/09/23(金) 14:13:32.04 ID:yyBaNocp0(2/5)調 AAS
>>91
与党の整備委員会って今一番怪しい政党じゃないかw
99
(1): 2022/09/23(金) 14:14:06.93 ID:0(21/267) AAS
>>96
選択肢になっていますよね
フリゲに固執しないという宣言でもあります
一部の反対派は、ハシゴを外された格好です
100: 2022/09/23(金) 14:14:11.96 ID:BFu8AQvO0(4/15)調 AAS
>>91
FGTがダメならスーパー特急に戻るとしか読めんが?
全線フルにするとか一言も書いてねえし。
101: 2022/09/23(金) 14:14:19.22 ID:UIMSp1TH0(5/39)調 AAS
>>91

そこにはフルとは書いてないのでフルで工事する時は使えない文書ですね。
102: 2022/09/23(金) 14:14:22.89 ID:HnmrrRMz0(1)調 AAS
また迷惑な撮り鉄が事件を起こすのか
103
(1): 2022/09/23(金) 14:14:32.18 ID:OKGXA/hz0(11/41)調 AAS
>>74
フリゲかスーパー特急の2択です
新鳥栖は鹿児島線の駅なのでフル規格になっています
104: 2022/09/23(金) 14:15:09.57 ID:0(22/267) AAS
>>98
佐賀県も連名に加わっているのですが
105
(1): 2022/09/23(金) 14:15:33.87 ID:3Dc7IRRF0(1)調 AAS
長崎県と国で金出し合って佐賀県部分着工するしかないわな
106
(1): 2022/09/23(金) 14:15:44.55 ID:0(23/267) AAS
>>103
長崎ルートの駅でもあるのです
そのとおり
フルかフリゲの二択ですね
107
(1): 2022/09/23(金) 14:15:55.30 ID:DG4YT2MR0(8/12)調 AAS
>>91
その文書ではスーパー特急方式(狭軌)とFGTのことしかかかれてないが?
108: 2022/09/23(金) 14:16:15.57 ID:0(24/267) AAS
>>105
大丈夫です
佐賀県民はフルを求めていますから
109: 2022/09/23(金) 14:16:54.96 ID:4aGVmW9Q0(1/4)調 AAS
料金はeチケット使えば半額だぞ
110
(2): 2022/09/23(金) 14:17:07.41 ID:yyBaNocp0(3/5)調 AAS
>>87
なんかフル厨は勘違いしているけど、「佐賀県の主張を踏まえた上での幅広い協議」としか知事は言っていないぞ
佐賀県の主張はただでもフルはいらないと言っているが
111
(3): 2022/09/23(金) 14:17:42.84 ID:0(25/267) AAS
>>107
フリゲは開発を推進するとしか合意されていません
実用化に失敗することは想定できたことですね
112
(1): 2022/09/23(金) 14:17:44.38 ID:DG4YT2MR0(9/12)調 AAS
>>99
都合のいい解釈をするのは構わないけど、
佐賀県が今更在来線を捨ててまでフル派になることはないよ。
113: 2022/09/23(金) 14:18:30.69 ID:UIMSp1TH0(6/39)調 AAS
>>94

幅広い協議に入る最初に佐賀がフルとミニはないという立場だと通告してるので、
それでも話をしたいと言った国交省に聞いてみては?
話は「たられば」含めてやるので、フルありきではないですよ。
実際フルありきじゃないのは当然だと国交省も明言してますし。
フリゲはもちろん選択肢の一つだと国交省も確認してますよ。
その上で前提なしのあらゆる可能性を検討する話し合いをしようと、当事者が合意してるんだからなんの問題もないですよね?
そしてこの話し合いで何か決まるかどうかも決まってない。
決まってるという文書あったら出してねw
114
(2): 2022/09/23(金) 14:18:47.94 ID:0(26/267) AAS
>>110
ならばフルの旗などどこにもないはずですね
しかし、実際にはしっかりと佐賀県知事の手に握られているのです
115
(1): 2022/09/23(金) 14:18:48.49 ID:VK6VzzyZ0(5/10)調 AAS
>>91
都合の悪い箇所を切り取って継ぎはぎしてもっともらしい嘘をついてますね
全文をよく読め

外部リンク:shinkansen.pref.nagasaki.jp基本的考え方(認可・着工まで)002-九州新幹線長崎ルートの取り扱いについての考え方(福岡県・佐賀県・長崎県).pdf
116
(1): 2022/09/23(金) 14:18:58.17 ID:BFu8AQvO0(5/15)調 AAS
>>111
ならスーパー特急しかねーよw
117: 2022/09/23(金) 14:19:10.61 ID:sDEC+aQI0(1)調 AAS
博多につながってない九州新幹線って意味あるのか?
118
(1): 2022/09/23(金) 14:19:11.17 ID:0(27/267) AAS
>>112
しかし、佐賀県民はフル規格を求めているのです
119
(2): 2022/09/23(金) 14:19:48.41 ID:DG4YT2MR0(10/12)調 AAS
>>114
佐賀県知事の発言にすがるこの醜い姿よ(笑)
120
(1): 2022/09/23(金) 14:19:51.15 ID:0(28/267) AAS
>>116
どうやってフル区間を走って、新鳥栖で分岐すればいいのでしょう?
121: 2022/09/23(金) 14:20:09.42 ID:4aGVmW9Q0(2/4)調 AAS
もう佐賀県内には嬉野温泉・武雄温泉・新鳥栖で3駅も新幹線駅があるのに反対するとかあたおか
122: 2022/09/23(金) 14:20:09.78 ID:0SFh+t520(1/8)調 AAS
普通に前のかもめで停車少ないスーパー特急作れば十分だったのに。
バカじゃね?
わざわざ乗り換えなんて不便
123
(2): 2022/09/23(金) 14:20:12.36 ID:0(29/267) AAS
>>119
事実から目を背けることはできませんね
124
(1): 2022/09/23(金) 14:20:14.64 ID:DG4YT2MR0(11/12)調 AAS
>>118
だから母数を明示したエビデンスを出しなさいな
125: 2022/09/23(金) 14:21:00.52 ID:DG4YT2MR0(12/12)調 AAS
>>123
事実は一つしかない

西九州新幹線はこれで完成しました
126
(1): 2022/09/23(金) 14:21:09.05 ID:UIMSp1TH0(7/39)調 AAS
>>106

新鳥栖で乗り換えてはならないとは書いてないですね。
どこかに書いてあります?
127
(1): 2022/09/23(金) 14:21:41.21 ID:UIMSp1TH0(8/39)調 AAS
>>111

失敗したらフルにするとも書いてありません。
128
(1): 2022/09/23(金) 14:21:43.07 ID:0(30/267) AAS
>>124
なんのために?
もし内容に疑義があれば、佐賀新聞やサガテレビや西日本新聞に問い合わせてください

さらに、正当性を疑うのであればそのエビテンスを示してください
129
(1): 2022/09/23(金) 14:22:25.17 ID:0(31/267) AAS
>>126
そのような新幹線の整備方式はどこにもありません
勝手にねつ造しないでください
130: 2022/09/23(金) 14:22:43.48 ID:4aGVmW9Q0(3/4)調 AAS
長崎本線って関東で言えば伊豆急行みたいに曲がりくねった海岸線を走る乗り心地が最悪の単線だったから新幹線化は100年分の進歩だよ
131
(3): 2022/09/23(金) 14:22:54.73 ID:0(32/267) AAS
>>127
二択のうちの一つが頓挫すれば、結論は自明です
132
(1): 2022/09/23(金) 14:23:00.91 ID:yyBaNocp0(4/5)調 AAS
>>123
事実 新鳥栖〜武雄温泉の計画は無い
133
(1): 2022/09/23(金) 14:23:18.56 ID:UIMSp1TH0(9/39)調 AAS
>>114

そりゃとてもいい案があるならフルでもいいでしょうね。
長いこと実際に作ることになる佐賀が満足できるフルの案が出てきてないだけで。
134: 2022/09/23(金) 14:23:31.51 ID:HzCGGNPB0(1)調 AAS
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
135
(1): 2022/09/23(金) 14:23:40.60 ID:0(33/267) AAS
>>132
ないですね
佐賀県が通せんぼうしてるのですから
136: 2022/09/23(金) 14:23:52.95 ID:BvWlZQ/C0(1)調 AAS
これでゼロベースでの協議しか応じない姿勢だった佐賀県はもう協議に応じることはないな
137: 2022/09/23(金) 14:24:16.32 ID:06rbsppp0(2/2)調 AAS
>>110
正確に言うと整備新幹線スキームで佐賀駅を通るルートのフル規格はただでもいらない

JRや長崎県、国交省が佐賀駅ルートのフル規格が絶対としてたので、そんなものを佐賀県は求めた事はないしただでもいらないと言った。
138: 2022/09/23(金) 14:24:28.33 ID:z5OcNuh/0(1)調 AAS
長崎に通すより大分宮崎の方が利用者多いんじゃね?
139: 2022/09/23(金) 14:24:40.41 ID:2pB7c26Q0(1)調 AAS
壮大な無駄だが
作った以上は直結させるしかない
むろん佐賀県内の建設費は全額を長崎県民負担
そして既存の佐賀県内の九州新幹線建設費を
佐賀家民に負担させろ

東京都民からすればどっちもいらんのだから
いい迷惑なんだよ
140
(1): 2022/09/23(金) 14:24:40.80 ID:0(34/267) AAS
>>133
つまり、佐賀県は新鳥栖駅をタテにとって脅しているのですか
141
(1): 2022/09/23(金) 14:24:40.87 ID:37A9mG1r0(2/2)調 AAS
日本の鉄道史史上最大のやらかしじゃね
142: 2022/09/23(金) 14:24:44.02 ID:UIMSp1TH0(10/39)調 AAS
>>119

単にマある時点でのスコミの出口調査がそうだったという話ですね。
143: 2022/09/23(金) 14:24:53.49 ID:rc3z6LBe0(1/25)調 AAS
何がやましいのかわからないけどid0で頑張ってるな。
144: 2022/09/23(金) 14:24:57.22 ID:U9F0pzlm0(1)調 AAS
>>4
取れるわけないだろ
1-
あと 858 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s