[過去ログ] 【住宅余り】「空き家投げ売り」状態!地方で今、激安中古住宅が買える訳… [BFU★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(14): BFU ★ 2022/09/19(月) 12:57:54.66 ID:g7ufkPgB9(1)調 AAS
(抜粋)

じつは今、都心では「バブル再来」といっても過言ではないほど、不動産価格が高騰しています。

 不動産価格の動向を表す指標のひとつ、「不動産価格指数」(国土交通省)の最新データによれば、区分マンションの価格は右肩上がりで高騰し続けており、2010年を100とした場合、2022年は178。単純にこの数字をあてはめると、10年前に4000万円で買えた中古マンションが、今は7120万円ということになります。

 とくに首都圏の新築マンション価格の上昇は著しく、東京23区における新築マンションの平均価格は、2016年には6629万円だったものが2022年には8449万円(不動産経済研究所、2022年調査)。一般的な収入のサラリーマンには、とても手の届かない価格にまで跳ね上がっているのです。

■都心とは一転、住宅余りが深刻化する地方

 その一方、地方では住宅余りが深刻化しており、価格が底を打っているような地域もあります。Aさんが探している条件で見ても、500万円以下の物件はゴロゴロ。場所によっては300万円、200万円台……という代物まであります。「こんなに安いんだから、よほど酷いボロ家なのでは?」と思うと、案外そうでもありません。

 例えば、群馬県北群馬郡にある戸建ては、JR上越線の駅から車で11分。築30年で土地の広さは180.02平方メートル、建物の延べ床面積は103.27平方メートルと、広々とした4LDKです。築30年ですが室内はリフォーム済み。にもかかわらず、物件価格は150万円と廉価です。

 こうした現象の背景には、いわゆる「空き家問題」があります。

全文はソースで
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
876: 2022/09/19(月) 14:44:03.63 ID:aRBm1aB30(11/15)調 AAS
車を回せダンカンこの野郎
877: 2022/09/19(月) 14:44:04.43 ID:ZrK5jiMM0(10/13)調 AAS
>>850
総武線は千葉県民のせいで車内は汚れてるけど空いてるからな
878
(1): 2022/09/19(月) 14:44:30.16 ID:a4RN3iCz0(1)調 AAS
実家が岡山の山奥なんだが、曾祖父さん亡くなったときに売却しようとしたら、100万円だったので売って無い。
ちなみに1200坪。
固定資産税だって年1万だし。誰か住んでくれないかなとは思う。
879
(1): 2022/09/19(月) 14:44:39.94 ID:xcgUs8Wv0(5/6)調 AAS
地方の高齢率45%って
どんな国だよ

小学校一クラス 10人

笑わせんな
880: 2022/09/19(月) 14:44:42.43 ID:aRBm1aB30(12/15)調 AAS
あの山はわしの山じゃって
一度でいいから言ってみたくないか?
881: 2022/09/19(月) 14:44:49.43 ID:SBxBC6wN0(4/4)調 AAS
>>838
ふふふ
882: 2022/09/19(月) 14:45:00.22 ID:ZrK5jiMM0(11/13)調 AAS
>>868
その手のやつは今は世田谷とか吉祥寺に住む
鎌倉や逗子に富豪住んだのは昔
883
(1): 2022/09/19(月) 14:45:18.83 ID:curuAUVS0(1)調 AAS
都市部の物件は中華が買い
田舎の物件はグエンが買う
884: 2022/09/19(月) 14:45:24.34 ID:h4YPBkzK0(1)調 AAS
もう新築住宅はオワコン
885: 2022/09/19(月) 14:45:42.65 ID:MWta5JEu0(1/2)調 AAS
>>6
買い物行くのに車で10分ならまあ
886
(1): 2022/09/19(月) 14:45:46.52 ID:JM5KPyyL0(1)調 AAS
地方都市生まれ地方都市育ち
途中でアメリカに5年、東京に1年と住んでだけど
よっぽど金持ちじゃないなら圧倒的に地方都市暮らしの方が
東京のウサギ小屋暮らしよりマシ
東京だと車すら持つことできず現代的な暮らしすら送れず
奴隷のように満員電車に揺られてマジで奴隷そのものの生活だよ

最近、この地方都市で4500万円で家を買ったけど
延床190平米で天窓と吹き抜けリビング付きの家を買ったけど、こんな家に東京だと絶対に住めない

それに車でウチから10分走ればこの地方都市で一番大きい駅(新幹線も通ってて駅ビルも入ってる)にもアクセスできる距離だし最高だよ

ネットやら通販やらが成熟しきった現代の生活があって人生のQOLを考えると圧倒的にマイカーすら持てない毎日満員電車の東京ウサギ小屋暮らしより
マイカー持ててデカい快適な家にも住める地方都市暮らしの圧勝だよ
887
(1): 2022/09/19(月) 14:45:54.94 ID:lykJxyic0(1)調 AAS
>>2
うちの住んでるところは駅まで徒歩10分程度でも空き家がある
大都市まで時間は掛かるが直通できる地域
888: 2022/09/19(月) 14:45:55.28 ID:0KS61fZy0(2/2)調 AAS
>>879
町に子供がいないよ
子供が存在しない
889: 2022/09/19(月) 14:45:57.27 ID:Vunfxd800(1)調 AAS
ゼロ金利でしか支えられない
バブル破裂寸前状態
都内の不動産とか
誰が買うんでしょうか
頭悪いとしか思えん
890: 2022/09/19(月) 14:46:04.11 ID:akZzNICF0(3/3)調 AAS
何か家もて余してる人多いな
ビジネスチャンスの匂いがする
891: 2022/09/19(月) 14:46:05.03 ID:0TbAR4Ck0(3/3)調 AAS
>>857
ちょっとした災害であっというまに全滅しそうな都市計画で草
892: 2022/09/19(月) 14:46:11.57 ID:MDKj13R60(5/6)調 AAS
>>883
じゃあ中途半端なところは朝鮮系か
893
(1): 2022/09/19(月) 14:46:24.31 ID:MuX/lK3xO携(3/6)調 AAS
雑用に忙殺される自治会に入らないと村八分
田舎暮らしは近所付き合いが楽しめる人じゃないと苦痛でしかない
894: 2022/09/19(月) 14:46:32.44 ID:MWta5JEu0(2/2)調 AAS
>>35
車通勤前提で集中解消って頭おかしいんか
895
(1): 2022/09/19(月) 14:46:45.70 ID:EfL7BC1T0(1)調 AAS
田舎でも主要駅の近くに住まないと精神が病む
車で移動とか家にいてもネットするだけだから関係ないっていう言うけど
やっぱり病むよ
896
(1): 2022/09/19(月) 14:47:06.29 ID:ZrK5jiMM0(12/13)調 AAS
>>887
千葉や埼玉、神奈川の田舎はそんな感じだな
チバリーヒルズ、たまプラーザとか空き家だらけでゴーストタウン
897
(1): 2022/09/19(月) 14:47:17.77 ID:w56fmhuS0(11/13)調 AAS
>>872
地震でヒビ割れするので実際には割れる。
898
(1): 2022/09/19(月) 14:47:18.08 ID:IQjpKXeX0(1)調 AAS
>>27
毎月神社修繕するんだな。立派な神社だな。
899
(2): 2022/09/19(月) 14:47:27.43 ID:4aeKy8Lx0(1)調 AAS
そこに住むって事はその近所で働くって事
ロクに仕事の選択肢がない上に固定資産税は割高で
老人だらけで自治会ではこき使われる

そこでしかやれない特別な理由がない限り移住してくるわけない

地下鉄から15分以内の立地に人はどんどん吸い寄せられていく
900: 2022/09/19(月) 14:47:32.47 ID:3jOJOoRG0(2/2)調 AAS
放置系の家や土地なら0円で貰える時代ww
登記とか税金とかの費用はかかるが
901
(2): 2022/09/19(月) 14:47:56.02 ID:7oPyKoij0(9/9)調 AAS
杉並区で狭い戸建て駅から徒歩15分以上かかる新築で約7500万円だ
このへんが相場なのかな?
ワカンナイケドw
902: 2022/09/19(月) 14:47:56.32 ID:n5HzV6s10(1/2)調 AAS
管理もされてないボロ家なんて、金を永遠に吸い込みまくる呪いの家じゃんw
903: 2022/09/19(月) 14:47:58.59 ID:aRBm1aB30(13/15)調 AAS
>>895
なんで?寂しすぎるの?
904: 2022/09/19(月) 14:48:02.01 ID:uScCFxRR0(2/2)調 AAS
車で30分以内にスーパーと総合病院があればなんとかなるだろ
本州なら今は何処でもスマホも繋がるし翌日Amazonは届くし
まあコンビニや飲食チェーン店のない生活は最初耐え難いかもしれんが
905
(1): 2022/09/19(月) 14:48:30.90 ID:S97AgoJS0(21/23)調 AAS
>>897
面式構造のRCが割れるような地震があったら木造や鉄骨は倒壊してるわ
906: 2022/09/19(月) 14:48:39.92 ID:RhwMH1ZQ0(1)調 AAS
空き家バンクで古事記や脛に傷を持つ連中の
拠り所になるんだろうな
山口のあいつとかそうだったろ?
907
(1): 2022/09/19(月) 14:48:47.40 ID:ONfx6HUQ0(4/4)調 AAS
>>871
高層はそもそも重量が増えすぎて必要な断面積確保できないのでRC造なんて採用せんぞ
908: 2022/09/19(月) 14:48:57.51 ID:ZrK5jiMM0(13/13)調 AAS
>>901
都内でも杉並は勝ち組
中央線沿線で治安良好、地下鉄もある
足立葛飾は負け組しか住まない
909: 2022/09/19(月) 14:49:10.02 ID:n5HzV6s10(2/2)調 AAS
>>899
いま、日本人の大半は65歳以上だぞw
働く?www
910
(1): 2022/09/19(月) 14:49:13.90 ID:wVjDauUj0(13/17)調 AAS
>>893
ヤバいところは自治会があまり機能していないから
村八分もできないからまあ
911: 2022/09/19(月) 14:49:16.23 ID:YLfEOAh80(3/4)調 AAS
>>874
マンションは修繕管理費と駐車場代が地味に重いよね
912: 2022/09/19(月) 14:49:24.56 ID:zYLLTpGg0(3/3)調 AAS
人を増やして豊かになろうってみんな思わないからこんな国になっちゃった
913: 2022/09/19(月) 14:49:37.12 ID:JK6Jqzjw0(1)調 AAS
都心駅近の中古マンションをリフォームするのがベストかな
つまんないけど
914: 2022/09/19(月) 14:49:39.65 ID:1FqzfULd0(1)調 AAS
新潟だけど激安なんてほぼないぞ。空き家のままキープがほとんど
915: 2022/09/19(月) 14:49:44.94 ID:amo1/5C90(1)調 AAS
安いのが狙い目なんだよ
一つ安い住まいを所有しろ
916
(1): 2022/09/19(月) 14:49:50.48 ID:+Nam5Ppl0(1)調 AAS
世田谷とかでも空き家多いみたいだね
死んで相続してから売る方がいいから
本人老人ホームでも生きてる間は空き家のままとか…
917: 2022/09/19(月) 14:49:51.40 ID:iQnmO5kQ0(3/3)調 AAS
>>901
まぁそんくらいはかかるだろうな
新築の戸建ては割高なので
918: 2022/09/19(月) 14:50:22.89 ID:ezfChlKc0(1)調 AAS
仕事があるなら地方でもいいけど
コロナ終わってリモートも徐々になくなるし以前都内しかあり得ない状況だもんな
919: 2022/09/19(月) 14:50:23.83 ID:DjEtLkub0(1)調 AAS
地方で買って仕事どうすんだよ
920: 2022/09/19(月) 14:50:29.20 ID:TYmwPFfT0(1)調 AAS
中国人に買い占められる
921: 2022/09/19(月) 14:50:32.90 ID:N/Ehnf8Z0(1)調 AAS
田舎者だが駅なんて側に無くても困らん
車さえ維持できんレベルは無い限り
922
(1): 2022/09/19(月) 14:50:33.47 ID:w56fmhuS0(12/13)調 AAS
>>905
ようつべで人工地震を起こしてRCの強度を見る動画を見れば理解出来ると思う
923
(1): 2022/09/19(月) 14:50:36.79 ID:8FNa8j3F0(1)調 AAS
速報

うすた京介の家

まだ売れず
924: 2022/09/19(月) 14:50:37.06 ID:aRBm1aB30(14/15)調 AAS
>>899
もう2年くらいずっとリモート
925: 2022/09/19(月) 14:50:49.60 ID:wVjDauUj0(14/17)調 AAS
マンションは管理組合も大変だし
法律もガンガン変化してる
戸建てはその点変化がない

空き家条例と越境した枝切れるようになったくらいか
926: 2022/09/19(月) 14:51:04.47 ID:5cLPjCI40(7/7)調 AAS
俺は休んでいたいんだよ
927: 2022/09/19(月) 14:51:09.72 ID:MuX/lK3xO携(4/6)調 AAS
>>898
宮大工呼んで修繕したら何千万とかすることもあるから積み立てすんだよ
歴史だけは無駄にある神社や寺があるとこに住むと普通
928: 2022/09/19(月) 14:51:10.20 ID:aRBm1aB30(15/15)調 AAS
ネットスーパーあって光回線あるなら住みたい
デリヘルは我慢する
929: 2022/09/19(月) 14:51:16.08 ID:xcgUs8Wv0(6/6)調 AAS
買い手 借りてなし

深刻な国
930: 2022/09/19(月) 14:51:27.60 ID:w56fmhuS0(13/13)調 AAS
>>907
タワマンは鉄骨だね。
931
(1): 2022/09/19(月) 14:51:53.59 ID:rOhoP5lf0(7/7)調 AAS
田舎でなにを楽しみに生きるんだ行動がヘビーローテーションしすぎて飽きるだろふつう
932: 2022/09/19(月) 14:52:00.96 ID:LRFokjG30(1)調 AAS
グンマーとか論外でしょ
せめて隣県の東京寄りが限度
埼玉でも長瀞とか千葉の外房とかタダでも意味が無い
933: 2022/09/19(月) 14:52:06.25 ID:ITirKmOa0(3/3)調 AAS
地方は若いうちで仕事があればいいけど老後がアウトだからな
50歳ぐらいで死ぬ予定の人向け
934: 2022/09/19(月) 14:52:14.47 ID:dsar7j9L0(1/3)調 AAS
良いんだよ、東京は年収の多いカモが多いから

普通に考えて今そんな経済じゃないだろ、
だけど東京一極集中だから需給でとか言っておけば中クラスでも高値で余裕で売り逃げれるだろw
超高値のもステータスとか言っておけばさw
それをさらに高値で転売すれば良いだけw

最悪、円安だから中国人にでも投資用に売ればどうよ、円安な途上国バンザイだなw
935: 2022/09/19(月) 14:52:14.88 ID:654CEi9z0(1/6)調 AAS
高度経済成長期に一気に分譲した新興住宅地は高齢化で空き家だらけだよ
東急田園都市線のたまプラーザとかメディアが煽って人気出たけど今は没落して不人気
駅前は老人だらけで街はシーンとしてて空き家があちこちにある
都心から遠過ぎて安い値段しか付かないらしいね
若い人が住まない街は東京郊外でもお先真っ暗
936: 2022/09/19(月) 14:52:16.19 ID:AcO+YCbp0(12/13)調 AAS
>>916
田園調布ももう終わりだね
937: 2022/09/19(月) 14:52:20.31 ID:8p5y1Yti0(5/7)調 AAS
>>802
田舎じゃ魚屋とか八百屋とか無くなった
都会はまだ残ってるよね?
歩いて買い物とか老人には無理だろ?
地方じゃタクシーに乗ってスーパー行ってるぞ?
938: 2022/09/19(月) 14:52:32.90 ID:wVjDauUj0(15/17)調 AAS
>>923
そうなんだ
ちょっと高いのと水捌けがすごく悪そうなんだよね
939
(3): 2022/09/19(月) 14:52:44.76 ID:mdOTp1RH0(3/3)調 AAS
知り合いに定年になったら
ぽつんと一軒家にでてきそうなとこ住みたいとかいってる人いるが
1週間くらいて帰ってくるんじゃね?
940: 2022/09/19(月) 14:52:46.73 ID:KvmipiFj0(1)調 AAS
>>279
防犯監視カメラが至る所にあって
スマホとカード連動家計簿アプリ使ってれば
大体同じ様なもんではないかな?
941
(1): 2022/09/19(月) 14:53:01.70 ID:K5tzK+s+0(1)調 AAS
地方は老人になったら運転どうすんだよ
942: 2022/09/19(月) 14:53:06.67 ID:AG4LN7Rq0(1)調 AAS
田舎は車がないと生活できないからと言い訳して事故起こしても免許返納しないんだよな
高齢になった時の事考えないで移住なんてするから
943: 2022/09/19(月) 14:53:39.30 ID:8p5y1Yti0(6/7)調 AAS
>>836
まずは賃貸から脱却が賢い
944: 2022/09/19(月) 14:53:39.33 ID:AcO+YCbp0(13/13)調 AAS
>>931
安くて美味い魚と野菜と肉を食べて、温泉に入る
あとは釣りとゴルフ
945
(2): 2022/09/19(月) 14:53:39.41 ID:MuX/lK3xO携(5/6)調 AAS
>>910
村八分になるとゴミ出しが出来なくなることがある
ゴミ集積所は自治会の管理で住民が清掃するから
946: 2022/09/19(月) 14:53:40.12 ID:gVdMrPJF0(6/6)調 AAS
>>826
まあでも田舎は直ぐに近所には幽霊しか居ないって状況になるよ
自分が死んでも半月放って置かれるとか
947
(2): 2022/09/19(月) 14:53:57.20 ID:lEMK5fzm0(1)調 AAS
>>896
たまプラーザがゴーストタウン(笑)
948
(1): 2022/09/19(月) 14:54:06.80 ID:tqGFWe5d0(2/2)調 AAS
>>941
それよく言われるけど
何歳でも普通に運転してるよな
949
(1): 2022/09/19(月) 14:54:07.77 ID:MDKj13R60(6/6)調 AAS
>>939
東京から田舎行った人はすぐに東京帰るらしいからな
農業でスローライフとか無理
950: 2022/09/19(月) 14:54:17.80 ID:+OaIVdkG0(2/2)調 AAS
>>886
完全同意
951
(1): 2022/09/19(月) 14:54:21.35 ID:+/dUHJaI0(2/2)調 AAS
>>939
年取ったら逆に都心が良いわ
交通便利で病院の選択肢多く通いやすい所
952: 2022/09/19(月) 14:54:42.41 ID:iMAXrNL40(1)調 AAS
群馬じゃどうにもならんが、千葉埼玉でもある
築10年の4LDKで500万程度がゴロゴロ
953: 2022/09/19(月) 14:55:10.44 ID:38CtZwZG0(1)調 AAS
仕事場に近いとこにマンション
郊外に広い一戸建て別宅が欲しい
954: 2022/09/19(月) 14:55:10.71 ID:eyjici580(1)調 AAS
河原の土地を買いあさってるアホがどうかしたのかね
そいつら泡が狂乱してるその土地とやらww自体に価値はないしむしろ土地と呼べないものだらけ

そのゴミ以下のものをかさ上げしてる価値とは何か考えた事があるかね?
右往左往してかっぱらってデマかますゴミクズどもwwwwwwwwww
955
(2): 2022/09/19(月) 14:55:11.90 ID:TQ96tbXw0(2/3)調 AAS
あと、都区内で今売りまくってる狭小三階建ては30年後はスラム化は確実だと断言する。
一階ごとの床面積がワンルームマンション並かそれ以下で隣家との距離が1メートル切るとかマンション以下の居住環境なんだが、土地土地空間を占有出来てるという錯覚をさせて売り込んでる。
当然近所付き合いとか地域コミュニティとか無視、そら荒れていくなと。
956: 2022/09/19(月) 14:55:13.86 ID:S97AgoJS0(22/23)調 AAS
>>922
んで、その地震に木造は耐えられんの?っと

見ればって言うけど、youtubeでRCで検索しても地震にはRC最強みたいなもんばっかりでてくるわw
957
(1): 2022/09/19(月) 14:55:16.67 ID:dr9MffI80(2/2)調 AAS
駅から離れている田舎住みの人は何歳まで運転するつもりなんだろう
958: 2022/09/19(月) 14:55:21.67 ID:ltlx7+Qw0(4/4)調 AAS
五反田生まれの五反田育ちだが、駅前じゃなくても坪400万近くになっててちょっと引いたわw
30坪で一億超えやんけw
子供の頃町工場だらけだったのに
959: 2022/09/19(月) 14:55:29.08 ID:654CEi9z0(2/6)調 AAS
>>947
郊外でも変なイメージ戦略とらなかった中央線沿線の国立や立川は賑わってるよ
たまプラーザや多摩センターはゴーストタウンだよね住みたくない
960: 2022/09/19(月) 14:55:49.56 ID:WC0WJq/60(1)調 AAS
『郡』って・・・
961
(1): 2022/09/19(月) 14:56:04.17 ID:RmH3+Bi40(1)調 AAS
>>947
多魔プーラザなんて半世紀前からゴールドタウンだろ
962
(1): 2022/09/19(月) 14:56:10.33 ID:wVjDauUj0(16/17)調 AAS
>>945
それはあるけど特殊な例だな
拒めない

ただしゴミスポットの土地が自治会所有とかだと
若干グレーになるが、あまりない
963: 2022/09/19(月) 14:56:11.33 ID:T6L4oRlz0(1/2)調 AAS
田舎に空き家もってるキミ

年取ったら住もうかな……なんてやめとけ。住まないから。
さっさと畳むべし。墓も一緒に。

体力も、時間も、金もかかるから。せめて40代のうちにやっときな。
964: 2022/09/19(月) 14:56:11.50 ID:iKr3EvLR0(1/2)調 AAS
>>949
仕事によると役所も移住者に説明してる
東京の仕事を田舎でやる人は成功する傾向にある
965: 2022/09/19(月) 14:56:22.19 ID:oggi31g40(2/3)調 AAS
まともな物件は郊外のはずれでもまだ高い。
966
(2): 2022/09/19(月) 14:56:27.57 ID:+QCduYep0(3/3)調 AAS
地方の広い家より都会の狭小住宅がいいな
年取ったら広い家はイラン
967: 2022/09/19(月) 14:56:40.22 ID:VkE0nN0L0(3/3)調 AAS
都心都内は大丈夫って不動産屋は言いたがるけど、都心都内も高齢化してどんどん死んでるよ。
減りきった田舎と違って都心の地獄はこれから。都内の斎場は順番待ちで死んだらすぐに予約しないと火葬も難しくなってる。
不動産屋は再開発再開発と言って家賃を上げようと必死になってるがそういう街づくりの果てが秋葉原の惨状だ。
秋葉原がつまらない街になったように東京がつまらない街になってきてる。
東京オリンピックの体たらくが東京の衰退の象徴となった。
968
(1): 2022/09/19(月) 14:56:45.29 ID:Vb/5HyQw0(1)調 AAS
>>789
中央線の多摩地区の国分寺崖線の上
969: 2022/09/19(月) 14:57:05.32 ID:R1JCwO760(1/2)調 AAS
>>948
運転出来んようになったら施設に入るだろ
970: 2022/09/19(月) 14:57:09.55 ID:654CEi9z0(3/6)調 AAS
>>961
ゴーストタウンの間違いな
お上りさんの勘違いかっぺが偉そうにしてる街
所詮は都内に家買えなかった貧乏人
971: 2022/09/19(月) 14:57:15.71 ID:YLfEOAh80(4/4)調 AAS
>>955
地域コミュニティ無視とは?
ペンシルハウスは住みたくないなぁ
972: 2022/09/19(月) 14:57:19.84 ID:T6L4oRlz0(2/2)調 AAS
>>957
考えてないんだよ。そして事故起こしてから「無理だったかー」ってなるの。
973: 2022/09/19(月) 14:57:26.09 ID:5qaueGX00(1)調 AAS
車じゃなきゃ駅に行けないところはなぁ…
974: 2022/09/19(月) 14:57:38.92 ID:CrVL4MVg0(1)調 AAS
上がる株と下がる株
業者はどちらを掴ませたい?
答えは出ている
975: 2022/09/19(月) 14:57:45.54 ID:UEIaryzy0(2/3)調 AAS
>>945
イタリアなんか都会でもそんな感じ
近所に挨拶しとかないと電話も引けない
976
(1): 2022/09/19(月) 14:57:45.74 ID:utjnrjHw0(1)調 AAS
>>2
空港が地方に点在してるから
LCCなら5000円でどこでも行ける
977: 2022/09/19(月) 14:57:52.69 ID:CXq2ogT30(1)調 AAS
常識的に考えて家はこれからどんどん余る
不動産投資ブームに乗るのは危険だ
資産ではなく負債を買ってしまうかもしれない
978: 2022/09/19(月) 14:58:09.61 ID:654CEi9z0(4/6)調 AAS
>>968
中央線沿線以外は郊外でも価値はないよ
隅田川の向こうは痰壺、山手線の北側はスラム
住むなら都内の西側
979: 2022/09/19(月) 14:58:10.35 ID:S97AgoJS0(23/23)調 AAS
>>955
それ言うやついるけど、そういうところでも5000~6000万以上の価格するから、相応の人が住んでるから言うほど荒れるか?と思う
と言うか、そこがそうなるときってそれ以前に地方が荒れて住めなくなってると思う

まあぽつんと一軒家みたいな意味で、荒れてないってことになるのかもしれないけど
980
(1): 2022/09/19(月) 14:58:11.74 ID:DQWSCeFK0(4/5)調 AAS
南武線沿線も発展したなぁ。
武蔵小杉、武蔵溝ノ口など自分が生活していた時代と全然変わってしまった。
981
(1): 2022/09/19(月) 14:58:21.55 ID:dsar7j9L0(2/3)調 AAS
>>951
地方の交通便利で買い物や病院や駅にも困らない街選べばよいじゃん
そんなの結構あるぞ
982: 2022/09/19(月) 14:58:22.39 ID:a7aQiaj70(1)調 AAS
>>51
横浜市だが自治会費は年間で500円ぐらいで
それ以外神社も消防団も関係ないな
983: 2022/09/19(月) 14:58:35.70 ID:oggi31g40(3/3)調 AAS
たった30年間で天と地ほどの差があるな。アルゼンチンもこんな感覚だったんだろか
984
(1): 2022/09/19(月) 14:58:53.36 ID:654CEi9z0(5/6)調 AAS
>>980
南武線は都内に住めない負け組
中央線沿線と比べたら不便で車内の雰囲気も悪い
985: 2022/09/19(月) 14:58:58.50 ID:W3Izkjtc0(1)調 AAS
借家か持ち家か
986: 2022/09/19(月) 14:59:01.71 ID:a9+Senen0(1)調 AAS
>>1
都心ってどこの都心や
日本語使え馬鹿トンキン
987: 2022/09/19(月) 14:59:13.74 ID:UEIaryzy0(3/3)調 AAS
>>976
LCCは使いにくいぞ
時間帯が中途半端だったり時期によってはかなり値上がりしたり
988: 2022/09/19(月) 14:59:14.06 ID:MuX/lK3xO携(6/6)調 AAS
>>962
みんなが好き勝手にゴミ出ししたら収集つかないから清掃車は自治会の集積所しか回収しない
自治会に入らないなら焼却所か業者に持ち込みになる
989: 2022/09/19(月) 14:59:22.59 ID:dsar7j9L0(3/3)調 AAS
>>939
あれは絶対あかんよな
990: 2022/09/19(月) 14:59:28.02 ID:8p5y1Yti0(7/7)調 AAS
>>966
買い置きできないと
毎日のように買い物に行かなきゃならないじゃん
991: 2022/09/19(月) 14:59:34.90 ID:R1JCwO760(2/2)調 AAS
>>981
都会人の想像してる地方は限界集落だから
992
(1): 2022/09/19(月) 14:59:41.30 ID:Jy4xf3Sz0(1)調 AAS
国立、立川とか過去の栄光にすがってるだけで不便なところやん
993: 2022/09/19(月) 14:59:45.83 ID:wVjDauUj0(17/17)調 AAS
>>966
ただし都内狭小三階建ては階段キツいよ
将来、訪問介護で一階リビングに寝室とか出来ない
994: 2022/09/19(月) 14:59:52.64 ID:vQRrG5Tx0(1)調 AAS
俺も埼玉郊外で1,000万の中古戸建て探してる
母親と2人暮らしだし独身だし相続する人もいないので
再建築不可、境界線非明示でも良いかなって

そうすると600万でも結構綺麗な築30年がポツポツある

ここ2年くらい毎日サイトチェックして勉強してるんだけど
ここ半年急に売れなかった物件が値下げして再掲載とかかなり見るようになった
半年までまでこんなことなかったのに
995: 2022/09/19(月) 15:00:02.40 ID:17NM0XyI0(1)調 AAS
前の家の持ち主の仏壇あるとか?
996: 2022/09/19(月) 15:00:05.06 ID:DQWSCeFK0(5/5)調 AAS
>>984
武蔵小金井にも住んでいたが中央線の車内も酷かったがw
997: 2022/09/19(月) 15:00:05.49 ID:654CEi9z0(6/6)調 AAS
>>992
過去の栄光はたまプラーザ(笑)
998: 2022/09/19(月) 15:00:10.29 ID:TQ96tbXw0(3/3)調 AAS
>>878
わるいこといわない、売った方かいい。
百万がどうこうじゃない、処分出来る間に処分した方がいい。
もし、東京圏の不動産感覚で考えてるのなら、地方の土地住宅は異次元だと考えた方がいい、これ東京の不動産業者辺りでもなかなか理解してくれない。
999: 2022/09/19(月) 15:00:17.91 ID:iKr3EvLR0(2/2)調 AAS
7大都市でも中心駅前だけだよ上がってるのは
1000: 2022/09/19(月) 15:00:26.08 ID:4dmR+SB/0(1)調 AAS
>>741
足腰衰えてるのに終の棲家で農作業とかマジで言ってんの?

農作物に日曜日も休日も無いぞ
毎日毎日早起きして農作業
酷暑の夏も炎天下で農作業
霜の降りる冬も農作業
雨が降っても農作業
収穫の時期はKG単位の収穫物を毎日毎日積み込み
「機械使えばいい」と簡単に言われるが、その数百万円単位の機械を毎日毎日維持管理
それでも台風洪水で全てパーになるときもある

お前なら人生の最後に農作業毎日やるか?
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 2分 32秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*