[過去ログ] 【住宅余り】「空き家投げ売り」状態!地方で今、激安中古住宅が買える訳… [BFU★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789(5): 2022/09/19(月) 14:35:28.45 ID:7oPyKoij0(7/9)調 AAS
関東近郊でどこがおすすめよ
海近くが良い
浜松市や静岡市は車ないと無理かな?
790: 2022/09/19(月) 14:35:35.22 ID:SBxBC6wN0(1/4)調 AAS
>>1
群馬県北群馬郡っていってもそんなド田舎じゃない
高崎や前橋から近いし
建物はタダとしても土地55坪150万は...
壊さなきゃ住めないとか地盤軟弱とか、訳ありだと思う
榛名山っていつか噴火するだろ
791(2): 2022/09/19(月) 14:35:35.39 ID:ikL26SbE0(2/2)調 AAS
借地って何年住んでも自分の土地にならないよね?足立区
792: 2022/09/19(月) 14:35:53.63 ID:MuX/lK3xO携(1/6)調 AAS
>>744
都会に出た子供に免許返納だけさせられて日々の買い物にも苦労してるジジババ多数
地方スーパーは出張販売や宅配で割り増して稼いでる
年寄りの田舎暮らしはコスパ悪いよ
793(1): 2022/09/19(月) 14:35:55.69 ID:wVjDauUj0(10/17)調 AAS
>>776
なにが便利か分からんけど
中央線は汚いのがマイナス
794: 2022/09/19(月) 14:35:57.58 ID:a2kap5Pu0(1)調 AAS
キャンプ人気で山買うような連中が客層かな
795: 2022/09/19(月) 14:36:06.42 ID:BwtUGvKE0(1)調 AAS
固定資産税払わない外人からは現物没収でいいよ。
796: 2022/09/19(月) 14:36:06.47 ID:aRBm1aB30(7/15)調 AAS
つーか今住んでるとこの向かいもずっと空き家
レンガ造りででっかい家
たまに不動産屋来てる
797(1): 2022/09/19(月) 14:36:11.35 ID:ZrK5jiMM0(2/13)調 AAS
>>784
山手線の北側とか都心近くても住みたくないね
大塚、巣鴨は汚い、駒込はマシだけど田端から鶯谷までは貧困地帯
798(1): 2022/09/19(月) 14:36:12.92 ID:kSfLacMZ0(5/6)調 AAS
>>784
そこまで中央線を嫌う理由を知りたい
799(1): 2022/09/19(月) 14:36:18.30 ID:PcQjCT600(1)調 AAS
固定資産税いくらなんよ
800: 2022/09/19(月) 14:36:22.02 ID:c0KbLnI70(9/9)調 AAS
>>765
でも売り家になってないだろ
持ってる方が得だからだよ
801: 2022/09/19(月) 14:36:33.45 ID:AcO+YCbp0(10/13)調 AAS
>>789
数年以内に南海トラフ地震が来ると思うから、ハザードマップは確認必須
802(1): 2022/09/19(月) 14:36:40.84 ID:ITirKmOa0(1/3)調 AAS
地方じゃな
年をとれば取るほど都市部でないとだめ
803(1): 2022/09/19(月) 14:36:43.08 ID:VkE0nN0L0(1/3)調 AAS
>>8
都心の暴落はこれから始まる。
都心の衰退を先送りにして誤魔化すための東京オリンピック。
中抜きオリンピックとなり大失敗した。
東京オリンピックの失敗は上級国民支配のその終わりの始まり。
あれはファンファーレではなく地獄のラッパの一つ。
ラッパは合計七回鳴らされるのだ。
804(1): 2022/09/19(月) 14:36:54.19 ID:7LJ3xdjE0(5/7)調 AAS
>>798
痴漢が多いから
805: 2022/09/19(月) 14:36:56.67 ID:wVjDauUj0(11/17)調 AAS
>>791
そりゃならない
806(1): 2022/09/19(月) 14:36:57.76 ID:tmJssKYi0(3/3)調 AAS
>>756
農業は土地さえあれば簡単にできる
売れる作物を作るのはすんごく難しい
807: 2022/09/19(月) 14:36:58.06 ID:S8yWsGuR0(2/2)調 AAS
>>771
名古屋で徒歩で買い物行く人なんかいないよ
大根とかカボチャとか持って歩くのが考えられない
ただ商店街がないこともない。代表が大須や円頓寺
白壁のような高級住宅街には古いスーパーがあったりする
808: 2022/09/19(月) 14:36:59.72 ID:kEWw6STO0(1)調 AAS
正直今新築建てるのはアホだと思う
程々に条件いい中古買ってリフォームすればお釣り来るぞ
809: 2022/09/19(月) 14:37:01.27 ID:Lx5qS+B00(3/3)調 AAS
>>799
安いよ
810(1): 2022/09/19(月) 14:37:07.84 ID:ZrK5jiMM0(3/13)調 AAS
>>793
西武線や田園都市線に比べたら民度高いよ
総武線とか常磐線なんて車内でウンコしてる奴が乗ってるからな
811(1): 2022/09/19(月) 14:37:15.84 ID:XLL4V3Om0(6/7)調 AAS
>>746
一億切るぐらいまで下がってたはず
ちなみに戸建なのにマンションの管理費に相当するものが月10万かかる
812: 2022/09/19(月) 14:37:30.32 ID:usYzY26C0(1)調 AAS
>>648
関東土人の妄想乙
群馬内で駅から車で11分の物件より
丸亀市内の駅から3分の物件のほうが遥かに利便性が高くて生活しやすい
関東地方はダラダラ広がってきた分、人口減の反動が大きいから酷く寂れる
よ
813: 2022/09/19(月) 14:37:32.16 ID:kSfLacMZ0(6/6)調 AAS
>>789
静電は東京の下手な路線より本数ある
814(1): 2022/09/19(月) 14:37:43.89 ID:7LJ3xdjE0(6/7)調 AAS
>>797
意外に浅草住みやすいよ
815: 2022/09/19(月) 14:37:54.82 ID:TzMu4rzQ0(1)調 AAS
>>43
リモートで田舎へなら公共交通機関で会社へ行けるのが前提
東京の会社に車通勤は難しい
うちの会社は一応駐車場あるけど出勤時刻と夕方は車両通行禁止時間帯
816: 2022/09/19(月) 14:37:57.00 ID:xcgUs8Wv0(3/6)調 AAS
大量の移民
民泊 グループで住んでるぞ
言葉がわからないから
だから賃貸アパートの空室ありが目立つ
817: 2022/09/19(月) 14:37:57.49 ID:0TbAR4Ck0(2/3)調 AAS
>>803
都心の不動産は暴落しないよ
通貨が暴落するからね
818(1): 2022/09/19(月) 14:38:03.29 ID:5DhI0cxp0(3/3)調 AAS
>>702
鉄骨造との比較はどこいったんだ???
うーんアタマ悪い?それとも天然かな?(*´ω`*)
819: 2022/09/19(月) 14:38:12.19 ID:9HNB1OFx0(1)調 AAS
田舎は100m以上離れてたら車移動だから
これに慣れてたら都会は不便すぎる
820: 2022/09/19(月) 14:38:14.83 ID:iVyHBkLV0(1)調 AAS
人がどんどん減って住宅は余る
負動産持ってるだけで税金赤字だから暴落するだろ常考
あっという間に森友割引さ
821(1): 2022/09/19(月) 14:38:16.07 ID:ZrK5jiMM0(4/13)調 AAS
>>804
痴漢が多いのは常磐線や埼京線、田園都市線だろ
お上りのかっぺは黙れよ
822: 2022/09/19(月) 14:38:17.44 ID:utTj1i5g0(1)調 AAS
不動産が下落するのは、その場所で戦争が起こりやすい証拠
823: 2022/09/19(月) 14:38:20.04 ID:asuNNA440(2/2)調 AAS
2025年ぐらいにマンション暴落が始まるって話聞いたことあるな
824: 2022/09/19(月) 14:38:55.09 ID:ZrK5jiMM0(5/13)調 AAS
>>814
北側にドヤ街があるけどな
825: 2022/09/19(月) 14:38:55.70 ID:heGIPidy0(1)調 AAS
>>92
高輪辺りのマンションは駐車場付きが当たり前
停めてる車も外車かレクサス
826(1): 2022/09/19(月) 14:38:58.55 ID:cA1ms0kx0(1)調 AAS
田舎は付き合いが親密過ぎて
かといって関わらないとそれはそれで不都合なことに巻き込まれたり住みにくくなったり
結局安い以外の価値ない
827: 2022/09/19(月) 14:39:21.99 ID:aRBm1aB30(8/15)調 AAS
不動産屋と気象予報士は信じない
828: 2022/09/19(月) 14:39:23.87 ID:p5k86R800(2/2)調 AAS
>>791
自分の土地にしてどうすんの?
>>806
農業と農作は違うってことだな
829(2): 2022/09/19(月) 14:39:31.86 ID:SBxBC6wN0(2/4)調 AAS
>>789
なんといっても鎌倉の高台
830(1): 2022/09/19(月) 14:39:43.19 ID:7LJ3xdjE0(7/7)調 AAS
>>821
だから埼京線も嫌だと書いてるじゃん
常磐線なんか乗る機会ないよ
田園都市線は嫌な思いしたことないな
831: 2022/09/19(月) 14:39:51.63 ID:zmMULJP30(1)調 AAS
地方はそうなるよな
832: [age] 2022/09/19(月) 14:39:52.26 ID:Z2QwFcPo0(1)調 AAS
近くにスーパーがあるかどうかが問題だな
833: 2022/09/19(月) 14:39:53.27 ID:sL9fM9S00(1)調 AAS
これから一気に人口減っていくんだから
空き家も増えるし
価格も下がるだろうな
都市部は別として
地方は間違いなくその流れか
834(1): 2022/09/19(月) 14:39:56.25 ID:AcO+YCbp0(11/13)調 AAS
>>811
今見たら1億4千万だった
何もない僻地の負動産w
835: 2022/09/19(月) 14:39:56.54 ID:iyo/RqQK0(1)調 AAS
群馬のあの辺は冬になると北海道より寒い
強風がビュンビュン吹き荒れて表なんか歩けない
高齢者の死亡率高いぞ
836(1): 2022/09/19(月) 14:40:07.60 ID:cGURcZlw0(1)調 AAS
新車やめて家を買うね
837: 2022/09/19(月) 14:40:12.14 ID:WbeE0J+T0(9/10)調 AAS
東京東部の土地が低ところは明らかに雰囲気良くない
水気が多い台東区とか葛飾区とか江戸川区とか
上野とかいいところもあるけどね
838(1): 2022/09/19(月) 14:40:19.23 ID:ZrK5jiMM0(6/13)調 AAS
>>829
バ神奈川人は黙れよ
都内に住めない貧乏人
鎌倉なんて限界集落の空き家ばっか
839(1): 2022/09/19(月) 14:40:24.13 ID:xcgUs8Wv0(4/6)調 AAS
レクサス置いて ホームレスみたいな生活してるってよく聞く
高齢化が信じられないぐらい酷い
840(1): 2022/09/19(月) 14:40:32.47 ID:wVjDauUj0(12/17)調 AAS
>>810
民度とかじゃなくて単に汚いね
ターミナル駅とかでJR側だけ汚いでしょ
841(1): 2022/09/19(月) 14:40:32.90 ID:0KS61fZy0(1/2)調 AAS
家の回りも住んでるのはじじばばだらけ
空いてる空き家は何年も借りて不在
そして建物壊してコインパーキングで寝かせてる
地方はもう終わりだよ
自民党の少子化対策30年間無視した結果がこれ
日本が復活するのに最低30年かかるし
国民は騙されたんだわ
842: 2022/09/19(月) 14:40:50.93 ID:w56fmhuS0(8/13)調 AAS
>>818
おまえに説明するだけ無駄だな。お前には理解力も想像力も無さそうだし。詭弁で人を言いまかそうとしてだけだろ。
843: 2022/09/19(月) 14:40:52.09 ID:YhkCh0gF0(1)調 AAS
もう車に乗れない爺さん婆さんが、手押し車で買い物に行ってる地域なら田舎でも大丈夫だと思うわ
844(1): 2022/09/19(月) 14:40:54.86 ID:aRBm1aB30(9/15)調 AAS
中央線で多いのはダイブだろ
為替や暗号通貨の暴落あると翌日だいたい止まる
845: 2022/09/19(月) 14:41:02.49 ID:WbeE0J+T0(10/10)調 AAS
>>829
鎌倉は車ないと生活出来ないけど道狭くて大変よ
846: 2022/09/19(月) 14:41:08.07 ID:ZrK5jiMM0(7/13)調 AAS
>>830
田園都市線は喧嘩で電車が止まる自称セレブ
地方出身で都内に家買えない貧乏人だらけ
847: 2022/09/19(月) 14:41:08.15 ID:S97AgoJS0(19/23)調 AAS
>>716
個人的にその意見には賛同するけど、それと結果として土地の公示価格の順位の話とは関係ないからなあ…
それはあくまでどういう街に住みたい家の話でしかないし
>>781
45平米でも建ぺい率が60、容積率200の所なら、防火・準防火や角地で10%の緩和をつかって建ぺい率70にして
1フロア30平米取れるんで、3階建てで延べ面積90平米、みたいな家をつくるんじゃないの?
実際は北側斜線制限とか、1階の一部を駐車場にしてとかで居住面積は80台みたいな家も多そうだけど
848: 2022/09/19(月) 14:41:10.91 ID:qk/5vyJ20(8/8)調 AAS
都民以外の発言は認めないマンいてワロタ
849: 2022/09/19(月) 14:41:25.87 ID:+OaIVdkG0(1/2)調 AAS
うどん県に単身赴任中だが、先日車の鍵を車内に閉じ込めて困ってるお婆さんが居たので、
JAF呼んで解錠してもらってあげたんだけど、その後野菜や家に有って要らないからと色んな物をくれるんだけど、
昨日呼ばれて言ったら建坪50坪の平屋を数件持ってるらしく、そのうちの1件をくれるって言われたわwwwww
丁重にお断りしたけどなw
850(1): 2022/09/19(月) 14:41:27.51 ID:7oPyKoij0(8/9)調 AAS
丸ノ内線大江戸線通勤は止めた方が良い
車両が狭くて短くて混むからw
オススメは四ツ谷駅から三鷹駅の間で通勤通学は総武線だ
大久保除くw
851: 2022/09/19(月) 14:41:28.05 ID:SBxBC6wN0(3/4)調 AAS
>>789
海にあんまり近いと何でも錆びるからね
852: 2022/09/19(月) 14:41:30.43 ID:XLL4V3Om0(7/7)調 AAS
>>834
物によって7980万もあった
千葉リーヒルズなのに最寄りのスーパーがトライアルな時点でお察し
853: 2022/09/19(月) 14:41:37.52 ID:5cLPjCI40(6/7)調 AAS
ゲマーのいきがっていない時間帯の心の休まること休まること
下手な犯罪者より段違いにたちわりい
854: 2022/09/19(月) 14:41:42.03 ID:ONfx6HUQ0(3/4)調 AAS
>>702
根本的にコンクリートの役割を理解してないな?
855: 2022/09/19(月) 14:41:43.73 ID:akZzNICF0(1/3)調 AAS
>>27
年なら有り得なくもないけど月なら詐欺師にむしられてるんじゃないの
856: 2022/09/19(月) 14:41:56.33 ID:ZrK5jiMM0(8/13)調 AAS
>>840
国立とか武蔵小金井より西武の駅前の方が汚い
857(1): 2022/09/19(月) 14:41:59.80 ID:tfyXN6N/0(1)調 AAS
■ジェイコブス
都市設計がよくやる誤りは、安易な機能優先の都市を設計してしまうことだ
「道はまっすぐなほうがいい」、「道路は広くて碁盤の目がいい」、「区域はオフィス街、
工業地帯、商業地帯、住宅地とそれぞれ別々になっていたほうがいい」などだ。
これが誤りなのである。
ル・コルビジェやミース・ローエなどが、このような誤った思想を持った都市デザイナーであった。
ジェイコブスは、これらの都市を全否定し、魅力的な都市の備える4条件を見出した。
第一は、「街路の幅が狭く、曲がっていて、一つ一つのブロックの長さが短いこと」。
第二は、「古い建物と新しい建物が混在すること」。
第三は、「各区域は機能別に分けずに、少なくとも二つ以上が混在していること」
第四は、「人口密度ができるだけ高いこと」
これらの条件を満たす都市こそが、魅力的な都市であるということを彼女は提唱したのである。
858: 2022/09/19(月) 14:42:06.87 ID:qBmwo88F0(2/2)調 AAS
休日は郊外のショッピングセンターに
ご自慢のマイカーでお買い物とか昭和までだろ
今のヤングは憧れないからな
859: 2022/09/19(月) 14:42:08.61 ID:aRBm1aB30(10/15)調 AAS
せ、狭小住宅
860: 2022/09/19(月) 14:42:12.01 ID:oggi31g40(1/3)調 AAS
>>841
だわな。自民党は少子化対策どころか促進してたし
861: 2022/09/19(月) 14:42:13.96 ID:MDKj13R60(4/6)調 AAS
>>839
お前らが大好きな自民党様の政策の結果だ
高貴なる世襲政治家一族をありがたがり彼等の繁栄を支援した国民こそが真なる国賊達だったなw
さあ外人に民族浄化されるがいい
862: 2022/09/19(月) 14:42:20.39 ID:w56fmhuS0(9/13)調 AAS
>>774
地震が無ければだけどね。
863: 2022/09/19(月) 14:42:33.73 ID:/ac3BlJx0(1)調 AAS
田舎と都心の高層階は
救急車が間に合わなくなるかもしれん
864: 2022/09/19(月) 14:42:37.23 ID:ZNqZUDPt0(12/12)調 AAS
インフレで価格も上がり、給料は上がらず、金利が上昇傾向になれば
マンションは売れなくなる。
ってかローン払えず手放す人も増えるだろう。
865: 2022/09/19(月) 14:42:45.68 ID:MuX/lK3xO携(2/6)調 AAS
>>763
都会の大学や会社に出てない地元民はほぼ全員免許取りに行くレベルだぞ
コンビニやスーパーのレジ打ちのおばちゃんもマイカー通勤当たり前だから
866: 2022/09/19(月) 14:43:00.96 ID:ZrK5jiMM0(9/13)調 AAS
>>844
人身事故が多かったのは昔
最近は東武や小田急が毎日止まる
ローン漬けの貧乏神奈川県民や埼玉県民悲惨だな
867: 2022/09/19(月) 14:43:04.45 ID:t0+YfbtM0(16/16)調 AAS
>>781
12坪で建っているよwww
868(1): 2022/09/19(月) 14:43:32.69 ID:ITirKmOa0(2/3)調 AAS
鎌倉や逗子葉山の高台は運転手付き送迎車を雇える人にはいいんじゃないかな
コンビニ行くから車回してって言える生活レベルなら静かでいいぞ😁
869: 2022/09/19(月) 14:43:36.34 ID:TQ96tbXw0(1/3)調 AAS
日本の九割がたの土地住宅は
×資産
◎負担
だからな、簡単には金銭には代えられず、なおかつ管理責任は確実にはたさにゃならん。
アフオが煙草の吸殻投げ込んで火事になったらその責任はお前だ
870: 2022/09/19(月) 14:43:37.97 ID:mXcdsQrp0(1)調 AAS
ウチの実家もタダでいいから引き取って欲しいわ
871(1): 2022/09/19(月) 14:43:41.99 ID:w56fmhuS0(10/13)調 AAS
>>774
低層ならそうかもだが、中高層はそうでもないかも。
872(1): 2022/09/19(月) 14:43:42.08 ID:S97AgoJS0(20/23)調 AAS
>>702
RCはそもそも歪まないから割れないぞ
コンクリが割れるのの原因の多くはコンクリートの中性化で中の鉄筋が錆びて膨張した結果の爆裂であって
地震は関係ない
873: 2022/09/19(月) 14:43:42.11 ID:akZzNICF0(2/3)調 AAS
200万くらいなら欲しいな
874(1): 2022/09/19(月) 14:43:46.11 ID:LzjmFkee0(1)調 AAS
不動産仲介のセールストークかもしれんけど
査定額出してもらったり媒介契約するとき
今はバブルの頃より不動産業界景気良くて
高く売れるとは言ってたな
実際、リフォームとか一切しない築20年の戸建て買値の7割~8割で売れたわ
子育て期間中は戸建てがいいかなとマンションと悩んで郊外の戸建て安くかったから値下がり心配だったけど
結果的に同価格帯のマンション購入して管理費修繕積立金、駐車場代払い続けること考えたら安上がりになったし
売りどきとしては良かったと思うことにするわ
875: 2022/09/19(月) 14:43:51.53 ID:VkE0nN0L0(2/3)調 AAS
安曇野市めちゃいいぞ。
最近、とくに良くなってる。
不動産持ってて良かった。
安易に売らない。活用してる。
都心も住んだけど自己判断で堅実にやるわ。
不動産屋のポジショントークなんかに乗るものか。
876: 2022/09/19(月) 14:44:03.63 ID:aRBm1aB30(11/15)調 AAS
車を回せダンカンこの野郎
877: 2022/09/19(月) 14:44:04.43 ID:ZrK5jiMM0(10/13)調 AAS
>>850
総武線は千葉県民のせいで車内は汚れてるけど空いてるからな
878(1): 2022/09/19(月) 14:44:30.16 ID:a4RN3iCz0(1)調 AAS
実家が岡山の山奥なんだが、曾祖父さん亡くなったときに売却しようとしたら、100万円だったので売って無い。
ちなみに1200坪。
固定資産税だって年1万だし。誰か住んでくれないかなとは思う。
879(1): 2022/09/19(月) 14:44:39.94 ID:xcgUs8Wv0(5/6)調 AAS
地方の高齢率45%って
どんな国だよ
小学校一クラス 10人
笑わせんな
880: 2022/09/19(月) 14:44:42.43 ID:aRBm1aB30(12/15)調 AAS
あの山はわしの山じゃって
一度でいいから言ってみたくないか?
881: 2022/09/19(月) 14:44:49.43 ID:SBxBC6wN0(4/4)調 AAS
>>838
ふふふ
882: 2022/09/19(月) 14:45:00.22 ID:ZrK5jiMM0(11/13)調 AAS
>>868
その手のやつは今は世田谷とか吉祥寺に住む
鎌倉や逗子に富豪住んだのは昔
883(1): 2022/09/19(月) 14:45:18.83 ID:curuAUVS0(1)調 AAS
都市部の物件は中華が買い
田舎の物件はグエンが買う
884: 2022/09/19(月) 14:45:24.34 ID:h4YPBkzK0(1)調 AAS
もう新築住宅はオワコン
885: 2022/09/19(月) 14:45:42.65 ID:MWta5JEu0(1/2)調 AAS
>>6
買い物行くのに車で10分ならまあ
886(1): 2022/09/19(月) 14:45:46.52 ID:JM5KPyyL0(1)調 AAS
地方都市生まれ地方都市育ち
途中でアメリカに5年、東京に1年と住んでだけど
よっぽど金持ちじゃないなら圧倒的に地方都市暮らしの方が
東京のウサギ小屋暮らしよりマシ
東京だと車すら持つことできず現代的な暮らしすら送れず
奴隷のように満員電車に揺られてマジで奴隷そのものの生活だよ
最近、この地方都市で4500万円で家を買ったけど
延床190平米で天窓と吹き抜けリビング付きの家を買ったけど、こんな家に東京だと絶対に住めない
それに車でウチから10分走ればこの地方都市で一番大きい駅(新幹線も通ってて駅ビルも入ってる)にもアクセスできる距離だし最高だよ
ネットやら通販やらが成熟しきった現代の生活があって人生のQOLを考えると圧倒的にマイカーすら持てない毎日満員電車の東京ウサギ小屋暮らしより
マイカー持ててデカい快適な家にも住める地方都市暮らしの圧勝だよ
887(1): 2022/09/19(月) 14:45:54.94 ID:lykJxyic0(1)調 AAS
>>2
うちの住んでるところは駅まで徒歩10分程度でも空き家がある
大都市まで時間は掛かるが直通できる地域
888: 2022/09/19(月) 14:45:55.28 ID:0KS61fZy0(2/2)調 AAS
>>879
町に子供がいないよ
子供が存在しない
889: 2022/09/19(月) 14:45:57.27 ID:Vunfxd800(1)調 AAS
ゼロ金利でしか支えられない
バブル破裂寸前状態
都内の不動産とか
誰が買うんでしょうか
頭悪いとしか思えん
890: 2022/09/19(月) 14:46:04.11 ID:akZzNICF0(3/3)調 AAS
何か家もて余してる人多いな
ビジネスチャンスの匂いがする
891: 2022/09/19(月) 14:46:05.03 ID:0TbAR4Ck0(3/3)調 AAS
>>857
ちょっとした災害であっというまに全滅しそうな都市計画で草
892: 2022/09/19(月) 14:46:11.57 ID:MDKj13R60(5/6)調 AAS
>>883
じゃあ中途半端なところは朝鮮系か
893(1): 2022/09/19(月) 14:46:24.31 ID:MuX/lK3xO携(3/6)調 AAS
雑用に忙殺される自治会に入らないと村八分
田舎暮らしは近所付き合いが楽しめる人じゃないと苦痛でしかない
894: 2022/09/19(月) 14:46:32.44 ID:MWta5JEu0(2/2)調 AAS
>>35
車通勤前提で集中解消って頭おかしいんか
895(1): 2022/09/19(月) 14:46:45.70 ID:EfL7BC1T0(1)調 AAS
田舎でも主要駅の近くに住まないと精神が病む
車で移動とか家にいてもネットするだけだから関係ないっていう言うけど
やっぱり病むよ
896(1): 2022/09/19(月) 14:47:06.29 ID:ZrK5jiMM0(12/13)調 AAS
>>887
千葉や埼玉、神奈川の田舎はそんな感じだな
チバリーヒルズ、たまプラーザとか空き家だらけでゴーストタウン
897(1): 2022/09/19(月) 14:47:17.77 ID:w56fmhuS0(11/13)調 AAS
>>872
地震でヒビ割れするので実際には割れる。
898(1): 2022/09/19(月) 14:47:18.08 ID:IQjpKXeX0(1)調 AAS
>>27
毎月神社修繕するんだな。立派な神社だな。
899(2): 2022/09/19(月) 14:47:27.43 ID:4aeKy8Lx0(1)調 AAS
そこに住むって事はその近所で働くって事
ロクに仕事の選択肢がない上に固定資産税は割高で
老人だらけで自治会ではこき使われる
そこでしかやれない特別な理由がない限り移住してくるわけない
地下鉄から15分以内の立地に人はどんどん吸い寄せられていく
900: 2022/09/19(月) 14:47:32.47 ID:3jOJOoRG0(2/2)調 AAS
放置系の家や土地なら0円で貰える時代ww
登記とか税金とかの費用はかかるが
901(2): 2022/09/19(月) 14:47:56.02 ID:7oPyKoij0(9/9)調 AAS
杉並区で狭い戸建て駅から徒歩15分以上かかる新築で約7500万円だ
このへんが相場なのかな?
ワカンナイケドw
902: 2022/09/19(月) 14:47:56.32 ID:n5HzV6s10(1/2)調 AAS
管理もされてないボロ家なんて、金を永遠に吸い込みまくる呪いの家じゃんw
903: 2022/09/19(月) 14:47:58.59 ID:aRBm1aB30(13/15)調 AAS
>>895
なんで?寂しすぎるの?
904: 2022/09/19(月) 14:48:02.01 ID:uScCFxRR0(2/2)調 AAS
車で30分以内にスーパーと総合病院があればなんとかなるだろ
本州なら今は何処でもスマホも繋がるし翌日Amazonは届くし
まあコンビニや飲食チェーン店のない生活は最初耐え難いかもしれんが
905(1): 2022/09/19(月) 14:48:30.90 ID:S97AgoJS0(21/23)調 AAS
>>897
面式構造のRCが割れるような地震があったら木造や鉄骨は倒壊してるわ
906: 2022/09/19(月) 14:48:39.92 ID:RhwMH1ZQ0(1)調 AAS
空き家バンクで古事記や脛に傷を持つ連中の
拠り所になるんだろうな
山口のあいつとかそうだったろ?
907(1): 2022/09/19(月) 14:48:47.40 ID:ONfx6HUQ0(4/4)調 AAS
>>871
高層はそもそも重量が増えすぎて必要な断面積確保できないのでRC造なんて採用せんぞ
908: 2022/09/19(月) 14:48:57.51 ID:ZrK5jiMM0(13/13)調 AAS
>>901
都内でも杉並は勝ち組
中央線沿線で治安良好、地下鉄もある
足立葛飾は負け組しか住まない
909: 2022/09/19(月) 14:49:10.02 ID:n5HzV6s10(2/2)調 AAS
>>899
いま、日本人の大半は65歳以上だぞw
働く?www
910(1): 2022/09/19(月) 14:49:13.90 ID:wVjDauUj0(13/17)調 AAS
>>893
ヤバいところは自治会があまり機能していないから
村八分もできないからまあ
911: 2022/09/19(月) 14:49:16.23 ID:YLfEOAh80(3/4)調 AAS
>>874
マンションは修繕管理費と駐車場代が地味に重いよね
912: 2022/09/19(月) 14:49:24.56 ID:zYLLTpGg0(3/3)調 AAS
人を増やして豊かになろうってみんな思わないからこんな国になっちゃった
913: 2022/09/19(月) 14:49:37.12 ID:JK6Jqzjw0(1)調 AAS
都心駅近の中古マンションをリフォームするのがベストかな
つまんないけど
914: 2022/09/19(月) 14:49:39.65 ID:1FqzfULd0(1)調 AAS
新潟だけど激安なんてほぼないぞ。空き家のままキープがほとんど
915: 2022/09/19(月) 14:49:44.94 ID:amo1/5C90(1)調 AAS
安いのが狙い目なんだよ
一つ安い住まいを所有しろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s