[過去ログ] 【住宅余り】「空き家投げ売り」状態!地方で今、激安中古住宅が買える訳… [BFU★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2022/09/19(月) 13:06:51.16 ID:qq8vQweD0(1)調 AAS
車10分でアクセス良好みたいに言われる所住みたくねえ
49: 2022/09/19(月) 13:06:51.87 ID:yx6d//p50(1)調 AAS
車必須の地域はちょっと
50: 2022/09/19(月) 13:07:00.80 ID:TI5AspxJ0(1)調 AAS
地域格差の表れっしょ
51
(3): 2022/09/19(月) 13:07:01.60 ID:U+dlsex60(1/2)調 AAS
>>27
横浜市の戸建てだが年間で3000円ぐらいだぞ?
何でそんなにボッタクられる
52
(1): 2022/09/19(月) 13:07:08.53 ID:P3jadisq0(3/3)調 AAS
>>35
東京の駅近くのマンション住まいは
車持ってないだろ
53
(1): (大阪府) 2022/09/19(月) 13:07:10.90 ID:QYk09jBk0(4/4)調 AAS
>>27
町内会に入らずに
村八分になればいいんだよ
54: 2022/09/19(月) 13:07:20.32 ID:0SfBdBzP0(1)調 AAS
いらないっす
55: 2022/09/19(月) 13:07:22.89 ID:fJsn9vCJ0(1/2)調 AAS
転売価値もないからその値段で売られてるんだろ?
56
(1): 2022/09/19(月) 13:07:26.61 ID:7oPyKoij0(2/9)調 AAS
>>32
平塚駅前って寂れていてビックリした
特に海側は何にも無いのなw
57: 2022/09/19(月) 13:07:39.64 ID:hhnRM8Xs0(1)調 AAS
>>27
ないわーw
58: 2022/09/19(月) 13:07:45.80 ID:l3BxdqcD0(2/3)調 AAS
地下鉄二つ先に長女住んでる
このままやわ
59
(1): 2022/09/19(月) 13:08:02.91 ID:wAMaCSm60(1/2)調 AAS
誤振り込みの男もやっすい家に住んどったな
60: 2022/09/19(月) 13:08:14.30 ID:PHsJQYSr0(1)調 AAS
>>6
車で11分の距離は、全国統一?田舎だと11キロ、都会だと5キロ未満。
61: 2022/09/19(月) 13:08:17.14 ID:wIAHtntd0(5/6)調 AAS
>>53
いや自分が村の首領になれば良い
62: 2022/09/19(月) 13:08:24.63 ID:c0KbLnI70(2/9)調 AAS
>>37
翻訳するとな
サラリーマンの年収では東京の不動産に手が届かないっていうけど、サラリーマンなんてやってるやつが悪い
63: 2022/09/19(月) 13:08:38.59 ID:l3BxdqcD0(3/3)調 AAS
バスで190円
64: [age] 2022/09/19(月) 13:08:44.02 ID:Jae2VXmc0(1)調 AAS
こういうことを書くと、無知な耐震性ガーとか言う引きこもりが湧いてくるんだから…
65: 2022/09/19(月) 13:08:50.68 ID:3dA5MJwR0(1/2)調 AAS
東京一極集中だからな
首都圏以外の不動産なんてなんの価値もない
66: 2022/09/19(月) 13:08:52.78 ID:KHRTfxvX0(3/5)調 AAS
セカンドカーでオープンカー持てるやん
もう激狭住宅は嫌なんじゃ…
67: 2022/09/19(月) 13:08:59.99 ID:u+UqrKo50(1)調 AAS
群馬の北部なんて山しかないだろ
68: 2022/09/19(月) 13:09:00.65 ID:qk/5vyJ20(2/8)調 AAS
>>59
なかなかアップダウン激しい人生だよな。
今はユーチューバーがバックアップしてくれてるんだっけ。
69
(1): 2022/09/19(月) 13:09:09.92 ID:Qjg894Mk0(1)調 AAS
親が田舎の元スーパー持ってるけど
相続より生前売ったほうがいいのかね
70: 2022/09/19(月) 13:09:21.69 ID:cooH8Hh90(1/2)調 AAS
>>27
どこ?
そんなの許されるの?
恐喝されてるって警察に相談すればいいのに
71: 2022/09/19(月) 13:09:26.49 ID:FagwCxA+0(1)調 AAS
これ土地代別じゃねの
72: 2022/09/19(月) 13:09:26.69 ID:oj1z7kgx0(1)調 AAS
北群馬郡から前橋市まで12kmか
割と良さそうじゃね?
73: 2022/09/19(月) 13:09:43.80 ID:aeZ1Htki0(1/2)調 AAS
関東の駅前にある個人の不動産屋さん、夜逃げしとるやん
74
(1): 2022/09/19(月) 13:09:46.09 ID:epwpfHBR0(1)調 AAS
>>44
地域の自治会は最高権力者だぞ、都会の緩い自治会とは次元が違う。
75: 2022/09/19(月) 13:09:46.68 ID:0s/oQ8eO0(1)調 AAS
いくら安くても次に売りたいときに売れない家を買ってはいけませんよ
76: 2022/09/19(月) 13:09:55.74 ID:yorzGAA/0(1)調 AAS
>>27
田舎住みだけど自治会費とかそんな凄い金額じゃないよ何処の地域?
77: 2022/09/19(月) 13:10:01.21 ID:O7cusTmU0(1)調 AAS
>>27
牛首村?樹海村?犬鳴村?
78: 2022/09/19(月) 13:10:09.18 ID:XHsHaio50(1)調 AAS
中国人が買ってくれる
79: 2022/09/19(月) 13:10:13.43 ID:m+J0Y2DB0(1)調 AAS
>JR上越線の駅から車で11分
ワロタw
80: 2022/09/19(月) 13:10:14.37 ID:QV07sB910(1)調 AAS
田舎の実家の駅前周辺古い建物更地にしてバンバンマンション建設してるけどなぁ
81: 2022/09/19(月) 13:10:23.86 ID:QLm+wcZg0(3/6)調 AAS
>>56
北側は広大な田んぼ。肥料の強烈な臭いが回ってくる。
82
(2): 2022/09/19(月) 13:10:25.03 ID:roddqqVh0(1/6)調 AAS
土地の価値もそうだが
人間がねぇ…
他人の監視ばかりしてる奴もいるしな
83: 2022/09/19(月) 13:10:27.31 ID:k6RwhK7b0(1)調 AAS
田舎で新築建てる奴って資産価値だけで言えばとんでもない馬鹿だと思うわ。
84: 2022/09/19(月) 13:10:28.27 ID:wIAHtntd0(6/6)調 AAS
>>74
一人一人血祭りにあげれば良し
85
(1): 2022/09/19(月) 13:10:33.05 ID:ixVxnRzm0(1)調 AAS
車なしで生活できるなら住みたい
86
(6): 2022/09/19(月) 13:11:00.41 ID:icie12Av0(1/11)調 AAS
>>6
田舎は駅までの距離なんか関係ないだろ
車で移動するからそもそも駅に行かない
87
(1): 2022/09/19(月) 13:11:29.08 ID:cooH8Hh90(2/2)調 AAS
>>42
誰かうちの嫁買ってー
88
(1): 2022/09/19(月) 13:11:41.44 ID:6erAVVcV0(2/7)調 AAS
>>37
え??なんで分からんの??

東京でサラリーマンやってる奴は低脳だから35年ローンで買った千葉のニュータウンから2時間かけて通勤するんだよ。
マジでボーダーだよね。ほぼ知的障害ギリ。
これが無理な奴は結婚や子供を欲しくなかった事にして一生独身で過ごすんだろ??東京リーマン暮らしの為に子供を諦めるって、何の為の人生なの??
まぁ障害者の子供も障害者だから増えても不幸だけどね。
89: 2022/09/19(月) 13:11:48.40 ID:Ae/1IsEz0(1)調 AAS
九州の台風くる県だから木造の実家を引継ぐか、
立地良いマンション買っておくか迷うわ
90: 2022/09/19(月) 13:11:58.44 ID:TptVIZnK0(1/3)調 AAS
ユーチューバーの素人が良く100万しないようなボロゴミ屋敷買って素人リフォームして貸してるアレな
91: 2022/09/19(月) 13:11:58.64 ID:A0sjioIA0(1/2)調 AAS
群馬県北群馬郡で築30年って時点で相当だめだろ・・・
92
(5): 2022/09/19(月) 13:12:05.46 ID:9kuSsgsM0(1/2)調 AAS
>>35
都内住みは車なんか持たんよ
高輪住みの知り合いは
駅まで5分だし、車の維持費、
償却費用、駐車場代(10年位前だが月に7万)なら
タクシーの方が安上がりだし
運転して事故起こすよりマシだって
93: 2022/09/19(月) 13:12:37.98 ID:UjGFet5E0(1)調 AAS
築何十年の中古なんて
住むの危険
94: 2022/09/19(月) 13:12:45.80 ID:wAMaCSm60(2/2)調 AAS
物納も断られるんだよね
国に返すというのに断るっておかしくないか
95
(1): 2022/09/19(月) 13:13:19.74 ID:KHRTfxvX0(4/5)調 AAS
団塊世代が大量放出するんだろうからこれからバンバン出てくんだろうな
車生活は別に気にならん
田舎だと駅に駐車場あったりするし
96
(1): 2022/09/19(月) 13:13:22.63 ID:0FAG2kvl0(1)調 AAS
これ本当に頭くるわ
もう十年前に買っちゃったけど
今年になってメチャクチャ安い物件が山ほど出てきてる
十年前から空き家大量に出て安くなるとは言われながら
当時は全く安くならず
待ってられないから買ったけど
97: 2022/09/19(月) 13:13:26.90 ID:6erAVVcV0(3/7)調 AAS
>>38
程度にもよるけど、駅はランドマーク効果があるので田舎でもほんのり駅近は地価が高いよ。
1日数本ってなると無理だけどね。
98
(2): 2022/09/19(月) 13:13:36.32 ID:aeZ1Htki0(2/2)調 AAS
>>88
品川から木更津まで45分なんやな
この前初めてしったわ
99: 2022/09/19(月) 13:13:40.45 ID:TmHDMSzx0(1)調 AAS
よそ者に厳しい(´・ω・`)
100: 2022/09/19(月) 13:14:04.67 ID:rES6sCxB0(1)調 AAS
こちら福岡。新築物件が安すぎて中古物件が動きにくい模様。
101: 2022/09/19(月) 13:14:11.51 ID:S74NeU1b0(1)調 AAS
>>27
統一協会村に間違いないな
すぐ引っ越せ。 その金韓国に流れてるぞ
102
(1): 2022/09/19(月) 13:14:31.11 ID:AeL5bdLo0(1/8)調 AAS
ネットさえ入ればいいや
自転車で走り回れる環境に住みたい
103: 2022/09/19(月) 13:14:32.40 ID:681trjXx0(1)調 AAS
待てば待つほど安くなりそう
104: 2022/09/19(月) 13:14:39.87 ID:ebGACdYh0(1/3)調 AAS
1年も住んでなく管理してないとかび臭くて住めたもんじゃないぞ
105: 2022/09/19(月) 13:14:39.99 ID:2yd75YyU0(1)調 AAS
さっき田舎の村まるごと介護施設にして認知症の人を自由に過ごさせてる記事読んだわ。フランスとオランダの例。日本もそういう活用は出来ないかなー
106: 2022/09/19(月) 13:14:43.00 ID:OzW2k7J80(1/4)調 AAS
田舎は医療がショボいのがジジババ移住しにくくしてるわな

とにかく医者ふやしまくればいいとおもうが医師会利権でできない
107
(1): 2022/09/19(月) 13:15:15.22 ID:3Zpyntwn0(2/2)調 AAS
>>69
売れそうな土地ならさっさと売っ払った方が無難だと思うけどね
都市計画の修正とか役所がマトモに出来る訳ない
108: 2022/09/19(月) 13:15:19.60 ID:hXQqhJKd0(1)調 AAS
>>27
絶対ネットのデマ鵜呑みにしただろ
109: 2022/09/19(月) 13:15:23.37 ID:3kEwzjX60(1)調 AAS
リフォームと言ってもピンキリだからな
床と壁張り替えればそれなりに見られたものになるが、建売は持ちが悪いでしょう
110: 2022/09/19(月) 13:15:25.42 ID:roddqqVh0(2/6)調 AAS
まぁ田舎はそこらに路駐したり、小便しても何も言われないメリットはあるか

だが何も無い
111: 2022/09/19(月) 13:15:27.90 ID:0xKFFUAS0(1/3)調 AAS
ローン地獄の人 帰っておいで
112: 2022/09/19(月) 13:15:36.04 ID:IyG9gOHb0(1)調 AAS
虫と自然の害が凄そう
ダニシロアリカメムシタケノコ崖崩れ
住んでみないとわからない
113: 2022/09/19(月) 13:15:41.45 ID:qk/5vyJ20(3/8)調 AAS
地図見たけど最寄り駅は八木原駅ってところか?
114
(2): 2022/09/19(月) 13:15:44.97 ID:A0sjioIA0(2/2)調 AAS
>>102
国が率先してそういう地域作るべきなんだよね。
車無しでも安く生活できる地区。

今の日本は安い土地=車必須で
貧乏人が手だせない。
115: 2022/09/19(月) 13:15:46.00 ID:qEyKpJ2W0(1)調 AAS
糞田舎は生活コスト考えたら高いからな
地方都心部なら車なしで生活出来て安上がりだぞ
116: 2022/09/19(月) 13:15:46.33 ID:Bcd9j1ET0(1/2)調 AAS
固定資産税ひ実勢価格より
はるか上で課税するから
あれってなる
117: 2022/09/19(月) 13:15:53.58 ID:d0NheIPc0(1)調 AAS
>>85
駐車料金維持費かからない場所で車持てないのは貧民層
118
(1): 2022/09/19(月) 13:16:05.55 ID:E2UC/Z8C0(1)調 AAS
>>96
安くなるのは本当に不便で誰も住みたがらない所だけ

今は不動産そのものが全体的に高騰してるから中古も昔より高くなってる
119: 2022/09/19(月) 13:16:11.47 ID:2XBcq9Pi0(1)調 AAS
自治会を乗っ取ろうとした共産党がいた
向こう側じゃなければ喜んで譲ってやるのに惜しいな
消防団にだって丁重にお迎えするのに
120: 2022/09/19(月) 13:16:15.42 ID:QLm+wcZg0(4/6)調 AAS
施設生活で最後の余生を過ごすために都心の家を売って板橋や北区、練馬に引っ越してきてる人はたくさんいる。老後生活は想像を絶するほどの高額な費用がかかる。
121
(1): 2022/09/19(月) 13:16:34.08 ID:fJsn9vCJ0(2/2)調 AAS
>>98
高速空いてると25分くらいで着くときあるよ
122: 2022/09/19(月) 13:16:45.08 ID:AeL5bdLo0(2/8)調 AAS
>>114
自転車は自転車でもロードバイクなんだが
123: 2022/09/19(月) 13:16:52.73 ID:OzW2k7J80(2/4)調 AAS
>>95
地方の不動産は終わりだわな

よっぽど上手いことやらないと
124: 2022/09/19(月) 13:17:07.25 ID:c0KbLnI70(3/9)調 AAS
中古でも欲しいような土地は持ち主が売らないし、たまーにいい土地が出てもパワービルダーが即効で買い叩いて、
1軒建ってた土地に3軒くらい狭い建売にして売りさばくじゃん

だから庶民が買えるのは2000万~の建売か、割高であまり欲しくない物件が多くなる
125
(1): 2022/09/19(月) 13:17:08.60 ID:eDmJYF5E0(1)調 AAS
コロナが収束してもテレワークという
働き方はある程度は定着するだろうし
都心の住まいを引き払って田舎でも生活できる
人には良いかもな
126
(1): 2022/09/19(月) 13:17:17.73 ID:eTx573pU0(1/7)調 AAS
>>1
相続登記義務化でタダでも処分したい人多そう
127: 2022/09/19(月) 13:17:19.73 ID:h58qRiUC0(1)調 AAS
>>86
ナイスツッコミw
128: 2022/09/19(月) 13:17:31.90 ID:jVCHATB30(1)調 AAS
>>51
横浜のような大都会と田舎を比べてはいけない
129: 2022/09/19(月) 13:17:37.87 ID:8CkMZj2C0(1)調 AAS
負動産
130: 2022/09/19(月) 13:18:14.05 ID:NdGtKy6D0(1)調 AAS
老人が死なない限り田舎が快適になることはないよ
131
(1): 2022/09/19(月) 13:18:21.79 ID:QLm+wcZg0(5/6)調 AAS
逆にみると、老後生活に選ばれる土地が勝ち組。
132: 2022/09/19(月) 13:18:22.08 ID:OzW2k7J80(3/4)調 AAS
>>107
だわな

人口がへることは決定的なんだし
133: 2022/09/19(月) 13:18:23.80 ID:nwNyT1Q80(1/4)調 AAS
地方交付税を復活させたら?
134
(1): 2022/09/19(月) 13:18:38.05 ID:RNJtYkF/0(1/2)調 AAS
>>27
それは10年20年に一度の大規模修繕費だろ

神社の修繕費ってのは余裕のある家に要求されるし、金のない家からふんだくることはない
ええかっこしいでいつも寄付する家はカモられるだけ
135
(1): 2022/09/19(月) 13:19:14.71 ID:ebGACdYh0(2/3)調 AAS
田舎の畑付き一軒家なんて買ったら休みの日は草刈と家の修繕で終わるよ
136: 2022/09/19(月) 13:19:18.47 ID:HtZzDszo0(1)調 AAS
田舎も選ばないと登記が適当だったり
最悪農地絡みで二進も三進もいかなくなって
詰むからなw
137: 2022/09/19(月) 13:19:25.05 ID:vNmNoQTy0(1/2)調 AAS
YouTuberが古民家買ってリフォームしてる動画多いからな
138: 2022/09/19(月) 13:19:37.69 ID:S7UsUkEL0(1)調 AAS
最近ではコンビニまでネットスーパー的なことを始めたが
近くに食料品店がない住人には不可欠な存在なのかも知れん
139: 2022/09/19(月) 13:19:42.24 ID:MnDUjUah0(1)調 AAS
田舎の相互監視社会を気にならなければいいけど
暇な老人が多いから車の出入りする時間から
何時まで部屋の電気ついてるかまで把握される
140: 2022/09/19(月) 13:19:45.17 ID:0sXWfgzw0(1/2)調 AAS
>>8
まさしく負動産だもんな
141: 2022/09/19(月) 13:19:48.49 ID:roddqqVh0(3/6)調 AAS
今後空き家に、野生のガイジンが住み着きそうだな
142: 2022/09/19(月) 13:20:16.45 ID:nwNyT1Q80(2/4)調 AAS
>>135
草刈り一日かかるとか、草刈機使えよ
143: 2022/09/19(月) 13:20:19.06 ID:OzW2k7J80(4/4)調 AAS
>>131
その通りだが医療充実してて便利なタワマンに住むのが決定してる

ただ東京だけじゃなく百万都市なら需要ある
144: 2022/09/19(月) 13:20:27.36 ID:o3+JXZdm0(1)調 AAS
隣に家が並んでなければ買いだな
隣に家がある場合はそこが地雷の可能性あるしな
駅だのコンビニだのスーパーだのは多少離れてようがどうでもいい
田舎は車で移動するのが基本だし
近場に無いと困るのは病院くらい
145
(2): 2022/09/19(月) 13:20:29.03 ID:V6vp0GyV0(1)調 AAS
国土が狭いのに一極集中だからな
実は国土が狭いのは問題では無かったという話
146: 2022/09/19(月) 13:20:34.21 ID:AeL5bdLo0(3/8)調 AAS
>>125
テレワーク止めたら若い人来なくなるだろうな
Teamsやその外線電話代なんて定期代よりずっと安いし
147: 2022/09/19(月) 13:20:34.99 ID:XnmkB7on0(1)調 AAS
>>118
都下でも中古マンションが分譲時よりも値上がりしてるところが結構あるな
だから今の新築も自分が住むためじゃなく投資目的で買う人が多い
148: 2022/09/19(月) 13:20:41.93 ID:6erAVVcV0(4/7)調 AAS
>>98
木更津駅に住んでねぇだろ。
149
(2): 2022/09/19(月) 13:20:53.71 ID:ebGACdYh0(3/3)調 AAS
>>126
もう山いらないからって市に寄付しようとしても受け取ってくれない
150: 2022/09/19(月) 13:21:33.94 ID:tfSObwL+0(1)調 AAS
投げ売りじゃねぇよ処分代払えよ
151
(1): 2022/09/19(月) 13:21:38.29 ID:Y92pPma90(1)調 AAS
>>82
ジジババ監視ばかりでマジで気持ち悪い
塀とかで目隠ししないとストレスマッハ
152: 2022/09/19(月) 13:21:47.38 ID:1QMvdZXS0(1)調 AAS
地方には仕事がないこれが全て
153: 2022/09/19(月) 13:22:07.72 ID:pEEHhTfB0(1/3)調 AAS
>>114
いちおう国は、歩いて暮らせるコンパクトシティを目指す施策を推進している。青森のように中核施設が破綻したりと、うまくいっていないところがほとんどだが。
154: 2022/09/19(月) 13:22:25.86 ID:pqLSN3lU0(1)調 AAS
お金持ちにとって理想的な状況になりつつあるね
155: 2022/09/19(月) 13:22:29.72 ID:AeL5bdLo0(4/8)調 AAS
>>145
洪水、地震、津波、噴火と様々な災害が予測されてるにもかかわらず
東京一極集中止めようとしないんだから頭悪いとしか言いようがない
156: 2022/09/19(月) 13:22:29.86 ID:VtfYn84B0(1)調 AAS
仕事辞めたら地方の政令指定都市付近の家が買えたらいいなと思ってる
札幌福岡仙台とか
157: 2022/09/19(月) 13:22:35.32 ID:jnAN95OB0(1)調 AAS
美味しそうなエサで釣って光に集る羽虫のように寄ってきた所で一気にお値段一千万越えにする作戦かな

まさか美味しいネタをタダで提供とか慈善事業でやってるはずもないし狙いはそんなとこだろうな
158: 2022/09/19(月) 13:22:37.42 ID:RxUMTpNH0(1)調 AAS
維持費が年間200万とか掛かるやつかな?
159: 2022/09/19(月) 13:23:03.53 ID:juGfHU5A0(1)調 AAS
>>134
そういうことだな
クソみたいなレアケースならあるかもしれんけど、田舎ならそれが当たり前であるかのように語るのはうざいわ
160
(2): !id:ignore 2022/09/19(月) 13:23:06.96 ID:KbG4YEDj0(1)調 AAS
>>6
普段駅に行く必要はないから
意味の無いはなしだ
161: 2022/09/19(月) 13:23:08.04 ID:PT9h/A360(1/4)調 AAS
修繕なら200万円
解体なら300万円

土地価格500万円

という奴やね
162: 2022/09/19(月) 13:23:21.88 ID:0sXWfgzw0(2/2)調 AAS
都心なら助かる確率のある脳梗塞心筋梗塞が田舎だと厳しい場合があるからな
田舎住むにしても救急車が早く来られるところに住まないと
163
(4): 2022/09/19(月) 13:23:38.91 ID:TptVIZnK0(2/3)調 AAS
キャンプとか別荘目的で山の中のボロ家買うと街宣車の893に嫌がらせされたりするとこもあるよ
164: 2022/09/19(月) 13:24:19.42 ID:a49Ahc3p0(1)調 AAS
>>3
台風余裕で耐えれるから丈夫やろ?
てか大分とか田舎空港に近い所が激安だったりするから都心で買うよりめちゃくちゃお得よ東京まで1時間半で行けるし
165: 2022/09/19(月) 13:24:20.40 ID:LifD7zXH0(1)調 AAS
>>27
祭があるようなところは一時的に寄付必要だったりするが、毎月はそんなに高くない
166: 2022/09/19(月) 13:24:23.31 ID:xUoXy0ri0(1)調 AAS
これからタダでも引き取って欲しい空き家がガンガン増えるだろ。
167: 2022/09/19(月) 13:24:23.57 ID:ZtuV++KG0(1)調 AAS
>>27
テレワークになったから地元に帰ろうと思ったけどそれ聞いてやめたわ
そんなんやってるから地方に人が来ないんだろって思ったわ
168: 2022/09/19(月) 13:24:42.92 ID:6erAVVcV0(5/7)調 AAS
>>149
国にしてみたら土地の返納なんてタコ足食いになるからな。
国の成り立ちそのものを否定する事になる。
169: 2022/09/19(月) 13:24:58.69 ID:PT9h/A360(2/4)調 AAS
>>163
あれは、犯罪だよな
170: 2022/09/19(月) 13:24:58.73 ID:eTx573pU0(2/7)調 AAS
>>149
役所は受け取ってくれないし、相続放棄しても管理義務はあるから
下手に何か他に損害を与えたら賠償責任が発生し大変と
171: 2022/09/19(月) 13:25:03.32 ID:+/dUHJaI0(1/2)調 AAS
>>160
老後にも引っ越す余裕あるなら良いけど車乗れない事態も考えんと
172: 2022/09/19(月) 13:25:18.16 ID:nwNyT1Q80(3/4)調 AAS
>>145
東京1極集中は法律の問題だな。
地方創生のために、ついでに国会移転させたらい。
173
(7): 2022/09/19(月) 13:25:19.05 ID:hsD8FQWe0(1/3)調 AAS
都心もそうだが、マンション作りすぎなんだよなー
人口が絶賛減少中の状態で、これだから狂気の沙汰としか思えんわ
絶対10〜20年したら都心でも問題出るわ
174: 2022/09/19(月) 13:25:31.82 ID:0xKFFUAS0(2/3)調 AAS
無理せずに帰っておいで
身も心も財布も人生もスカスカになる前に・・
1-
あと 828 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s