[過去ログ] 上半期出生数38万4000人余 2000年以降初めて40万人下回る [頭皮ちゃん★] (619レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437: 2022/09/11(日) 11:38:24.44 ID:vHUOWfiA0(2/2)調 AAS
中高年ジジイは仕事も無く無職ばっかりwww
438(1): 2022/09/11(日) 11:47:48.07 ID:N7BLLzC90(3/5)調 AAS
>>432
1950年生まれの団塊が30歳で産んだ子供が42歳
439: 2022/09/11(日) 11:49:22.59 ID:OfFngzgP0(1/3)調 AAS
>>435
ようするにナマポが必要だな
440: 2022/09/11(日) 11:49:33.42 ID:CeM+jKvi0(4/6)調 AAS
>>427
母数が減ってんだから増えるわけねえじゃん
戦前みたいに女は子供を産む道具とかになるわけねえし
441(1): 2022/09/11(日) 11:51:33.75 ID:CeM+jKvi0(5/6)調 AAS
>>438
その世代は20代で産むよ
442: [age] 2022/09/11(日) 11:52:52.10 ID:FnPCNLOT0(3/3)調 AAS
>>435
財源は?まさか国債じゃないよね?
もう世界的にデフレの
時代はとっくに終わってるよ?
443: 2022/09/11(日) 11:56:54.72 ID:rLGWhxYB0(1)調 AAS
どのみち毒ワクチンで日本人一億人が人口削減されるから少子高齢化という問題そのものが吹き飛ぶよ
来年には阿鼻叫喚かな
グレートリセット!
444: 2022/09/11(日) 12:05:42.42 ID:th41euhY0(1)調 AAS
生めよ増やせよしなかったらなー
今頃1億位でバランスもよかったのでは
445(3): 2022/09/11(日) 12:06:07.81 ID:MU11QWWr0(1/2)調 AAS
こりゃ慢性的な人的資源不足だな
このままじゃアカンわな
さてはてどーしたものか
取り敢えず女を社会に出すのをやめれば20年後に労働人口が増えそうだよな
446: 2022/09/11(日) 12:07:52.27 ID:YSFjwn7u0(1)調 AAS
アメリカは日本人や世界の妊婦が生まれてくる赤ちゃんにアメリカ国籍も持したいからアメリカで出産するから出産は多いが国籍捨てる人、アメリカ以外で住む人、死ぬ人が多く老人は少ない
逆に日本はアメリカなど海外で出産する人も多い。国民皆保険で長生き。エイズ、透析、難病治療、抗がん剤とかなんでも安いから外国で生まれた人も日本で住む。非常に長生きで老人が多いし人気で外国生まれが大量に日本での生活を選ぶ
日本は日本で生まれる人が少ないといいながら日本で生まれてない日本人や外人がめっちゃ多いし国民皆保険で長生き。アメリカは世界中が国籍目当ての出産で出て行く人が多い
447(1): 2022/09/11(日) 12:10:06.47 ID:12f9CKPj0(1/2)調 AAS
>>445
1996年の男女雇用機会均等法が失敗だったよな
448(1): 2022/09/11(日) 12:14:21.03 ID:gAFFaNlJ0(1)調 AAS
出生可能な女の人口は2700万人だからね
これで80万人しか生まれないんだから
率にして3.3パーセント
449(1): 2022/09/11(日) 12:20:43.00 ID:MU11QWWr0(2/2)調 AAS
>>447
"均等"にしてくれればいいんだが
女に下駄履かせているからな
もう意味わからん
平等に扱えば、収まる所に収まるってのに、それが頭のいいやつには理解できないらしい
450: 2022/09/11(日) 12:35:46.06 ID:CeM+jKvi0(6/6)調 AAS
少子化→人手不足→女を働かせよう→少子化の無限ループ
451: 2022/09/11(日) 12:43:43.56 ID:N7BLLzC90(4/5)調 AAS
>>441
25歳で産んでも47歳
452: 2022/09/11(日) 12:45:03.22 ID:N7BLLzC90(5/5)調 AAS
最も人口が多い1973年世代が48~9歳
453(1): 2022/09/11(日) 13:01:35.06 ID:EmK0S3h/0(1/2)調 AAS
最期は死んで終わり
ハッピーエンドなんてないからな
454: 2022/09/11(日) 13:12:42.74 ID:RYIdHL0Q0(1)調 AAS
税金を一律上げて子育てしている人数に応じて還元すればいいよ。独身は得<結婚が得 になればいいだけ。
455: 2022/09/11(日) 13:22:04.39 ID:Vwb8AgLY0(1)調 AAS
>>445
人手不足ではなく奴隷不足な
長い目でみると日本のあらゆる産業が低迷するから
人が余る可能性の方が高い
456: 2022/09/11(日) 13:24:08.32 ID:TXTz8N+b0(1/2)調 AAS
>>430
民間だと給与原資の総額は決まっているんだから
安い女の方に全員が合わせることになるわな
457: 2022/09/11(日) 13:30:39.70 ID:8OGhacHa0(1)調 AAS
>>453
そもそもハッピーライフこそ演技
458: 2022/09/11(日) 13:30:51.45 ID:12f9CKPj0(2/2)調 AAS
>>449
あれ以降、確実に男の仕事が奪われたよね
男女雇用機会均等法の施行が無ければ、氷河期男子も普通に就職して結婚して、今ごろは高校生の子どもがいる時期
459: 2022/09/11(日) 13:33:44.03 ID:g2Q7C8Lg0(1/2)調 AAS
>>448
35歳まで女で絞れば、もっと少ないだろ
産んでいるのは大半は、35歳位までだから
それ以降は少数
460: 2022/09/11(日) 13:34:59.00 ID:k8JDS9220(1/3)調 AAS
少子高齢化なんて今34歳の俺が子供の時から言われてたのに
20年以上経ってもいまだに放置
政治家は一体何をしてるんだろうか?
国策、対策は何もしないくせに自分達は血税で私腹の肥やしをして
女遊びしたり、高級料亭で美味しいものを食べたり、そういう政治家ばかり
政治って国民の声を背負って、国民の代わりに代表して国を良くしていく存在じゃないのか
本当にあきれる
若者や子供が減ったら若い労働力もどんどん減っていって、結局は移民ばかりになる
もう取り返しがきかないところまで来ている、後は国として衰退していくだけ
461(1): 2022/09/11(日) 13:38:36.29 ID:k8JDS9220(2/3)調 AAS
ちなみに高齢者(65歳以上)の数はもうすぐ4000万人を超える
すこし前は女性人口のうち、50歳以上の人が50%を超えたとニュースになっていなかったか
もう終わってるね
462: 2022/09/11(日) 13:41:50.87 ID:v6gjTPqk0(1)調 AAS
コロナ禍で子供作ろうという発想。
この時期に濃厚接触するような堪え性のない人ら、
果たして子供に範を示せるか?
最後に、最近コロナ感染した妊婦さんたちの言葉。
「支援の仕組みを!」
463: 2022/09/11(日) 13:47:13.17 ID:EmK0S3h/0(2/2)調 AAS
最期は死んで終わり
ハッピーエンドなんてないからな
464: 2022/09/11(日) 13:48:38.76 ID:i+GqfFAx0(1)調 AAS
体力があればあるほど死ぬ瞬間は猛烈な苦しみを味わう
一番楽な死に方が老衰
465(1): 2022/09/11(日) 13:51:23.16 ID:k8JDS9220(3/3)調 AAS
>>422
その男性達の貧困化は世の企業家、富裕層、高齢世代のせいでもある
若い世代を低賃金のわりに過重労働、過度な残業でいじめ抜いたおかげで底辺や貧困層が増えた
でも、資産が1億円以上の世帯は増えてるとも前にニュースで見た
これはつまり格差が大きく開いていってるということ
日本は中抜きとか酷くて、底辺労働者を低賃金でこき使うわりに
社会の上流階級は利益を搾り尽くして、自分達の懐にお金を入れる
自分達だけが得をすればいいという上流階級、富裕層が本当に増えた
政府は富裕層にもっと税金をかけるべきだと思う
466: 2022/09/11(日) 14:05:57.47 ID:TXTz8N+b0(2/2)調 AAS
>>461
もう現役世代が選挙に行ってもしょうがないんだよな
年寄りの年寄りによる年寄りのための政治にしかならん
467: 2022/09/11(日) 14:08:48.75 ID:OyFYFoYn0(2/2)調 AAS
子無しに増税これしかない。
コイツらまじでふざけてる。
468: 2022/09/11(日) 14:11:29.82 ID:csknfzLO0(1)調 AAS
ワクチンで、流産、死産、奇形児が増えてるみたいだよ
それでもこの国の人は、ワクチンのせいだと思わないみたい
どこまでお花畑なのかという
469: 2022/09/11(日) 14:12:09.37 ID:V7Dr6vxf0(1)調 AAS
>>465
税金上げると日本から出ていくぞって脅す割には出ていかないし
出ていってもN田みたいに日本に逃げ帰って来る人多いよなw
470(2): 2022/09/11(日) 14:13:51.82 ID:6et3V4ym0(1/4)調 AAS
>>435
なんでベーシックインカムだよ
問題は少子化なんだせ
補助するなら子供手当だろうが
0から18才までに1000万補助してあげれば良いだろ
471(1): 2022/09/11(日) 14:15:16.75 ID:rOwEbTCV0(1/2)調 AAS
>>470
財源は?
消費税30%にするか?
472: 2022/09/11(日) 14:15:25.58 ID:6et3V4ym0(2/4)調 AAS
子供銀行をつくり1000万を振り込んでやるだけじゃん
473: 2022/09/11(日) 14:16:18.34 ID:6et3V4ym0(3/4)調 AAS
>>471
財源は日銀にだしてもらえばよい
貧困官僚はだまってろ
474: 2022/09/11(日) 14:26:04.64 ID:6et3V4ym0(4/4)調 AAS
日銀が出資して子供銀行をつくれば良いじゃないかな
子供が成人したら1人5000万ぐらいの税収がみこめる
1000万の投資で5000万のリターンならじゅうぶん
475: 2022/09/11(日) 14:37:43.19 ID:EgTYdIwW0(1)調 AAS
もう政府が未婚の同年代の男女をマッチングしないと無理な次元よ
476(1): 2022/09/11(日) 14:51:03.99 ID:GurCAo8e0(1/3)調 AAS
来年移住するから関係ねえわ
じゃあなクソジャップw
477: 2022/09/11(日) 14:52:57.09 ID:IzLcyvlq0(2/2)調 AAS
>>476
ご苦労様でした
478: 2022/09/11(日) 14:54:01.67 ID:GurCAo8e0(2/3)調 AAS
移住するのはアメリカな
5ちゃんには書き込み出来るだろうから煽りまくってやるよw
479(2): 2022/09/11(日) 14:54:20.47 ID:podB373P0(1)調 AAS
氷河期は仕事すらなかったからその頃に比べたら全然マシなんじゃない?
結婚しなくても良いかなとは思ってるかも知れんけどちゃんと働いてたらそれなりの年になったら結婚すると思う
結局安定した仕事につけてるかどうかと思う
480: 2022/09/11(日) 14:56:10.31 ID:/nbHTRRO0(1)調 AAS
>>479
今の若者は、定期昇給が無くなったので、就職はしやすくはなったが、ずーーーと初任給で働かされてる。
481: 2022/09/11(日) 15:00:53.13 ID:GdAxmkYr0(1)調 AAS
>>470
そもそも今生きている人達が幸せにならないと結婚率も上がらないので子供は増えない
少子化対策としては子供だけ支援しても無意味なんだよ
482: 2022/09/11(日) 15:22:12.12 ID:b1stDCft0(1)調 AAS
>>479
子ども欲しいなら氷河期よりかなり環境悪い
給与上がらなくて共働き必須の上に不動産暴騰、親世代の貧困化だもんな
良くなったのは女性の就職(ただし東京に限る)と産休育休がとりやすくなったくらいと思う
483(1): 2022/09/11(日) 15:25:21.66 ID:yIiTloVx0(1)調 AAS
たった5パーでガタガタやわぐなや
50パーで慌てろ
484: 2022/09/11(日) 15:31:12.72 ID:rlbBQc7w0(1)調 AAS
>>483
マイナス5%が10年間続くと10年間でマイナス40%になる
485(1): 2022/09/11(日) 15:32:50.34 ID:8B/RcROk0(1/3)調 AAS
生物って結局生と死のサイクルだから
死を意識しにくい社会(長寿社会)は自然と少子化になる
人は死を意識することで新たな命を産み育もうとする
しかし人間は平均寿命を飛躍的に伸ばすことは出来ても出産適齢期を大幅に変えることはほとんど出来ていない
この差が出生率の低下を招く
486(1): 2022/09/11(日) 15:36:40.03 ID:nbjPfs990(1/2)調 AAS
>>485
そんな難しい問題じゃなくて他の生物でも栄養源とスペースが豊富なら殖えるし、逆だとどんどん減っていく
何百年も人口3000万だった国に金かけて栄養源(食料・エネルギーの輸入)と山地の開発(スペースの増加)で無理やり1億の国にしただけ
それが出来なくなってきたからどんどん減っていく
487(1): 2022/09/11(日) 15:40:08.16 ID:8B/RcROk0(2/3)調 AAS
>>486
そんなに難しい話ではないと思うけど
栄養源で言うなら、日本よりはるかに貧しいアフリカのほうがはるかに出生率は高くて人口爆発してる
488: 2022/09/11(日) 15:46:52.27 ID:nbjPfs990(2/2)調 AAS
>>487
アフリカはちょうど人口3000万だった日本を無理やり1億に持って行った過程と似ている
・経済成長で土地を開発
・先進国の援助で食料やエネルギー供給
どちらもなければ日本の人口が長年3000万だったようにその土地で自給自足で支えられる人口に収まる
489(1): 2022/09/11(日) 15:56:02.63 ID:8B/RcROk0(3/3)調 AAS
まあそういう考え方もあるでしょうね
ただ僕は平均寿命と出生率の強い負の相関関係に注目している
大体平均寿命が70歳を超えると出生率が2.0を割り込んで社会が持続不能に陥る傾向がある
日本はその典型で世界平均でみてもそうなりつつある
490: 2022/09/11(日) 16:17:11.95 ID:P5vpddth0(1)調 AAS
拝金主義、個人主義の世の中だし
子供育てる精神的な生き甲斐より、個人がいかにコスパよく生きられるかが重要
491: 2022/09/11(日) 16:20:25.50 ID:qZhtUqWX0(1)調 AAS
>>489
> ただ僕は平均寿命と出生率の強い負の相関関係に注目している
これが本当に相関関係にあるとすれば少子化の解決策は無いって事だよなw
個人的には国や文化ごとに事情は異なるように思う
特に日本の場合はどう言う境遇の人達が結婚していないのかが明確に数字が出ているわけだから
人口を増やす事は無理でも減少を食い止める事は可能に思う
492: 2022/09/11(日) 16:23:29.00 ID:k3Fawplo0(1/2)調 AAS
現高齢者を支える年金保険料の納付義務は継続。
しかし今後は子供産まなかった人は年金受給権を停止すべきじゃないか。保険料払いつつ、次さらに次世代の子供を育てて、それで初めて自分が高齢者になったときに後進世代から支えてもらえる。
子供産まないのに将来年金貰おうなんて浅ましいわ
493: 2022/09/11(日) 16:27:06.23 ID:V2DTd6tW0(3/3)調 AAS
現在の年金は子供関係ないから子無しも当然の権利として貰えるな
子無しは貰えない年金を新設することは可能かもしれんが子有りしか加入しなさそう
494(1): 2022/09/11(日) 16:37:26.48 ID:k3Fawplo0(2/2)調 AAS
年金制度は人口構成次第で持続性が変わる。一定水準の出生数が続く前提で組立られてる。
将来年金制度を支える子供を産まない人間が増えて、当初想定以上に少子化進めば、少子化原因である未婚や子無しが影響を自ら精算するしかないよね
子供一人2000万円とも言われる教育費を負担せずに、その他人が育てた子供達に支えてもらうなんて浅ましいよ
495(2): 2022/09/11(日) 17:00:14.81 ID:mZCJiZK60(1/2)調 AAS
子供一人2000万円なんてとんでもないよね
そりゃ少子化になるよ
昔なんか子供は労働力だったぐらいだから
そこまで戻せとは言わないけど、せめて大学なんか行かせなくていいよっていう感じになればいいと思う
496: 2022/09/11(日) 17:09:17.24 ID:Nw1KSu9j0(1)調 AAS
大丈夫だ、移民を入れるから問題ない
そしてアメリカのように移民国家として成功するには、移民からしたら邪魔でしかない先住民にはもちろん消えてもらう
497: 2022/09/11(日) 17:10:52.36 ID:8OeSyjM/0(1)調 AAS
>>495 せめて大学なんか行かせなくていいよっていう感じになればいいと思う。
そういった社会にするにはロボットやAIがかなり発達して、
国民は労働しないでベーシックインカムだけで暮らしていける社会になればそうなる。
要するに仕事や競争社会からの解放。
それで政治家や官僚・大学教授やマスコミ関係などの社会の上層部などの一部の人だけ大学に行く必要がある。
498(1): 2022/09/11(日) 17:17:08.19 ID:mZCJiZK60(2/2)調 AAS
高等教育を施せば施すほど少子化になる
もはや発展するために勉強しているのか衰退するために勉強しているのかよくわからない
499(1): 2022/09/11(日) 17:21:16.37 ID:Ddb5iKxI0(1)調 AAS
これだと2倍しても77万に届かないわけで
どうやってこの国維持するのか、知りたいわ
この国を愛する自民党やお前らならさぞ逆転のアイディアがあるんだろうなw
500(1): 2022/09/11(日) 17:27:50.78 ID:wNWGzWsp0(1)調 AAS
>>498 今より大学進学率が低かった1990年代〜2000年代は既に少子化は酷かった。
例えば2005年の合計特殊出生率は1.26。
ちなみに2000年代前半の大学進学率は50%にも満たなかった。
501(1): 2022/09/11(日) 17:29:12.01 ID:SyiT6HbK0(5/7)調 AAS
人口減少肯定論者って、コドオジ(オバ)ヒキニート臭いんだよな…
自分が上手くいかなかったからと言って死なばもろともって精神
502: 2022/09/11(日) 17:36:44.21 ID:CrZiO9i20(1)調 AAS
>>499
画像リンク
日本の場合、少子化は追い風になる
イノベーションが起きてさらなる発展の原動力になる
503: 2022/09/11(日) 17:37:22.70 ID:XHF8jcbD0(1)調 AAS
日本人はいつまでもつかな?
504(1): 2022/09/11(日) 17:40:13.65 ID:N/0Lbp5N0(1)調 AAS
地方切り捨てればやって行けるよ
田舎は大規模な農業畜産に特化させてインフラは最小限にする
505: 2022/09/11(日) 17:40:49.96 ID:ALRQz0it0(1)調 AAS
おまいらは毎日精子出してるのにおかしいね
506(1): 2022/09/11(日) 17:46:07.63 ID:Yf66Grb00(1)調 AAS
>>495
今さら児童労働復活というのも現実的でないし道徳的にもアウトだろう
ならば子供1人あたり成人になるまで世帯に月5万円支給とかの逆人頭税をかければいい
507: 2022/09/11(日) 17:53:40.90 ID:8DbNGjlt0(1)調 AAS
みんなこの国で子供を作るのは嫌なんだよ。
新国家建設を提案したい。
自分は独自に「ヤマト国」の建国を宣言したけれど「ムサシ国」「チバラギ国」など他の提案にも注目している。
「建国ブーム」というかな?
508: 2022/09/11(日) 18:00:42.51 ID:2NmAj/Cj0(1)調 AAS
>>501
小泉進次郎も肯定論者なのでその指摘は当たらない
509(1): 2022/09/11(日) 18:04:12.89 ID:ojtSF0Go0(1/2)調 AAS
20歳までに結婚出来なかったら
政府による合同結婚式により結婚
子供いない夫婦は税率アップ
養子を受け入れたら補助金支給
510: 2022/09/11(日) 18:08:08.66 ID:xcKE01pa0(4/5)調 AAS
>>509
合同結婚式日本人は120万円から140万円払わされるらしいぞw
金がないから結婚できない奴らに借金させて合同結婚式に参加させるジャップランドワロタwwww
511(1): 2022/09/11(日) 18:08:48.27 ID:0aozdZTg0(1)調 AAS
>>506
今でも子供一人あたり2万円支給されてるぞ
512: 2022/09/11(日) 18:11:02.14 ID:+hObLMTP0(1)調 AAS
>>511
結婚した人の出生率はそんなに落ちてない
結婚率が落ちてる
だから結婚したら1000万給付とか
あるいは結婚できない底辺を救うために消費税を廃止にするとかそういう実効的な政策が必要だね
513: 2022/09/11(日) 18:13:16.61 ID:jDAsD6gY0(1/3)調 AAS
これからますます貧乏になるのに
可哀想だろ
514: 2022/09/11(日) 18:14:07.28 ID:C0/6apkj0(1)調 AAS
こんなキングオブ斜陽国に生むやつは正気とは思えん
まだ子供に英才教育を施して海外に移る気なら分かるが、どうせ性欲を抑えられずに生んだ奴ばかりだろ
少しは子供のことも考えろ
515: 2022/09/11(日) 18:15:58.61 ID:ojtSF0Go0(2/2)調 AAS
子供3人いるけれど扶養手当が月に1人9千円
児童手当が1万貰ってるわ
次女は三歳以下だから1万五千円
ちなみに認可保育園だけれど
次女は月に6万9千円する
子育てはお金かかるわ
516: [ge] 2022/09/11(日) 18:16:26.37 ID:ypNOo/jT0(1)調 AAS
>>1
種付けくらいならしてやってもいいぞ
517: 2022/09/11(日) 18:24:23.01 ID:jDAsD6gY0(2/3)調 AAS
>>393
非モテの吐口だから
性犯罪が増えるだけ
518(1): 2022/09/11(日) 18:26:25.91 ID:zF+3cQQ60(1)調 AAS
国内でも女性の社会進出と出生率にマイナスの相関関係がある
女があまり大学にも行かず労働もやらない九州地方は出生率が高い
519: 2022/09/11(日) 18:30:26.84 ID:FjOMY9JN0(3/4)調 AAS
>>500
そういう誤差はもちろんあるよ
だから高学歴化が少子化すべての原因ではないけど、要因の一つであることは間違いない。長い目で見ると
特に女性が大学行くとね
520: 2022/09/11(日) 18:31:48.32 ID:jDAsD6gY0(3/3)調 AAS
氷河期だけど金貯めてFIREするんでサーセンw
こんな地獄のカルト国に子孫残したくねーや
521: 2022/09/11(日) 18:37:09.48 ID:1ielc4MW0(1/2)調 AAS
まだ勝てる
年間ギリ100万出生はやれる策があるぞ?
更にここから凄まじい行き後れ関係無しの婚姻数増加までやれる
ノーヒントで俺を見つけ出して聞きに来ればたったの3000万円で教えてやる
救国の栄誉も歴史に刻む名前もくれてやるぞ?
522(1): 2022/09/11(日) 18:48:01.61 ID:fa2LyAQU0(1)調 AAS
祖父(100歳) 10人兄弟
父(70歳) 5人兄弟
俺(40歳) 3人兄弟
そして俺には子供がいない
523: 2022/09/11(日) 18:53:56.43 ID:1ielc4MW0(2/2)調 AAS
俺はテストザネイションによればIQ118の推奨職業宇宙飛行士のガチ変態ひねくれ者だ
もう2年は策を売ってやる言うてるのに誰も来ないわ
一応、世界初だし憲法上倫理上も問題無いと思われる
俺は別に日本が滅んでも構わないから押し売りはせん
が、少なくとも、日本の総力を挙げて少子化に抗ったが負けたとは言うなよ?
524(2): 2022/09/11(日) 18:56:57.06 ID:bBK542kG0(2/3)調 AAS
さっさと諦めて移民にシフトすべき
525: 2022/09/11(日) 19:03:17.92 ID:rOwEbTCV0(2/2)調 AAS
>>524
移民ももう日本円みたいな安いクソ通貨を稼ぎに来なくなるよ
526: 2022/09/11(日) 19:04:15.47 ID:xcKE01pa0(5/5)調 AAS
>>524
自民党「既に移民にシフトしてる、日本人を民族浄化してやるぜ。」
527: 2022/09/11(日) 19:06:23.22 ID:/ZtxTpcI0(1/4)調 AAS
>>518
だろうなぁ…かと言って、それを止める訳にも行かない。
528: 2022/09/11(日) 19:16:44.26 ID:SyiT6HbK0(6/7)調 AAS
>>504
日本で1番広い平地は関東平野なんだよなぁ…
むしろ関東平野を更地にして大規模農地化、他の場所に新たな都市を作った方が君の理想が実現する
529: 2022/09/11(日) 19:23:39.54 ID:bBK542kG0(3/3)調 AAS
・移民大量受け入れ
・ウクライナから女子供を強制連行帰化
・避妊中絶の違法化
・中出しレイプの合法化
いくらでも手はあるのに壺の思惑に反するので絶対にやらないw
530(1): 2022/09/11(日) 19:24:24.94 ID:GurCAo8e0(3/3)調 AAS
東京都の人口は21世紀になって200万人増えた
1.東京都
2022年 14,016,946人
2000年 12,064,101人
2.神奈川県
2022年 9,234,172人
2000年 8,489,974人
3.大阪府
2022年 8,784,113人
2000年 8,805,081人
4.愛知県
2022年 7,497,028人
2000年 7,043,300人
5.埼玉県
2022年 7,335,221人
2000年 6,938,006人
6.千葉県
2022年 6,274,322人
2000年 5,926,285人
7.兵庫県
2022年 5,409,642人
2000年 5,550,574人
8.北海道
2022年 5,162,145人
2000年 5,683,062人
9.福岡県
2022年 5,112,399人
2000年 5,015,699人
10.静岡県
2022年 3,587,320人
2000年 3,767,393人
531: 2022/09/11(日) 19:44:33.57 ID:SyiT6HbK0(7/7)調 AAS
>>530
しかしながら…↓
だいたい全国から人間を集めている東京ですら10年前から日本人人口はほぼ増えていない
昨今における東京の人口増加の純増部分は外国人
実際にコロナ規制により外国人が入って来れなくなった2021年における東京の人口は4万人減だった
これが東京の人口増加が外国人によるものだと浮き彫りになった結果
これだけ少子高齢化が激しさを増しているんだから、既に枯渇した地方が東京に人間(日本人)をいつまでも送り続けられるわけがない
考えたらバカでも分かる
532: 2022/09/11(日) 19:50:28.02 ID:yihsTwXZ0(1)調 AAS
2022.8月1日推計人口(北海道は住基人口)増減率順
1. 東京都14,036,936前年同月比+10,799(+0.077%)
2. 沖縄県1,468,492前年同月比+445(+0.030%)
3. 千葉県6,277,478前年同月比-2,921(-0.039%)
4. 神奈川9,235,529前年同月比-4,425(-0.048%)
5.埼玉県7,338,696前年同月比-3,645(-0.050%)
6. 滋賀県1,409,573前年同月比-1,070(-0.076%)
7. 福岡県5,118,907前年同月比-6,962(-0.136%)
8. 愛知県7,502,579前年同月比-17,020(-0.226%)
9. 大阪府8,790,887前年同月比-22,961(-0.261%)
10 茨城県2,841,958前年同月比-12,323(-0.432%)
11 山梨県802,098前年同月比-3,653(-0.453%)
12 宮城県2,280,955前年同月比-10,493(-0.458%)
13 京都府2,552,263前年同月比-12,544(-0.489%)
14 兵庫県5,409,237前年同月比-27,867(-0.513%)
15 熊本県1,719,007前年同月比-9,836(-0.569%)
16 長野県2,022,807前年同月比-12,277(-0.603%)
17 石川県1,119,082前年同月比-7,072(-0.628%)
18 佐賀県801,104前年同月比-5,317(-0.659%)
19 奈良県1,307,749前年同月比-8,761(-0.665%)
20 静岡県3,586,224前年同月比-24,034(-0.666%)
21 栃木県1,910,079前年同月比-12,966(-0.674%)
22 群馬県1,914,761前年同月比-13,365(-0.693%)
23 大分県1,107,278前年同月比-7,838(-0.703%)
24 広島県2,762,803前年同月比-19,825(-0.712%)
25 三重県1,744,937前年同月比-12,681(-0.721%)
26 岡山県1,864,068前年同月比-13,701(-0.730%)
27 鹿児島1,565,128前年同月比-12,601(-0.799%)
28 岐阜県1,947,461前年同月比-15,703(-0.800%)
29 北海道5,159,365前年同月比-42,159(-0.811%)
30 宮崎県1,053,071前年同月比-8,793(-0.828%)
31 富山県1,017,973前年同月比-8,788(-0.856%)
32 香川県934,920前年同月比-8,258(-0.876%)
33 鳥取県544,222前年同月比-5,021(-0.914%)
34 福井県754,116前年同月比-6,969(-0.916%)
35 島根県658,975前年同月比-6,811(-1.023%)
36 長崎県1,284,536前年同月比-13,964(-1.075%)
37 愛媛県1,308,366前年同月比-14,307(-1.082%)
38 山口県1,314,771前年同月比-14,519(-1.092%)
39 和歌山904,916前年同月比-10,027(-1.096%)
40 新潟県2,155,972前年同月比-23,899(-1.096%)
41 徳島県704,873前年同月比-8,045(-1.128%)
42 福島県1,793,522前年同月比-20,969(-1.156%)
43 高知県677,067前年同月比-7,927(-1.157%)
44 山形県1,042,972前年同月比-13,569(-1.284%)
45 岩手県1,182,597前年同月比15,423(-1.287%)
46 青森県1,206,193前年同月比-16,756(-1.370%)
47 秋田県932,227前年同月比-14,537(-1.535%)
533(1): 2022/09/11(日) 20:05:33.59 ID:jTHiv2yr0(1)調 AAS
>>522
いまでも潜在的にはそのぐらい増せる能力あるから
なんかでうまくいくかもね
534: 2022/09/11(日) 20:36:09.74 ID:OfFngzgP0(2/3)調 AAS
>>533
日本人はこのままだと絶滅確定
535(2): 2022/09/11(日) 21:22:33.24 ID:YQ77jDoB0(1)調 AAS
無理に発達ばかり増やしてもしょうがないし
淘汰が進んで見た目も能力もそこそこの奴が大部分になればまた増えるでしょ
536: 2022/09/11(日) 21:25:24.76 ID:eugJZ+Zx0(1)調 AAS
しばらくは日本で生まれる人は不遇な時代だな
537(2): 2022/09/11(日) 21:30:10.20 ID:q1n11XEo0(1)調 AAS
増えないでしょ
少子化はほとんど先進国共通で解決策はない
あとは途上国が今の先進国を教訓として同じ間違いをしないことを祈るだけ
538: 2022/09/11(日) 21:34:10.53 ID:0qxpsqw+0(1)調 AAS
そりゃ数ヶ月後にまた感染だ自粛だと騒ぎになるなら子供作るなんざ不可能や
単なる無計画性の表れになるやんけ
とりあえず長ったらしい肩書き持ってるだけのアホ一匹に年金と引き換えにもう問題ありません気にせず行きますと言い切らせろ
539(1): 2022/09/11(日) 21:36:19.04 ID:/ZtxTpcI0(2/4)調 AAS
>>537
同じ間違いって。
原因が男女平等であり、男女平等=先進国なのだから、
後進国が先進国になると言うなら少子化は避けられないだろうさ。
540(1): 2022/09/11(日) 21:36:44.29 ID:dRH7T8as0(1)調 AAS
自民党による日本人殲滅計画が上手くいってるわ
541(1): 2022/09/11(日) 21:40:28.55 ID:Bomojo3q0(1/3)調 AAS
>>539
そうそう、それが間違いなんよ
それが言いたかったのよ
その考え方を改めない限り人間に未来はないよ
542(1): 2022/09/11(日) 21:44:00.21 ID:/ZtxTpcI0(3/4)調 AAS
>>541
とは言え、地球人口は増える一方だがね。
俺が子供の時の1.5倍を超えている。
543: 2022/09/11(日) 21:44:24.55 ID:X4sfUVrh0(1)調 AAS
コロナで食事にも誘えないとなるとお付き合いに発展も難しいな
544: 2022/09/11(日) 21:46:28.55 ID:OfhZWqKd0(1)調 AAS
そもそも少子化は問題ではない
545: 2022/09/11(日) 21:46:44.51 ID:OfFngzgP0(3/3)調 AAS
>>535
見た目だけの発達障害が増えてるけど
546(1): 2022/09/11(日) 21:47:44.11 ID:Bomojo3q0(2/3)調 AAS
>>542
先進国は消えるだろうから、アフリカとイスラムがどうなるかだよね
547(1): 2022/09/11(日) 21:54:54.91 ID:HJ/VUI1f0(1)調 AAS
百川晴香、キュートな水着ごろ寝ショットに反響 「天使かよ」「美の女神」
外部リンク[html]:yfgyd.centuriontelcom.com
548: 2022/09/11(日) 21:55:08.65 ID:tvAjujG10(1)調 AAS
付き合ったりセックスするなんて性差が顕著に出る行為は禁止だからな
549(1): 2022/09/11(日) 21:58:16.21 ID:/ZtxTpcI0(4/4)調 AAS
>>546
先進国が消えたらアフリカへの支援も消える。
イスラムは…フランスの動向でも見ておくか、
今の所イスラム移民二世はあまり子供を産まなくなるようだ。
550: 2022/09/11(日) 22:00:06.43 ID:9XYD+iWW0(1)調 AAS
お国も作らせようとしてないからな
551: 2022/09/11(日) 22:04:17.31 ID:77nhpULy0(1)調 AAS
>>535
顔も頭も上位から結婚していくわけじゃないからそうはならんぞ
むしろ、女は高学歴が結婚しなくなってきてるから、どんどんアホの子供の比率が増えてくかも
552: 2022/09/11(日) 22:08:41.07 ID:Bomojo3q0(3/3)調 AAS
>>549
その支援がいいのか悪いのか
今の先進国が支援しても今の先進国化するだけかもしれないから
思想まで支援して創りあげてしまったら元も子もない
移民も結局、二世三世はその国の文化に馴染んでしまう
553: 2022/09/11(日) 22:18:29.81 ID:g2Q7C8Lg0(2/2)調 AAS
>>540
統一教会の思惑通りw
554(2): 2022/09/11(日) 22:43:04.88 ID:8/t8W4Wy0(1)調 AAS
どれだけ予算つぎ込んでも国民が期待するほどの結果は出ることないんだから、少子高齢化人口減少の現実を直視した政策しないと別の問題がでてくる。
555: 2022/09/11(日) 22:47:57.11 ID:Fzx3n8cv0(1)調 AAS
氷河期を見殺しにしたんだから
生まれてもいない来てない子どもたちを救える訳無いわな
グエンよりも民度の低い移民しか来なくなる
そしてそれで人口減対策だろうな
556(1): 2022/09/11(日) 22:55:48.09 ID:/bCSxi+B0(1)調 AAS
>>66
1965年でなくて1966年
自分その年だから
557: 2022/09/11(日) 23:09:19.50 ID:FjOMY9JN0(4/4)調 AAS
人間特有の現象
人間だけが死を意識して人間だけが先進医療で死を先延ばしにしてきた
その結果どうなるかは、まさに神のみぞ知るところ
死ないところに生はなし
558: 2022/09/11(日) 23:10:04.14 ID:b9vka9Qo0(1)調 AAS
統一壺自民の成果やん!
559: 2022/09/11(日) 23:24:32.50 ID:asf1cs4u0(8/8)調 AAS
>>556 今の日本で丙午の迷信を信じている人はほぼいないだろうな。
日本以外の外国では丙午に該当する言葉はないし、日本でも丙午という言葉自体知らない人も多そう。
560: 2022/09/11(日) 23:36:21.00 ID:owHN/AMQ0(1)調 AAS
3人産まないと好転しないんだろ
そんなんよほどの金持ちか先を考えないアホじゃなきゃ無理だわな
561: 2022/09/12(月) 00:52:05.76 ID:SECnbOkO0(1)調 AAS
>>554
それやると国会議員減らそうってことになるから出来ないんだろうな
本当アホらしい
562(3): 2022/09/12(月) 01:00:25.76 ID:PdcUGXQG0(1)調 AAS
まあフランスなんかは少子化対策に成功した例として挙げられているけど
そもそも日本は結婚率自体が低いからフランスと同じ事するにしても先に結婚問題を解決しないといけない
業界に金ばら撒いて利権を作るか政府公認のマッチングアプリ作るくらいしか出来る事が無いw
563: 2022/09/12(月) 01:26:42.72 ID:TdrXTYv80(1)調 AAS
>>562 政府公認のマッチングアプリ作るくらいしか出来る事が無い。
そんなことやっても男性が非正規雇用や無職では結婚できない。
なので少子化対策をするには日本人の正規雇用を増やす。日本人の賃金を上げる。
失業率を下げる。これをやらないといけない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s