[過去ログ] 【🍅】アメリカで“トマト缶”20%超の高騰…背景に深刻な「水不足」 世界の加工用トマト6%~15%減との試算も [ぐれ★] (496レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): ぐれ ★ 2022/09/03(土) 21:17:22.52 ID:Ly4xC3sY9(1)調 AAS
※9/3(土) 17:53日テレNEWS
パスタや煮込み料理などに幅広く使われる万能なトマト缶。その値段が今、おもな生産地のひとつ、アメリカで高騰しています。背景に、深刻な問題がありました。
■「トマトはイタリア料理の血液」トマト缶高騰で店に大打撃
アメリカ・ロサンゼルスのイタリア料理店の厨房で作っていたのは、魚料理。たっぷりのトマトを加えてぐつぐつと煮込んでいく人気の一品です。
ところが、店のオーナーは今、悩みを抱えています。
レストランのオーナー
「トマト缶の値段が上がる一方です。どうしたものかと…」
トマト缶の仕入れ値がこの1年間で20%も上がり、来月、さらに15%上がるというのです。魚介にパスタにとイタリア料理に欠かせないトマトの値段の高騰は、店にとって大打撃です。
レストランのオーナー
「トマトはイタリア料理の血液ですよ。これ以上高騰したらやっていけません」
■東京ディズニーランドの16倍が休耕地に…水不足でトマト作れず
続きは↓
外部リンク:news.yahoo.co.jp
370: 2022/09/04(日) 06:27:59.89 ID:BzDvXool0(1/2)調 AAS
スパゲティ無茶苦茶価格上がったわ
小麦で値上げとか騒いでた頃はまだだったけど今は高かったり安いブランドは扱ってなかったり
トマト缶も100円じゃ買えなくなるな
371(1): 2022/09/04(日) 06:28:00.24 ID:0XzAbh4U0(1)調 AAS
>>178
こういう奴のパスタは絶対に食いたくないw
372: 2022/09/04(日) 06:46:05.95 ID:IMN4Ycgz0(1)調 AAS
ドラッグストアでワゴン売りしてたな
パスタやらないと使わないから買わない
373: 2022/09/04(日) 06:46:43.85 ID:DYm+F4zk0(1)調 AAS
ハイパーに上がってくね
374: 2022/09/04(日) 07:08:11.62 ID:8TU+TUa20(1)調 AAS
海水を真水にする技術の進化が求められてるな
375: 2022/09/04(日) 07:15:36.54 ID:8290/6y90(1)調 AAS
>>366
中国が水を買ってるからだろ タンカーで運んでる
376(1): 2022/09/04(日) 07:25:53.49 ID:wOn5Psy70(1)調 AAS
>>178
缶詰めトマト使えよ、フルーツトマトはパスタに合わないから卵とかるく炒めろ
377(2): 2022/09/04(日) 07:35:04.53 ID:7ejek3jP0(1)調 AAS
>>178
プロは業務用食材卸から仕入れてるだけで素材の味は変わらない
味の素とか味覇とか入れとけばいいんじゃないw
378: 2022/09/04(日) 08:09:18.66 ID:AreCFaqU0(1)調 AAS
イタリアンにはオリーブオイルとホンダシ
これ豆な
379(1): 2022/09/04(日) 08:10:48.24 ID:BiC/s7zV0(1)調 AAS
>>377
あーあ言っちゃったw
お店って味の素やハイミー、味覇辺りの化調使ってる所多いよな
カウンターから厨房が見えるラーメン屋でどんぶりに白い粉入れてたのを見た時は軽く引いた
昔バイトしてた焼肉屋の汁物でも普通に使ってた
380: 2022/09/04(日) 08:17:20.60 ID:BzDvXool0(2/2)調 AAS
>>379
無化調謳ってる店ならともかく別に店もうま味調味料使ってることなんて隠してないと思うよ
大勝軒なんか味の秘訣の一つだし
381: 2022/09/04(日) 08:20:21.17 ID:tUKj04dL0(1)調 AAS
昨日だかニュースでスペインのトマト祭りで大量のトマトを投げ合ってたの見た
スペインは旱魃で作物が全く育たなかったから食糧難だと言ってたが・・・
382: 2022/09/04(日) 08:23:23.55 ID:JaElLGbH0(1)調 AAS
>>1
アメリカだけでなく世界的に水不足みたいだな
いま世界各地を襲っているのが大規模な「干ばつ」です。中国やメキシコ、東アフリカ諸国のほか、ヨーロッパでは60%以上の地域が干ばつの危険にさらされていて、EU(ヨーロッパ連合)によると過去500年で最悪の水不足です。
欧州500年で最悪の水不足 イギリスではホースの使用禁止令も
外部リンク:news.yahoo.co.jp
383: 2022/09/04(日) 08:23:33.68 ID:/hyd37K10(1)調 AAS
トマトもかよ
コーンも値上げしまくってるぞ
いい加減にしろ
384: 2022/09/04(日) 08:26:34.24 ID:mT9+BU/q0(1)調 AAS
え?トマトって水をやるとひび割れるからカラカラの方がいいのに
385: 2022/09/04(日) 08:29:22.13 ID:zE3Y75US0(1)調 AAS
一方、トマト祭りでトマトを無駄にしたスペインよ
386: 2022/09/04(日) 08:30:47.45 ID:dfaB9lc+0(1)調 AAS
ナポリたん高くなるん(´・ω・`)?
387: 2022/09/04(日) 08:36:14.27 ID:eZ9Gntkq0(1)調 AAS
水を抑えると甘いトマトができるのに妙だな
388: 2022/09/04(日) 08:37:10.47 ID:0yoiOTjH0(1)調 AAS
貧乏人は飢えとけ
生き残るのは富裕層だけやwww
389: 2022/09/04(日) 08:45:07.38 ID:eLurR1Fv0(1)調 AAS
>>29
>中身ほぼ中国産濃縮トマトやぞ?
>加工地がイタリアなだけ
一缶100円とか、普通に考えておかしいもんな
イタリアで出版停止となった本『トマト缶の黒い真実』
外部リンク:www.ohtabooks.com
390: 2022/09/04(日) 08:47:21.25 ID:wVzll5jR0(1)調 AAS
俺はトマトが大好きで毎日必ず食べるけど
トマトが高くなるとトマト缶になる
クソまずい
391: 2022/09/04(日) 08:49:03.78 ID:E/b4eyYi0(1)調 AAS
トマト缶のトマトは中国産
加工をイタリアで中国人労働者を使ってやってる
それを輸入して食ってる日本やアメリカ
中国の物流がロックダウンで途絶えているのと、農業地域、穀倉地帯の長期ロックダウンで
農作物の収穫や作つけが出来なかった
来年もこれらの影響は続く
392: 2022/09/04(日) 08:50:31.68 ID:MMSy1Hvv0(1)調 AAS
>>1
中国も水不足だけど、一番はアルミ缶の製造に
お金掛かってるのもあるんじゃないの
ビールの製造原価で一番高いのはアルミ缶って言うし
393: 2022/09/04(日) 08:53:53.07 ID:1JYnPLqd0(2/2)調 AAS
トマト缶て中国産トマトなんだ
知らなかった
トマト缶は滅多に使わないけど
394: 2022/09/04(日) 08:54:21.66 ID:acLgaBRz0(1)調 AAS
トマトジュース買い占めとくけ
395(2): 2022/09/04(日) 08:55:34.94 ID:/ecU0IEe0(1)調 AAS
逆に今でも価格が3年前と変わらん食品ってあるん?
396: 2022/09/04(日) 08:59:35.12 ID:oo9L29k40(1)調 AAS
中国から入ってこないから高騰してるんだろ
397: 2022/09/04(日) 09:08:57.42 ID:5AFHaNZa0(1)調 AAS
>>126
忙しい中作ってくれてるならいい方法がある。
「たまには俺が作るよ」と言ってお前が作ってみせるんだ。
それで旨かったら、「どうやったの?」と聞かれるから、
「いやあ、ネットにあったレシピをやってみただけなんだけど…、」
とさり気なく教える。
実際ミートソースのレシピなら、いくらでも出てくる。ポイントは
煮込みの時間をかけるだけだ。30分とかでいいからよく煮込め。
398: 2022/09/04(日) 09:09:01.75 ID:tCdr5qdl0(1)調 AAS
進次郎「トマトがなければトマトジュースを飲めばいいじゃない」
399: 2022/09/04(日) 09:10:38.36 ID:+iYQmwml0(1/2)調 AAS
イタリアのトマト缶は中国産をイタリアで加工
400: 2022/09/04(日) 09:17:47.36 ID:DiYYqWuP0(1/3)調 AAS
自国民優先で日本に輸出はしないでいいぞ
俺らはいつでも飢えて見事に散る武士道精神だからな
401: 2022/09/04(日) 09:18:15.03 ID:DiYYqWuP0(2/3)調 AAS
>>395
米はむしろ安い
402: 2022/09/04(日) 09:20:40.78 ID:DiYYqWuP0(3/3)調 AAS
多角な輸入すれば食料安保いらないとかほざいてた
アホな民族は餓えるべき
他国の貴重な食料奪うな迷わず飢えろ
403(1): [age] 2022/09/04(日) 09:31:03.18 ID:9KjINyfw0(1)調 AAS
トマト缶は缶をトマトの酸から守るフィルムが時間と共に溶けてしまい発がん物質になるんだろ?
トマトの紙パックも原理は同じだと思うがあれはいいのかな?
404: 2022/09/04(日) 09:36:00.01 ID:q0NtH05m0(1)調 AAS
>>67
>水っぽいソース
分かりみが深い
405: 2022/09/04(日) 09:43:38.49 ID:G1TunYNK0(1)調 AAS
壺はむしろ安い
406: 2022/09/04(日) 09:45:23.82 ID:Wx5eGRL50(1/2)調 AAS
>>403
そんな話もあるけど
酸味が少ないヤツならマシなんじゃないの?
カットトマト缶とかめっちゃ酸っぱいのあるから、ホールがオススメ
飲食店でもトマト缶使ってんだから心配なら外食も控えましょう
そもそも、生の加熱用のトマトなんかほぼほぼ流通しません
あれもこれも言い出したら切りがない
407: 2022/09/04(日) 09:45:43.83 ID:JhYDykQY0(1/2)調 AAS
>>195,220
初めて見た。マンテカトーロ?わろたw
バジルを青じそのように千切りするのも初めて見た
今度作ろう
408: 2022/09/04(日) 09:48:53.63 ID:JhYDykQY0(2/2)調 AAS
>>67
トマトジュースパスタかもしれん
冷製パスタ(そうめんみたいなやつ)で店で出されたことある
不味かった
409: 2022/09/04(日) 09:49:51.07 ID:tlWfUad80(1)調 AAS
>>361
毎日750は飲み過ぎだろ半分ぐらいにしとけ
410: 2022/09/04(日) 09:53:36.48 ID:+iYQmwml0(2/2)調 AAS
>>361
糖分凄そうだがダイジョブ?
411: 2022/09/04(日) 09:55:28.42 ID:QXQddP/z0(1)調 AAS
トマトなんか世の中から無くなっても良いだろ
412(1): 2022/09/04(日) 10:05:52.16 ID:lRQEOlXq0(1)調 AAS
カゴメの株買えばいいの?
413(1): 2022/09/04(日) 10:08:50.81 ID:2+/Xvj+w0(1)調 AAS
イタリアもトマトとオリーブオイルはスペインから
デュラムセモリナは東ヨーロッパからの輸入に頼っていて
パスタ原料の自給率は半分近くまで下がってると聞いたことあるな
414: 2022/09/04(日) 10:45:42.20 ID:cYsm8PKp0(1)調 AAS
>>413
嘘臭いな
スペインって全くトマト食わないんだってよ
それと、オリーブオイルはギリシャ 小麦は東欧=ウクライナだな
イタリア やばいっす
415: 2022/09/04(日) 11:02:50.86 ID:F2tAFXl80(1/2)調 AAS
パキスタンの水送ってやりたいな
416: 2022/09/04(日) 11:03:17.33 ID:F2tAFXl80(2/2)調 AAS
>>412
最初にもらった株主優待カゴメだった
417: 2022/09/04(日) 11:06:15.97 ID:+qmPhd5H0(1)調 AAS
熟れた後の皮がシワシワになった感じが60代おばあちゃんの垂れ下がったシワシワおっぱいに似てるよねwww
418: 2022/09/04(日) 11:11:08.05 ID:YPBu/8ih0(1)調 AAS
>>7
地球温暖化で世界ではどんどん砂漠化が進むが
地球のほんの一部だけは逆に降水量が増える場所がある
日本はそのほんの一部
419(1): 2022/09/04(日) 11:11:46.42 ID:5mGES7Mq0(1)調 AAS
トマト缶買いに行ったんだけど
値上がり前に買い占められてたからか在庫0だった…どうして
トマト自体も大きいの3個で400円とかクッソ高い
…が、俺は見切り品コーナーで大玉4個200円のトマトを見逃さなかった
トマト缶1個200円くらいなので、俺は心の中で小さくガッツポーズしたw
420: 2022/09/04(日) 11:21:55.06 ID:F9m9Ic5e0(1)調 AAS
パキスタンじゃ記録的水害だというのに
421: 2022/09/04(日) 11:26:02.97 ID:HQeznJ8R0(2/2)調 AAS
ちょっと風の流れが変わるだけで天気なんて激変する
温暖化とか要素の1つにすぎん
422: 2022/09/04(日) 11:36:17.47 ID:YwCjhzD00(2/4)調 AAS
>>355
ワロたw
423: 2022/09/04(日) 11:37:35.15 ID:YwCjhzD00(3/4)調 AAS
>>419
トマト缶って100円ぐらいじゃあねえ?
424: 2022/09/04(日) 11:38:39.68 ID:YwCjhzD00(4/4)調 AAS
>>395
米
425: 2022/09/04(日) 11:44:52.15 ID:DAfhCwWg0(1)調 AAS
トップバリュベストプライスを信じろ
426: 2022/09/04(日) 11:53:07.29 ID:w1sZQsyP0(1)調 AAS
水が無いならトマトジュースを飲めば良いじゃない
427: 2022/09/04(日) 12:20:01.69 ID:Q264M2gY0(1)調 AAS
>>1
スペインでは有り余るトマトを投げ合ってぐちゃぐちゃにする祭りやってたぞ
トマティーナ
428: 2022/09/04(日) 12:31:06.68 ID:cKqW87XY0(1)調 AAS
日本からケチャップ輸入でOK
429: 2022/09/04(日) 12:33:20.61 ID:3KXCERCz0(1)調 AAS
>>29
きみ、あほなんやな
それはトマトジュースやろ
ダイストマトやホールトマトはジュースから作り出せんぞ(笑)
430: 2022/09/04(日) 12:43:57.40 ID:f2V5zpsR0(1)調 AAS
日本だとモスバーガー民が困るくらいか
431: 2022/09/04(日) 12:55:20.51 ID:6WUOegSz0(1/4)調 AAS
2000年代の業務スーパーのイタリア製カットトマト鑑って、60円位だったよね?ホールトマトで80円くらい
432: 2022/09/04(日) 12:57:20.76 ID:6WUOegSz0(2/4)調 AAS
中国製の食塩が1キロ48円で湖塩が68円だったか
433: 2022/09/04(日) 12:58:18.56 ID:6WUOegSz0(3/4)調 AAS
QBBのインゴット型チーズもいつの間にか姿を消した
434(1): 2022/09/04(日) 12:58:25.35 ID:t2PYzYhU0(2/2)調 AAS
そういえばトマト缶て稀に散弾銃の弾が入ってるんだってな
435: 2022/09/04(日) 13:00:44.28 ID:6WUOegSz0(4/4)調 AAS
ちなみにジュース用と缶詰め用の品種は違うし
436: 2022/09/04(日) 13:13:30.05 ID:F5Ny2pvF0(1)調 AAS
ポモドーロごァ
437: 2022/09/04(日) 13:18:51.41 ID:lwZwPZZN0(1/2)調 AAS
まさに黄金の果実
438: 2022/09/04(日) 13:25:39.50 ID:lwZwPZZN0(2/2)調 AAS
しかしまあ、新大陸からトマトジャガイモトウモロコシが伝来しなかったら白人は衰退していただろうね
439: 2022/09/04(日) 15:27:19.17 ID:G3ey7n0S0(1)調 AAS
>>434
トマト缶に切断した耳が混ざってるやつは
「組織で聞いたことを他言するとこうなる」
というサインらしい
440: 2022/09/04(日) 15:57:57.39 ID:lhLL7g6U0(1)調 AAS
>>2
凄い量だった
見ててもったいないと思った
441: 2022/09/04(日) 18:51:13.39 ID:0FdqujDK0(1)調 AAS
スーペーイーンーーー!
442(1): 2022/09/04(日) 19:22:05.76 ID:/LCu/DuU0(1)調 AAS
アメリカにしろ欧州にしろ色々高騰に困ってんのに日本がこのレベルで治まってるのは謎だわ・・・
443: 2022/09/04(日) 19:33:43.43 ID:Wx5eGRL50(2/2)調 AAS
>>442
あっちは収入も上がってるから
それほど困ってないんじゃないの?
日本は30年前から比べたら世界で唯一賃金下がってます
無い袖は触れないので
値上げが酷ければ売れませんね
あと食料品に消費税って罰金つけてるのなんか日本ぐらいです
444(2): 2022/09/04(日) 20:26:15.00 ID:mZ3x8+NS0(1)調 AAS
なんか世界中で水不足だな
水に恵まれた国日本
445: 2022/09/04(日) 20:31:37.17 ID:Ht98JMnw0(2/2)調 AAS
>>444
水を売ればいいのにな
馬鹿だから無償で海水を真水にする機会をあげちゃう
お人よしの馬鹿国家だから
446: 2022/09/04(日) 20:31:50.79 ID:HVBZ9FBE0(1)調 AAS
日本も上がるんかな
普通にトマト買うよりずっと安いからトマト缶派だけど
447: 2022/09/04(日) 20:36:23.66 ID:wPW8nXvO0(1)調 AAS
>>105
山に染み込んだ水までは買えねえだろ。
448: 2022/09/04(日) 20:48:48.09 ID:9/6Sxy/w0(1)調 AAS
トマト祭りやるんじゃなかったな
449(1): 2022/09/04(日) 20:54:35.96 ID:XbctO5+x0(2/2)調 AAS
>>361
トマトジュースは塩分高いから全く意味がない
450: 2022/09/04(日) 21:05:08.01 ID:w0iDuknX0(1)調 AAS
金融立国金融大国なんてのは汗流して頑張ってる国々が黙って従ってるからこぞデカイ面して威張ってられるもんだからな、ーそんなんカンケーネーという連中が増えるとそんな余裕はなくなる。
451: 2022/09/04(日) 21:20:28.88 ID:lDMRDuS10(1)調 AAS
>>361
野菜ジュースとかでもだが市販されてるソレ系ジュースは全く食さないよかマシかなレベルだぞ
452: 2022/09/04(日) 21:31:31.23 ID:FjXsoD4J0(1)調 AAS
まあ健康商法だな
453: 2022/09/04(日) 21:48:47.23 ID:zwnOM9dJ0(1)調 AAS
業スーに買いに来いよ
454: 2022/09/04(日) 22:28:44.53 ID:U4yd/CKm0(1)調 AAS
世界から貧困を無くす、飢餓を無くすってのはこういうことだ
SDGsなんてサステナブルでも何でもない
一番サステナブルだったのは限られた国家が富を独占していた時代だろう
455: 2022/09/04(日) 23:04:16.39 ID:8G9GEVsI0(1)調 AAS
魚は缶詰、トマトはケチャップ、卵はマヨネーズ
無駄なく効率よく行こうぜ
456: 2022/09/05(月) 01:49:49.52 ID:JCJqgTuM0(1)調 AAS
うちのスーパーのトマト缶 輸入なので80円くらいなので、出しても出しても売れてしまう。
パスタ・ピザとかに混ぜるなら、八百屋のトマトよりばかやすだもんんあ。
457(1): 2022/09/05(月) 01:52:53.46 ID:rH+eHKIE0(1)調 AAS
>>449
トマトジュースで塩分入ってるの選ぶ奴中々居ないからw
458: 2022/09/05(月) 02:28:29.14 ID:wJ6gYJHv0(1)調 AAS
日本のやつも買い占められるんちゃうか
459: 2022/09/05(月) 02:33:17.17 ID:gOxZ33cG0(1)調 AAS
どうせまたWEFだろ
460: 2022/09/05(月) 02:47:22.68 ID:XK8T+Jkq0(1/6)調 AAS
>>457
力仕事やってたら塩分は必要
デルモンテやカゴメのトマトジュース、野菜ジュースは
ちょっと塩を入れて
ペットボトル1Lのやつを一日で飲むのがいいんですよ
ただし糖分摂りすぎで
ウンコが硬く赤っぽくなり屁が臭くなる
461: 2022/09/05(月) 02:48:42.52 ID:XK8T+Jkq0(2/6)調 AAS
そういや日清やったかな?レトルトのスパゲッティソース
安いと思って買ったら原産国ベトナムだった
462: 2022/09/05(月) 02:50:39.57 ID:XK8T+Jkq0(3/6)調 AAS
塩分は必要だからな
炎天下でポカリスウェット飲んだら
顔に腕に首に塩の結晶が出てきて舐めたら塩そのままで
海水浴気分になるぞ
463(1): 2022/09/05(月) 03:00:28.88 ID:gSK/MJjT0(1)調 AAS
トイレットペーパー1ロール400円だったかな。
日本も?
そんな兆候があったら、お前らも走れよ。
464: 2022/09/05(月) 03:25:15.44 ID:a9whuUJZ0(1)調 AAS
>>134
日本語読めますかー?
465: 2022/09/05(月) 03:31:05.45 ID:n4YCQHW50(1/4)調 AAS
>>371
俺もお前になんか食わせたくもないし、
お前らにボーナス出させたくないから
安心しろ。
実名も出せない
そういう発言しかできないクズが。
俺もお前なんか救いたくないから
今のうちに中国韓国にでも出て行った方がいいぞ。
466: 2022/09/05(月) 03:31:44.74 ID:KC4l5p6u0(1)調 AAS
>>444
お前、水はタダと思ってる老害だろ
467: 2022/09/05(月) 03:35:46.42 ID:FgtehV620(1)調 AAS
アボカドも、水不足な上に育てるのに大量の水を使うから将来的にすごく値段が上がるか、生産禁止になるんじゃなかったっけか
468(1): 2022/09/05(月) 03:38:10.77 ID:n4YCQHW50(2/4)調 AAS
>>376
お前レベルでよくそんなレスできるなw
呆れるよ。
フルーツトマトだろうがなんだろうが
炒めるなり煮るなり加熱すりゃ
美味しく食えるんだが、
なんでお前みたいなのがレスしてくるの?
>>377
チミレベルはまずちゃんとYouTube見て
勉強しようね。
どこの有名店のプロ(大爆笑)が
業務用スーパーで食材調達してんだよw
469: 2022/09/05(月) 03:39:25.46 ID:fKgmv5lx0(1)調 AAS
>>2
掃除だるそう
470: 2022/09/05(月) 03:44:32.16 ID:ywp4JQQG0(1)調 AAS
ホールトマト沢山入れたパスタソース美味いよなあ
471: 2022/09/05(月) 03:48:49.34 ID:n4YCQHW50(3/4)調 AAS
また変な難癖付けの工作員が湧いてますが、
はっきり言っておくが、
俺もお前らなんか助けなくもないし、
お前らの為になんか戦いたくもないからな。
お前らになんで俺がトマトを煮込んで
スパゲッティ作って食わせなきゃいけないのか、
妄想は実名も出せないお前らの脳内だけにしとけよ。
お前らは朝鮮DQN中や慶應を名乗るのも
おこがましい夏野みたいなクズ
チンピラにでも頼れるんだろ?
俺はお前らクズなんか絶対に助けないからな。
俺は聖人でもないし、キリストの
生まれ変わりでもないから
中国韓国のスパイやクズなんか絶対助けませんよ。
中国大陸の一部の善良な中国人は
助けてあげたいけどね。
472: 2022/09/05(月) 03:49:20.27 ID:OhpixsNt0(1)調 AAS
水不足だと
井戸を掘る知能も無いメリケンw
473: 2022/09/05(月) 03:55:18.36 ID:n4YCQHW50(4/4)調 AAS
慶應もどっちか選ばないとね。
俺を選ぶか、それともこいつら工作員みたいな
下劣で幼稚園児のような煽りと
難癖付け文化の知恵遅れの敵対勢力を選ぶか、
もうそういう話になるんですから。
連中は絶対に謝罪なんかしないから
そうなるんです。
俺ももう警告するのも疲れたので
後は直接コンタクトをとって
そういう話をしますのでね。
もう戦争ですからね。
474: 2022/09/05(月) 04:21:09.12 ID:XK8T+Jkq0(4/6)調 AAS
>>463
会社の業務用シングル巻き170mのトイレットペーパーを持ってかえればよい
ここ何年もトイレットペーパーを買ったことがない
475(1): 2022/09/05(月) 04:23:17.13 ID:XK8T+Jkq0(5/6)調 AAS
しかしホールトマトにしろケチャップにしろ
種はどう処理してるのだろうか?
ペースト状にするにしてもすり潰すのか種を抜くのか
476(1): 2022/09/05(月) 04:25:45.51 ID:XK8T+Jkq0(6/6)調 AAS
上から読んでも下から読んでも
「僕、新聞紙、久保」
「僕、トマト、久保」って久保さんが言うたはりました
何がオモロいねん
477: [age] 2022/09/05(月) 06:22:02.54 ID:gHAvpWX80(1)調 AAS
一方、イタリアでは
トマト祭りで超大量のトマトを
遊び道具にして捨てました(笑)
478: 2022/09/05(月) 07:32:46.55 ID:8/4gN7580(1)調 AAS
給与水準が回復しても物価が高いなら生活は楽ではないのでは
普通の飲食店で1回の食事が2000円なんでしょ>アメリカ
479: 2022/09/05(月) 07:43:06.37 ID:HYbUjoBK0(1)調 AAS
>>475
ホールトマトでトマトソース作るとかきは
裏ごししたりするみたいよ
私はめんどくさいから、煮詰めたあとに
ブレンダーでドロドロに混ぜちゃうけど
>>476
あれスペインですよ
480: 2022/09/05(月) 07:44:29.02 ID:uD/X37vA0(1)調 AAS
トマト缶って100円もしないよね
もう少し高くても全然構わない
481: 2022/09/05(月) 10:24:17.01 ID:If116Sfa0(1)調 AAS
カロエトマトが足りんのか?
482: 2022/09/05(月) 12:20:21.73 ID:nYu1x5sW0(1)調 AAS
山佐「トマト収穫日記いかがっすか~」
483: 2022/09/05(月) 14:43:54.49 ID:e5yb/EjS0(1/2)調 AAS
トマトジュース今のところあまり値上がりしてないんだがそろそろドーンと来そうだなぁ
484(1): 2022/09/05(月) 14:44:42.41 ID:e5yb/EjS0(2/2)調 AAS
トマトジュースだと産地は海外は
アメリカ、チリ、ポルトガルが多いな
485: 2022/09/05(月) 18:20:50.98 ID:dgNuXj5G0(1)調 AAS
しかない、知らないだろ
486: 2022/09/05(月) 19:26:00.86 ID:yt+cnESp0(1)調 AAS
今の日本は、日本は高齢者の世界だ
487: 2022/09/05(月) 20:36:16.13 ID:q+hV7dVH0(1)調 AAS
>>484
チリ産って確か日本は食べ物関税撤廃したんだっけ
488: 2022/09/05(月) 23:21:35.86 ID:od4GwfsM0(1)調 AAS
反共自体は最近割とよく見るな
489: 2022/09/06(火) 12:31:32.03 ID:6ZXdN3gx0(1)調 AAS
1ドル稼ぐだけで140円やで日本のトマト農家は外国にトマト売ってドル稼げよ
490: 2022/09/06(火) 12:50:54.09 ID:II4BRBFc0(1)調 AAS
トマトきらーい
491: 2022/09/06(火) 13:37:02.62 ID:Yav3q5x10(1)調 AAS
>>306
ペコリーノ入れるのが普通だろ
492: 2022/09/07(水) 07:57:12.77 ID:wjhc7/Ua0(1)調 AAS
TPP締結してて良かったかもしれん
493: 2022/09/07(水) 08:07:22.54 ID:cVpQYA8g0(1)調 AAS
イタリア料理からトマトを抜いたらローマ料理
494: 2022/09/07(水) 08:37:57.21 ID:ic8HZoDv0(1)調 AAS
アメリ缶
495: 2022/09/07(水) 11:50:58.72 ID:9p8YVEfY0(1)調 AAS
>>468
フルーツトマトは酸味と旨味が足りてない
やっぱホールトマトよ
496: 2022/09/07(水) 20:04:44.65 ID:p62O4N3i0(1)調 AAS
フルーツトマトってナマ食用だよね
今いろいろ品種買えるけど、やっぱり食べやすいだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.743s*