[過去ログ] 【🍅】アメリカで“トマト缶”20%超の高騰…背景に深刻な「水不足」 世界の加工用トマト6%~15%減との試算も [ぐれ★] (497レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61(1): 2022/09/03(土) 21:33:08.53 ID:tgvjNavC0(4/6)調 AAS
>>56
アメリカは水不足だから
カリフォルニア米も半減だってな
米は水が必要だから優先順位低い
62: 2022/09/03(土) 21:33:12.52 ID:9dK4K/BM0(4/9)調 AAS
>>58
特に北イタリア人は凄い保守的で色々キレる
昔、上司にいて困った
クリスマスに仕事するなとか言い出す
63: 2022/09/03(土) 21:33:40.46 ID:fj1jYbdz0(1)調 AAS
多分5年…いや再来年頃には世界中で水と食べ物奪い合ってると思う
64: 2022/09/03(土) 21:33:50.33 ID:WkobE5wu0(1)調 AAS
やべ、明日トマトケチャップ大量に買ってこよ
65: 2022/09/03(土) 21:33:55.67 ID:HJdeRJ9Y0(1)調 AAS
お医者さんが健康のため積極的に食べている物は? (複数選択)
1位 トマト 658票
2位 ヨーグルト 596票
3位 納豆 578票
4位 ブロッコリー 514票
5位 りんご 502票
6位 青魚 485票
7位 しいたけ 439票
8位 大豆 396票
9位 のり 392票
10位 わかめ 380票
外部リンク[html]:prtimes.jp
66: 2022/09/03(土) 21:35:13.23 ID:Y8VZKMw00(1)調 AAS
トマト缶がないなら生トマトを食べればいいじゃない
67(11): 2022/09/03(土) 21:35:25.62 ID:2XRF0b9j0(1/3)調 AAS
やった!!!価格上がるのか
俺は普通の市販のレトルトのミートソースでいいのに
嫁がいつもスパゲティする時、トマト缶から水っぽいソース作るのがゲロ不味でいつも無理して食ってたから超助かる、神ニュース
68(2): 2022/09/03(土) 21:35:35.11 ID:9dK4K/BM0(5/9)調 AAS
>>61
もともと雨降らないところで地下水汲み上げてんじゃなかった?
そりゃ枯渇するよ
農業は気候にあったものを作らなきゃな
日本は梅雨であれだけ雨が降るから水田が発達したんだし
69: 2022/09/03(土) 21:35:48.72 ID:Art4HpDB0(1/2)調 AAS
アメリカじゃセレブが自宅の庭の芝への水を大量に使ってるんだとよ
70: 2022/09/03(土) 21:35:52.97 ID:hBUnQCP20(1)調 AAS
>>15
値上がっていましたね少しだけど
71: 2022/09/03(土) 21:36:09.95 ID:lqaxSHGv0(2/4)調 AAS
マジかよアラビアータ作れなくなるだろうが
72: 2022/09/03(土) 21:36:35.54 ID:XTaa0chO0(1/3)調 AAS
>>45
トマトソースだから
アラビアータとかプッカネスカとか
普通にトマトソースパスタとか
ピザとかカレーとか
あとなんかあったかな
まとめ買いするの忘れるとこだったわ
73(1): 2022/09/03(土) 21:36:58.97 ID:tgvjNavC0(5/6)調 AAS
>>67
不味いって言えない関係なん…?
74: 2022/09/03(土) 21:37:07.14 ID:5rm9/m/o0(1)調 AAS
>>49
濃縮還元のオレンジジュースとたいして変わらない
75: 2022/09/03(土) 21:37:07.15 ID:WJ0qY6Lf0(1)調 AAS
とめいとジュース買い占めるは
76(1): 2022/09/03(土) 21:37:16.94 ID:9V7ESrVu0(1/3)調 AAS
>>53
そうなんだ。一方カルボナーラは、起源は諸説あるものの、第二次大戦の終戦当時
アメリカ軍がイタリアで食料の配給で大量に持ち込んだ卵とベーコンによって
メジャーになったんじゃなかったか。
77: 2022/09/03(土) 21:37:19.89 ID:lqaxSHGv0(3/4)調 AAS
>>67
オリーブオイル下にしいてよく煮詰めるように言え
トマト臭さが消えるまでだ
78: 2022/09/03(土) 21:37:37.97 ID:NqnTOItk0(1)調 AAS
>>67
ケチャップからでも作れるって教えてやれ
79(1): 2022/09/03(土) 21:37:47.39 ID:tgvjNavC0(6/6)調 AAS
>>68
アメリカは小麦作ってればOKだわ
80: 2022/09/03(土) 21:38:17.27 ID:B/oAtbJW0(1/6)調 AAS
トマト缶値上げ困る
81: 2022/09/03(土) 21:38:37.75 ID:seSAJpxx0(3/3)調 AAS
地球温暖化によって地表の水分は蒸発。
海の氷は溶けて海水が増える。数百年後には日本も海に消える。
すべては地球温暖化のA休戦犯であるトヨタグループの仕業である。
82: 2022/09/03(土) 21:38:46.85 ID:9GP2zdl00(1)調 AAS
トマト好きだよな白人wwwwwwwww
83: 2022/09/03(土) 21:38:49.88 ID:qeJHfd5u0(1)調 AAS
まぁイタリア人もそろそろケチャップ使いなよ
84: 2022/09/03(土) 21:38:59.63 ID:xknlBKyt0(1)調 AAS
アメリカは砂漠だらけだしな
85: 2022/09/03(土) 21:39:07.14 ID:h8XRzc7Q0(1/3)調 AAS
春に庭へ植えたトマトがすずなりに生って毎日食べ放題だわ
86: 2022/09/03(土) 21:39:38.45 ID:uuvl+jdi0(1)調 AAS
ウイグル人の血の色だよ
87: 2022/09/03(土) 21:39:42.75 ID:sygVo3/N0(1)調 AAS
>>2
そうなんだよね祭りで
本当かな?と疑ってたけど
88(2): 2022/09/03(土) 21:39:55.92 ID:71kYw1lr0(1/9)調 AAS
イタリア産の安いトマト缶は中華トマトを使ってるらしいやん
89(2): 2022/09/03(土) 21:39:59.28 ID:2XRF0b9j0(2/3)調 AAS
>>73
変に凝っててわざわざトマト缶から作る位手間かけた上に不味いから言えない
いつも粉チーズ山盛りで味をかき消してる
90: 2022/09/03(土) 21:40:08.20 ID:B3DJ5Ty40(1)調 AAS
トマト料理は旨いよ。暖かいトマトってちょっと日本人は発想出来ないw
91: 2022/09/03(土) 21:40:11.01 ID:B/oAtbJW0(2/6)調 AAS
>>67
その嫁がメシマズなだけじゃねえか
ちゃんと指摘しなよ
92: 2022/09/03(土) 21:40:25.27 ID:RmC4mMyN0(2/2)調 AAS
>>67
おまいやさしいな
93(1): 2022/09/03(土) 21:40:37.78 ID:vLC1oW5B0(1)調 AAS
日本は資源に乏しい国なのは事実だが、唯一、水資源だけは他国に負けない。
94: 2022/09/03(土) 21:40:49.06 ID:h/MlJIYK0(1)調 AAS
カルフォルニア米は半減とかワイン用葡萄やアーモンドの生産も悲惨な事になってそうだね
95: 2022/09/03(土) 21:40:55.48 ID:87T27NBT0(1)調 AAS
トマト祭りやってた国があるかと思えば・・・
96: 2022/09/03(土) 21:41:36.22 ID:9V7ESrVu0(2/3)調 AAS
>>67
お前の嫁に伝えてくれ。
ミートソースは元々煮込み料理なんだって。聞いた限り、おそらくそれは煮込みが足りない。
ミートソースも材料からちゃんと作ればレトルトよりうまいぞ。
97: 2022/09/03(土) 21:41:45.84 ID:Q/dmsqpS0(1)調 AAS
イタリアもヤバい
98: 2022/09/03(土) 21:41:53.29 ID:K59OfKge0(2/2)調 AAS
>>67
トマト缶からパスタのソースを作る場合、青臭さを消すために相当長時間炒めるか煮込まないといけない
現地のイタリア人家庭ですら時間がある人以外は既成の瓶詰ソースを使うのが普通(シンプルなトマトソースの場合)
99: 2022/09/03(土) 21:42:09.91 ID:WXWIWnkp0(1)調 AAS
>>1
トマト缶が無いならカルボナーラを食えば良いじゃない
100: 2022/09/03(土) 21:42:20.55 ID:Msn6k8kT0(1/2)調 AAS
加工用トマトってすんげー体に悪いんだよな
101(2): 2022/09/03(土) 21:42:56.19 ID:9dK4K/BM0(6/9)調 AAS
>>79
逆に小麦は湿度高いとすぐに病気になるんよね
だから日本なら香川県みたいに雨少ない平野で作っててうどんが名産になった
>>76
イタリアのカルボナーラは日本のアメリカ式カルボナーラとは違ったはず
パスタからして違う
でかくて短いやつ
チーズと胡椒と卵だけでミルクは入ってないと思う
102: 2022/09/03(土) 21:43:11.00 ID:71kYw1lr0(2/9)調 AAS
>>89
トマト缶が上がったらミートソースも上がるで
103(1): 2022/09/03(土) 21:43:24.64 ID:B/oAtbJW0(3/6)調 AAS
>>89
水っぽい時点で加熱が足りてないから手間かけてない件
104(1): 2022/09/03(土) 21:43:38.34 ID:TESvBu5T0(1)調 AAS
イタリア料理終了のお知らせか
105(1): 2022/09/03(土) 21:44:02.51 ID:Msn6k8kT0(2/2)調 AAS
>>93
山岳部の水は7割外資に買い占められてるよすでに
106(1): 2022/09/03(土) 21:44:03.84 ID:YxkJDI3g0(1/2)調 AAS
トマトなんか庭があればバカほどできるぞ
「捻り摘芯農法」で検索してみて
マンションのベランダでもできる
107(1): 2022/09/03(土) 21:44:24.53 ID:+Ay0fZaA0(1/2)調 AAS
>>4
日本のトマトはほとんどが生食用のトマトだから
缶詰トマトとは味が違う
108: 2022/09/03(土) 21:44:39.69 ID:pcg+c0UK0(1)調 AAS
>>68
乾燥地帯で貴重な化石水をジャブジャブ使うのが西海岸の農業
埋蔵量の指標になるグランドキャニオンを流れる川の水位が
10m単位で変わっても使い続けてる
109: 2022/09/03(土) 21:45:08.50 ID:XTaa0chO0(2/3)調 AAS
>>103
普通は半量ぐらいになるまで煮詰めますね
10分かそこらだけど
110: 2022/09/03(土) 21:45:23.02 ID:6bBPr8ED0(1)調 AAS
つまり今のうちにホールトマトを買うべきと
トマトペーストも何本か買っておくか
111: 2022/09/03(土) 21:45:38.41 ID:zmrIJrO/0(1)調 AAS
今年は豊作だった。毎年冷凍庫に大量に凍らせる。トマトんなんて数年買ってない。
112: 2022/09/03(土) 21:45:45.15 ID:3LFsONKB0(1)調 AAS
不景気の連鎖が止まらない
113: 2022/09/03(土) 21:46:00.55 ID:9V7ESrVu0(3/3)調 AAS
>>104
ボンゴレ・ロッソがダメならボンゴレ・ビアンコを食えばいいだけの話だ。
114: 2022/09/03(土) 21:46:42.34 ID:71kYw1lr0(3/9)調 AAS
こないだスペインでトマト投げまくってたんやろ( ・_・ )
115: 2022/09/03(土) 21:47:15.81 ID:siGNrhPM0(1)調 AAS
北極から氷や雪を溶かしてそれを利用して農業用水や飲料水にすればいいんじゃないかな、金と技術があるんだからそれくらいできるだろう。
116: 2022/09/03(土) 21:47:19.72 ID:lqaxSHGv0(4/4)調 AAS
カルボナーラなら全卵1と卵黄1しか使わんぞ
117: 2022/09/03(土) 21:47:39.48 ID:KMErb6pO0(1/2)調 AAS
米と漬物だけの食卓になりそうだな
令和パワーは地球を包む
まじで大仏建てて改元して
118: 2022/09/03(土) 21:47:43.43 ID:MZAgB4nq0(2/4)調 AAS
今アメリカは水配給制なんやで
119: 2022/09/03(土) 21:47:52.49 ID:h8XRzc7Q0(2/3)調 AAS
種も苗も植えて無いのに去年放置してたサンマルツァーノがぼこぼこ実ってるわw
120: 2022/09/03(土) 21:48:43.51 ID:zEkmiSb60(1)調 AAS
ついに来たか
小麦だとうもろこしだもやばいな
121(1): 2022/09/03(土) 21:48:48.45 ID:v91lqXKa0(1)調 AAS
>>38
現地で濃縮加工してイタリアに運びパッケージ化する手口
下手したらイタリアまで運んでないまであるかもしれん
122: 2022/09/03(土) 21:49:18.34 ID:B/oAtbJW0(4/6)調 AAS
トマト缶はトマト煮によく使うわ美味い
だからもう値上げヤメテ
123: 2022/09/03(土) 21:49:36.76 ID:sur79UCk0(1/2)調 AAS
しかしさすがに高すぎだな大変だね(鼻ホジー
124: 2022/09/03(土) 21:49:51.31 ID:+Ay0fZaA0(2/2)調 AAS
>>58
ナポリターナはあるよ
125: 2022/09/03(土) 21:50:04.98 ID:lqnOc8AY0(1)調 AAS
トマト消費量世界一なんだよね、アメリカって
126(6): 2022/09/03(土) 21:50:49.02 ID:2XRF0b9j0(3/3)調 AAS
トマト缶からのソースの作り方について色々アドバイスを頂いてよくわかってきた、ありがとう解決策が見えた気がする
ただ、忙しい中料理してくれてる嫁に
お前の料理は煮込みが足りんのやとは自分の口からとても言えない
のでこの話は地獄まで持って行くことにする
127: 2022/09/03(土) 21:50:54.85 ID:MZAgB4nq0(3/4)調 AAS
ピザ国やしな
128: 2022/09/03(土) 21:51:19.35 ID:/aUK0H4g0(1)調 AAS
世界中でちむどんどんブームなのか
129(1): 2022/09/03(土) 21:51:26.85 ID:oH7uY0aC0(1/2)調 AAS
日本でアメ産のトマト缶あんま見たことないな
130: 2022/09/03(土) 21:51:39.91 ID:9dK4K/BM0(7/9)調 AAS
>>126
天国には行かんのか
不倫してるな?
131(1): 2022/09/03(土) 21:52:09.98 ID:9dK4K/BM0(8/9)調 AAS
>>129
え?
デルモンテばかり使ってるけどな
132: 2022/09/03(土) 21:52:16.80 ID:h8XRzc7Q0(3/3)調 AAS
>>126
優しいな
133(3): 2022/09/03(土) 21:54:03.39 ID:5RkZjX9C0(1/5)調 AAS
>>53
イタリア人のアメリカ食嫌いは筋金入りだと思う
マクドナルドが反対運動されたり
未だにマクドナルドはイタリア産食材使ったイタリア人向けにしてやっと存在を許されてるんじゃなかったか
134(2): 2022/09/03(土) 21:54:03.65 ID:71kYw1lr0(4/9)調 AAS
>>107
主食は炭水化物の事やで
135(2): 2022/09/03(土) 21:54:17.27 ID:YxkJDI3g0(2/2)調 AAS
ゴッドファーザーで
アメリカのトマト缶とオリーブオイルはすべてマフィアの利権
みたいなこと言ってたな
本当はどうなんだろう
136(1): 2022/09/03(土) 21:54:32.75 ID:sur79UCk0(2/2)調 AAS
1回外食したら5000円とか生きていけねーなおい
137: 2022/09/03(土) 21:54:37.28 ID:nJo6k1f80(1)調 AAS
【🍅】3年ぶりトマトまみれ! スペインでトマト祭り開催 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
138(1): 2022/09/03(土) 21:55:00.16 ID:rPOsOejn0(1)調 AAS
地球全体の水の量は変わらないのに、
どこに行ってしまったのか
139(1): 2022/09/03(土) 21:55:46.93 ID:TInVPGXp0(1)調 AAS
>>88
中国は今年干上がってる所が多い
140: 2022/09/03(土) 21:55:50.75 ID:lZdhnApg0(1)調 AAS
>>2
つい先日やってたな
141: 2022/09/03(土) 21:56:01.84 ID:oH7uY0aC0(2/2)調 AAS
>>131
デルモンテか。何か100円とかイタリアとかトルコだった気がする。スーパーによって違うんだろうか
142(1): 2022/09/03(土) 21:56:46.17 ID:5RkZjX9C0(2/5)調 AAS
>>136
まあでもアメリカ人の平均年収1000万とかだろ…
アメリカ人高卒でも真面目に働く奴は
日本人大卒国家資格持ちの3倍位収入あるんじゃなかったか
バイトが時給4000円とかなってんだろ…
143: 2022/09/03(土) 21:57:12.69 ID:V6ITEAI50(1)調 AAS
ディズニーの16倍って最高にわかりにくい
1倍すらはっきりわからんのに
144: 2022/09/03(土) 21:57:30.24 ID:MhFP0ChY0(1)調 AAS
安いトマト缶なんて元々ウイグルの奴隷が作ってたやつじゃん
腐ったトマトは添加物6割でブラックインクと呼ばれアフリカへ
145(1): 2022/09/03(土) 21:57:41.27 ID:9dK4K/BM0(9/9)調 AAS
>>133
アメリカではイタリア料理は日本の中華料理みたいになってるのにね
>>135
あの時代ならそうだろう
トマトもオリーブもイタリア産だから
146: 2022/09/03(土) 21:57:56.07 ID:otCmDTKR0(1)調 AAS
>>126
お前が作ればいいだろ
147(1): 2022/09/03(土) 21:59:11.16 ID:8mzJy6IZ0(1)調 AAS
>>135
ポール・ニューマンがトマトの缶詰工場を経営してたよ
148: 2022/09/03(土) 22:00:21.94 ID:rrGaU/H70(1)調 AAS
トマトにケチャップかけても味変わらん
149: 2022/09/03(土) 22:00:33.46 ID:71kYw1lr0(5/9)調 AAS
>>147
アムウェイもやってたな
150(1): 2022/09/03(土) 22:00:33.78 ID:SNvUHQus0(1)調 AAS
水がガソリンより高くなるってのが現実味帯びてきたな
151: 2022/09/03(土) 22:00:40.77 ID:5RkZjX9C0(3/5)調 AAS
>>145
多分イタリアは街中に元祖ファーストフードのビザ屋だらけだったからじゃね
焼き立て窯焼きビザとマクドナルドじゃピザのが美味いだろし…
152: 2022/09/03(土) 22:01:21.07 ID:9fKcFEDR0(1)調 AAS
>>1
あるところでは歴史的な干ばつ
あるところでは歴史的な水害
なんか楽しくなるねw
153: 2022/09/03(土) 22:01:29.87 ID:XTaa0chO0(3/3)調 AAS
>>138
パキスタンが洪水で大変なことになってますがな
154: 2022/09/03(土) 22:01:39.48 ID:SK5GH5x30(1)調 AAS
最近のトマト缶は妙に酸味が強くなった。
155: 2022/09/03(土) 22:02:21.14 ID:wvkhtjyp0(1)調 AAS
🍅アァァタァァァァックキラオブジトメィトゥ♪🍅
156: 2022/09/03(土) 22:03:05.61 ID:27I4zO3C0(1)調 AAS
>>106
ほほうやってみようかな
157: 2022/09/03(土) 22:03:39.11 ID:oZBymACB0(2/2)調 AAS
>>150
画像リンク
158: 2022/09/03(土) 22:03:41.48 ID:0Ilb2LDe0(1/3)調 AAS
トマト缶の値上げはだめだろ いけない
159: 2022/09/03(土) 22:04:17.04 ID:TpR2KlJv0(1)調 AAS
また低脳家畜共がトマト缶やら何やら買い占めるのか
160(1): 2022/09/03(土) 22:04:35.28 ID:YSF3oyAZ0(1)調 AAS
イタリアンレストランを止めてうどん屋にでも転身すればいい
ロサンゼルスあたりだとうどん屋の方が将来性あるんじゃないの?
161: 2022/09/03(土) 22:05:40.18 ID:fHbs8kfa0(1)調 AAS
トマトケチャップと砂糖が値上がりすればアメリカ人には厳しいね
162(1): 2022/09/03(土) 22:06:32.39 ID:OI2Tisxb0(1)調 AAS
日本は今夏⛈雨降りすぎ水ありすぎ
163(1): 2022/09/03(土) 22:08:15.46 ID:Yj8+QDSo0(1/2)調 AAS
>>10
うちの嫁も吹きすぎて
164: 2022/09/03(土) 22:08:24.10 ID:myG6VE4f0(1)調 AAS
コーラーじゃねの?
165: 2022/09/03(土) 22:08:26.58 ID:nV6Wezhg0(1)調 AAS
梅雨の頃は全く雨降らずに取水制限確定と思ってたのに
166: 2022/09/03(土) 22:08:44.71 ID:w545LcYF0(1)調 AAS
ポイ活、家事育児…尽きない〝仕事? 「専業主婦としか名乗れない」 子育て中「少しずつ仕事を手放した」
外部リンク[html]:mingbpue.acmetoy.com
167: 2022/09/03(土) 22:08:56.85 ID:ph+TAh/30(1/4)調 AAS
俺はトマト缶は月三回くらいの頻度なので
買い溜めする必要はないだろうが
アメリカも大変そうだね。
カプリチョーザのトマトスパゲッティを
何とかして家庭で作りたかったけど、
あれって皮むきの高級トマト使ってるらしいから
今度は俺もそれ取り寄せて作ってみたいね。
168: 2022/09/03(土) 22:09:26.74 ID:2bBTT4Uh0(1/3)調 AAS
トマトって外人の鰹節のイメージある
169: 2022/09/03(土) 22:09:41.72 ID:BAM1IfOv0(1/2)調 AAS
地下水が枯渇し始めてるんだよ
けっこう深刻やぞ
170: 2022/09/03(土) 22:10:18.54 ID:Yj8+QDSo0(2/2)調 AAS
>>160
うどん県の水道使用料なめんな
171: 2022/09/03(土) 22:10:39.70 ID:71kYw1lr0(6/9)調 AAS
>>162
関東はそうやったんや
米の出来は大丈夫かな?
172: 2022/09/03(土) 22:11:46.28 ID:KYNfnSdJ0(1/3)調 AAS
そういや今年トマト食ってないわ
173: 2022/09/03(土) 22:11:46.28 ID:KMErb6pO0(2/2)調 AAS
地球の水は海水が99%
残りが普通の水
174(1): 2022/09/03(土) 22:11:48.83 ID:f3xT2scy0(1)調 AAS
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。
画像リンク
画像リンク
175: 2022/09/03(土) 22:13:01.00 ID:5TX5V+N/0(1)調 AAS
まずトマト祭りを自粛しろよ。値上げはそれからだろ
176: 2022/09/03(土) 22:13:43.88 ID:tPJKbgTm0(1)調 AAS
去年は苗3つでこんな毎日食えねえよって出来たミニトマト
177(1): 2022/09/03(土) 22:13:59.64 ID:MZAgB4nq0(4/4)調 AAS
日本が来年輸入できない食料
小麦粉(5倍~30倍)
とうもろこし(2倍~10倍)
牛肉(2倍~5倍)
にんにく(2倍~5倍)
らっきょう&落花生(2倍)
トマト←new
概ね月の食費は
3倍になるとお考えください
178(8): 2022/09/03(土) 22:15:24.96 ID:ph+TAh/30(2/4)調 AAS
俺もトマトとニンニクのスパゲッティは
何度もチャレンジして、ソフリットとか入れて
90点の出来にはなったけど、
それ以上を目指すのなら素材から
いいの使うしかないんだよね。
肝心のトマトで差がついたら
どうしようもないからね、
流石プロは素材からして違うという事だね。
179: 2022/09/03(土) 22:16:53.08 ID:F8J8UJRe0(1)調 AAS
カゴメのトマトジュース食塩無添加が値上がりしてんのこれのせいか?
180: 2022/09/03(土) 22:18:10.35 ID:0ZDtin6T0(1)調 AAS
>>178
プロはケチャップ入れてるよ
181: 2022/09/03(土) 22:19:05.57 ID:yBA7Z5io0(1)調 AAS
トマト祭り「早く言えよ」
182: 2022/09/03(土) 22:19:12.54 ID:2bBTT4Uh0(2/3)調 AAS
>>126
自分で作って見せてみたら?
夫婦の会話になるし
183: 2022/09/03(土) 22:20:41.95 ID:Art4HpDB0(2/2)調 AAS
トマトの代替品ってなんだ?
184(1): 2022/09/03(土) 22:20:54.27 ID:O1Kgg8Pv0(3/3)調 AAS
>>142
アメリカ人の平均年収1000万は日本でいうところの平均年収300万だってよ
185: 2022/09/03(土) 22:21:21.14 ID:ub51ajJA0(1)調 AAS
アメリカならでかい海水濾過装置持ってそうだけどな
186(1): 2022/09/03(土) 22:21:40.72 ID:GAMbLZMU0(1/15)調 AAS
>>178
そういう事言う奴の料理はたいてい20点以下。
187: 2022/09/03(土) 22:22:06.78 ID:YDfgPnpP0(1)調 AAS
>>53
イタリアの薄いクリスピー生地のピザが大すき
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 310 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s