[過去ログ] 【JR東日本】コスト削減で500駅から〝時計〟撤去 地元困惑「いい得ぬ喪失感」 ★2 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
648(2): 2022/08/07(日) 10:16:05 ID:+bPNVGdg0(1/2)調 AAS
ダイヤ通り運転したくないだけだな
今の首都圏のJRはコンピューターが勝手にダイヤを制御してくれる
しかし人の手で調整出来なくなってしまったので
何かあると平気で電車の中に数時間缶詰にする事が多くなった
649(1): 2022/08/07(日) 10:16:12 ID:8bjiRueb0(4/4)調 AAS
>>640
許されない
あと、時計やスマホ持ってないような人間には時間を気にするような権利がないんじゃね
650: 2022/08/07(日) 10:16:33 ID:eC4op70m0(22/53)調 AAS
>>640
目安でいいなら、それこそ時計ぐらい買ってくださいダイソーでいくらでもありますからで終わる話
651(1): 2022/08/07(日) 10:16:43 ID:B1pg6wxC0(36/37)調 AAS
>>645
JR経団壺移民の中国人のせいやろね
652: 2022/08/07(日) 10:16:47 ID:TarFeWrp0(2/6)調 AAS
小さな駅なら安い電波時計を改札の上に置いておけば十分なのに
653: 2022/08/07(日) 10:17:18 ID:N4tTAGcd0(3/3)調 AAS
>>641
トイレ、照明、駅舎自体とコストカット要素はありそう
最低限、電車が停車する機能だけあれば良いから
654: 2022/08/07(日) 10:17:19 ID:B1pg6wxC0(37/37)調 AAS
>>648
ホームドア付ければ済むものを
655(1): 2022/08/07(日) 10:17:20 ID:q5Cx2vaP0(1)調 AAS
これ結構増えたよな
駅前のビルの大時計も気づけば無くなってたわ
不景気やね
656: 2022/08/07(日) 10:17:49 ID:X+JIUsrt0(12/22)調 AAS
>>649
掲示板撤去で既に見捨てられてるよな
657: 2022/08/07(日) 10:18:13 ID:kO8lFQY70(3/3)調 AAS
>>79
そのサービスを継続するのが困難になってきたって記事だろ
時刻なんか自分でなんとでもなるじゃん
658: 2022/08/07(日) 10:18:25 ID:eC4op70m0(23/53)調 AAS
>>648
時計外しの対象駅なんて、そもそもダイヤ通りに走るとは限らんから。
特にワンマン運転のところなんて、運賃収受で手間取ればその分遅延なんだし。
659: 2022/08/07(日) 10:18:25 ID:33jCgZHD0(1)調 AAS
駅が撤去された
660: 2022/08/07(日) 10:18:32 ID:X+JIUsrt0(13/22)調 AAS
>>651
ん?ちょっと分からん
日本語で頼む
661: 2022/08/07(日) 10:18:48 ID:PWzhYIrp0(2/4)調 AAS
>>321
JR東海はやってないぞ。
662: [age] 2022/08/07(日) 10:19:22 ID:NxIXSR4O0(8/9)調 AAS
街なか見れば
噴水広場みたいなのは
とっくに無くなってる
663: 2022/08/07(日) 10:19:26 ID:eC4op70m0(24/53)調 AAS
>>655
そりゃ電気代上がったからな。
特に白熱灯とか使ってる旧式デジタルだとなおさら。
664: 2022/08/07(日) 10:20:03 ID:eC4op70m0(25/53)調 AAS
>>321
>>575
665(2): 2022/08/07(日) 10:20:21 ID:JBB3NaOW0(1/3)調 AAS
設置はいいけど
時刻合わせが大変
時刻ズレてると苦情くるし
電波時計は常に電波入らん場所あるし
666(1): 2022/08/07(日) 10:20:59 ID:PJigcgf70(1)調 AAS
道路や鉄道の備品を作ってる会社は、天下り公務員を受け入れたりすして、旧態依然とした経営体質なんよね。
トヨタだったら3万円でつくれそうなものなら、200万円ぐらいするんよね。
667: 2022/08/07(日) 10:21:40 ID:vZutrs+30(1)調 AAS
困るのはお年寄りだけでは?
668: 2022/08/07(日) 10:22:12 ID:PiPQQMvo0(2/2)調 AAS
こういうのもコンサルのアドバイスに従って、とか何かなあ
669(1): 2022/08/07(日) 10:22:21 ID:/XAg3KU30(1)調 AAS
民営化という過ちを二度と繰り返すな
670: 2022/08/07(日) 10:23:06 ID:X+JIUsrt0(14/22)調 AAS
>>666
備品というか維持費じゃないかね
電池式なら電池交換に人件費かかるし電気式なら配線工事必要だし点検もしないとだろ
671: 2022/08/07(日) 10:23:13 ID:1vl+7fU30(1/2)調 AAS
こりゃ腕時計買わなきゃ
672: 2022/08/07(日) 10:23:32 ID:TYySB37Y0(1)調 AAS
電波時計に置き換えでええやん
673(1): 2022/08/07(日) 10:23:44 ID:TarFeWrp0(3/6)調 AAS
>>665
鉄道路線があるのに電波時計使えん地域があるの?マジか?
674(1): 2022/08/07(日) 10:23:52 ID:eC4op70m0(26/53)調 AAS
>>669
それは国労や動労に言ってクリトリス
そいつらを潰すには分割民営化するしかなかった
675: 2022/08/07(日) 10:24:19 ID:1vl+7fU30(2/2)調 AAS
スマホ出すのめんどくせー
676: 2022/08/07(日) 10:24:41 ID:TarFeWrp0(4/6)調 AAS
電波時計使えん地域でスマホが使えるとは思えないがそのへんどうなん?
677: 2022/08/07(日) 10:25:35 ID:bMTPsCCR0(1/6)調 AAS
>>582
古い信号機をオークションに出してみたら全国からマニアの入札殺到してちょっとした収入になった自治体あったぞ。
鉄道関連ならもっといる
678: 2022/08/07(日) 10:26:13 ID:TcGVW8uA0(1/2)調 AAS
電光掲示板の管理にPC使ってるんだから
そのまま時計表示するだけでええやん
679: 2022/08/07(日) 10:26:44 ID:K9ErZSU/0(1)調 AAS
電波時計よりもGNSS(GPS)時計の方がええやろ
680(4): 2022/08/07(日) 10:26:46 ID:aSoF6MW00(1)調 AAS
>>674
違法行為は取り締まればいいだけでそもそも潰す必要はなかった
国鉄改革は日本の労使関係を歪めてブラック企業を蔓延させた主因
681: 2022/08/07(日) 10:28:16 ID:bMTPsCCR0(2/6)調 AAS
>>673
電波時計はネット回線とは別の電波じゃなかった?電波なら建物やら障害物で入りにくいとこあるぞ?
鉄骨沢山使った建物だと電波が鉄に吸収される
682: 2022/08/07(日) 10:28:33 ID:R33JZULI0(1/2)調 AAS
企業の広告を入れさせつつ時計も負担させて設置しようという魂胆だろ
683: 2022/08/07(日) 10:29:17 ID:Za+uND9v0(1)調 AAS
>>680
仕事しないで遊んでる奴を税金で雇う必要はねーよ
684: 2022/08/07(日) 10:30:00 ID:R33JZULI0(2/2)調 AAS
>>680
遵法闘争を知らんのかこのバカは
685: 2022/08/07(日) 10:30:04 ID:ROaHAR4c0(1)調 AAS
>>665
電波時計じゃなくて、据置型ならGPS時計もあるからな。
トンネルの中の駅なんて数駅しか無いから個別対応で済む
686: 2022/08/07(日) 10:30:19 ID:8CX0qgDh0(1/2)調 AAS
発光式の駅名表示もやめてほしくない
発光してないと見辛いんだよな
LEDなら電気代も安いだろうに
687: 2022/08/07(日) 10:30:23 ID:/HTJ/PWl0(1)調 AAS
もう鉄道なんか無くていい
早く自動運転車の時代になれ
688: 2022/08/07(日) 10:30:30 ID:4+PECRWS0(1)調 AAS
>>430
自分の自動巻きは安いからか1~2分は狂っちゃうよ
電波ソーラーが何だかんだで手間がかからないと思う
689: 2022/08/07(日) 10:30:38 ID:9EFRnzGM0(1)調 AAS
>>21
お前のスマホの画面は常に視界に入ってるのか?
690: 2022/08/07(日) 10:31:45 ID:bMTPsCCR0(3/6)調 AAS
>>680
違法行為潰すならそれを生み出す組織の再編も避けられないから。特に国鉄は現場の事故やトラブル隠し多かったのも世間では問題にされた。だから社会党さえ最後は東西2社に民営分割にしろという立場になった。
691: 2022/08/07(日) 10:32:27 ID:TcGVW8uA0(2/2)調 AAS
駅を撤去するのが一番のコスト削減
線路も撤去すれば更にコスト削減
692: 2022/08/07(日) 10:33:37 ID:eC4op70m0(27/53)調 AAS
>>680
だから順法をやらかしただろ?取り締まれないように。
693(1): 2022/08/07(日) 10:33:46 ID:4SflDd5y0(1)調 AAS
駅で自作のポスターとか絵をよく見るだろ
あれは時給換算3000円くらいの社員がお菓子食べながらのんびりパワポで作ってるんだぞ
10日間かけて作ったとすれば
3000×8=24000
24000×10=240000
24万円のポスターだぞ
駅の時計よりこっちが大切らしいからな
みどりの窓口閉鎖もポスター作るためだからな
みんな注目してやれよ
694: 2022/08/07(日) 10:33:57 ID:JBB3NaOW0(2/3)調 AAS
スマフォ時代だしええやろ
695(1): 2022/08/07(日) 10:34:10 ID:QZ3sy7py0(1)調 AAS
ゴミ箱とか時計とかそんな些細なサービス撤去したところで大したコスト削減にならんだろ
なんでそんな無意味なコスト削減するんや
500駅中1駅でも消せば時計なんて何千個も買えるくらいコスト削減できるやろ?
696: 2022/08/07(日) 10:34:36 ID:bMTPsCCR0(4/6)調 AAS
自治体が時計整備すればいいんじゃないの?
ぶっちゃけパソコンの大きなモニターに時刻表示すりゃいい。
697: 2022/08/07(日) 10:35:16 ID:8CX0qgDh0(2/2)調 AAS
>>276
最寄りの駅は改築で日時計すら撤去されてたよ
698: 2022/08/07(日) 10:35:27 ID:U5Bph8Vf0(1)調 AAS
>>24
壺のせいだな
699(1): 2022/08/07(日) 10:35:48 ID:YvG4A0ud0(1)調 AAS
おらの村には時計がねぇ~!オラこんな村いやだあ~
700(1): 2022/08/07(日) 10:35:54 ID:bMTPsCCR0(5/6)調 AAS
>>693
JR西はそういう連中のリストラやると最近発表してた。
701(2): 2022/08/07(日) 10:36:16 ID:7dL1kvmR0(1)調 AAS
電波やGPSによる
正確無比な自動修正時計があたりまえになって
数秒でも誤差が出る時計は使わなくなった
もう誤差がなくとも駅の時計なんて見ないでしょ
702(1): 2022/08/07(日) 10:37:42 ID:ZUvEVcxS0(1/6)調 AAS
どんどん後進国化が進んでるのに「JRも大変だもんな」とかしたり顔で言ってるアホが多すぎ
703: 2022/08/07(日) 10:37:45 ID:u/oawkEb0(1)調 AAS
貧乏な国になったもんだなwww
704: 2022/08/07(日) 10:38:02 ID:jspoRhea0(1)調 AAS
>>699
その曲、最後に~ッガって言ってる
つまり「~ってね」
「~と言ったらどうする?」
つまり本当の話じゃないんだよ!
705: 2022/08/07(日) 10:38:22 ID:CSFHbrET0(1)調 AAS
>>695
ゴミ箱はオウムと分別が厳しくなってスプレーとか家ゴミ捨てに来る奴がいるせいだな
706(2): 2022/08/07(日) 10:38:58 ID:ZUvEVcxS0(2/6)調 AAS
スマホがあるからいいとかいう問題じゃないんだよな
あらゆるサービスが削られていってる
707(1): 2022/08/07(日) 10:39:35 ID:eC4op70m0(28/53)調 AAS
>>702
だからこそだろ?鉄道をどうにかいじしてもらえるだけでもありがたいってな。
708: 2022/08/07(日) 10:40:15 ID:8LYFJMJh0(5/6)調 AAS
>>701
電波時計って2秒ぐらいはタイムラグあるぞ
709: 2022/08/07(日) 10:40:33 ID:X+JIUsrt0(15/22)調 AAS
>>706
削れる間はまだいいやろ
値上げがその先に待ってるぞ
710: 2022/08/07(日) 10:40:49 ID:ysL1xn/y0(2/5)調 AAS
>>701
上野駅の新幹線地下ホームとか受信できない場所がある
711(1): 2022/08/07(日) 10:41:08 ID:eC4op70m0(29/53)調 AAS
>>706
発足以来消費税分除けば全く値上げしなかったんだから、そりゃどっかを削らんとな。
人件費なんて子会社化とかで削れるところまで削ったし。
712(2): 2022/08/07(日) 10:41:13 ID:ZUvEVcxS0(3/6)調 AAS
ゴミ箱もない、駅に時計もない、町中にちょっと腰掛けるベンチもない
先進国じゃねえよ
713: 2022/08/07(日) 10:42:06 ID:TarFeWrp0(5/6)調 AAS
秘境駅だったらスマホの電波も届かないぞ
どうするんだ
714(1): 2022/08/07(日) 10:42:25 ID:ZUvEVcxS0(4/6)調 AAS
>>711
こういう謎の企業側気取りの奴がいるからなあ
715(1): 2022/08/07(日) 10:42:39 ID:mgClUKD10(1)調 AAS
>>700
東の場合は「そういう連中」が重宝されて組合に所属してる人が切られるよ
716: 2022/08/07(日) 10:42:54 ID:LaB8jYLX0(1)調 AAS
やりましたって言うために、その場しのぎでやり易い所から手を付けていくんだよな
717: 2022/08/07(日) 10:43:04 ID:X+JIUsrt0(16/22)調 AAS
>>712
先進国はそんなに一極集中してないから
人が集まりすぎなんだよ
718: 2022/08/07(日) 10:43:49 ID:ZUvEVcxS0(5/6)調 AAS
>>707
鉄道を維持してもらえるだけでありがたい、かあ
もうかつて見下してた東南アジアレベルの水準だな
719: 2022/08/07(日) 10:43:55 ID:VFDjT5ee0(3/4)調 AAS
>>712
鎌倉にはそういうのがあるから引っ越してこい
720: 2022/08/07(日) 10:43:57 ID:ociII1qE0(1)調 AAS
駅員をガンガン呼び止めて今の時間聞こう
721: 2022/08/07(日) 10:44:50 ID:HQcopfFX0(1)調 AAS
なんでや!!
あの時計見ながら作戦開始3、2、1、いま!(ポチッ
ができひんやんけアホかざけんなファッキュー凸
722: 2022/08/07(日) 10:44:58 ID:PWzhYIrp0(3/4)調 AAS
中央線にグリーン車つけてる場合じゃないな
723(2): 2022/08/07(日) 10:45:17 ID:ZUvEVcxS0(6/6)調 AAS
駅に時計すらないとかただの国の衰退でしかない
724(1): 2022/08/07(日) 10:45:38 ID:eC4op70m0(30/53)調 AAS
>>714
そりゃ企業ごと潰したらどうにもならんからな。
企業なんてどうでもいいからサービス維持しろなんてやってたら、
それこそ国労とやってることが同じだぞ。
725(1): 2022/08/07(日) 10:45:41 ID:ysL1xn/y0(3/5)調 AAS
この前東京ドームでやった都市対抗野球なんてものすごい社員動員してたろ
それでもちゃんと電車動いてるんだから社員クソ余ってるんだよ
そいつら切れば時計の維持なんて余裕だろ
726: 2022/08/07(日) 10:45:55 ID:JBB3NaOW0(3/3)調 AAS
黒田東彦の円安放置でどんどん不便に
10年緩和して何の成果も上げられませんでした
727: 2022/08/07(日) 10:46:27 ID:TarFeWrp0(6/6)調 AAS
今よりスマホ見る奴激増して事故るぞ
728: 2022/08/07(日) 10:46:42 ID:X+JIUsrt0(17/22)調 AAS
>>723
駅の時計に国の威信まで負わすな
729(1): 2022/08/07(日) 10:47:33 ID:23kWbxe50(1)調 AAS
>>725
JR関連会社いくつあると思ってんだ?
現業なんてほんのわずかな人数しかいない
730: 2022/08/07(日) 10:47:40 ID:eC4op70m0(31/53)調 AAS
>>723
衰退してることから逃げ回って対峙しないって
40過ぎて年収600万の相手がほしいとか言ってる婚活ババアみたいなものだよ。
731: 2022/08/07(日) 10:48:46 ID:I5O/JgXT0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1659822850_731_EFEFEF_000000_240.gif)
732(1): 2022/08/07(日) 10:48:49 ID:iQ93d/Cb0(1)調 AAS
何を基準に運行してるのか、客がわからんようになるんだが
733: 2022/08/07(日) 10:48:55 ID:VMmI0kbR0(1)調 AAS
なんで、市役所とか地元の奴が
文句言ってるの?
だったら、金出せよ
734: 2022/08/07(日) 10:49:44 ID:eC4op70m0(32/53)調 AAS
>>732
バスの全否定かな
735: 2022/08/07(日) 10:50:34 ID:dxTRYoKS0(1)調 AAS
流石にこれは悪手すぎる
お年寄りなんて腕時計忘れてスマホも持ってないとか普通にありえるだろ
736: 2022/08/07(日) 10:51:20 ID:ysL1xn/y0(4/5)調 AAS
>>729
関連会社には動員かかってないよー
動員かかってるのは現業と非現業だよー
737: 2022/08/07(日) 10:51:24 ID:wQ7U5xL00(1)調 AAS
これはマジでいらんな
738(2): 2022/08/07(日) 10:53:06 ID:+bPNVGdg0(2/2)調 AAS
ローカル線の無人駅だと周辺住民が子供のために自腹で勝手に置いたりするけど
今のJRはそういう善意も余計な事すんなと怒ってくるんだよな
739(1): 2022/08/07(日) 10:54:39 ID:eC4op70m0(33/53)調 AAS
>>738
それ以前に、そういう物を置く人すらいない。
そもそも鉄道を利用する人少なすぎて。
740: 2022/08/07(日) 10:56:57 ID:bblGlHGT0(1)調 AAS
電光掲示板のは時計も撤去するの?
到着予定時刻と現在時刻並べて見れなくなると不便だな
741: 2022/08/07(日) 10:57:24 ID:92rE+1+40(1)調 AAS
腕時計だとかスマホがあるだとかそういう話じゃねーんだよ
日本が貧乏になったんだねと実感するエピソードの一つ
742: 2022/08/07(日) 10:57:38 ID:Oy1HPW5Z0(2/2)調 AAS
次は利用者が殆どいない駅の廃止か
北海道では近年廃止された駅たくさんある
株主優待の廃止もありえるが廃止したら株価下がる予感、交通系はそれ目的で所有の個人少なくないだろうし
743: 2022/08/07(日) 10:57:43 ID:7EYf5wqR0(1)調 AAS
小学生は困るわ
毎朝何時何分の列車何両目とかで登校待ち合わせしてんのに
わざわざ携帯出さんとわからんがな
744(1): 2022/08/07(日) 10:59:00 ID:axCS/aRD0(1)調 AAS
アナログ時計の撤去だろ?
流石にデジタルのは残すんじゃない?
メンテもほぼかからんし
745(1): 2022/08/07(日) 11:00:08 ID:8LYFJMJh0(6/6)調 AAS
>>724
そうやってブラックゾンビ企業が増えたんだよ
容赦なく潰せばいい
746: 2022/08/07(日) 11:00:34 ID:xlDivzUw0(1)調 AAS
駅の時計は親子時計というのを初めて知った
747(1): 2022/08/07(日) 11:01:18 ID:bMTPsCCR0(6/6)調 AAS
>>715
東はまだ余裕あるんだな。西はその余裕無いから経理や人事という管理のリストラやりだしてる
748: 2022/08/07(日) 11:01:33 ID:qogVO5rh0(1)調 AAS
レールも1本でいいやろ、
モノレールや
749: 2022/08/07(日) 11:03:44 ID:2zGfvu1m0(1)調 AAS
>>738
自腹で置かれた時計がくるってたらJRのせいにされるし落ちて怪我しても訴えられる
750: 2022/08/07(日) 11:03:46 ID:LSwXc6Cx0(1/4)調 AAS
電波時計安いね
751: 2022/08/07(日) 11:05:27 ID:yQmYvTDM0(2/2)調 AAS
>>1
文句言うほどみんな駅の時計とか見てなかったくせに
752: 2022/08/07(日) 11:05:49 ID:Wd8AY5t50(1)調 AAS
自分で持ってるだろ要らんわ
753: 2022/08/07(日) 11:05:55 ID:aYU7rSgX0(1)調 AAS
>>353
6:ニューノーマルの名無しさん[]:2022/08/07(日) 08:49:05.29 ID:Xjj/Xhqw0
忘れたっていうかもう許した
結局自民党一択だしね
自民党以外選んでるのは非国民だと思ってるし
754: 2022/08/07(日) 11:07:04 ID:gkTNBpJq0(1)調 AAS
どうせ時間ズレてたとかでクレーム入れまくって遅刻したから補償しろとか言ったクズがいたんだろうよ、
755: 2022/08/07(日) 11:07:22 ID:PWzhYIrp0(4/4)調 AAS
JR東は自動運転が始まっていて後20年くらいで人件費が半減する予定だ
つまり関東の人口は減らないからウハウハってこと
756(1): 2022/08/07(日) 11:07:38 ID:LSwXc6Cx0(2/4)調 AAS
セブンには必ず時計があるね 決まりがあるのかな
757: 2022/08/07(日) 11:08:10 ID:RuzlJOr00(1)調 AAS
国鉄じゃないからしゃあない
758(1): 2022/08/07(日) 11:09:28 ID:tGWoSepc0(1)調 AAS
腕に時計巻いてるダサいジジイがいいそう
759: 2022/08/07(日) 11:10:02 ID:UTrxggBv0(1)調 AAS
>>398
時計くらいなら…と思わなくもないけど電子機器は100キンそんなに信用してないんじゃない?
760(2): 2022/08/07(日) 11:10:31 ID:xaTK87Ik0(1)調 AAS
撤去と廃棄にかける費用より
そのまま置いとく方が金かかるの?
761: 2022/08/07(日) 11:10:59 ID:c7STwEUD0(1)調 AAS
発車案内板がなくなったら辛いけど時計はなくてもいいよね
762: 2022/08/07(日) 11:11:26 ID:eC4op70m0(34/53)調 AAS
>>745
で、潰れて外資に乗っ取られたら発狂するんだろ?シャープのときみたく。
763: 2022/08/07(日) 11:14:52 ID:eC4op70m0(35/53)調 AAS
>>760
壊れてから撤去するよりは安い
764: 2022/08/07(日) 11:15:23 ID:ysL1xn/y0(5/5)調 AAS
>>747
現場長は60歳で定年退職後子会社の役職に天下る
退職金二重取りゲットだぜ!
人事は野球部出身者の巣窟
日本野球連盟の会長が元社長だから野球部出身者をリストラなんてできねーぜ!
765: 2022/08/07(日) 11:16:14 ID:X+JIUsrt0(18/22)調 AAS
>>756
今時こんなこと言われるか分からんけど昔ローソンのマニュアルで腕時計するなとあった
そうなると時間がわからんから廃棄もできない
だから時計が必要
766: 2022/08/07(日) 11:18:21 ID:5O7lpoiZ0(1)調 AAS
電車が遅れても誤魔化す事が出来るってわけだな
客の時計からみて遅れても、それは客の時計が合ってないからと言い張れる
767: 2022/08/07(日) 11:18:23 ID:FkWGtuYl0(1)調 AAS
>>144
政治家の世襲
768: 2022/08/07(日) 11:18:33 ID:92LnYUo+0(1)調 AAS
時計を500コ撤去するより余計なジジイ一人切るほうがコスト効果あるよな
769: 2022/08/07(日) 11:19:40 ID:Mv5Y6zWN0(1)調 AAS
駅でも車内でもみんなスマホしか見てないからな
そりゃ撤去するわ
770: 2022/08/07(日) 11:20:40 ID:7+BXnwBI0(1)調 AAS
>>758
エッ俺ダサいのか
771: 2022/08/07(日) 11:22:31 ID:jNBad27n0(1)調 AAS
>>1
>どういうことなの?
知能が足りない文
じゃ寄贈すれば?
772(1): 2022/08/07(日) 11:22:34 ID:8bmxxlZ00(4/5)調 AAS
>>760
維持費は年間4億円
773(2): 2022/08/07(日) 11:23:13 ID:0buLcooO0(1)調 AAS
>>772
客の利便性の方が高いな
人件費を削ればいい
774: 2022/08/07(日) 11:24:09 ID:iADbMIsI0(1)調 AAS
>>744
東日本デジタル無くね?メトロや東急は使ってるけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.907s*