[過去ログ] 【JR東日本】コスト削減で500駅から〝時計〟撤去 地元困惑「いい得ぬ喪失感」 ★2 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227: 2022/08/07(日) 08:06:34 ID:oQODwEDU0(1)調 AAS
>>219
残念、大半の国道ですらほとんど地方で整備している
国は資金援助しているが直接は関与していない
228: 2022/08/07(日) 08:06:38 ID:0FD01Rwl0(5/6)調 AAS
>>217
田舎だと既にそんな感じ
というか昔から改札無い
229: 2022/08/07(日) 08:06:52 ID:B1pg6wxC0(21/37)調 AAS
>>217
その前に車内ディスプレイとトイレ、カメラ、自社作成とうほぐ支援CMにタレント使ってじゃねえよw

ホームドアも設置しないまま時計を削るとか
自民壺に脳みそ冒されすぎw
230: 2022/08/07(日) 08:06:58 ID:FlGUqs190(1)調 AAS
30代で余裕で戸建建てられるほどの
高給がいちいち問題起こすアホ職員
にくれる必要もない、嫁は安く全国
電車で旅行できるから結婚した言ってるし
231: 2022/08/07(日) 08:07:44 ID:C87+Xesz0(1)調 AAS
>>226
今、伊是名さんがそちらに向かいました
232: 2022/08/07(日) 08:07:56 ID:B1pg6wxC0(22/37)調 AAS
>>221
相手にしてやってたのはこっちだぞ?
スマホ馬鹿
233
(1): 2022/08/07(日) 08:07:58 ID:7O/H/ZZW0(1)調 AAS
時間くらい駅員に聞けばいいのに今の日本人はここまでコミュ障になったのか
234: 2022/08/07(日) 08:08:05 ID:WwILky2z0(1)調 AAS
>>117
電池がすぐ切れるの分かってるのにモバイルバッテリーも用意しない
他の時間わかる機器も用意しないほうに問題がある
235: 2022/08/07(日) 08:08:15 ID:x9akNsHq0(1)調 AAS
JRが時計撤去するのに市役所の人間がキレてる理由がわからない
なんか関係あんの?
236
(2): 2022/08/07(日) 08:09:06 ID:24IQdjgq0(1)調 AAS
ID:B1pg6wxC0=統合失調症
237
(3): 2022/08/07(日) 08:09:08 ID:44+U0T/W0(1)調 AAS
次は時刻表と、駅名看板の撤去
両方ともスマホでわかる
238: 2022/08/07(日) 08:09:38 ID:cUwo3zE+0(1/2)調 AAS
撤去するのに費用がかかるから
その上に広告募集して稼げよ
239
(2): [age] 2022/08/07(日) 08:09:52 ID:NxIXSR4O0(3/9)調 AAS
>>217
みどりの窓口はあと2、3年で
7割廃止されるよ
240
(2): 2022/08/07(日) 08:10:39 ID:GUqNVAmH0(3/11)調 AAS
>>237
時刻表と駅名看板はコストかからんだろwww
アホかお前。
241: 2022/08/07(日) 08:11:36 ID:AbxRtE2U0(2/18)調 AAS
>>237
時刻表を無くしてデジタル化するならメリットあるよ
ダイヤ乱れた時の臨時ダイヤで列車時刻がわかる
242: 2022/08/07(日) 08:11:44 ID:v/QpxNFo0(1)調 AAS
>>240
掛かりまくり
特に時刻表はダイヤ変わる度に人力で張り替え
243: 2022/08/07(日) 08:11:57 ID:B1pg6wxC0(23/37)調 AAS
>>213
基本インフラにケチつけ始めたかw

水道民営化と同じ流れだなw
壺排除は自民壺、経団壺排除に繋がり
壺教義ばりの優先順位から日本は解放される

必ず自民壺を潰す
244: 2022/08/07(日) 08:12:37 ID:HeVGWVZv0(1)調 AAS
マイノリティを排除してOKなら
昨今のLGBTナンタラもやめろや
245
(1): 2022/08/07(日) 08:12:52 ID:IbVSeHHi0(1/12)調 AAS
コロナを自己責任にした先進国なんて日本だけだよな
JRだけじゃなく街中でお店潰れたし
コロナ融資を返済できないから自宅を銀行に取られてる人も多いんだって 
政府保証つけた意味ないじゃん
246: 2022/08/07(日) 08:12:53 ID:B1pg6wxC0(24/37)調 AAS
>>236
壺ちゃん?
247
(1): (大阪府) 2022/08/07(日) 08:13:05 ID:aJxaaUae0(1/3)調 AAS
そもそもド田舎の駅には
ホームに時計も電光掲示板もない
バス停のバスと同じで
時間が来たら電車が来て去ってゆく
248: 2022/08/07(日) 08:13:47 ID:AbxRtE2U0(3/18)調 AAS
>>239
みどりの窓口なんてwebと問い合わせチャットがあれば不用
249: 2022/08/07(日) 08:14:33 ID:sbWm7lRR0(5/7)調 AAS
>>245
今や、日本以外の先進国では単なる風邪で完全に自己責任になったがなw
250
(1): (大阪府) 2022/08/07(日) 08:14:59 ID:aJxaaUae0(2/3)調 AAS
>>236
1割がこの人の書き込みってすごい
251
(1): 2022/08/07(日) 08:15:27 ID:R/Fdxy4J0(1/2)調 AAS
>>239
定期紛失・再発行とかどうすんのかね
4月5月は毎年のように落ちてるの見かけるけど・・
252: 2022/08/07(日) 08:15:36 ID:Spg/Ljj70(1)調 AAS
チプカシを展示しておけよ
253: 2022/08/07(日) 08:16:07 ID:GUqNVAmH0(4/11)調 AAS
>>247
時刻表暗記できるぐらい本数少ないからな。
254
(3): 2022/08/07(日) 08:16:32 ID:vkOzjG2N0(1/2)調 AAS
無人駅増やした方がコスト削減になるだろ
255: 2022/08/07(日) 08:16:56 ID:VzTGq3iu0(1)調 AAS
>>24
地元の中学校前のバス停はPTAが屋根をつけたらしい
これからは有志で設置することになるのかな
256: 2022/08/07(日) 08:17:19 ID:sbWm7lRR0(6/7)調 AAS
>>251
失くすとめっちゃ大変
みどりの窓口のある駅に2回行かないとダメ
なぜ2回かというと、即日再発行出来ないから
再発行申請の翌日以降にもう一回行くはめになる
257: 2022/08/07(日) 08:17:44 ID:Dwbxd5tG0(1/2)調 AAS
>>10
その手の古い備品は実際にオークション出品されたりイベントで売買されてるね
258
(1): 2022/08/07(日) 08:17:48 ID:xTt9QhPh0(1/3)調 AAS
>>254
無人駅は障害者お世話係複数人を24時間交代待機させないと夏子が騒ぐ
259: 2022/08/07(日) 08:18:11 ID:B1pg6wxC0(25/37)調 AAS
>>237
あと自己満車内受験英語のお披露目とかにかかってるだろう教育費用も減らすべきだし
コストとは別になるがチアリの糞英語アナウンスは耳に毒

基本インフラを排除するより先にやるとこが有りすぎる

まさにカルト献金の構図と同じだわ
260: 2022/08/07(日) 08:18:43 ID:1wS2F8Me0(1)調 AAS
ぶっちゃけ要らんやろ?皆スマホ持ってるし
なんならオークションにでも出せば鉄ヲタが100万位出しそう
261: 2022/08/07(日) 08:18:53 ID:FPDlDWxqO携(1/2)調 AAS
>>233
採算の取れない路線なんて自治体が運営してたりするから駅員不在の時間帯とか当たり前にあるぞ
262: 2022/08/07(日) 08:19:12 ID:7UX5+w4R0(1)調 AAS
新幹線自動切符でお任せ選んだら乗車率8割の車両の車両なっててアホすぎ
他の車両移動してきたけどどこも2割くらいだったのに
コロナまん延させるつもりだろう
263: 2022/08/07(日) 08:19:26 ID:B1pg6wxC0(26/37)調 AAS
>>250
大して凄くないよ
264: 2022/08/07(日) 08:19:28 ID:Dwbxd5tG0(2/2)調 AAS
文字盤に広告貼ったらどうだろう
一定数必ず目をやる所だし
265: 2022/08/07(日) 08:20:09 ID:mqPanUZB0(2/2)調 AAS
時計は無くてもスマホなり腕時計をチラ見すれば良いだけなんだけど
時刻表や案内図をQRで読ませるのは面倒だし歩きスマホの原因になるからやめてほしい
266
(2): 2022/08/07(日) 08:20:20 ID:pUE5oDRb0(1)調 AAS
JR「分かりました。それでは時計存続の為運賃を5%値上げします」
これで良いのか?
267: 2022/08/07(日) 08:20:51 ID:vkOzjG2N0(2/2)調 AAS
>>258
あったなぁ
いっそJRも「夏子対策費捻出のため時計撤去します」とか言っちまえばいい
268: 2022/08/07(日) 08:20:57 ID:WQ2dHc2d0(1/2)調 AAS
まあ時刻を客に教えるってのは、客に対するサービスだろ
JRは単にそれを削っているだけ
269: 2022/08/07(日) 08:21:09 ID:peCjcHei0(1)調 AAS
やはり
ゼンマイ巻くのは思ったより手間がかかってたんだなあ
270: 2022/08/07(日) 08:21:30 ID:56CBktlH0(1)調 AAS
時計の維持費ってそんなかかるの?
271
(1): 2022/08/07(日) 08:21:45 ID:1z+TSkH80(1)調 AAS
>>1
質素倹約すると、
ますます貧乏になる、、、
鷹山によって、
家康と戦った名門の上杉家は没落した、、、
272: 2022/08/07(日) 08:22:04 ID:IbVSeHHi0(2/12)調 AAS
>>266
いいと思う 
273: 2022/08/07(日) 08:22:08 ID:8bmxxlZ00(3/5)調 AAS
>>219
>道路は国で整備するのに鉄道ときたら

国の最重要インフラと弱者の介護装置を比べてもしょうがない
274: 2022/08/07(日) 08:22:15 ID:HVTnTe8b0(1)調 AAS
クレーマーは何でもかんでもクレーム入れるな
275
(2): 2022/08/07(日) 08:22:23 ID:yFZNT5SA0(1)調 AAS
夏子対策ってなんですか?
276
(1): 2022/08/07(日) 08:22:46 ID:qKtN2bhV0(1)調 AAS
不採算駅など日時計で十分だ!ということかな?
277
(1): 2022/08/07(日) 08:23:08 ID:YPhwdIu90(1/2)調 AAS
時計そのものの単価なんてしれてるが
問題は毎日時間が正しく指してるかを確認する人件費
これは致し方無いよ
278: 2022/08/07(日) 08:24:14 ID:B1pg6wxC0(27/37)調 AAS
>>275
障害者のクレーム対策って意味じゃね?
279: 2022/08/07(日) 08:24:14 ID:xFJfBiMk0(1)調 AAS
>>275
バリアフリー要員の確保
280: 2022/08/07(日) 08:24:35 ID:FPDlDWxqO携(2/2)調 AAS
>>254
JRも私鉄も郊外はコロナ以降駅員が明らかに減ってる
私鉄の改札でもたついてる年寄りがいたら急に後ろのスピーカーから声がして指示が入った
おそらく一括モニタリングして駅員減らしてるんだと思う
281: 2022/08/07(日) 08:24:42 ID:Ivo1/M6x0(1)調 AAS
時計にスポンサーつければいいのに
広告塔として最適過ぎるだろ
282: 2022/08/07(日) 08:24:58 ID:0FD01Rwl0(6/6)調 AAS
>>240
時刻表は既にQRコードで読ませる所は増えてるけど正直面倒だから戻ると思う
283: 2022/08/07(日) 08:24:59 ID:+tR+ombD0(1/3)調 AAS
>>739
戦後の、時計が高かった時に
少しでも便利な世の中になるようにと設置されて行った時計が
国が貧しくなって維持費が払えないと言って撤去されていく。
悲しいことですね。
284: 2022/08/07(日) 08:25:33 ID:0mJOOSgb0(1)調 AAS
運賃値上げ反対するくせに文句言うな
285: 2022/08/07(日) 08:25:48 ID:IbVSeHHi0(3/12)調 AAS
どんどん駅とか新しくして仕事作った方が地方活性化するでしょ
運賃上げればいいじゃん
286
(1): (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT [プーチン、ラブロフshine] 2022/08/07(日) 08:25:54 ID:vB8JdZBZ0(1/4)調 AAS
地元自治体に出させれば問題解決
287: 2022/08/07(日) 08:26:10 ID:AbxRtE2U0(4/18)調 AAS
>>277
あと「おまえの時計は2分ズレているぞ!どうしてくれる!」
のクレーマー爺対策
288: 2022/08/07(日) 08:27:26 ID:S3NOw8YR0(1/2)調 AAS
いちいちスマホや腕時計を確認するまでもなく視界の中に時計があり時刻がわかるのが有り難いのに
289: (大阪府) 2022/08/07(日) 08:27:36 ID:aJxaaUae0(3/3)調 AAS
スマホや腕時計を見なくとも
歩いててパッと目に飛び込んでくる時刻は
なにげに便利なもんだ
290: 2022/08/07(日) 08:28:00 ID:PWzhYIrp0(1/4)調 AAS
>>1

廃止を持ち出す前に先ずは軽いジャブからやろな。
291
(1): 2022/08/07(日) 08:28:03 ID:K3qDZDnA0(1/6)調 AAS
>>286
なんで私企業の時計に自治体が金出すんだよ、馬鹿か
292: 2022/08/07(日) 08:28:22 ID:Esz8Mzrp0(1)調 AAS
あの時計結構値段高いよ
293: 2022/08/07(日) 08:28:24 ID:SfomQGJm0(1)調 AAS
駅員を秒針にして人間時計にすれば円満解決
294: 2022/08/07(日) 08:28:56 ID:dGfydm4Z0(1)調 AAS
ちょうど山梨出張で大月駅使ったからタイムリー
時計とか全然意識せんかったわ、スマホ見るしな
295: 2022/08/07(日) 08:28:59 ID:PqUOytpJ0(1/2)調 AAS
シチズンかセイコーか
296: 2022/08/07(日) 08:29:13 ID:eRNevMoo0(1)調 AAS
車両の編成は減らしている
2両編成は1編成にしてるし
さすがJRコスト削減がやばい。
297: 2022/08/07(日) 08:29:20 ID:xTt9QhPh0(2/3)調 AAS
世知辛いな
298: 2022/08/07(日) 08:29:32 ID:4+/A1f420(1)調 AAS
スマホで時間見るから正直いらない
299: 2022/08/07(日) 08:29:53 ID:+tR+ombD0(2/3)調 AAS
関係ないけど
新宿のスーパー銭湯、テルマー湯では
どのお風呂からも時計が見える。
「何時にどこどこに行かなきゃいけない」という状態で利用してる人が多いからだろうけど
とても便利。
こういうちょっとした心遣いは嬉しいし
逆にどこ探しても時計がないという状態だと、その少しのストレスが日々蓄積される。
300: 2022/08/07(日) 08:30:25 ID:9/jOMZCt0(7/12)調 AAS
>>271
徳川吉宗を名君扱いするのは
絶対にやめた方がいいな。
結局、二度と浮上することなく貧乏に喘いで
徳川は滅んだ。

貧乏神。紀州思想はろくなことない。
あの竹中も紀州でしょ。
301: 2022/08/07(日) 08:30:31 ID:ZmdA3arr0(1)調 AAS
ポケットからスマホを取り出す手間どり
危ない。
というか、駅舎内の時計を撤去の駅舎の
乗降なされるお客様にも、モピロン、
JRは、腕時計⌚にスイカ🍉を
インストールした腕時計を配布しなさい
というか、日時計を設置しなさい。
302: 2022/08/07(日) 08:30:34 ID:hniVrO190(1)調 AAS
スマホで正確な時刻が知れる今、腕時計すら過去の遺物になりかけてるからな
303: 2022/08/07(日) 08:30:49 ID:YPhwdIu90(2/2)調 AAS
もうJR東は首都圏鉄道とその関連事業、新幹線以外は全て売却すべき。
304: 2022/08/07(日) 08:30:57 ID:AQyiEmFO0(1)調 AAS
自分がやれ
305
(1): 2022/08/07(日) 08:31:15 ID:FqXjNAWu0(1)調 AAS
ピコーン 電車の外側に時計つければ、駅ごとに設置しなくて良くなる!
306: 2022/08/07(日) 08:31:28 ID:S3NOw8YR0(2/2)調 AAS
スマホや腕時計は時間を確認しようと意識しないといけない
駅の掛け時計は時間を意識してない時も時刻を視認し頭の隅に置いておける
307: 2022/08/07(日) 08:31:38 ID:YpjGp4Cg0(1)調 AAS
>>266
いい訳ないよな
まぁ5%は上がらないだろうが

地元で時計維持のために負担するとかすれば良いと思う
308: 2022/08/07(日) 08:32:01 ID:FlWESMp50(1)調 AAS
どうせ赤字の方が遥かに大きいんだろ。いっそ駅員も駅舎もなくしてしまえ。運賃無料にすれば運転手一人の経費ですむから微々たるもんだ。
309
(1): [sag] 2022/08/07(日) 08:32:36 ID:ILXsiGdJ0(1)調 AAS
時計のコストも維持できないなら倒産した方がいい
310: 2022/08/07(日) 08:32:56 ID:9/jOMZCt0(8/12)調 AAS
そういえば時刻表も、以前あった場所にないなと思って
そのうち戻るのかとか、おかしいなと思っていたら、
そういうことだったのか。

貧乏一直線。

マジで改革路線やから決別しないと
日本が滅びる。
311: 2022/08/07(日) 08:33:05 ID:yGR7t5vh0(2/2)調 AAS
>>305
30分前に出て行った電車に時計ついててどーしろと
そして電車来た時には時刻確認する必要ない
312: 2022/08/07(日) 08:33:22 ID:ufB2Urjs0(1)調 AAS
時計とかそんなにコストかかってんのか?
313: 2022/08/07(日) 08:33:23 ID:71PeqVMS0(1)調 AAS
うちの会社も設備時計の修理頼んだら昔はムーブメントだけ取り寄せられたけど今はメーカーが本体丸ごとでしか売ってくれないからって修理費5万と言われて
たかが時計に5万はないだろうと撤去になった
314
(1): 2022/08/07(日) 08:33:40 ID:ybk7hmTk0(1/2)調 AAS
Suicaのエリア拡大も頭打ちのままだしね
このままだと拡大どころか過疎駅からは撤去されたりして
315: 2022/08/07(日) 08:34:14 ID:+tR+ombD0(3/3)調 AAS
そのうちトイレもなくなったりしてね。
また有料か。
途上国並み。
316
(2): 2022/08/07(日) 08:34:53 ID:IbVSeHHi0(4/12)調 AAS
道路なんて赤字でも潰れないから赤字でいいんだよ
インフラで利益出す方がおかしいんだよ
電気も自由化で値上げしても利益に回せるようになったが本来なら発電所の維持とか電気代下げるとかにしないといけないのに
317: 2022/08/07(日) 08:36:08 ID:vTvQpOSx0(1)調 AAS
スマホもアップルウォッチもつけてるけど駅の時計はないと困る
俺が普段使う駅にはまだ時計あるけど、結構見るぞ?
318: 2022/08/07(日) 08:36:15 ID:mzVjcrlf0(1)調 AAS
列車情報の電光掲示板に内蔵すれば良いのに とは毎回思うよ
319: 2022/08/07(日) 08:36:24 ID:9/jOMZCt0(9/12)調 AAS
あれだけ小泉や安倍が
海外にお金をばら撒いていたら
貧乏にならない方がおかしい。

異常だ。
320: 2022/08/07(日) 08:36:42 ID:pWjUOVWT0(1)調 AAS
下級を締め上げ上級と宗教団体が贅をなす国
321
(3): 2022/08/07(日) 08:36:44 ID:coWkQwwG0(1)調 AAS
でも駅看板、構内案内板のハングル表記は全駅で進めます!
322: 2022/08/07(日) 08:36:51 ID:sbWm7lRR0(7/7)調 AAS
>>316
北朝鮮とかキューバが理想なら移民なさればいいんじゃないw
323: 2022/08/07(日) 08:37:36 ID:VdFKe5qD0(1)調 AAS
こんな国ねえよw
324: 2022/08/07(日) 08:37:48 ID:B1pg6wxC0(28/37)調 AAS
>>309
の癖
しょーもない共同通信ニュースやタレントを使ったCM,ディスプレイやカメラ、トイレは大抵の車両に完備されてるww
車掌の受験英語お披露目会にも金はかけてるはずだ

時計一つがこれらより高いとかさあwwww

ホームドアも夢のまた夢やね経団壺JR東さんwwww
325
(1): 2022/08/07(日) 08:38:10 ID:VJfLkUsD0(1)調 AAS
人の移動こそ無駄なコスト
326: 2022/08/07(日) 08:38:17 ID:IbVSeHHi0(5/12)調 AAS
岸田もインドに5兆円投資してたな
日本にも投資しろよ カネないから駅の時計外すとか情けない国だわ
327: 2022/08/07(日) 08:39:43 ID:K3qDZDnA0(2/6)調 AAS
>>316
道路は道路特定財源が一般会計化されたくらい黒字
利用者がクソ高いガソリン税や重量税を払っているからね
328
(1): 2022/08/07(日) 08:40:02 ID:A1bITCZW0(1)調 AAS
>>24
気持ちは分かるけど、昔と違って広告付きだが屋根付き待合場所になってガタガタしない良い固定ベンチが付いたけど、
それ目当てで乗りもしないのに浮浪者やジジババが休憩場所として使ってるのも問題だと思うよ。
散歩の息抜きやアイスやジュースの為に座り込んでバスは待合客かと思っていちいち停まってる。
こういう不心得者が出てくると、屋根は日傘で、ベンチは時間守って立って待つ、に戻すのが良いのかもなとも思う。
329: 2022/08/07(日) 08:40:38 ID:B1pg6wxC0(29/37)調 AAS
>>325
そいうこと
地産地消こそSDGs社会に最も必要なシステム
加えて中国人の移動、流入を止めることこそ
地球温暖化を停滞させる唯一無二の手段だ

自民壺を潰す
330: 2022/08/07(日) 08:41:56 ID:n1818A5G0(1)調 AAS
腕時計ないしスマホ出すのが億劫な子もいるんですよ?
331: 2022/08/07(日) 08:41:56 ID:35pjFNPf0(1)調 AAS
学校とかと一緒で、時間との関係性が深い施設なんだから
時計は必要なんじゃないか。
332: 2022/08/07(日) 08:42:35 ID:9/jOMZCt0(10/12)調 AAS
>>328
ご老人利用の多い高級住宅街も入ってるぞ。
くだらない屁理屈言ってる場合か?
333
(1): 2022/08/07(日) 08:42:42 ID:6m7yQYPX0(1)調 AAS
スマホも腕時計も持てない貧困層への差別だろ。
「SDGs 17の目標」でぐぐれ。
会社持続のための節約とでも勘違いしてないか?
334: 2022/08/07(日) 08:42:50 ID:Z/vyUhPo0(1)調 AAS
金額にするといくらうくの?
凄いぼったくり値段ならしょうがないけどそうでもないならあった方が便利だよね
335: 2022/08/07(日) 08:43:04 ID:33Ghy6wn0(1)調 AAS
無くても困らんけどそんなに負担だったのか疑問
336: 2022/08/07(日) 08:43:37 ID:nV/OzXdo0(1)調 AAS
セイコーも打撃だな。
337: 2022/08/07(日) 08:43:39 ID:ni/8invz0(1)調 AAS
JRとかぼろ儲けだろ
338
(1): 2022/08/07(日) 08:44:11 ID:IbVSeHHi0(6/12)調 AAS
東京駅の照明半分にすればいいじゃない
みんなスマホの懐中電灯持ってるんだし無駄でしょ
339
(1): 2022/08/07(日) 08:44:28 ID:TzHdBsjN0(1)調 AAS
>>24
国民が無能だからな。
必死になって働くことを忘れたから貧しくなるんだわ。
まあ楽にはなったけどな。
340: 2022/08/07(日) 08:44:48 ID:K3qDZDnA0(3/6)調 AAS
>>333
ナマポの子どもでもスマホ弄っている時代に
この人何を言っているんだろう?
341: 2022/08/07(日) 08:44:54 ID:/9TgMdC60(1)調 AAS
時計ごとき寄付つのれば地元の誰かくれるだろ
342
(1): 2022/08/07(日) 08:45:33 ID:bHq6fLhV0(1)調 AAS
世の中聞こえてくるのはサービス低下の話ばかりww
343: 2022/08/07(日) 08:45:34 ID:bl3YJmx00(1)調 AAS
電波時計を設置するための募金箱を置いてみよう。
数千円で買えるよね?
344: 2022/08/07(日) 08:45:44 ID:N/kLH36n0(1)調 AAS
住んでる人間が少なくなったところに駅置いとくのもムダだし、いいんじゃね?
居住地を強制されてるわけでもないし、そんなところに住むのも自己責任だろ
345
(2): 2022/08/07(日) 08:46:18 ID:9/jOMZCt0(11/12)調 AAS
>>338
割と本気で考えてると思うぞ。

照明を暗くして、ワット数を下げて省エネするのは
基本中の基本。

さらにそこから、客から苦情が来ないところを探して
その照明を消して間引いていくんだよ。
346: 2022/08/07(日) 08:46:36 ID:RFVESp+c0(1)調 AAS
いい歳して腕時計もしない輩が増えたな
347: 2022/08/07(日) 08:47:03 ID:/pGaL5L80(1)調 AAS
お客様は神様的な思考の人には生き辛い世の中になってきたな
348: 2022/08/07(日) 08:47:05 ID:IbVSeHHi0(7/12)調 AAS
スマホの保有率は70代で48%
80代で13%だよ
349: 2022/08/07(日) 08:47:05 ID:pWGlciu+0(1)調 AAS
路線の保線に一番金がかかってるんだから
銀河鉄道みたいに駅を出たら離陸して目的地まで来たら着陸するようなのができればいいのにね
350: 2022/08/07(日) 08:47:39 ID:B1pg6wxC0(30/37)調 AAS
>>339
忘れるつーか
日本社会が排除してるんだわ
あくせく働く労働者をな
351: 2022/08/07(日) 08:47:44 ID:AbxRtE2U0(5/18)調 AAS
>>345
> 照明を暗くして、ワット数を下げて省エネするのは
> 基本中の基本。

どこのファミマ?店内暗いと貧乏臭いんだよね
352: 2022/08/07(日) 08:47:52 ID:1sMDu3qL0(1/25)調 AAS
時刻表だしてるのに時計オミット?

JR東って妙にケチくさいから嫌い
353
(7): 2022/08/07(日) 08:47:57 ID:Xjj/Xhqw0(1)調 AAS
>>6
何か文句あるの?
過去にどれだけ日本がひどい事したか理解してる?
1-
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*