[過去ログ]
【社会】アメリカザリガニ、食べて減らそう 大崎のNPOが飲食店に食材提供、レシピ公開 [凜★] (1002レス)
【社会】アメリカザリガニ、食べて減らそう 大崎のNPOが飲食店に食材提供、レシピ公開 [凜★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
630: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:18:34 ID:jxnc9MPY0 >>616 JAに招待されて食事会行ったら 鯉の洗い出てきて引いた。でも雰囲気で食ってしまった。 酢味噌の味しかしなかった。鯉のから揚げは美味かった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/630
631: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:19:16 ID:kR1d0sdy0 いやどす(AA略 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/631
632: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:19:29 ID:OjHiHAB50 さらにフランスとかに輸出して儲けるってのもあるか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/632
633: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:19:49 ID:eKbV8cXr0 >>625 赤字にしかならんかと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/633
634: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:20:03 ID:lmkKt3Rl0 >>6 調理法による http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/634
635: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:20:40 ID:ws/ZX3fe0 生で食べよう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/635
636: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:21:08 ID:naJReyTJ0 殻の部分を安価に有効利用する方法を見つけないとだな 食べる部分何もない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/636
637: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:21:16 ID:ZTqAsPrW0 野生のザリガニなんか食うわけないだろ。馬鹿かと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/637
638: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:21:35 ID:jxnc9MPY0 昔はジャンボタニシを養殖してたんだよなぁ。 そこが潰れて今や、日本の田んぼに大繁殖 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/638
639: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:21:47 ID:hNocx5FE0 >>633 赤字ならもう潰れてるかな まだやってるのかはしらん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/639
640: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:22:02 ID:ta5oSG1Z0 >>636 かっぱえびせん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/640
641: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:22:06 ID:8Yf6i0jt0 >>630 養殖鯉は寄生虫まずいないから料理店がやっていけてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/641
642: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:22:16 ID:9jtSp9Ql0 海のエビより圧倒的に養殖しやすそうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/642
643: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:22:51 ID:eKbV8cXr0 殻がカルシウムだから 粉にして違う用途で使うのが正解だろうな 身より殻が本体だからな 飼料にするかサプリにするか なんかの製品の材料にするか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/643
644: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:23:20 ID:qXHACS5y0 >>636 中国「ザリガニの町」は大盛況 夏の定番“ザリガニ料理”が人気 大人の男性なら、20匹ほど食べるということです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/644
645: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:23:38 ID:ZTqAsPrW0 人間と同じく、 日本ザリガニもガタイの良い奴はまれにおるやろ そういう奴らを選別して交配して、アメリカザリガニを駆逐する日本ザリガニを生み出せ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/645
646: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:24:23 ID:8Yf6i0jt0 砕いて乾燥させればペット飼料に使えるやん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/646
647: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:24:40 ID:8DrLEai10 ブームになって養殖始めて、 ブームが過ぎて放置された養殖場から逃げ出して元より増えるとかなりそう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/647
648: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:25:03 ID:MXY4aDCQ0 ザリガニはザリガニ釣りの餌にすると相場が決まっている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/648
649: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:25:21 ID:hNocx5FE0 >>642 養殖しやすいね でも人気ないからなあ イメージ悪い、食える部分少ないだからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/649
650: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:26:29 ID:9MHEIyT+0 アメリカザリガニはどうでもええわ排除しないといけないのは外来種朝鮮カルトやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/650
651: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:26:37 ID:Lhf16HuO0 >>639 鯉とかも養殖してたし、ザリガニは主にペット用のエサだったから赤字では無いとは思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/651
652: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:26:53 ID:9R+rJI230 だってオレ泳げないんだもん! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/652
653: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:27:43 ID:V5VN2r7k0 足もいでから車道に置けばええべや http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/653
654: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:27:45 ID:eKbV8cXr0 卸すとなると1匹20円以下にしかならんからな 100匹でやっと2000円 どうやってペイするねんって話 1万匹で20万だぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/654
655: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:27:47 ID:PT2of8Ir0 日本にいる中国人はザリガニを獲って食え http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/655
656: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:28:18 ID:uE/eE8Z00 外来種はシナ人に食べてもらえば解決 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/656
657: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:28:42 ID:V5VN2r7k0 子供が日常的に殺戮してたイメージ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/657
658: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:28:47 ID:MSofoX0Y0 >>628 中国内陸部だと数日泥抜きした後に〆て冷凍し 食う前に酒に漬けてから殻ごとニンニクと 麻辣油で炒める http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/658
659: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:29:07 ID:qXHACS5y0 >>649 共食いすることもあって養殖は難しい でっかいため池に大量の餌まいて網ですくう感じになるから水質汚濁が問題に http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/659
660: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:29:44 ID:IgC/F6ss0 >>6 刺身にすると最高 甘エビより美味いぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/660
661: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:29:56 ID:AYd2NfRd0 >>581 本当はヨーロッパザリガニだけど高すぎるし全然足りないからアメリカザリガニも輸入しまくる ザリガニがないとパーティーが始まらないから仕方がない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/661
662: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:30:07 ID:hNocx5FE0 >>654 もっと高いんじゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/662
663: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:31:03 ID:tIHCVuDc0 海外じゃ海老より一般的らしいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/663
664: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:31:20 ID:hNocx5FE0 >>659 共食い対策は密集させると良いんじゃなかったっけ? 水質問題すごいけど かけ流しでやるしかないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/664
665: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:31:37 ID:81B0y9BR0 ごめん俺はやめとくわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/665
666: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:31:43 ID:Lhf16HuO0 >>662 アルビノとかじゃない限りは卸値で一匹10円もしないよ 普通に買っても一匹100円くらいだから じゃないとペットのエサになんて出来ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/666
667: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:33:21 ID:AK+wp35P0 >>6 めっちゃ美味い、エビなんか問題じゃないくらい身がプリプリしてるし がしかし、汚染された排水路でも生きれる生命力を持ってるから、生息域によっては人間が食べたら危険な場合もある 綺麗な水質の水槽で最低でも1週間飼うとか、それくらいしてない店じゃないと怖いよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/667
668: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:33:37 ID:WetS1gbi0 エビの代替魚にするか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/668
669: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:33:59 ID:P9kbaKl10 食用としてウシガエルを輸入して そのウシガエルの餌としてアメリカザリガニを輸入したんだったな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/669
670: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:34:56 ID:fX2nMQHI0 釣り餌にするとかいいんでない? あー でも生き餌にできんか ボイルより圧倒的に生きエサのが釣れるのにな チヌとかイシダイとか釣れるかも?って思ったけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/670
671: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:35:28 ID:95HY7Q8w0 海の海老ってのも、東南アジアじゃほぼ淡水の泥沼で養殖してるんだけれどな 豚のフンやら抗生物質やら、現地民は絶対に口にしないっていう都市伝説があるあれ それよりはまだザリガニの方がええんとちゃう? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/671
672: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:35:29 ID:7JXC9KSE0 減ってきたら養殖して本末転倒になる予感 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/672
673: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:37:56 ID:7odXCGZY0 ホモサピに頼めば喜んで毎日消費してくれるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/673
674: [] 2022/08/01(月) 15:38:45 ID:9XdTQp2Y0 ザリガニって食う所少ないんだよな。 普通に美味いけどさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/674
675: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:39:23 ID:QBWaSYFY0 まずは綺麗な水で1日くらい泥抜きし、ザルに上げてしっかりこすり洗い流す(殻にも虫付いてる事があるので) 洗ったら背ワタを抜いてヒゲを切り酒を振りかけて15分ほど置く 塩を入れた熱湯で10分以上茹でる ポン酢やワサビ醤油で食うとまぁまぁ美味い 殻付きのまま生姜ニンニク唐辛子花椒なんかで炒めた麻辣ザリガニは中国で人気っぽい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/675
676: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:39:54 ID:JrGQ6J380 なめくじの次はザリガニかよ ええ加減にせえや http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/676
677: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:40:36 ID:KIqkDRUF0 イケアのザリガニ祭りいくか~ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/677
678: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:42:09 ID:p0mL86+n0 アメリカ、ヨーロッパ、中国、東南アジア、どこでもザリガニなんて食べてるから問題ない ニジマスと同じく経済種だから特定外来生物にずっと入らなかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/678
679: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:43:02 ID:3aiy5HzF0 >>95 レモンかけておきましたー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/679
680: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:44:07 ID:95HY7Q8w0 ホモサピって、市岡元気の弟子だったの最近知ったわ YouTuberとしてはホモサピ>>市岡元気>>>>米村でんじろうなのがくそわろえる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/680
681: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:45:56 ID:p0mL86+n0 ザリガニの味はピラフとかに入ってるブラックタイガーと全く同じ 違いは弾力が強いなくらい なのに高価で全く面白みはない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/681
682: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:46:17 ID:3yG+Ifmo0 アメリカザリガニは戦時中食用ガエルのエサとして輸入したんだよ それが台風で逃げ出したり捨てたりでカエルもザリガニも日本中に広まった って、昔読んだ漫画ロン先生の虫眼鏡で見たよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/682
683: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:46:38 ID:9X3ncXOC0 食べて減らそうは減るくらい流行ると養殖しだすから意味ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/683
684: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:47:24 ID:Kmw7f2eZ0 野生の捕まえて食うんだろ腹壊しそうだからイヤだw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/684
685: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:48:02 ID:p0mL86+n0 >>683 ホンビノスのように漁業権設定される格上げになる可能性はある 勝手なもんで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/685
686: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:48:04 ID:av3FwrOU0 カーペンターズのジャンバラヤにも登場するザリガニパイ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/686
687: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:49:05 ID:aA0ggV+g0 夏休みだし こんなん嫌でも狩猟本能マックスよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/687
688: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:51:11 ID:jxnc9MPY0 鉄腕ダッシュで城島と長瀬、沖縄のアフリカマイマイ調理してもらって食ってたけど勇者すぎる。 ザリガニ食えよ。 https://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2018/0603/01/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/688
689: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:52:50 ID:5xil300z0 泥水は、一ヶ月にどうにかなるだろうけど 体の中に住み着いちゃったやつは 本体から栄養吸収するから 薬剤入れた池にしないと駄目そう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/689
690: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:52:53 ID:gm/VjScj0 >>1 シナじゃ大人気食材なのにな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/690
691: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:53:12 ID:p0mL86+n0 >>638 ジャンボタニシは買ってきて放してるんだよ。農薬なしで雑草除去くれる有益種 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/691
692: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:55:58 ID:rkGxM4wo0 >>95 子供の頃の刷り込みか マンコの匂いしそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/692
693: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:56:38 ID:ex844an10 ジャップの口臭がザリガニ臭いというのは外国人観光客の口コミサイトでは有名な話し http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/693
694: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:56:49 ID:VCGsCI4d0 ザリガニはちゃんと処理すれば 旨いらしいけど 寄生虫殺すのに10分は加熱して エビより硬い殻を割って 泥臭さの原因である胃袋と背ワタを 傷つけないように丁重に取り除いて 手間隙かけて処理しても 食える部分がごく僅かだけだもんな・・ そりゃエビが豊富に穫れる日本じゃ流行らんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/694
695: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:58:35 ID:TlJIAxQ/0 キレイな循環する水中で、何日か絶食させたら、泥臭さは消えるんかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/695
696: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:58:36 ID:jxnc9MPY0 >>691 そんなことしねーよwww 元農家です。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/696
697: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:58:45 ID:p0mL86+n0 逆に日本人って企業かマスコミが刷り込まないと食わないんだよな 海外で普通に食われてると言われても食わない チーズハットグとかタピオカは試しても、ザリガニ食わないってそういうこと 世界的にはウニこそ食わない アメージング!クレイジー!いわれるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/697
698: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 15:59:23 ID:k2V8gAXy0 >>690 中国のはもっと小ぶりだし、もともと食用で育てているから日本の寄生虫泥まみれのでかいやつとは違う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/698
699: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:59:29 ID:p0mL86+n0 >>696 農薬かいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/699
700: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 15:59:56 ID:fX2nMQHI0 そういえば虫王にも参戦してたな 負けとったけど やはり水中戦でないと不利すぎるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/700
701: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:00:27 ID:vqYOn71f0 そこらのザリガニなんて臭くて食えないよ 食用で飼育しないと無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/701
702: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:01:40 ID:7rOR59yO0 そこら辺で獲ったのは喰うなよ 食用として養殖されてるやつだけにしろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/702
703: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:03:39 ID:L/GAw8OV0 ガキの頃散々よっちゃんイカで釣りしたけど あんな臭いもん食えるかよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/703
704: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:04:27 ID:+V9YZF2u0 >>303 甘いのかー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/704
705: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:05:41 ID:vqYOn71f0 >>704 高級ザリガニは調理次第で伊勢海老レベル http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/705
706: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:05:59 ID:aakmbChv0 アメリカザリガニって簡単に増えるんだよな 昔洗面器で買ってて卵産んでめっちゃ増えたわww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/706
707: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:11:25 ID:QukSyN220 >>591 泥抜きして臭み抜きして しっかり加熱して召し上がってください 食用を買ったんじゃこの記事の意味が無いんで 駆除個体は漏れなく泥の中で生活してた前提でかかれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/707
708: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:11:41 ID:mniaTI0V0 カルト的人気を誇るザリガニラーメン誕生か!? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/708
709: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:12:33 ID:QukSyN220 だからさ 食用を食えって記事じゃねえんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/709
710: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:12:55 ID:WrLjAi6P0 >>9 池で取ってきて水道水に数日経ってから焼いたけど やっぱ臭かった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/710
711: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:13:21 ID:8a48jm4f0 >>6 そもそもアメリカザリガニ自体が食料として輸入されてきたんだが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/711
712: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:16:23 ID:Vubkn9sG0 カエルも含めて何で食用にならなかったかというと 処理の手間や食べる部位の少なさがあるんじゃねーの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/712
713: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:17:47 ID:jxnc9MPY0 >>712 カエルも中国でカエル捌いてたらしぶきが目に入って、目に寄生虫感染したニュースあったなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/713
714: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:18:02 ID:wTkulyt60 アメリカザリガニを子供のころ沼で採って遊んだことはあったがさすがに、食べる気は 起きなかったし、今でも生臭いイメージで食べる気が起きない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/714
715: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:19:34 ID:hozjh8Ns0 サタン「うなぎを食べて応援!」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/715
716: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:21:28 ID:/K4eFYk00 >>205 正に蠱毒 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/716
717: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:21:36 ID:YuRWCEV90 綺麗な水で育ったなら高級食材だぞ 泥水で育ったなら生きたまま4~5日位放置してクールブイヨン等で火入れして何とか食べれるレベルだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/717
718: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:22:31 ID:1AyhwsVE0 この手の話題のたびに思うんだが 有効利用できるようになったら逆に増やそうとする奴が出て環境被害が出たりしないのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/718
719: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:22:47 ID:y8WBrJQE0 養殖なら良いけど天然は食えたもんじゃないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/719
720: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:23:00 ID:JpgYkSg+0 >>714 多分泥抜き必要だから、そうなるとしばらくはイケス飼育が必要 その期間のコストにみあわない ウシガエル放した方がいいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/720
721: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:24:19 ID:NDZsdVAM0 子供の頃レッドロブスターってファミレスあったが知らないうちに見かけなくなったな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/721
722: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:25:22 ID:tlknDo2V0 尻尾をちぎって皮剥くと、それを餌に次のザリガニが釣れる。 これを繰り返せば減らせるだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/722
723: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:28:09 ID:09Oeh6tK0 Gだって衛生的な環境で育てれば食えるって言うしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/723
724: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:31:46 ID:9gEaDgFM0 夏休み明けたら学校給食にでも使え 宮城のバカガキにはお似合いの食材だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/724
725: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:32:58 ID:pMALY32S0 食べて応援 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/725
726: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:34:24 ID:X16uI46K0 >>6 アメリカじゃテキサスとかで、たくさん食われてるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/726
727: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:35:20 ID:ZVitU+9K0 最近見なくなったなぁ。前はどこにでもいたのに・・・同期は豪華だよな、アンタッチャブル・バカリズム・おぎやはぎ・タカアンドトシ・野性爆弾・ブラックマヨネーズ・チュートリアル・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/727
728: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:36:13 ID:T+t63PMv0 よしビジネスチャーンス! 養殖するわ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/728
729: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:36:19 ID:MdqJot3t0 昔、泥沼というか池でザリガニ釣ったなぁ あんな臭いところのエビって食えるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/729
730: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:36:58 ID:YJn3YQdj0 中国なんかみんなあれ養殖ブロード品質だな天然もんは泥くさくてやめとけめんどくさい食べるまで色々ヤバい農薬含有率とかさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/730
731: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:38:20 ID:l3s/q1Lw0 >>6 食えるの?じゃない、食うんだよ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/731
732: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:39:13 ID:X16uI46K0 >>13 アサリやシジミだって、 キレイな水に一旦置いて、下処理で泥吐かせてから、 味噌汁やパスタに使うのに。 ザリガニが下処理せずに食えるわけなかろう。 ガキだから、アサリの味噌汁もママに作ってもらってたんだろうから知らないのかもしれんけど。 ' http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/732
733: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:39:15 ID:cAhtKXtt0 ただでもどこで取れたかわからんようなザリガニはノーサンキュ 場所によっては泥臭いし生体移動禁止だから湧き水の出る生簀に持ち帰って泥抜きすることもできん ブラックバスもブルーギルもカミツキガメもきれいな水で泥抜きすると普通に美味しく食べられるのに 亀はともかくバスとギルはバサーが隠れて放流するせいで食材にすることもできん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/733
734: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:39:53 ID:M5DXx/Uv0 若い頃肛門に尖圭コンジローマができて病院行ったわ ジジイの医者に男と遊んでないで女ともヤレとか説教されたけど余計なお世話 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/734
735: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:43:42 ID:cBJBNk3T0 中国に肉を買い負けるとかいう安い国になってしまったんだから ザリガニを食うという本来の目的に戻るべきだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/735
736: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:43:53 ID:0ObePDM10 昔付き合ってた女がザリガニの死骸みたいなマン臭だったわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/736
737: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:44:34 ID:IFdizAVF0 中国に行った時に食った事あるけど兎に角殻を剥くのが面倒くさい 味は調味料次第?な感じでエビと大して変わらん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/737
738: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 16:45:12 ID:y4UOGe4E0 戦後は良く食べたそうだな。 あんまり食べるところはないそうだ。 旨かったとも誰も言わないなあ。 やっぱり不味かったのかと思ふ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/738
739: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:45:43 ID:bqwK6C750 きれいなとこで泥抜きすれば 少しは美味しいんじゃないのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/739
740: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:46:53 ID:X32lju5P0 昆虫食とか言うあたおかよりずっとマシ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/740
741: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:47:16 ID:dmKf+HW00 飼料にすればいいのでは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/741
742: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:47:30 ID:cBJBNk3T0 ただよ アメリカザリガニを取りまくって絶滅危惧種に追い込んだら なんか他の害虫とかが大繁殖するとかは簡便な http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/742
743: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:50:05 ID:yhOVUVBE0 中国人はカキではなくザリガニ獲ってほしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/743
744: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:52:12 ID:+DZbpA0A0 >>6 キレイな水で養殖したやつは美味しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/744
745: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:55:04 ID:p0mL86+n0 >>736 舌しびれない? すっげーかわいい風俗の子がそれだった。こりゃランキング無理だわと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/745
746: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:56:31 ID:xmbAwE6G0 味自体はエビと同じ 泥抜きをどうするかだな 海外だとスパイス漬けにして臭みを飛ばす http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/746
747: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:58:02 ID:jxnc9MPY0 >>745 風俗でマンコ舐めるなんて、AVの見すぎ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/747
748: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:58:44 ID:Bt91BjmG0 料理のレシピを見ないことには http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/748
749: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:59:17 ID:Go89rhC60 ジストマ怖い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/749
750: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 16:59:39 ID:p0mL86+n0 >>747 いや舐めるよ キスとクンニNGならそもそもランキング入れないけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/750
751: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 17:01:11 ID:0ObePDM10 >>745 すまん、嘘ついた 本当は彼女いたこともないし風俗も行ったことない同定です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/751
752: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 17:02:54 ID:d7Odkjdm0 虫とか食べないのも食べるまでの手間がを考えたら 他を食べた方がマシだからなぁ ザリガニも食用にするなら身が大きい個体を 養殖するしかないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/752
753: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 17:03:05 ID:V3H2LUvd0 今朝玄関開けたら足下にザリガニがいて目が合った瞬間両手のハサミ上げて威嚇してきた。踏まないように右に避けたらこっちに向き変えて威嚇続けてくるの。 なんか可愛かった(´・ω・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/753
754: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 17:03:26 ID:X8mmXj9N0 安物だけどスウェーデンの冷凍の食ったらエビより甘味と風味があってかなり美味しかったわ、何処で買ったか忘れたがまた食いたい でもそこら辺の泥にいるやつとかは流石に食えんだろ… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/754
755: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/08/01(月) 17:08:48 ID:1AyhwsVE0 泥抜きせずにハサミだけブチ抜いて唐揚げとかに出来んかな どうせ処分するもんなら雑に消費しても良いやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/755
756: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/08/01(月) 17:17:06 ID:C9B41M+T0 ザリガニロール これは流行る…! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659323783/756
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 246 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.170s*