[過去ログ] 7/2421:46桜島噴火 気象庁「大規模噴火が切迫している状況ではない」 [ベクトル空間★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
780: 2022/07/24(日) 23:28:31 ID:59r7YRsO0(1)調 AAS
避難勧告とか出ないの
781(1): 2022/07/24(日) 23:28:32 ID:PaXVhiJc0(1)調 AAS
桜島って人住んでんのか
782: 2022/07/24(日) 23:28:40 ID:cF7fzJbq0(8/9)調 AAS
>>756
非を認める事も人生に於いて大切だぜ
711 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/24(日) 23:15:39.46 ID:IpHWwCFA0
>>691
別に。
受験に詳しいから同業かなって思って聞いてるだけだが。
てかきみも解けなくて悔しいのはわかるけど、
別に開成なんて行く必要なかろ?
きみはきみで、日曜深夜まで遊ぶことができ、
あと9時間で仕事が始まるだけじゃないか。
もっと力抜けよ
783(2): 2022/07/24(日) 23:28:41 ID:c2LjalWQ0(1)調 AAS
>>738
富士が噴火したら信じるわ
784: 2022/07/24(日) 23:29:12 ID:IpHWwCFA0(42/51)調 AAS
>>753
イラン大使館にアラーの名を汚すものとして連絡しておいたので、
近日中にお相手してあげてね
ま、その場合、筑波大学助教授事件みたいにならないといいね
785: 2022/07/24(日) 23:29:26 ID:RZK5IU8X0(1)調 AAS
万が一の富士山用に設定してるだけなので桜島の日常でピロンピロン鳴らさないでください
786: 2022/07/24(日) 23:30:28 ID:/ZAXs7Z70(6/6)調 AAS
>>783
お願いだから変なフラグ立てないで
787: 2022/07/24(日) 23:30:43 ID:8+DjVeRC0(1)調 AAS
明日のワイドショーは統一から桜島に切り替えです
788: 2022/07/24(日) 23:30:48 ID:kdC8jV+Z0(1)調 AAS
桜島といえばこれよ
動画リンク[YouTube]
789: 2022/07/24(日) 23:31:11 ID:YGZ4GsYH0(2/2)調 AAS
正常性バイアスを今まさに目の当たりにしてるわ
はよ逃げろ
すぐ逃げろ
790: 2022/07/24(日) 23:31:42 ID:EwJ3htRr0(1)調 AAS
いいぞいいぞ桜島!
ここはドカーンと行け!ドカーンと!
791: 2022/07/24(日) 23:31:44 ID:IpHWwCFA0(43/51)調 AAS
>>769
明日の再放送録画しろ
792: 2022/07/24(日) 23:31:58 ID:IpHWwCFA0(44/51)調 AAS
>>769
来週の土曜だ
793(1): 2022/07/24(日) 23:32:02 ID:Yo2OgG680(2/2)調 AAS
なんで福岡管区気象台が会見してんだよ
794: 2022/07/24(日) 23:32:34 ID:IpHWwCFA0(45/51)調 AAS
>>781
一応何軒かはお家ある
上陸して知った
まあ富士登山も山小屋あるし
795(1): 2022/07/24(日) 23:32:41 ID:rhbG6CFL0(3/3)調 AAS
>>745
タワマンに住んでるけど地震でエレベータ止まることはある
数年に1回あるかないか程度だけど
796: 2022/07/24(日) 23:32:54 ID:IpHWwCFA0(46/51)調 AAS
>>793
九州全域が管轄だからじゃないの?
797: 2022/07/24(日) 23:33:01 ID:pjPd6SQ50(1)調 AAS
と思わせておいて北海道で噴火とかパターン(・ัω・ั)
798(1): 2022/07/24(日) 23:33:09 ID:pQQQduQR0(2/3)調 AAS
>>333
卑弥呼さまどこにいるんですか…
799: 2022/07/24(日) 23:33:15 ID:Vf2JUOhB0(1)調 AAS
からのー
800: 2022/07/24(日) 23:33:23 ID:3BHTJ49M0(1)調 AAS
今日車洗車したばかりなのにまた洗車せんといけんばい
801: 2022/07/24(日) 23:33:37 ID:IpHWwCFA0(47/51)調 AAS
>>795
あれば安全なのか危険なのかわからんよな
上にある穴にのぼって女性を引き上げられるマッチョじゃないと、
絵にならない
802: 2022/07/24(日) 23:34:08 ID:e+1dIZYG0(1)調 AAS
そぎゃん酷かと?
803(1): 2022/07/24(日) 23:34:18 ID:IpHWwCFA0(48/51)調 AAS
>>798
恐山
なぜか青森訛りだっけども、ヒビコはわすのことだす
804(1): 2022/07/24(日) 23:34:48 ID:IqY7X9xA0(1)調 AAS
気象庁「梅雨が開けました」→例年梅雨末期のような大雨が続いた
これで信用しろと?
無理だろ。
805: 2022/07/24(日) 23:35:01 ID:4jCs+8270(1)調 AAS
長渕剛もビックリ
806: 2022/07/24(日) 23:35:15 ID:IpHWwCFA0(49/51)調 AAS
>>783
大河ドラマでそのコントやったじゃないか
「政変など浅間山が噴火でもしない限り起こらん!」
でチュドーンっていう。
まったく三谷はこれだから。
807(1): 2022/07/24(日) 23:35:24 ID:4jpNfU6z0(1/4)調 AAS
天文館にいるけど何ともないし誰も気にしてない
808: 2022/07/24(日) 23:36:23 ID:I+9Eo+vU0(1)調 AAS
でも山体膨張は解消されてないんでしょ?
809: 2022/07/24(日) 23:36:40 ID:ZUGyQZ5l0(1)調 AAS
線状降水帯予報もグダグダだし、梅雨明けもグダグダ
気象庁解体しろよ
810(1): 2022/07/24(日) 23:36:40 ID:IpHWwCFA0(50/51)調 AAS
>>804
梅雨前線は一回消えた
そのあと復活した
梅雨自体は梅雨前線があるかないか
その後の雨の降り方は梅雨に典型的な停滞前線じゃなくて、
基本的には低気圧の発達によるもの。
だからゲリラ豪雨的なふりかたしてる
梅雨ではないよ
これは夏の雨
811: 2022/07/24(日) 23:37:26 ID:IpHWwCFA0(51/51)調 AAS
>>807
そうあってほしいね
鹿児島の街は路面も走ってていいとこだ
もう少しいたかったが、
メインは屋久島だったからな
812: 2022/07/24(日) 23:38:54 ID:5u7lzkq50(3/3)調 AAS
>>292
正解
今回噴火した山頂火口の南側は裾野が狭く
建物や道路が他の地域より若干火口と近くなってしまう
ここが避難しろって言われた地域
813: 2022/07/24(日) 23:39:18 ID:tvZBZ/O40(1)調 AAS
騒ぎ過ぎだろw
大したことない
地元民の反応見れば一目瞭然
ま、責任問題なるの面倒だから出しとくかみたいなもんだよw
814: 2022/07/24(日) 23:39:33 ID:ZbvUHsZx0(3/3)調 AAS
>>810
梅雨前線の定義があいまい 前線でいい
815: 2022/07/24(日) 23:39:36 ID:VovAnN7P0(1/2)調 AAS
山が膨張してるのに断言して大丈夫かよ気象庁
816: 2022/07/24(日) 23:40:24 ID:MOMx4T8h0(12/15)調 AAS
>>766
他人の身になって想像することができないという
自分のアホを晒すのは止めた方がいいよ
マジで
817(2): 2022/07/24(日) 23:40:31 ID:6IyeKy8T0(1)調 AAS
桜島が適当にガス抜きしないと大変な事に
818: 2022/07/24(日) 23:40:45 ID:Ng/pUDKJ0(1/4)調 AAS
>>326
突っ込まれんの韓国の方だろw
819: 2022/07/24(日) 23:41:36 ID:Ng/pUDKJ0(2/4)調 AAS
>>493
カメレオンだな
820: 2022/07/24(日) 23:41:47 ID:SidLXqL10(1)調 AAS
焦らず安全に
821: 2022/07/24(日) 23:42:37 ID:sq3JGAd/0(1)調 AAS
核爆弾落としたらガス抜きできるかな?硫黄島とかにも試したい
822: 2022/07/24(日) 23:42:59 ID:Ng/pUDKJ0(3/4)調 AAS
>>332
直径2m質量5tの噴石で計算してくりゃれ
823: 2022/07/24(日) 23:43:22 ID:Ym1WwCw/0(1/2)調 AAS
>>817
それな
地元民だけど、空振が大きければ大きいほどホッとする
たまに窓ガラスが割れるんじゃないか規模がくるけど
桜島がおとなしいと不安になる
824: 2022/07/24(日) 23:43:45 ID:3pd+TGwS0(1)調 AAS
なんともなさそうだな
解散
825: 2022/07/24(日) 23:44:00 ID:zAH1HIY10(1)調 AAS
破局噴火はよ
826: 2022/07/24(日) 23:44:02 ID:tiMoUS0l0(1)調 AAS
ある意味フラグが立った気もする
827(1): 2022/07/24(日) 23:44:17 ID:MOMx4T8h0(13/15)調 AAS
>>817
最近の研究では普段からガス抜きの有無と
巨大噴火は関係無いらしいよ
昔は破局噴火は数万年かけてマグマを貯めて
噴火するものって思われてたけど
破局噴火のマグマは数年から数十年で急に蓄積されて
ドカンと来るってことがわかってきた
828(3): 2022/07/24(日) 23:44:21 ID:jx2DwocV0(1)調 AAS
切迫してる状況ではない。だってさ。
火山噴火予知なんか今まで出来たためしもないのに何言ってんだかwww
829: 2022/07/24(日) 23:45:29 ID:Ng/pUDKJ0(4/4)調 AAS
>>371
大正より宝永の方がでかい
本体の姶良が噴いたらフンガトンガの比じゃなくでかい
830: 2022/07/24(日) 23:45:44 ID:pQQQduQR0(3/3)調 AAS
>>803
青森訛りのヒビコさまぁ!めやぐだけどもよろしぐな
831(1): 2022/07/24(日) 23:46:20 ID:BcqtkP/w0(1/3)調 AAS
桜島の錦江湾挟んで北側の霧島市に住んでるけど
全く気づかんかった。スマホの通知で知ったわ。
映像で見たけど、よく「噴煙3000メートル!」とか報道される程度のやつだったわ。
騒ぎ立てるほどのものじゃないね。
832: 2022/07/24(日) 23:46:25 ID:VovAnN7P0(2/2)調 AAS
>>828
梅雨入りすらして無かったのに、梅雨明け宣言しちゃう組織やぞw
833: 2022/07/24(日) 23:46:36 ID:Ym1WwCw/0(2/2)調 AAS
>>827
破局噴火というより
桜島が毎日噴火するのが当たり前の地元民としてはな
破局噴火言い出せば日本なんてほぼ全部だろ
834: 2022/07/24(日) 23:46:54 ID:k518lHPm0(1)調 AAS
非日常楽しんでる無職 お疲れ様、解散
835: 2022/07/24(日) 23:47:15 ID:mbSUdRoC0(1/3)調 AAS
どっちなんだw
836: 2022/07/24(日) 23:47:50 ID:MOMx4T8h0(14/15)調 AAS
>>828
火山噴火はほとんど予知できてるよ
今回の噴火も気象庁は19日から警戒を呼びかけてた
ある程度の規模の噴火は前兆現象があるので
ほとんど予知できてるよ
御嶽山みたいに小規模の噴火は難しいけど
837: 2022/07/24(日) 23:47:55 ID:cF7fzJbq0(9/9)調 AAS
ID:IpHWwCFA0
一切言葉交わさないのに冷笑を含んだ自己完結を書き込むキチガイと一緒だぜ
芸スポに出没するんだよ
己に都合の良い事だけに迎合せず少しは接点作ったら? 苦しいだろうけどな
838: 2022/07/24(日) 23:48:42 ID:96n82P0i0(1)調 AAS
いつも噴火してるし100年前から大噴火クルクル詐欺をしている
839(1): 2022/07/24(日) 23:49:49 ID:23WNQZ8f0(1)調 AAS
>>828
噴火は予兆をつかみやすい
海外では全島民避難に成功した例もあるよ
840(2): 2022/07/24(日) 23:51:13 ID:4jpNfU6z0(2/4)調 AAS
>>831
灰は鹿屋垂水方面にいってるのかな
天文館は店から見る限り灰降ってない
841(1): 2022/07/24(日) 23:51:29 ID:1Qq1Krlv0(1)調 AAS
鹿屋市だけど俺がガキの頃は毎日噴火で窓がビリッと揺れて夜には火柱見えて
道路の端はくるぶしまで灰が積もってた
842: 2022/07/24(日) 23:52:10 ID:BcqtkP/w0(2/3)調 AAS
他県からしたら普段聞かないニュースで大事かも知れんけど
鹿児島からすると「おー、今日はまたデカかったが~」と言って即話題が終わるレベルのレアさ加減。
843: 2022/07/24(日) 23:52:43 ID:MOMx4T8h0(15/15)調 AAS
>>839
有珠山の噴火でもみんな避難して一人も死者が出なかったし
雲仙普賢岳もマスコミが警告守ってちゃんと避難してれば
死人はもっと少なかっただろう
844(1): 2022/07/24(日) 23:52:52 ID:1jGmq8u70(2/2)調 AAS
>>840
コロナ前に帰ったとき、むじゃきがでかくなっててビックリしたwいつあんなでかくなったの?
845: 2022/07/24(日) 23:52:53 ID:mmSJm9TM0(1/2)調 AAS
鹿児島だ
846: 2022/07/24(日) 23:52:56 ID:jiLhTRqP0(1)調 AAS
この程度でレベル5になるなら4以下要らん
847(2): 2022/07/24(日) 23:53:37 ID:BcqtkP/w0(3/3)調 AAS
>>840
今の時期はたいてい垂水方面に行くよね。
霧島市はここ最近灰が降ったためしがなくて平和だわ。
848: 2022/07/24(日) 23:53:40 ID:xYuJeJ1g0(1/3)調 AAS
つかさあ
なんで大規模な噴火の兆候は見られないんだから
冷静にならんと
現地の奴らの方が落ち着いてるとか
ヤフコメするとバッドになるんだよ
ほんと
くそやね
849: 2022/07/24(日) 23:54:09 ID:mmSJm9TM0(2/2)調 AAS
原発は送電線など周りが壊れてもダメなんだろ
止めとけよ
850: 2022/07/24(日) 23:54:13 ID:xYuJeJ1g0(2/3)調 AAS
外野が騒いでるだけやん
851: 2022/07/24(日) 23:54:13 ID:mbSUdRoC0(2/3)調 AAS
あまりの反響に慌ててるのか
852: 2022/07/24(日) 23:54:32 ID:6G+CypFm0(1)調 AAS
>>96
マシンガンズですね
853: 2022/07/24(日) 23:55:02 ID:xYuJeJ1g0(3/3)調 AAS
ヤフコメでバッドがついたんだけどさあ
わい
一つでもバッドがつくと
許せないんだよな
854: 2022/07/24(日) 23:55:02 ID:L/NkjpZ/0(1)調 AAS
え?噴火?桜島…あ、そーすかーってなる
いつものこと
855(1): 2022/07/24(日) 23:55:37 ID:4jpNfU6z0(3/4)調 AAS
>>844
結構前からあの規模だよ
もう10年?15年?くらいは今と変わってない気がする
856(1): 2022/07/24(日) 23:56:35 ID:IwhoPew40(1)調 AAS
大正噴火レベルなら、島民自体に被災は少ない
被害にあった地域に住む人間も少ないし、各自治体と言っていいほど港と各自で船を所持している
それと長男以外はほぼ外に出して生活している
後は新築でも、庭に井戸を作らせて水位をみたり
そもそも大正噴火も予兆があったからかなりの人間が事前に退避している
住んでいる人間ならわかるが、噴火前は地鳴りというか沸騰しているヤカンみたいに音がするんだよ
今回は区域外に噴石が飛んだのと山体膨張だろ
桜島はほぼ毎日と言っていいほど山体膨張言われている
つまり杞憂だ
仮に噴火しても、登山できる山じゃないから雲仙普賢岳みたいにはならない
857: 2022/07/24(日) 23:56:37 ID:4jpNfU6z0(4/4)調 AAS
>>847
灰降らないのが一番平和w
858: 2022/07/24(日) 23:57:27 ID:5K0BmtBg0(1)調 AAS
政府関係者は110番通報などが多く寄せられているわけではないとしたうえで、「全容が判明するのは25日の朝になるのではないか」と述べた。
外部リンク:www.sankei.com
859(1): 2022/07/24(日) 23:57:49 ID:bf8BQdrm0(1)調 AAS
>>847
夏は鹿児島
冬は垂水
860: 2022/07/24(日) 23:58:06 ID:mbSUdRoC0(3/3)調 AAS
ジモピーの観天望気のほうがアテになるね
861(1): 2022/07/25(月) 00:01:05 ID:hfQMLf4R0(1)調 AAS
地震とか津波とかはなんとなく最大最強レベル
の想像がつくし実際それに近いレベルが
実際起きてると思うんだけど、噴火の
最強レベルってどんなもんなの?
仮に富士山の場所に世界最強の火山が
あったと仮定したら
それが最強レベルの噴火したら、
東京くらいまで溶岩が流れてきて
建物も何もかも飲み込むとかそういうレベル?
もっと広い範囲?
862: 2022/07/25(月) 00:01:54 ID:gwaR670B0(1)調 AAS
去年の佐賀洪水のときは
ちゃんねらが皆心配してくれてたのに
今年のやつらは冷たいな
863: 2022/07/25(月) 00:03:54 ID:lnjcIvr80(1)調 AAS
>>766
その発言は日本のどこに住んでても大体ブーメランになるっていう
864: 2022/07/25(月) 00:03:54 ID:M9V5zmUy0(1)調 AAS
>>859
今の時期って鹿児島に流れるっけ?
霧島市民、自分とこに来ないからあんまり意識してないw
865: 2022/07/25(月) 00:04:03 ID:wDwgLBRv0(1/4)調 AAS
ドカーンドカーン
866(1): 2022/07/25(月) 00:04:32 ID:6Xux31Ww0(1)調 AAS
>>855
そうなんだ。学生の頃よく鉄板焼き食べにいってたからさ。
通販で白熊買うけど、めちゃくちゃ凍っててw
867: 2022/07/25(月) 00:04:44 ID:qrMVQLZb0(1)調 AAS
別に避難指示とか出さなくて良いよ
868(1): 2022/07/25(月) 00:05:14 ID:s7yLyJic0(1)調 AAS
現状では大噴火の予兆は無いけど数ヵ月は様子見でしょ
869: 2022/07/25(月) 00:05:41 ID:ChRS51yn0(1/3)調 AAS
80年代前半はこんなん日常だったような
870: 2022/07/25(月) 00:06:46 ID:cOgVJFVo0(1)調 AAS
>>866
カッチカッチや
ゾクゾクするやろw
871: 2022/07/25(月) 00:07:10 ID:7TIIm/J+0(1)調 AAS
この噴火をエネルギーに変える方法考えよう
872: 2022/07/25(月) 00:08:30 ID:a8XsFSB50(1)調 AAS
>>868
気象庁のデータに大噴火の記録がないから予測は無理
873: 2022/07/25(月) 00:08:49 ID:0YkAUQac0(1/3)調 AAS
今度は放送前に噴火するとは
おそるべしブラタモリの法則( ;´・ω・`)
放送前に大災害になったら別の話に差し替えるんジャマイカ
874(1): 2022/07/25(月) 00:08:55 ID:gmEtJR8h0(1)調 AAS
噴煙で冷夏になる?
875: 2022/07/25(月) 00:09:11 ID:pmpH+b2M0(1/4)調 AAS
>>497
群馬は浅間山
876: 2022/07/25(月) 00:09:32 ID:HGpML2XO0(1)調 AAS
我が胸の燃ゆる思いにくらぶれば煙はうすし桜島山
ってのをうろ覚えであったので、ググッたら、2018年8月27日に安倍晋三が同じ出だしでツイートしていた
ということで、今回の桜島噴火は祟り‼
877: 2022/07/25(月) 00:10:13 ID:IY5fBSkb0(1/3)調 AAS
大正の噴火みたいにはならないとのこと
878(2): 2022/07/25(月) 00:10:18 ID:arD6J2OS0(1/3)調 AAS
コドオジを人柱として火口に放り込もうぜ
879: 2022/07/25(月) 00:10:29 ID:N5wTg1k30(1)調 AAS
>>841
マッドマックスじゃないか
880: 2022/07/25(月) 00:10:35 ID:rAj11LdO0(1/2)調 AAS
桜島に住むの禁止にしろよ
いつ家が壊されて死んでもおかしくない
881: 2022/07/25(月) 00:10:52 ID:g4TPGiow0(1/2)調 AAS
>>878
登山家がコロナに感染しても登るから大丈夫や
882: 2022/07/25(月) 00:10:55 ID:ChRS51yn0(2/3)調 AAS
>>435
イエローストーン>>白頭山>>>阿蘇>>>>>富士
883: 2022/07/25(月) 00:11:25 ID:V4JwMbzF0(1/3)調 AAS
>>861
世界最強レベルの火山だとイエローストーンレベルかな
日本の大半は吹っ飛ぶよ
オマケで地球上の生物はほぼ絶滅だろうな
884: 2022/07/25(月) 00:11:54 ID:pmpH+b2M0(2/4)調 AAS
EV車とかショートしそう
885: 2022/07/25(月) 00:13:08 ID:V4JwMbzF0(2/3)調 AAS
>>874
そういえばトンガの大噴火で冷夏になるかもと思ったが全然だな
886(1): 2022/07/25(月) 00:13:19 ID:0YkAUQac0(2/3)調 AAS
>>878
人柱は橋、堤防、城など建築物や防災の柱にするんだぞ
神をなだめるために使うのは人身御供
887: 2022/07/25(月) 00:13:28 ID:pmpH+b2M0(3/4)調 AAS
草津は白根の噴火で
上の方で滑れなくなった
888: 2022/07/25(月) 00:13:39 ID:IY5fBSkb0(2/3)調 AAS
夏休みも始まりこれからが観光シーズンだと言うのに
桜島のフェリーのうどんが好きでした
黒豚もうまい
889: 2022/07/25(月) 00:14:29 ID:mtyttCjI0(1)調 AAS
対岸まで埋めて巨大な湖が誕生するのは間もなくか?
890(1): 2022/07/25(月) 00:14:35 ID:arD6J2OS0(2/3)調 AAS
>>886
氷河期ゴミおじ 「おっす、おら御供」
891(2): 2022/07/25(月) 00:14:46 ID:lvEXFD6U0(1)調 AAS
レベル5って厨2くさいフレーズだからつい言いたくなる
892: 2022/07/25(月) 00:15:52 ID:XI8nHzFm0(1)調 AAS
噴火したから何?って感じ
いつも噴火してるだろ、対岸の火事
893: 2022/07/25(月) 00:16:21 ID:arD6J2OS0(3/3)調 AAS
>>891
響き合う願いが今、覚醒めていくな
894(1): 2022/07/25(月) 00:17:15 ID:CAj6HIkv0(1)調 AAS
桜島と富士山本気出したらどっちが強いの
895: 2022/07/25(月) 00:17:16 ID:jpJdQnpm0(1/5)調 AAS
>>856
例え貴方の現状踏まえた考えがそうでも言うなよ 一寸先も闇って先人が言ってんのに 避難する事に越した事はないだろ 例え何事も無かったとしても無駄だったと馬鹿にする風土がいかんわ 俺も日付が変わってID変わったと思うが鹿児島県民なのよ
896: 2022/07/25(月) 00:17:17 ID:2aETe6M60(1)調 AAS
統一自民「レベル5キターーーー!!」
気象庁「でも大したことないよ」
統一自民「」
897: 2022/07/25(月) 00:18:10 ID:0YkAUQac0(3/3)調 AAS
>>890
読めたんだねー偉い偉い
898: 2022/07/25(月) 00:19:28 ID:EGUYoIeg0(1)調 AAS
>>891
やっぱレベル6もおるんやろ?
899(3): 2022/07/25(月) 00:20:06 ID:G6B9lLg50(1)調 AAS
近くに稼働してる原発なかった?下手したら噴石飛んでくるんとちゃうか?
飛んできたら想定外け?まさかね?
900: 2022/07/25(月) 00:22:12 ID:hpNGPTp40(1/2)調 AAS
いつものいつものとか聞いてたらガチ噴火やないか!
自衛隊出てるし
901: 2022/07/25(月) 00:22:21 ID:xgySla+d0(1)調 AAS
明日の天気どころかその日の天気すら当てられない気象庁の言うことを信じるやついるのか?
902: 2022/07/25(月) 00:22:22 ID:As+CK9to0(1)調 AAS
僕の肛門も大規模噴火しそうです><
903: 2022/07/25(月) 00:22:23 ID:EuWWYfrr0(1)調 AAS
人殺しパヨクが原因だよ
904(2): 2022/07/25(月) 00:23:00 ID:hpNGPTp40(2/2)調 AAS
コロナに戦争に暗殺に噴火ってどうなってんだまだ半年だぞ
905: 2022/07/25(月) 00:23:01 ID:RHlM6XPx0(1)調 AAS
鹿児島土人ああああああああああ!!!!!!
906: 2022/07/25(月) 00:23:14 ID:V4JwMbzF0(3/3)調 AAS
>>894
いつもの
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s