[過去ログ] 日本の次世代電池戦略、経産省が誤り認め異例の反省表明…「全固体電池」の夢を美化しすぎ、電池産業崩壊の危機 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485(2): 2022/07/24(日) 15:29:56 ID:2XzxGqia0(1)調 AAS
技術があっても今の日本じゃ盗まれておしまい
ゲームチェンジの可能性があるような物なら尚更
超音速ミサイルの技術も日本から洩れてるんだろ?
スパイ天国日本に未来はないよ
486: 2022/07/24(日) 15:29:57 ID:Xz7U3o+m0(1)調 AAS
やっぱりネトウヨというか保守層が日本の癌なんだな
昔の栄光が忘れられずに今すべき事から目をそらしてしまってるんだもん
そら衰退するわ
487(1): 2022/07/24(日) 15:30:09 ID:XLQIOKMm0(2/7)調 AAS
理系トップは真面目に電池研究なんかするより
外資系コンサル目指した方がはるかにいいもんね
488(1): 2022/07/24(日) 15:30:10 ID:RQJpkF4h0(2/2)調 AAS
ちなみに水素政策も終わってるのでご心配なく
FCVの時代なんて来ないですよ
489: 2022/07/24(日) 15:30:12 ID:YkEjjV6t0(3/3)調 AAS
>>461
6月は1402億買ってる
7月はない
490(4): 2022/07/24(日) 15:30:43 ID:gh/hHETj0(1)調 AAS
>>465
TSMCのプロセッサ解析して丸のパクリしても法律で裁かれないんだから最強だよね
491(1): 2022/07/24(日) 15:31:36 ID:XLQIOKMm0(3/7)調 AAS
>>485
日本はもう"おもてなし"しかないやろ
スカウトする人材なんていねえわ
492: 2022/07/24(日) 15:31:47 ID:UKoVE/uJ0(14/17)調 AAS
バッテリーと言えば、マキタの電池とかどうにかならんかな
あの価格はおかしいよな
3.4倍の価格差はヤバ過ぎる
全セルの電圧チェックを省略して2セル単位とか、せこい事をやってるのもあるけど、あと数年で同じくらいの安全チェックを行うバッテリーが出回るぞ。
日本は独自規格で殿様商売をやり過ぎ。
493: 2022/07/24(日) 15:31:55 ID:niDUsZmr0(1)調 AAS
役人が目利きできるというのは幻想でしかないからな
そんなことが出来るなら役人とかにならずに投資銀行で想像を絶するくらいの大金持ちになっているはず
494: 2022/07/24(日) 15:32:03 ID:HJ98/gsS0(1/2)調 AAS
桜祭りの壇上で両手を挙げてる安倍さんって
あまりにも北朝鮮
外部リンク:www.jiji.com
495: 2022/07/24(日) 15:32:12 ID:HZlDLVxK0(2/2)調 AAS
>>485
まだこんなバカみたいなこと言って
496: 2022/07/24(日) 15:32:18 ID:Ila0HjOo0(4/10)調 AAS
>>487
そんなことないだろ
どっか有望なスタートアップにいくほうがはるかにもうかる
派遣なんてやったってたかがしれてる
あまり横着してるとバチが当たるぞ!
497: 2022/07/24(日) 15:32:24 ID:iBogFgMU0(1)調 AAS
知ってた
498(1): 2022/07/24(日) 15:32:24 ID:UKoVE/uJ0(15/17)調 AAS
>>459
それじゃ、なんでやらないの?って話
499(1): 2022/07/24(日) 15:32:27 ID:CvlgkfFO0(2/2)調 AAS
>>490
ビデオ撮影して日本から技術盗んだアメリカさんの真似だな
500(1): 2022/07/24(日) 15:32:36 ID:98Ig0Uy+0(9/15)調 AAS
中国は中国製造2025のために手段を選んでないが半導体の目標達成は絶望的
習近平はどう言い訳するのやら
501: 2022/07/24(日) 15:32:50 ID:QtViCvml0(2/2)調 AAS
>>490
丸パクリできたらすごい
日本はそれすらできない
まず金が無い
502: 2022/07/24(日) 15:32:59 ID:sxOZCdH90(1/17)調 AAS
>>488
経産省は見事にトヨタに騙された
全固体電池だって元は2010年にテスラとの提携に失敗したトヨタが
「いいもん!一人でEV作れるもん!2020年には全固体電池を実用化するよ!」と言い出したのが始まり
503(1): 2022/07/24(日) 15:33:28 ID:LP0gIndM0(2/2)調 AAS
>>12
ここだけが希望だよね
504: 2022/07/24(日) 15:33:43 ID:HJ98/gsS0(2/2)調 AAS
安倍さんってプーチンに似てるところがある
お友達マフィア政権
505(1): 2022/07/24(日) 15:34:03 ID:HmHaEVdH0(1/7)調 AAS
>>498
安倍が土下座したからだな
自動車も電気機器も中国に輸出してボロ儲けしてる
ネトウヨ思想は日本を滅ぼすわ
506: 2022/07/24(日) 15:34:21 ID:UKoVE/uJ0(16/17)調 AAS
>>499
撮影くらいかわいいものだ。
日本はIBMが制作していたOSのソースコードを全てではないがパクった実績がある
507: 2022/07/24(日) 15:34:50 ID:sxOZCdH90(2/17)調 AAS
>>503
「2020年には全固体電池のEVを出すよ!」と宣言してたトヨタがギブアップしたから
役人の掛け声だけじゃ何も進まないもん
そりゃごめんなさいするしかない
508: 2022/07/24(日) 15:35:21 ID:UKoVE/uJ0(17/17)調 AAS
>>505
馬鹿馬鹿しい
そういうのを思考停止って言うのに自覚無いのだろうな
509: 2022/07/24(日) 15:36:06 ID:pGZZ3t8s0(3/10)調 AAS
>>490
TSMCはただ製造を請け負ってるだけで設計はしてないだろ
CPUのライセンスはARMにあるし、RISC Vの様なオープンテクノロジーだとパクるとかの概念自体が無くなる
510(1): 2022/07/24(日) 15:36:07 ID:YTkqrMFH0(7/11)調 AAS
>>480
今月0ですね
デリバティブ市場は8京円に迫る規模なのに、日銀の買い入れごときで円安になると思ってるとか底辺は笑えるなあ
ほんとこういうのどこで聞きかじるんだろう
嫌儲?
511(1): 2022/07/24(日) 15:36:18 ID:HmHaEVdH0(2/7)調 AAS
>>490
プロセッサなんて2022年の今では大した技術じゃないし
現物を解析してリバースエンジニアリングするのは不可能
お前はどこでその電波を拾ってきた?
512: 2022/07/24(日) 15:36:19 ID:XLQIOKMm0(4/7)調 AAS
日本の先端技術
"おもてなし"
"中抜き"
"再々委託"
513: 2022/07/24(日) 15:36:37 ID:2HTp8RjH0(1)調 AAS
日本まーた負けたんかwwwwwwww
もはや日本が世界に誇れるものってカルト教団の信者数くらいだな
514(1): 2022/07/24(日) 15:37:21 ID:d57LFrU/0(1/3)調 AAS
シナチョンとの技術者交流一切止めてろって話しなw
515(1): 2022/07/24(日) 15:37:28 ID:pGZZ3t8s0(4/10)調 AAS
>>510
日銀による国債の無制限買付が原因で、実際に円安になってるだろ
516: 2022/07/24(日) 15:37:40 ID:/uwXT7D+0(1)調 AAS
燃えてもしらを切れる国とそうでない国じゃな
燃えるやつがあるのも社会的コストのうち、でまわっていくのだろうか
517: 2022/07/24(日) 15:37:48 ID:KIwRB1vt0(1)調 AAS
官公庁内の信徒が統一教会の指示に従って日本を破滅に追い込みます
518: 2022/07/24(日) 15:38:19 ID:C0nEX/Lw0(7/13)調 AAS
>>491
やっぱそれしかないよね
観光で外貨を稼ぐしかなくなるんだろうな
コロナ前の観光客数中国1位で韓国2位だっけ
ますます頭が上がらなくなるな
519: 2022/07/24(日) 15:38:45 ID:pGZZ3t8s0(5/10)調 AAS
このスレもかなり壺臭いなwww
文鮮明と韓鶴子の踏み絵が必要だな
何なら、文鮮明と韓鶴子の顔をプリントしたトイレットペーパーでケツ拭けるか試す必要が有るな
520(1): 2022/07/24(日) 15:38:48 ID:XLQIOKMm0(5/7)調 AAS
>>514
中国から技術教えてもらわないといけないやろ
もう引用論文とか圧倒してる
521(2): 2022/07/24(日) 15:39:13 ID:gg0HaPbt0(1)調 AAS
ネトウヨが一発逆転を夢見てたあの全固体電池がまさか…w
522: 2022/07/24(日) 15:39:51 ID:MF2AAlxp0(6/7)調 AAS
役人自体になにかできるわけでもないからな。
せめて邪魔しなきゃそれでいいのに
手柄にしようと邪魔ばかりしやがる
523(1): 2022/07/24(日) 15:39:54 ID:YTkqrMFH0(8/11)調 AAS
>>515
海外投資が抜けたとかいう意味不明な話をしてるのに、突然国債の話に逸らすのは止めましょうね
話の主題も分からない?難しかった?
524: 2022/07/24(日) 15:39:55 ID:IHmrz+cg0(1)調 AAS
リチウムイオン電池って、でかくすると車のバッテリーみたいに液体入った箱みたいになんの?
525: 2022/07/24(日) 15:40:13 ID:C0nEX/Lw0(8/13)調 AAS
>>521
次は核融合炉やぞw
526(1): 2022/07/24(日) 15:40:22 ID:cjQ+Eo6t0(1)調 AAS
開発に金を使うのなんてやめて中韓から完成品だけ買えば事足りるんじゃないの?
527(1): 2022/07/24(日) 15:40:52 ID:pGZZ3t8s0(6/10)調 AAS
>>523
お前、文鮮明と韓鶴子の顔面プリントされたトイレットペーパーでケツ拭いてみろよwww
この壺野郎!!!
528: 2022/07/24(日) 15:41:02 ID:sxOZCdH90(3/17)調 AAS
>>521
今研究されてる方式は東工大が特許を持ってるんだけど
その教授ですら「はあ2020年ですか?トヨタさんはやるって言ってますねえ」と
最初から懐疑的だった
技術もわからないのにトヨタを信じた官僚がアホ
529: 2022/07/24(日) 15:41:38 ID:d57LFrU/0(2/3)調 AAS
>>520
全固体電池の技術開発歴史を知らないのかw
こいつは間違いなく五毛w
530: 2022/07/24(日) 15:41:57 ID:HriMetSa0(1)調 AAS
でも中韓のバッテリーで火災が頻発している事からして
ザマァwとしか言い様がないよな
531: 2022/07/24(日) 15:42:01 ID:C0nEX/Lw0(9/13)調 AAS
>>526
テスラみたいに魅力のあるEVが作れたらいいんだろうけど日本では無理
532(1): 2022/07/24(日) 15:42:06 ID:YTkqrMFH0(9/11)調 AAS
>>527
都合が悪くなるとツボがどうとかいうの流行ってるの?
高齢者って同じネタ使い回すの好きだよね
10年後も同じこと言ってそう
533(1): 2022/07/24(日) 15:42:11 ID:Tnx97yMS0(1)調 AAS
EV派の希望だった全固体電池、結局思ったほど上手くいってないのね
534(1): 2022/07/24(日) 15:42:34 ID:1Qub0o4T0(2/2)調 AAS
>>500
アメリカがまた助けて金儲けだと思うよ
もはや金のなる木
キンぺ-が元の共産主義に戻そうとしてるが。あきらメロンだろ
頑張ってるけどもう厳しいところ迄押されてる
535: 2022/07/24(日) 15:42:45 ID:5Z2Dfc/W0(3/3)調 AAS
簡単だろ韓国の真似すればいいだけだろ
536(1): 2022/07/24(日) 15:42:45 ID:pGZZ3t8s0(7/10)調 AAS
>>532
でも、お前、壺なんやろ?
537: 2022/07/24(日) 15:43:06 ID:rOORYbMx0(1)調 AAS
もしかして官僚も統一教会だらけなんじゃ...
538: 2022/07/24(日) 15:43:16 ID:MF2AAlxp0(7/7)調 AAS
テスラはちょっと。
せめてSAKURAのほうがいいです。
539: 2022/07/24(日) 15:43:22 ID:AJYJSkF10(1/2)調 AAS
>>12
経産省公務員枠の天下りポストが飽和したんだろう
別の電池を推奨して天下りポストを殖やさないと
540: 2022/07/24(日) 15:43:23 ID:98Ig0Uy+0(10/15)調 AAS
まあ10年後には韓国はほぼ消えて中国も何社か統合してちょい前の日本みたいな状況になる
経済や金融は周期が必ずある
無限成長は絶対にない
日本は良くも悪くもG7で結託してるから金の流れを作る側
541: 2022/07/24(日) 15:43:40 ID:pGZZ3t8s0(8/10)調 AAS
ネトウヨ = 世界平和統一家庭連合の信者(=旧統一協会)
542(2): [age] 2022/07/24(日) 15:43:45 ID:9BEr5IfW0(1)調 AAS
>>1
中韓だけが突出し、あとは日本 という
造船業と似たシェア構図なら
中韓のスパイ(日本人も含め)が原因なので、スパイ防止法(少なくとも その産業技術版)をやらないと効果ないんじゃない?
Panasonicがプラズマディスプレイに集中して突っ込んだら
液晶パネルの技術が どんどん向上して 遂にはプラズマから完全撤退することになったのと似たことにもなるかもだが
全個体電池の実用化って そんなに先の話なのか?
欧米とか 他の国は どうしてるの?
黙って見てるだけなの?
543(1): 2022/07/24(日) 15:44:05 ID:Y+UuJ7HE0(1)調 AAS
これってまたせっかくの技術をただで中韓にバラまく前振りでは??
544: 2022/07/24(日) 15:44:16 ID:sxOZCdH90(4/17)調 AAS
>>533
普通に日産やテスラみたいなリチウムイオンでいいのに
EVで10年遅れてるトヨタが一発逆転を狙って水素だの全固体電池だの
ブチ上げ過ぎたのよ
彼らほんと日本のガンや
545: 2022/07/24(日) 15:44:29 ID:ZMm8PtEK0(1)調 AAS
野球でいうと8回裏1ー7で負けていてね
今は中国の攻撃でノーアウト満塁の日本側ピンチの状態
546: 2022/07/24(日) 15:44:51 ID:98Ig0Uy+0(11/15)調 AAS
>>534
まあ米国は育てて叩くを繰り返してるからね
間違いたく中国はいま叩き潰されるターン
547(1): 2022/07/24(日) 15:44:52 ID:YTkqrMFH0(10/11)調 AAS
>>536
ツボがどうとか、そういう一部の頭おかしい人の狭いコミュニティ内でしか通じないネタを誰彼構わず振るの止めようよ
陰謀論振りまくにしてもまずは正しい日本語で頼むわ
548(1): 2022/07/24(日) 15:44:58 ID:UsH+K+TC0(1)調 AAS
>>5
3秒で発火する電池には、乗りたくないな。
549: 2022/07/24(日) 15:45:28 ID:HmHaEVdH0(3/7)調 AAS
中国製の20kwhの軽自動車EVなら100万円で作れるからな
もう終わりだよ日本企業
550: 2022/07/24(日) 15:45:34 ID:96bh8c0A0(1/2)調 AAS
もう日本に誇れるものは
在日韓国人と帰化韓国人という人材しかいなくなってしまった。
しょうがないから、断腸の思いで海外に移住してもらう
日本に技術がなくなるけど仕方ない。
551: 2022/07/24(日) 15:45:55 ID:6lSsBPub0(1)調 AAS
日本が世界に誇れるのは信者の献金額だな
騙され方が半端ない
韓国人が日本人をバカにできる数少ない分野
552: 2022/07/24(日) 15:46:30 ID:ljrvrln+0(2/3)調 AAS
>>265
富岳のために大きなタイヤを作ろうとして失敗したのが日本で、
同じサイズのままでタイヤを増やしたのがB-36のアメリカというジョークだっけ?
553(1): 2022/07/24(日) 15:47:01 ID:BK8Zmo4C0(1/5)調 AAS
>>511
外部リンク:gigazine.net
よめな情弱
554(1): 2022/07/24(日) 15:47:16 ID:XLQIOKMm0(6/7)調 AAS
引き抜かれる人材もいない
欧米の先端企業で日本人幹部なんてみたことないもん
中韓台印はたくさんいるけど
555(2): 2022/07/24(日) 15:47:19 ID:YTkqrMFH0(11/11)調 AAS
>>542
作り方分かってしまえば後は価格競争でしかないから、欧米は参戦なんてして来ないよ
最近円安でおかしい人達がギャーギャー騒いでるけど、日本と価格競争で負けかねないから喚いてるんでしょ
実際プライム企業の1/3は過去最高益だからな
日本終わりだーって鳴き声あげてる奴が終わってるだけ
556: 2022/07/24(日) 15:47:21 ID:3GLDC3X30(1/8)調 AAS
>>547
触れずにNG推奨
君も話が脱線するし相手は構ってほしいだけだからな
557: 2022/07/24(日) 15:47:22 ID:pGZZ3t8s0(9/10)調 AAS
>>542
政権与党が朝鮮カルト統一協会のスパイに乗っ取られてるから、難しいだろうなwww
安倍晋三が、国民から吸い上げた税金を、全て海外バラマキに使ったのは、統一協会の教義に基づくもので、
「日本はサタンの国だから、日本国民は全財産を手放さなければ子々孫々無限地獄に堕ちる」
という教義を国家戦略に反映させた結果。
558(1): 2022/07/24(日) 15:47:36 ID:NgWDKNId0(1)調 AAS
携帯型扇風機の爆発のニュースを見たけどEVって大丈夫なのかよと思う。
559: 2022/07/24(日) 15:47:38 ID:ljrvrln+0(3/3)調 AAS
あ、コンピュータのほうだったか。
560(2): 2022/07/24(日) 15:48:43 ID:98Ig0Uy+0(12/15)調 AAS
>>554
それも周期よ
全部ここ20年で成長した国でしょ
10年後には他の国になってるよ
561: 2022/07/24(日) 15:49:19 ID:UOgq4uve0(1/2)調 AAS
社をあげて完成させたbZ4Xもお粗末脱輪EVだったしなw
トヨタはあと30年はハイブリッドで稼ぐつもりでしょ
妨害活動しながらw
562: 2022/07/24(日) 15:49:22 ID:BK8Zmo4C0(2/5)調 AAS
あと日本で作れないとかいってるアホて
技術的な問題以前に
半導体作ってた会社がクソ政治によってどう没落したかくらいはお勉強しような。
563: 2022/07/24(日) 15:49:24 ID:er9BpN650(2/2)調 AAS
ちゃんと責任とって退職してんの?
564: 2022/07/24(日) 15:49:44 ID:Ila0HjOo0(5/10)調 AAS
政府が音頭とってイチかバチかの大博打をやると
その中にいるものたちは隣人がみな同じ顔色していてマッタリ感がすごく強くでるというじゃっぷらんど気質が炸裂するだろ
一歩間違えば尊崇教団なような洗脳エネルギーが炸裂してあらぬ方向に向かうこともあるが
そんなものが上手くいくのは追いつけ追い越せの一本道フェーズのときだけだろ
なんとまあバチあたりなことをしたものか
マスク神は絶対にお怒りだぞ!
祟られるぞ!こわい!こわすぎる!
これはもうじゃっぷはみんな部屋にこもって節電するしかないな!
565(1): 2022/07/24(日) 15:50:18 ID:3GLDC3X30(2/8)調 AAS
>>560
問題はそこではなく引き抜かれるほど優秀な人材が日本には既にいないと言うことでは
566(1): 2022/07/24(日) 15:50:23 ID:UO8EnB3z0(1/2)調 AAS
>>560
周期?
問題は日本が追い抜かれてばかりだってことかと思うが…
567(2): 2022/07/24(日) 15:50:28 ID:YilmIsY70(1/2)調 AAS
半導体もEVも取り返しつかない程の差が生まれてしまったよ
日本はどうなっちゃうんだろう
568(1): 2022/07/24(日) 15:50:40 ID:cZbz1JQh0(1/9)調 AAS
>>553
ASMLのEUVなしで7nmやれたなら
SMICは世界一優秀だわ
日本なんて28nm工場をお情けで作ってもらうゴミカス
569: 2022/07/24(日) 15:50:57 ID:xjpEMTOS0(1)調 AAS
これ世界が震撼日本スゴーイの動画で見たよ
嘘だったの?
570: 2022/07/24(日) 15:51:25 ID:IlTbi1w30(17/19)調 AAS
>>347
ハイブリ前提やろ
571: 2022/07/24(日) 15:52:13 ID:N9G6RPHi0(1/13)調 AAS
>>566
日本は古くは中韓からものを教わりまくり
その後、西洋から教わりまくり
の歴史なんだが
572: 2022/07/24(日) 15:52:25 ID:Ila0HjOo0(6/10)調 AAS
もうだめだ!
塩もってお祓いうけてろよ!
鰯の頭もかざっとかないとだめかもな!
573: 2022/07/24(日) 15:52:47 ID:or0Oe15G0(1)調 AAS
日本は凄かった
今はあぐらをかいて成長を止めてしまった
574(2): 2022/07/24(日) 15:53:13 ID:MKyCU9Fi0(1/2)調 AAS
太陽光も最初は日本は凄かったのになぁ
575: 2022/07/24(日) 15:53:41 ID:pZ/3kf3e0(1)調 AAS
社会に一度も出たことのない官僚に経済戦略の何たるかがわかるわけないだろ
576(1): 2022/07/24(日) 15:54:00 ID:BK8Zmo4C0(3/5)調 AAS
>>568
なんでお前の前提条件は
全てクリーンで中国優秀!てなってんの?
ジェット機開発の話もしようか?
577(1): 2022/07/24(日) 15:54:35 ID:sxOZCdH90(5/17)調 AAS
>>567
トヨタがあかんだけで、日産はドイツのBMWと、テスラの次を争ってるのを日本人は知るべき
リーフ買え
578(1): 2022/07/24(日) 15:54:55 ID:HmHaEVdH0(4/7)調 AAS
>>576
国産ジェット旅客機もステルス戦闘機も実用化してる中国に勝てるところなんてあるの?
579(1): 2022/07/24(日) 15:55:10 ID:1aNFY0F80(1)調 AAS
中抜きと売国しか取り柄がないもんな
580(2): 2022/07/24(日) 15:55:13 ID:KnugarTt0(1)調 AAS
>>567
円安街道爆進で外資が工場作ってくれるから大丈夫ってネトサポが言ってた!
581: 2022/07/24(日) 15:55:28 ID:BK8Zmo4C0(4/5)調 AAS
>>578
国産www
582: 2022/07/24(日) 15:55:49 ID:N9G6RPHi0(2/13)調 AAS
>>574
国土が狭く森林多い日本は
屋根につけるくらいしか太陽光パネルの使い道なかったからな
中国は広い荒野がいっぱいあるもんだから
メガソーラー技術が日本より進んでしまった
583: 2022/07/24(日) 15:55:50 ID:3GLDC3X30(3/8)調 AAS
>>579
老害が利権貪り食ってるのが1番の要因だと思う
584: 2022/07/24(日) 15:55:56 ID:IlTbi1w30(18/19)調 AAS
>>558
これ系はUSB電源だけにしてほしいな
使い捨てになるからエコじゃないし充電しなきゃ使えない
携帯バッテリーを刺すだけなら予備も使えるのに
二重充電とかバッテリー逝ったらゴミとかスマホも高いくせに迷惑なんだが
585: 2022/07/24(日) 15:56:16 ID:cZbz1JQh0(2/9)調 AAS
日本のアジア的開発独裁の利点て
まんま中韓台も持ってるんよね
軍事政権や文化大革命でコケてたけど
政治が安定すれば一気に資源投入されて当然日本は追い抜かれる
586: 2022/07/24(日) 15:56:23 ID:WFG2S3I70(1)調 AAS
で全個体電池も開発だけさせられて
パクられると
まね下か
587: 2022/07/24(日) 15:56:51 ID:6jss7H7y0(1/2)調 AAS
>>23
世の中は投資家を騙すような情報が溢れている。
全固体電池や完全自動運転車の普及について政治家などが語るとき、時間軸が狂っていることが多い。
楽観的過ぎる。
電池の性能なんて驚くぐらい進歩が遅いのに。
588: 2022/07/24(日) 15:56:56 ID:yDeOEdZS0(1)調 AAS
>>7
流石頭の悪さが評判のチョンだことw
589: 2022/07/24(日) 15:57:05 ID:98Ig0Uy+0(13/15)調 AAS
>>565
成長してる国はものが足りない国
新しい技術の導入が早く人材育成も進む
だから先端分野で彼らが多くなる
彼らも社会が成熟すれば自然と先進国のようにゆっくりモードになる
別に日本は座視してろとは思わんが状況が違う
むしろ今の中国に物量で勝てると思ってる人こそバブル脳なんじゃないか?
まあ次の分野に教育資源を割けてない日本が彼らの時代が終わったときに準備できてるかは別だが
590(1): 2022/07/24(日) 15:57:11 ID:YilmIsY70(2/2)調 AAS
>>577
日産はカルロスゴーンの遺産なだけで長期戦略を描けてると思えない
591: 2022/07/24(日) 15:57:26 ID:Rfe+LnAY0(1)調 AAS
>>543
「技術」に夢見すぎ
あんなもん金と時間があれば後はひらめきの問題
ひらめきは人口が多いほうが有利
よって韓国はともかく中国に負けるのは必然
592: 2022/07/24(日) 15:57:28 ID:C9A46GCx0(1/3)調 AAS
次世代の技術投資は必要と思うが、
既存技術の改善技術投資の予算は別枠で考えるべきだろ?
なのに、次世代・既存の2つを同じ予算枠にして、一方だけ投資したとか。そこがアホすぎる
593(3): 2022/07/24(日) 15:57:28 ID:BK8Zmo4C0(5/5)調 AAS
まじここシナチクマンセーのカス多すぎてビビるわ。
日本が没落してクソなのは正しいが
中国がスゲーってその内実知らなすぎだろ。
マジで気色悪い、君らはそいつらの銃弾や爆撃で死ぬか臓器用家畜としての価値しかないのにな。
594: 2022/07/24(日) 15:57:56 ID:ljfYYicm0(1)調 AAS
安倍案件だったのか
595: 2022/07/24(日) 15:58:10 ID:ceLGwiht0(1)調 AAS
ビジネスニュース板でEVや電池系のネタで
中韓の電池は爆発する
って書き込んで荒らすガイジそろそろ消えて欲しいわ
嫌韓ネトウヨってもはや恥だし
596: 2022/07/24(日) 15:58:20 ID:FZwpUjnc0(1)調 AAS
日本凄いという幻想はもう止めるべき
597: 2022/07/24(日) 15:58:34 ID:MKyCU9Fi0(2/2)調 AAS
経産省は失敗しかしねーな
598: 2022/07/24(日) 15:58:39 ID:C9A46GCx0(2/3)調 AAS
壺「そうしろ」
経産省「はい」
その結果・・
壺「思惑通りwマヌケ日本
599: 2022/07/24(日) 15:58:57 ID:xRifIZUz0(1)調 AAS
文系の世襲が長々と総理やってるうちにいろんなもん抜かれたな
600: 2022/07/24(日) 15:59:04 ID:JAA4iDr90(1)調 AAS
EV信者が散々宣伝していたなぁw
日本にはFCVしかないな。
601(1): 2022/07/24(日) 15:59:10 ID:sxOZCdH90(6/17)調 AAS
>>590
逆やで
ゴーンは日産をルノーの子会社にしようとしたので
日本政府がそれを阻止したのがあの逮捕劇よ
スパイ小説みたいな話だが、いやほんとこの21世紀にあれをやった点だけは安倍を評価してる
602(1): 2022/07/24(日) 15:59:19 ID:Ivo1oN5H0(1)調 AAS
壺で何とかなりませんか?
603(1): 2022/07/24(日) 15:59:31 ID:cZbz1JQh0(3/9)調 AAS
安価で優秀な労働力の大量投入て昭和日本の利点は
まんま中国がはるかにスケールアップして追い抜いただけ
ここは諦めて中国人をおもてなししよう
604: 2022/07/24(日) 15:59:36 ID:6jss7H7y0(2/2)調 AAS
>>29
半導体や液晶業界を見ても分かるように、経産省の言いなりになったら会社が無くなると思っている製造業関係者は多い。
特に自動車業界はそう考えている。
605: 2022/07/24(日) 15:59:44 ID:C0nEX/Lw0(10/13)調 AAS
>>574
ガラパゴスとサラリーマン気質の企業風土のせいだね
ある程度いい性能のものができたら如何にコストダウンして世界中で売りまくって
シェア取るかを他国企業は考えるんだけど
たかだか変換効率を0.1%上げるのに無駄にリソースを割くもんだから
606: 2022/07/24(日) 15:59:52 ID:dLYVX9dh0(1)調 AAS
イエーイ
がんばれ父さん
もっとダンピング進めて
ジャップの電池産業の息の根止めたれ!
(´・ω・`)
607: 2022/07/24(日) 15:59:58 ID:ZyZGke5X0(1)調 AAS
もう諦めたのか(笑)
流石衰退国だな(笑)
608(2): 2022/07/24(日) 16:00:04 ID:RUkgs9fL0(1)調 AAS
5年後には全個体電池を完成させて手のひらクルリンの未来が見える
もしくは完成手前で予算切られた技術者が中国に引き抜かれて中国が完成させるか
609(2): 2022/07/24(日) 16:00:07 ID:N9G6RPHi0(3/13)調 AAS
>>593
CATLなんてTDKのちっこい中国子会社だったのが
わずか10年で車載用電池業界トップだぞ
この成長の速さは日本企業には無理
610: 2022/07/24(日) 16:00:56 ID:T1FJwLoA0(1/9)調 AAS
>>101>>108
中国、アメリカ、EUのいずれかが水素の市場にならない限り、生産コストのメリットが無さそうね
611: 2022/07/24(日) 16:01:16 ID:3GLDC3X30(4/8)調 AAS
>>602
エネルギー無しで常に冷蔵庫並みの温度を保てる壺とか作れたら勝てるかもな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 391 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s