[過去ログ] 【日銀】黒田総裁「利上げで円安止めるの困難」 金融緩和策維持を決定★3 [シャチ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458
(3): 2022/07/23(土) 17:37:00 ID:nIBm+EaD0(1/2)調 AAS
円安は米国が許さない。
10文字片付く話。
460
(1): 2022/07/23(土) 17:45:04 ID:yma7JeC60(1)調 AAS
>>458
鈴木財務相「円安憂慮、、、」
イエレン財務長官「為替介入すんなよ」

みたいなやり取りしてたような
インフレが止まるまでは米国はドル高が有効だと認識してる気もするけどね
490: 2022/07/24(日) 04:14:11 ID:NM/TvYQj0(1/10)調 AAS
>>458
それ、ずっと昔、日本の経済が強かった頃の話。

榊原英資元財務官
「アメリカはいまのドル高をむしろ望んでいるようなところがあります。
いま介入することにアメリカが同意する可能性はないわけです」
アメリカは、いまの「ドル高」が好都合なため、為替介入は難しくあまり手の打ちようがないと指摘します。
491
(2): 2022/07/24(日) 04:16:09 ID:NM/TvYQj0(2/10)調 AAS
>>458
それ、ずっと昔、日本の経済が強かった頃の話。
今は、自国通貨高競争時代に日本は1人負け状態

米国側にとっては急激な円安ドル高は痛くもかゆくもない上、プラス材料でもある。
//news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20220426-00293145

自国通貨高によるインフレ抑制を狙い、例えば欧州でも金融引き締めに関する要人発言が相次いでおり、
さながら“自国通貨高競争”の様相を呈し始めている。
では、円安進行に対して、日本はどのように対処しているのかと言えば、まったく成す術がない状態だ。
否、むしろ日銀は円安を容認する姿勢を示しているのだ。
//i.imgur.com/hxTZU5p.jpg
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*