[過去ログ] 【日銀】黒田総裁「利上げで円安止めるの困難」 金融緩和策維持を決定★3 [シャチ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 2022/07/22(金) 19:48:40 ID:LPh4fyjV0(1)調 AAS
日本の中枢ってのは
無能でないとなれんのか?
67: 2022/07/22(金) 19:49:24 ID:YJlOrmkb0(1/2)調 AAS
ここは思いきって3%ぐらいに金利をあげたらどうだ。
輸出企業や住宅ローンを変動金利にしている人が泣くかもしれんが。
68(4): 2022/07/22(金) 19:49:31 ID:1JCT4jHV0(1)調 AAS
円安だと石油が高くなって困ると勘違いしてる人がいる。
そもそも円で石油買えない。
ドルで石油は買うのだ。じゃあドルをどうやって稼ぐのか?日本製品を海外で売る事でドルを稼ぐのだ。日本が円安になると、日本製品がどんどんうれるので、逆にドルが稼げて石油を買う金が増えるのだ。円なんていくらあっても石油買えない。円は日本国内でしか使えない。
69: 2022/07/22(金) 19:50:04 ID:U5/eNzby0(1/9)調 AAS
利上げすれば円安は食い止められるけど日銀は出来ないという話だからなw
70: 2022/07/22(金) 19:50:15 ID:4UbFLh2U0(1)調 AAS
利上げすると借金してる人全員困るんだけど理解できてる?ドル絞ってるアメリカの影響なんだから日本が利上げなんてしても状況動かないよ?
71(1): 2022/07/22(金) 19:50:29 ID:MQvWhUxH0(4/11)調 AAS
>>65
日本の債務のほとんどは円建てだが?
72: 2022/07/22(金) 19:51:00 ID:87X4bbGu0(1)調 AAS
>>1
やらない理由を考えるなよ
73: 2022/07/22(金) 19:51:33 ID:lC7lDAdJ0(1)調 AAS
>>7
少々は意味ないがアメリカ並かそれ以上にすればいい
74: 2022/07/22(金) 19:51:54 ID:zV4IP31F0(2/4)調 AAS
共産とか社会主義経済しか知らない人たちがビビってるだけや(^_^;)
75: 2022/07/22(金) 19:52:20 ID:owpWscEt0(3/13)調 AAS
>>68
貿易赤字転落しているが?
76(1): 2022/07/22(金) 19:52:37 ID:U5/eNzby0(2/9)調 AAS
東南アジアは起きているけどこのまま放置すると日本の金が米国の投資に行って干上がる
77(2): 2022/07/22(金) 19:53:16 ID:Q06cWD4/0(1)調 AAS
>>44
少子高齢化で先行き暗いから大して増えないよ
78(2): 2022/07/22(金) 19:53:36 ID:MQvWhUxH0(5/11)調 AAS
>>76
何が干上がるんだ?(笑)
円ならいくらでも刷れるぞ
79: 2022/07/22(金) 19:54:25 ID:zV4IP31F0(3/4)調 AAS
>>77
団塊が完全引退したからリスク減ってる
80: 2022/07/22(金) 19:54:37 ID:+8rXf92e0(1)調 AAS
日経平均を買え
81: 2022/07/22(金) 19:54:51 ID:SIyeNoax0(1/4)調 AAS
なすすべなしというやつな
だんだん物価高になっていくのを見てるだけ
ヘリマネもなし
82(1): 2022/07/22(金) 19:55:23 ID:U5/eNzby0(3/9)調 AAS
>>78
それがアベノミクスだよ。アメリカと大企業だけ儲かる売国政策。
83(1): 2022/07/22(金) 19:55:25 ID:MQvWhUxH0(6/11)調 AAS
>>77
海外と日本の価格差を考えな
国内に閉じこもってるから、そうやって、国内事情ばかりで物事を考えるんだよ(笑)
84(4): 2022/07/22(金) 19:55:30 ID:EWdEh3d+0(2/3)調 AAS
>>71
>>71
円建てだから、なおさら金融緩和を維持したほうがいい
日本の財政再建論者のおかしい点は、インフレは財政健全化にプラスなのにインフレに反対することだ
日本の財政再建論者は、財政再建する気など端からなく、
単に増税して、日本経済を奈落に落としたいだけ
金融抑圧こそ、日本に必要な政策
金融抑圧のためには、たとえどれだけインフレが進んでも、現行の金融緩和を維持する必要がある
85: 2022/07/22(金) 19:55:33 ID:MQCIlQn10(1)調 AAS
安倍と一緒で史上最長成果無し
86: 2022/07/22(金) 19:55:37 ID:zV4IP31F0(4/4)調 AAS
もともとインフレ2%までは目標でもあった(^_^;)
87: 2022/07/22(金) 19:55:54 ID:MQvWhUxH0(7/11)調 AAS
>>82
だから、何が干上がるのか教えてくれよ(笑)
88: 2022/07/22(金) 19:55:59 ID:ThkRNckz0(1)調 AAS
だから消費税廃止して、財政出動だろうが。
こいつは知っててやってるからかなり悪質なカルト。最初のインタゲ達成できなかったときに消費税が想定以上に経済に悪影響を与えたと明言している。三党合意の景気条項を取っ払ってまで消費税を上げた安倍と財務省に、速攻で無かった事のように大人しくさせられてたけどな。
89(1): 2022/07/22(金) 19:56:19 ID:KpCLg68f0(1)調 AAS
>>83
不動産くらいしか投資されてなくね?
90: 2022/07/22(金) 19:56:23 ID:PtuFX6IM0(1)調 AAS
そんなに円安が不安ならドル買えばいいだけ。個人にできることなどそれ以外ない
91: 2022/07/22(金) 19:56:40 ID:U5/eNzby0(4/9)調 AAS
インフレ2%とというのも言い訳なんだろうけど消費税増税しただけで達成じゃん。
92(1): 2022/07/22(金) 19:57:12 ID:q5NKVgDO0(1/2)調 AAS
>>39
それは何かニュースになってる話?それともただの予想?
93: 2022/07/22(金) 19:57:16 ID:MQvWhUxH0(8/11)調 AAS
>>84
この局面での緩和維持は同意
ただ、どれだけインフレが進んでもは疑問
94(1): 2022/07/22(金) 19:57:34 ID:HqM2h7Wl0(1)調 AAS
円安で物価高って言ってもしれてるじゃん
ここで利上げなんてしたら物価高でひーひー言ってるやつ即死するぞw
95(1): 2022/07/22(金) 19:57:46 ID:D33znYej0(1)調 AAS
>>68
>円安だと石油が高くなって困ると勘違いしてる人がいる。
えっと
あなたは円建てでガソリン買うんでしょ?
普通に影響受けますが
外部リンク[pdf]:eneken.ieej.or.jp
96: 2022/07/22(金) 19:58:13 ID:zLWMI+Yn0(1)調 AAS
>>94
値上げは秋からが本番みたいよ
97(3): 2022/07/22(金) 19:59:10 ID:MQvWhUxH0(9/11)調 AAS
>>89
商社のボーナス聞いてみなよ
凄いから
>>92
あんた、全然、国際ニュース見てないのが丸わかりやで(笑)
98: 2022/07/22(金) 19:59:18 ID:Okmya2fR0(1)調 AAS
さすが、分かってらっしゃる
99: 2022/07/22(金) 19:59:25 ID:IN9Re3XI0(2/2)調 AAS
何も残さず、残せず、成さず、利上げだ
分不相応なのは自己責任だろ、年収1千万で子育て厳しい家計にお優しいのか
100: 2022/07/22(金) 19:59:35 ID:ghbDuP3H0(1/2)調 AAS
>>15
行動すべきなのは政府だよ
日銀は金融緩和くらいしか出来ない
101(1): 2022/07/22(金) 19:59:38 ID:gOfm/q3r0(1)調 AAS
円安効果で日本はボロ儲けや!
日本 貿易収支
2021年
8月 6354億円の赤字
9月 6228億円の赤字
10月 674億円の赤字
11月 9548億円の赤字
12月 5824億円の赤字
2022年
1月 2兆1910億円の赤字
2月 6682億円の赤字
3月 4124億円の赤字
4月 8392億円の赤字
5月 2兆3847億円の赤字
6月 1兆3838億円の赤字
102(1): 2022/07/22(金) 20:00:34 ID:EBwZgFVK0(1/2)調 AAS
>>97
儲かってるの大手だけやん
103(1): 2022/07/22(金) 20:01:00 ID:MQvWhUxH0(10/11)調 AAS
>>102
貧乏人は麦を食え
104: 2022/07/22(金) 20:01:17 ID:EBwZgFVK0(2/2)調 AAS
>>103
あーはいはい
105: 2022/07/22(金) 20:02:01 ID:q5NKVgDO0(2/2)調 AAS
>>97
そだよ知らないから聞いてるんだわ。聞くは一瞬の恥だと思ってるので
ほんで国際ニュースにはなってるってこと?
106: 2022/07/22(金) 20:02:16 ID:ek6q7iTk0(1/2)調 AAS
戦争が終わらない限り世界滅亡
107: 2022/07/22(金) 20:02:25 ID:LJDKaWft0(1)調 AAS
ただ国民が苦しんでるの見てるだけ
108: 2022/07/22(金) 20:02:25 ID:U5/eNzby0(5/9)調 AAS
貧乏人は麦を喰えといったが所得は倍増させたからなw
109(2): 2022/07/22(金) 20:02:46 ID:EWdEh3d+0(3/3)調 AAS
金融抑圧とは、インフレ率に対して金利を低く据え置くことで、インフレによる債務圧縮を図ること
戦後、米英で債務解消のために採用された政策だ
日銀は、金融緩和により0%で固定してきた
これからインフレ率が上昇するだろうが、金融緩和を継続するだろう
すなわち、金融抑圧である
金融抑圧は、単に債務を減らす効果があるだけでなく、現金比率の高い者の資産をすり減らす効果が期待できる
これにより、現金保有者は、日本銀行券以外の資産に変えておかないと、どんどん損することになる
すなわち投資しないとどんどん損するということ
箪笥預金が多い日本の高齢者の資産を減らし、相対的に、現金比率の低い若者の資産を増やす効果も期待できる
110: 2022/07/22(金) 20:03:03 ID:7FHhWMpn0(1)調 AAS
日本がやるべきなのは給付金だよ
年末に20万は配るべき
111: 2022/07/22(金) 20:04:08 ID:UD99u0860(1/2)調 AAS
>>84
インフレによる債務圧縮って最悪の政策なんだが
112: 2022/07/22(金) 20:04:28 ID:k2lSTA/d0(1)調 AAS
金融緩和でなぜ物価上昇、賃金上昇が伴わなかったのか
それは緩和したお金が全て株と不動産に流れたから
住宅購入者は賃金そのままで値上がりした物件を買ってるよね
113: 2022/07/22(金) 20:04:31 ID:U5/eNzby0(6/9)調 AAS
戦後の国債発行ゼロも財政再建のためにまねすりゃいいじゃんw
114: 2022/07/22(金) 20:05:03 ID:UeP72QZV0(1)調 AAS
分かった上で惚けた回答をしているんだから、記者らは指摘しろよ
そんな経済音痴でよく日銀総裁が務まりますね?って言えよ
115: 2022/07/22(金) 20:05:17 ID:lLze7cy40(1)調 AAS
>>109
年金生活者殺し
116: 2022/07/22(金) 20:05:55 ID:wN9DLafR0(1/2)調 AAS
黒田の何を信じるの?
愛国心?
117: 2022/07/22(金) 20:06:38 ID:AX0s9+Lj0(1)調 AAS
エネルギーや食料品の値上げで実質賃金が下がってるってさっきニュースで言ってたわw
118: 2022/07/22(金) 20:06:48 ID:U5/eNzby0(7/9)調 AAS
黒田も息子は大麻で捕まったけどこいつも何か食ってないか?
119: 2022/07/22(金) 20:06:55 ID:RYlxrjHq0(1)調 AAS
山上出動やろ
黒田消せ
120: 2022/07/22(金) 20:07:46 ID:F/KSifSN0(1)調 AAS
日本が経済的に浮上するのも困難。ほぼ不可能
121(1): 2022/07/22(金) 20:07:58 ID:SIyeNoax0(2/4)調 AAS
成長できてない国がどうやってお金配るん
時間と共に国民の炙り焼きが増えるだけ
122: 2022/07/22(金) 20:08:27 ID:zVFV7esp0(1)調 AAS
>>109
給料大して増えてないのに社会保険料、税金が増えてるから若者も困窮してるんですが
123: 2022/07/22(金) 20:09:01 ID:fybrn+680(1)調 AAS
金融緩和は正解だった
ただ何故か増税したアホがいたみたい
このせいでズルズル緩和せざるを得ない
124: 2022/07/22(金) 20:09:10 ID:U5/eNzby0(8/9)調 AAS
円安政策ホメている奴いるけど当の黒田は自国通貨は強くないといけないって本出してたんだぜwwww
125(1): 2022/07/22(金) 20:10:01 ID:C1pKEOf10(1)調 AAS
>>121
金融緩和続けるんだから国民に直接配ればいい
126: 2022/07/22(金) 20:11:18 ID:3v/dLwaS0(1)調 AAS
お買い得日本は中国に国ごと売り払おう
127: 2022/07/22(金) 20:12:04 ID:U5/eNzby0(9/9)調 AAS
金融緩和して国債刷りまくって税金と保険料はあがるってどういう連中だかわかるだろw
128(1): 2022/07/22(金) 20:12:52 ID:SIyeNoax0(3/4)調 AAS
>>125
ヘリマネしてもインフレで帳消しになるだけ
129: 2022/07/22(金) 20:12:52 ID:DTB5gril0(1)調 AAS
5年間、平均105円で積み立てしたドルが20万ほどある
今、円に変えれば2800万弱で700万勝ちだがどうする?
今のところ欲しいものはない
130: 2022/07/22(金) 20:13:08 ID:SRoxbReR0(1)調 AAS
マイナス金利の失敗を認めてゼロ金利に戻す程度のこともできないのかこのバカは
131(1): 2022/07/22(金) 20:13:18 ID:98aGwRlW0(2/3)調 AAS
個人資産の2000兆円の利息が誤魔化されてる事には誰も触れない。
5%にして100兆円毎年配れば、すぐインフレにできるのに。
132(2): 2022/07/22(金) 20:13:40 ID:Vup8JSWB0(1/2)調 AAS
>>6
それ、統一教会が流してるデマだからwww
実際にその時代に、日本で生活してたのなら分かるが、80年代バブルは、プラザ合意による急速な円高進行により、
日本の資産が相対的に急増し、日本国民の可処分所得が急増し、日に日に庶民の生活水準が向上していったから。
今はその逆で、急速な円安進行により、日本国民の可処分所得が急減し、日に日に庶民の生活水準が低下していっている。
133: 2022/07/22(金) 20:13:43 ID:7YImxqc30(1)調 AAS
500兆くらい国債発行して500兆くらい国債を購入して
ずっと目的だった年2%の物価上昇がやっと来たのに
日銀もマスコミもヤッタヤッタにならん
悲劇すぎる
134: 2022/07/22(金) 20:14:01 ID:/N+UtTGd0(1)調 AAS
今や時代遅れの日銀総裁
135(1): 2022/07/22(金) 20:14:28 ID:D+/v6Bod0(1)調 AAS
>>128
10万配ったけど全然インフレしなかったやん
136(1): 2022/07/22(金) 20:14:30 ID:r+oCOHKR0(1)調 AAS
利上げで円安は止まるよ
これ政府に批判が向くぜ
137: 2022/07/22(金) 20:15:50 ID:fCpnt6fr0(1/2)調 AAS
コイツ世の中舐めすぎやな
やっちゃって下さい山上神
138: 2022/07/22(金) 20:16:17 ID:lQhpG4F90(1)調 AAS
何が困難だよwww誰でも言えるよ辞めろカス
139: 2022/07/22(金) 20:16:59 ID:SIyeNoax0(4/4)調 AAS
>>135
もう一回目10万もらっても足りないだろw
結局物価高に追い付きたかったら収入を増やすしかない
でも給料は上がらないから副業や投資をしろと
140: 2022/07/22(金) 20:17:03 ID:Lj+d2csu0(1)調 AAS
アホに好き勝手させた結果だな
141: !omikuji 2022/07/22(金) 20:17:34 ID:rwBeOX/o0(1)調 AAS
利上げするなという圧力があるんだろ。
正直に言えよ。
142(1): 2022/07/22(金) 20:17:34 ID:pYA1k87C0(1)調 AAS
>>132
生活コストは下がるわ給料増えるわで夢みたいな時代だったなバブル
円高と株高が同時に起こる奇跡
143(1): 2022/07/22(金) 20:17:35 ID:qWvJDEuR0(1)調 AAS
>>101
黒田は歴代でも屈指の有能な日銀総裁だ
日銀がやっているのは、単なる金融緩和ではなく、実はさらに一歩進んだ「金融抑圧」だ
金融抑圧により、日本経済を長らく停滞させてきたデフレを防ぐだけでなく、
もう一つの停滞の要因であった「多すぎる現預金」を目減りさせる効果も期待できる
貿易赤字は上半期8兆円近い赤字となったが、Jカーブ効果により、これから赤字額は徐々に減少していくだろう
一方で、日本はこの膨大な貿易赤字を抱えながらも、所得収支黒字は過去最高を更新し、経常収支黒字は維持した
すでに原油価格はピークアウトしており、下半期以降は、貿易赤字の漸減傾向が鮮明になる
円安により、海外投資が引き続き活況を呈し、所得収支黒字は伸び続けるだろうから、経常収支黒字は漸増が続く
金融抑圧で債務を減らしつつ、円安により輸出と所得収支を伸ばす
さらに、現預金を目減りさせることで投資を促進する
金融抑圧は、一石四鳥のすさまじい効果が期待できる
大事なのは、金融緩和を維持すること
そして、インフレ・円安を可能な限り長引かせること
今、日本はようやくボーナスステージに入った
144(1): 2022/07/22(金) 20:20:29 ID:YJlOrmkb0(2/2)調 AAS
>>136
円高になれば輸入品が安くなるから小麦粉やガソリンも安くなる。
輸出企業に勤務していない人には円高の方がいいかもな。
145: 2022/07/22(金) 20:21:51 ID:mqBaGh/z0(1)調 AAS
次はこいつか?
146: 2022/07/22(金) 20:24:57 ID:IKT1mOYz0(1)調 AAS
今の本当の構図
日本、無限国債買い入れ(円安圧力
欧米、国債売り、円売り
中国、適時の円買い(円安歯止め
147: 2022/07/22(金) 20:25:12 ID:uCAObM6W0(1)調 AAS
まあ先にアメリカや他の国がリセッションして利下げ始めるからな
利上げせんでもいい
148: 2022/07/22(金) 20:25:15 ID:98aGwRlW0(3/3)調 AAS
>>143
それシワ寄せは全部国民がかぶってる
149: 2022/07/22(金) 20:25:26 ID:06k5BXVd0(1)調 AAS
インフレを起こして通貨価値を大暴落させたところで
新円に切り替え
150: 2022/07/22(金) 20:26:17 ID:owpWscEt0(4/13)調 AAS
>>78
いくらでも刷ったらハイパーインフレ、もといハイパースタグフレーションだが?
151: 2022/07/22(金) 20:26:24 ID:ghbDuP3H0(2/2)調 AAS
>>34
自国通貨建て国債で死ぬ?何言ってるんだろう・・・
152(1): 2022/07/22(金) 20:26:30 ID:47cH317I0(1)調 AAS
アメリカに養分差し出すのを止められない日本政府
153(1): 2022/07/22(金) 20:28:27 ID:RZtx+nK70(1)調 AAS
完全なドル高の流れにちょいと金利上げた位でどうにかなるわけないだろ
金利上がる、円安そのまま、利息だけ高くなって個人も企業も苦しむ
日本潰したい立憲や共産の思う壺じゃねぇか
154: 2022/07/22(金) 20:29:53 ID:/pz2fWF70(1)調 AAS
せめて軽減税率ゼロにしろよ
155: 2022/07/22(金) 20:30:32 ID:YupVLJfV0(1)調 AAS
安倍さん死んじゃったしもうムリするなよ
自分の金じゃないからって無茶苦茶使い過ぎやろ
156: 2022/07/22(金) 20:30:53 ID:Gsx2cSlX0(1)調 AAS
聞き方が違うんだよなあ
YCCを極めて重視しているように見えます。大きな副作用が出いると思いますが、重視の理由を教えてください。
YCCの名を借りて、国債の下落を防いでいるのではないですか。
157(1): 2022/07/22(金) 20:31:20 ID:MQvWhUxH0(11/11)調 AAS
>>153
やるなら、必殺、消費税減税
やっても良いと思うけどな~
158: 2022/07/22(金) 20:33:11 ID:fCpnt6fr0(2/2)調 AAS
後のジンバブ円創造主として長くその名を刻むであろう
159: 2022/07/22(金) 20:38:19 ID:3lf9HMtg0(3/3)調 AAS
黒田が有能なら量的質的緩和は2年で目標達成して終わってるよ
160: 2022/07/22(金) 20:38:26 ID:CJvx6/rS0(1)調 AAS
売国奴
161(1): 2022/07/22(金) 20:40:07 ID:LjWPcDzY0(1)調 AAS
>>157
宗教法人から税金取って埋め合わせりゃいいんだよな
消費税分賄ってというか何なら更に倍取れるレベルの税金を取りゃいい
162: 2022/07/22(金) 20:40:08 ID:niKBy1hI0(2/2)調 AAS
ただでさえ亜高速スタグフレーションなのに
黒田は超高速スタグフレーションにしたいのか?と言いたくなる。
163(1): 2022/07/22(金) 20:40:41 ID:vtIPwojZ0(1)調 AAS
ローン持ち必死だなw
がんばれ
164: 2022/07/22(金) 20:45:36 ID:OgtbV8C80(1)調 AAS
>>163
ニート、こどおじは気楽でいいね。
まともに家庭を持ってる社会人ならそんな事は言わない
165: 2022/07/22(金) 20:50:15 ID:rq/5+sPw0(1)調 AAS
何してもダメみたいだし、一か八か金利をバブル期水準まで一気にあげてみようぜw
166: 2022/07/22(金) 20:52:11 ID:wS1L19R70(1)調 AAS
>>1
そんなこと知ってるけど明言すんなよ(´・ω・`)
167: 2022/07/22(金) 20:53:00 ID:ek6q7iTk0(2/2)調 AAS
この不景気に金利上げたら経済破綻ww
168: 2022/07/22(金) 20:54:08 ID:kKT9xwVE0(1/3)調 AAS
月の支出30万円の家庭が昨年比2%増の30万6千円になっただけで大騒ぎしてるのが滑稽すぎw
169: 2022/07/22(金) 20:54:23 ID:oKa/1IyW0(1/6)調 AAS
>>7
利上げしなくていいから緩和やめろやwwww
170: 2022/07/22(金) 20:54:26 ID:wN9DLafR0(2/2)調 AAS
東京湾に浮かべたら?
171: 2022/07/22(金) 20:55:22 ID:oKa/1IyW0(2/6)調 AAS
>>15
ニヤけ(笑)い
172: 2022/07/22(金) 20:56:42 ID:ODTeIEl10(1)調 AAS
ここで必要なのは減税か国民給付で可処分所得を増やす事
おまえらが真逆の政策やってる自民党を選ぶ事で日本の景気回復の道は絶たれた
173: 2022/07/22(金) 20:58:14 ID:Fy1GEgSC0(1)調 AAS
もう歯止めがきかないってことだよね
174: 2022/07/22(金) 21:00:31 ID:owpWscEt0(5/13)調 AAS
>>161
宗教法人への累進課税、法人税減額を元に戻し、消費税減額、食料品などの生活必需品は非課税にする
これだけでも随分変わるだろけどな
175(2): 2022/07/22(金) 21:01:04 ID:VI0nHG5K0(1/3)調 AAS
>>95
今の原油価格の上昇は円安関係無いから。
国際原油価格は日本が円安かどうかでなんて決まらん。
176: 2022/07/22(金) 21:01:30 ID:oklK9RmC0(1)調 AAS
はい、インフレ2%達成おめでとうw
177: 2022/07/22(金) 21:02:36 ID:oKa/1IyW0(3/6)調 AAS
>>63
黒田・財務省「せや!利上げできんから増税してインフレ抑えたらええやん!消費税30%ボタンポチッ!」
178: 2022/07/22(金) 21:02:50 ID:MCnVLaeP0(1)調 AAS
>>1
勝手に決めつけず、試しに利上げしてから言っては?
179: 2022/07/22(金) 21:03:16 ID:HQEPyHnj0(1)調 AAS
株式相場から離れて早10年
円安と利上げの相関性すら理解できなくなってるわ
180: 2022/07/22(金) 21:03:48 ID:JiYY3jg50(1)調 AAS
【速報】ソニー生命「社員に横領された170億がビットコインにされていたので回収して換金したら222億になりました」
2chスレ:poverty
やるじゃん(´・ω・`)
181(1): 2022/07/22(金) 21:04:04 ID:owpWscEt0(6/13)調 AAS
>>175
国際原油価格+ドル決済だからトンデモないことになるんだが?
頭の中大丈夫?
182: 2022/07/22(金) 21:04:07 ID:Zb+l6ftS0(1)調 AAS
円高になっててワロタ
183: 2022/07/22(金) 21:04:09 ID:oKa/1IyW0(4/6)調 AAS
>>84
少子化と婚姻率の低下と若者の貧困化を丸っと無視した経済政策っすかwww
184: 2022/07/22(金) 21:04:49 ID:jP9YVxXA0(1/2)調 AAS
世界中アメリカと同じかそれ以上の金利にしてるのにドル高の状態
これぐらい調べればすぐ出てくるのに経済を語る知ったか馬鹿どもは日銀批判してたんだよなあ
韓国の金利と対ドル相場ぐらいは調べられるだろうに
185(2): 2022/07/22(金) 21:05:24 ID:VI0nHG5K0(2/3)調 AAS
>>181
お前が頭大丈夫かよ。
日本は世界有数の外貨保有国だぞ。
186: 2022/07/22(金) 21:06:04 ID:jP9YVxXA0(2/2)調 AAS
物価高に対してもコストプッシュインフレは金利を上げて対処するものじゃない
こんな経済学の常識すら理解できない馬鹿が日銀を批判してきた
金融ではなく財政側である行政側の内閣と財務省を批判するべき
187(1): 2022/07/22(金) 21:07:12 ID:oKa/1IyW0(5/6)調 AAS
>>68
お前アホだろ・・・w
ドルはドルのままで現地で再投資してるから輸入原油には化けてねーよw
188: 2022/07/22(金) 21:07:23 ID:DfghvPRj0(1)調 AAS
となりのチョン国なんて、ウォン安にならないために、米国利上げより先に利上げして
いま超ウォン安。ドル建ての借金だけが雪だるま式に増えて、世界一の早さで債務が膨らんでる。
哀れな奴らだ
189(1): 2022/07/22(金) 21:08:06 ID:oKa/1IyW0(6/6)調 AAS
>>185
外貨準備高って自由に使えるドルじゃねーんだぞw
190: 2022/07/22(金) 21:10:44 ID:J6UDLd8P0(1)調 AAS
介入や間接介入でやるつもりか?
どんだけ海外に貢ぐつもりだ?
191: 2022/07/22(金) 21:13:31 ID:owpWscEt0(7/13)調 AAS
>>185
えーと、頭悪すぎなんですが
では、何故それだけの外貨を保有していながら、元油に留まらず、あらゆる輸入資源が高騰し、価格転嫁も追いつかないほどに危機的状況なのか解説をお願い出来ますか?
192(1): 2022/07/22(金) 21:14:38 ID:9qadLGPl0(1)調 AAS
円安はプラスって言ってるのに、円安阻止の議論すること自体がナンセンスだよなー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 810 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s