[過去ログ] 世界最大のNFTマーケット「OpenSea」 全社員の20%をレイオフ [神★] (141レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 神 ★ 2022/07/22(金) 10:38:15 ID:zfIxzLhQ9(1)調 AAS
世界最大のNFTマーケットプレイスとして知られるOpenSeaは、「暗号通貨の冬」の中で全社員の20%をレイオフしたことを7月14日、明らかにした。
同社の共同創設者でCEOのDevin Finzerは、ツイッターで社内メモを共有し、NFTと暗号通貨市場全体の落ち込みを解雇の理由とした。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
15: 2022/07/22(金) 10:45:28 ID:I3YsRY+20(1)調 AAS
ほう
その分を配当に充てるか自社株購入に充てるかすれば、
自民講の御方々の覚えもめでたいのではありませんか?
16: 2022/07/22(金) 10:46:03 ID:qxHfuQbP0(1)調 AAS
NFTアートってだけでは価値を持たせるのは難しい
ゲームで使えるとかそういうNFTはまだいいけど
もう少し工夫しないと流行らんと思う
17: 2022/07/22(金) 10:46:30 ID:4Mqx2ozn0(1)調 AAS
NFT払いすればいいだろうに
18: 2022/07/22(金) 10:46:31 ID:oFdse+uX0(1/2)調 AAS
こうやって、流行りの分野がすぐ人を雇って
世界中から金を巻き上げて
いらなくなったらすぐクビに出来る
日本にもこういう形が必要
19: 2022/07/22(金) 10:46:33 ID:XEXjz1D60(1)調 AAS
NFT自体が日本では全く知られてないからねえ
20(2): 2022/07/22(金) 10:47:26 ID:nmFG9HLE0(1)調 AAS
NFTなんてただの共同幻想だと思う
価値を裏付ける担保が無いに等しいような気がするが、よく参加できるな
21(1): 2022/07/22(金) 10:49:38 ID:oFdse+uX0(2/2)調 AAS
アート系は無意味だけど
ゲームのキャラをRMTしやすくするというのは良いと思う
あと電子書籍も要らなくなったら売れる
22: 2022/07/22(金) 10:51:52 ID:hMkgN50O0(1)調 AAS
>>20
そうゆうもんでは無い
価値あるよーで金集めて高騰させて売り抜けるゲームだから
イーロン・マスクがやってるやつ
23: 2022/07/22(金) 10:53:41 ID:10S7JPsh0(1/3)調 AAS
レイオフって何?解雇と何が違うの?失業保険もらえるの?
24(1): 2022/07/22(金) 10:55:04 ID:iPNw1Ebd0(1)調 AAS
小学生画伯の落書きが売れたアレ?
複製し放題なモノを売るのがおかしいよね
25: 2022/07/22(金) 10:56:06 ID:1TBtJwlZ0(1)調 AAS
実態の無い電子データに価値を見いだせない
26(1): 2022/07/22(金) 10:56:33 ID:sOVocB/p0(1)調 AAS
レイオフってなんかと思ったら解雇かよw
てっきり20%セールかと!
27: 2022/07/22(金) 10:58:52 ID:0xLrMW110(1)調 AAS
無理矢理価値をもたせてもしゃーないからな。富豪ならこんなもんに金ださずに競走馬とか買うやろ
28: 2022/07/22(金) 10:59:04 ID:DcBanoKF0(1)調 AAS
多分山上のテロを正当化することと
同情を誘い次のテロを誘発させる空気づくり
与党の支持率を削ることと
あと山上がゲロった時に備えて陰謀にもっていく下地づくりかね
まあ組織的に暗殺したのだろうし、仲間が守ってると見ていい
おそらく共産系テロリストだろ マスコミに浸透してるのもそいつらだしね
>>1-3
>>1000
ワクチンの効果
・発症率
・感染率
・重症化率
・致死率
を減らす効果があります
時間の経過とともに感染予防効果や発症予防効果が徐々に低下します
重症化予防効果は比較的高く保たれていると報告されていますが、発症した場合後遺症が残る割合が格段に上がるため、可能な限り早くワクチンを打ってください。
新型コロナ後遺症、20~30代が3割超 長期化も
外部リンク[html]:www.sankei.com
【新型コロナ後遺症】30代以下の若者にも ”脱毛”や”うつ症状”
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
29: 2022/07/22(金) 10:59:15 ID:6E66PMyM0(1)調 AAS
スニーカーが、うんたら
30: 2022/07/22(金) 10:59:34 ID:LJlfAXKX0(1)調 AAS
>>21
電子書籍の古本はいいなと思ったけど
安く売られるだけでデジタルだと新刊と変わりないから
売る側にメリットないな
31: 2022/07/22(金) 10:59:53 ID:o/w1pl260(1)調 AAS
NFT関わってるやつでまともな人間見たことないわ。
特に日本では。
32: 2022/07/22(金) 11:01:18 ID:7xz8AGnP0(1)調 AAS
どう考えても詐欺としか思えないんだけど...
33: 2022/07/22(金) 11:01:37 ID:poG8pC6s0(1/3)調 AAS
サルの絵を何十億円で売ってた詐欺システムwww
最初は儲けを受け取れる金持ちどうしで話題を作り
一般の人間がお金を出し始めたらそれを素早く金持ちだけが回収するいつも通りの仕組みですがな。
34: 2022/07/22(金) 11:06:58 ID:/1BeqWLq0(1)調 AAS
世界は厳しいなぁ
まぁ日本は真似をせずに良い国にした方がいいな
35: 2022/07/22(金) 11:06:59 ID:NedrNocs0(1)調 AAS
木本か
36: 2022/07/22(金) 11:10:42 ID:CEEp/yvh0(1)調 AAS
なんでこんな怪しいものが罷り通ってるのか理解不能
37: 2022/07/22(金) 11:11:10 ID:7Y+I9QHC0(1)調 AAS
ガチャ好きの連中が支えてくれるだろ
38: 2022/07/22(金) 11:11:25 ID:kqJ2Ndrp0(1)調 AAS
何だっけ、価値のないものから中間搾取しようって新手の詐欺だっけか
39(1): 2022/07/22(金) 11:11:29 ID:MJJwmUGq0(1)調 AAS
TVで小学生のどー見ても下手な絵に世界中が絶賛
みたいに持ち上げられて、おかーさん得意げで
どーゆうことやって調べたら、結局、
暗号通貨絡みで、胡散くさって思ってたら
この始末。あの親子の黒歴史にならなければいいが。
40: 2022/07/22(金) 11:11:56 ID:GGJQQpIj0(1)調 AAS
>>26
俺、頭悪いから勝手に給料20%カットと解釈してたわ
41(1): 2022/07/22(金) 11:12:24 ID:633/lw6f0(1)調 AAS
>>3
統一の国、日本ですか
42: 2022/07/22(金) 11:12:25 ID:EHDyySfT0(1)調 AAS
そりゃ世界中で余りゼニの回収をやっているんだから、ダブついた金で回ってた業界はもれなく回らなくなるだろ。
43: 2022/07/22(金) 11:13:06 ID:RdQakq5r0(1)調 AAS
これが出来るから海外企業は強い
44(1): 2022/07/22(金) 11:16:09 ID:f1OdcYwG0(1/2)調 AAS
暗号通貨の冬という言葉は
仮想通貨は4年周期で上げ下げするという話でよく出てくる言葉
また上げるの画策してそうなもんだし
>>5下げのスケジュールにくれば実質と関係なく無理やり崩壊させる
45: 2022/07/22(金) 11:17:49 ID:0Ep+b8uF0(1)調 AAS
日本人なら解雇と言え
46: 2022/07/22(金) 11:17:56 ID:f1OdcYwG0(2/2)調 AAS
先日FF7のクラウドのNFTカードが出たな
現時点で転売できるか決まってないというので
また盛り上がるのを確信してないと手が出ないな
47: 2022/07/22(金) 11:18:04 ID:t/0miK6i0(1)調 AAS
さあ この美しい花瓶にいくらの値をつける!?
48: 2022/07/22(金) 11:20:21 ID:VmU08cF70(1)調 AAS
láy·òff
―[名] ((複) ~s) [C]
1解雇, レイオフ ([!]一時解雇と完全解雇のどちらの意味にも使われる) .
2休養期間, 休暇.
英語だと一時的・普通の解雇、どちらの意味もありみたいだな
49: 2022/07/22(金) 11:20:49 ID:a8vv17Lb0(1)調 AAS
世界に一つ(番号だけで、同じ絵は何万枚と作れます)
50: 2022/07/22(金) 11:22:56 ID:MWp9L8w+0(2/3)調 AAS
>>24
こんなのでも売れたアピールの客寄せパンダ
51(1): 2022/07/22(金) 11:24:06 ID:UM61zj8d0(1/2)調 AAS
新規のものを認められない頭の固いお前ら5ちゃんじじいの逆張り・・・
大成功 NFT
成功 メタバース
失敗 暗号通貨
大失敗 iPhone・スマホ
52: 2022/07/22(金) 11:25:24 ID:MWp9L8w+0(3/3)調 AAS
>>51
壺くせえ…
53: 2022/07/22(金) 11:26:42 ID:O0Z3wFD00(1/2)調 AAS
普通に同じもので本物も偽物もないだろ
54: 2022/07/22(金) 11:29:28 ID:YuVoS7gv0(1)調 AAS
レイオフされても次があるから問題ないだろう
海外は素晴らしいって連中の話だと
55(1): 2022/07/22(金) 11:35:05 ID:SZwGB25x0(1)調 AAS
日本がやろうとしてるのが
宗教×暗号通貨だろ
一番ダメな奴
56: 2022/07/22(金) 11:40:18 ID:3hT2Y8n10(1)調 AAS
単にURLの所有権を売ってるだけ
だがURLの中身は簡単にコピー出来るし、URLの中身が変わろうが、中身が他のURLに
移動しようがそれは知らん
57(2): 2022/07/22(金) 11:40:48 ID:z6GZQNx/0(1/2)調 AAS
NFTは本来芸術作品とかではなく契約書や権利書とかで伸ばすのが正当だと思うんだけど
クソみたいな落書きがアホみたいな金額で売買されるとかニュースになってしまって
胡散臭いもの扱いになってしまったな…
58: 2022/07/22(金) 11:41:33 ID:3o4upDqo0(1)調 AAS
価値の無い物に、これは固有のものです世界にただ一つです保証しますって言われてもなwww
59: 2022/07/22(金) 11:45:19 ID:5napjLCj0(1/2)調 AAS
イカサマ商売は蔓延るのも滅びるのも早い
60: 2022/07/22(金) 11:46:25 ID:sAKkwcvV0(1)調 AAS
ポンジーしかないな
61(1): 2022/07/22(金) 11:46:33 ID:vg6DFl0f0(1)調 AAS
セカンドライフ臭がしてたんだよな
これは失敗だあって
62: 2022/07/22(金) 11:47:40 ID:akgtXL5x0(1/4)調 AAS
>>55
官僚はバカじゃないから相場落ち着いた後には全力でやるだろう
63(2): 2022/07/22(金) 11:48:41 ID:10S7JPsh0(2/3)調 AAS
>>61
セカンドライフは今やればかなり流行るだろ
64: 2022/07/22(金) 11:49:01 ID:YEK7VQFW0(1)調 AAS
NFTもねずみ講も統一も仕組みが一緒
末端から搾り取りピラミッドの頂点のみが大儲け
65: 2022/07/22(金) 11:51:11 ID:r1ijl7vb0(1)調 AAS
本当何が良いのかさっぱり解らないわ
66: 2022/07/22(金) 11:52:08 ID:WhKeQTnw0(1)調 AAS
ポン爺スキーム
67: 2022/07/22(金) 11:53:07 ID:4q2RKavz0(1)調 AAS
>>44
✕暗号通貨
✕仮想通貨
〇暗号資産
68(1): 2022/07/22(金) 11:53:17 ID:UM61zj8d0(2/2)調 AAS
>>63
フェイスブックが社名を変更してまで入れあげた結果株価半減しとる最中やろ
69: 2022/07/22(金) 11:53:30 ID:5napjLCj0(2/2)調 AAS
カンバスに絵の具で描かれた絵は確かに二つと無いものだが、デジタル絵画に「唯一無二」とつけても、実体として何万枚もNo.付き複製品を作ってるようなものだ
70: 2022/07/22(金) 11:55:45 ID:akgtXL5x0(2/4)調 AAS
>>57
影の銀行が2京円位持ってるらしいから色々世界やばい
NFTが高額だーってニュースは大体アレな筋の釣り上げだよ
71: 2022/07/22(金) 12:00:40 ID:10S7JPsh0(3/3)調 AAS
>>68
それはFacebookが悪いんや
72: 2022/07/22(金) 12:02:22 ID:ioMzg7fQ0(2/2)調 AAS
子供の夜泣きって3時間置きにあるらしいけどショートスリーパーで3時間しか寝ないおれに死角はない
73: 2022/07/22(金) 12:05:26 ID:VKCfcS7P0(1)調 AAS
>>1
正直に流行ってないって言えよ
74: 2022/07/22(金) 12:05:29 ID:kCTugARk0(1)調 AAS
簡単にコピーできないアナログなものしか価値は確かじゃないよ
75(1): 2022/07/22(金) 12:07:31 ID:dQsyD4os0(1)調 AAS
>>3
アニメとかはNFTと相性いい気がする
76(2): 2022/07/22(金) 12:07:57 ID:O0Z3wFD00(2/2)調 AAS
まぁ遊戯王とかカードゲームなど
魅力的なものなもにならワンチャンあるかも
77: 2022/07/22(金) 12:08:18 ID:WwOMihwd0(1)調 AAS
解雇言えや
何がレイオフや
78: 2022/07/22(金) 12:09:54 ID:cQGIs/K90(1/2)調 AAS
デジタルコンテンツって所有感ないよね
ただ投機オンリー
アナログの絵画とか彫刻、工芸品のような鑑賞物として愛でるようなものではない
79: 2022/07/22(金) 12:12:25 ID:z2UD01zR0(1)調 AAS
>>76
触ってニヤニヤするのが良いんだよ
スマホ画像じゃ無理
80: 2022/07/22(金) 12:12:52 ID:4TTGFHam0(1)調 AAS
知識ない馬鹿だけど碌なもんじゃなさそうだな
てかこんな形で価値を捻り出すなんて資本主義も行き着くところまで行ったんじゃねえの?
81: 2022/07/22(金) 12:13:05 ID:oxWK1f2p0(1)調 AAS
そりゃそうだろうとしか
投資目的の人しかいなくて実需がほとんどない
買わなくても見たりはできるから、よほどこだわりがある人しか買わないし
82(1): 2022/07/22(金) 12:14:14 ID:Odn5cNbu0(1)調 AAS
カードゲームがドンピシャな気はする
83: 2022/07/22(金) 12:15:32 ID:cQGIs/K90(2/2)調 AAS
一点ものといわれても、重厚な彩色を施されたプラモデルの航空機とCG動画
どっちほしい?
84: 2022/07/22(金) 12:16:15 ID:Ts00StVr0(1)調 AAS
まずソフトがオカシイんだよ
スグに飛ばされるし繋がらないし仮想通貨は日本では知らんやつばかり
同級生の作品買おうと思ったけど飛ばしに飛ばされて買えなかった
85: 2022/07/22(金) 12:20:36 ID:FmZJrjQD0(1)調 AAS
早っ
86: 2022/07/22(金) 12:21:22 ID:Ym4hk+NS0(1)調 AAS
>>9
クビじゃないならもしかしてその期間はよそに行くこともできない?
87: 2022/07/22(金) 12:21:38 ID:oP3t+fjj0(1)調 AAS
自作自演がバレたからね
88: 2022/07/22(金) 12:23:49 ID:PC76Ksag0(1)調 AAS
だいたい猿が醜い
萌え絵にしろ
89: 2022/07/22(金) 12:26:06 ID:tp80n6k40(1)調 AAS
レイ…フ?
ユーアーファイアー!ってこと?
90: 2022/07/22(金) 12:28:08 ID:I4YKvpPr0(1)調 AAS
えぬえふてーちゃなんですか?
91: 2022/07/22(金) 12:30:39 ID:34O+WKO70(1)調 AAS
NFTとかいう高く買って安く売ることしか出来ない投機商品にすらなれない雑魚
92(1): 2022/07/22(金) 12:34:27 ID:oH8Byb0P0(1/2)調 AAS
>>57
購入した電子書籍や動画を他人に売ったり
kindleやブックウォーカーとかのプラットホームまたいで利用できるとか
そういう方向でまずはやってほしいわ
93: 2022/07/22(金) 12:41:01 ID:PZheTYsU0(1)調 AAS
そもそも胡散臭い
94: 2022/07/22(金) 12:42:24 ID:s8Er5HcS0(1)調 AAS
ブロックチェーン技術は人類の活動が電脳空間メインになったら意味が出てくるよ
95(1): 2022/07/22(金) 12:43:55 ID:BYoMa2Y10(1)調 AAS
いちばんやさしいWeb3の教本とかいう情報商材属性丸出しの本を出してる奴が食い込んでるんだからさあ
もう駄目ねこの国
96: 2022/07/22(金) 12:44:21 ID:t3gZXxpR0(1)調 AAS
参加者から金とって儲ける仕組みだから参加者が減ったら収入減るよね
97: 2022/07/22(金) 12:50:07 ID:GEv0J3e80(1)調 AAS
え、web3.0とか情報商材屋が好んで使うそんな周回遅れでピント外れなボケナス国家あるんですか!?
98: 2022/07/22(金) 12:50:35 ID:AX6fg7uT0(1)調 AAS
>>82
リアルのカードにNFT紐付けして
リアルカードバトルのときにモニターあれば効果演出とかできるようにすりゃ盛り上がる。
リアルで漫画遊戯王のカードバトル再現
99(3): 2022/07/22(金) 12:54:00 ID:/sNA2wA60(1/2)調 AAS
>>95
これな
3.0どころか2.0から間違ってる
Twitterリンク:pcm3324
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
100: 2022/07/22(金) 12:57:17 ID:by/bJcQG0(1)調 AAS
馬鹿がNFT詐欺に気づいただけで最初から不調だっただろ
101: 2022/07/22(金) 13:04:25 ID:Wn/vXSd90(1/4)調 AAS
>>99
「OSとしてはイーサリアムの方が適している」
すげーパワーワードだなw
102: 2022/07/22(金) 13:06:01 ID:fKNWUKPO0(1)調 AAS
NFTなんて投資するのアホだけだろ?
103(2): 2022/07/22(金) 13:06:57 ID:FBPNAHks0(1/2)調 AAS
技術屋だけど
暗号通貨もNFTも、非合理・非効率トンデモ技術と思うが
ここまでビジネスに育て上げた人々には心底脱帽ですわ!
どんなものでも売ってしまう営業ってガチでおるんだなーと
104(2): 2022/07/22(金) 13:11:29 ID:l+ZM+P+O0(1)調 AAS
>>103
なんか世界規模の電通みたいなやつらおるよな
105: 2022/07/22(金) 13:11:34 ID:akgtXL5x0(3/4)調 AAS
>>76
遊戯王の作者消されたけど権利どこに行くんかな……?海外か?
106(1): 2022/07/22(金) 13:13:12 ID:akgtXL5x0(4/4)調 AAS
>>99
別に大体間違ってなくね?
Web3なんて投機的な所から始まってるでしょ
107: 2022/07/22(金) 13:13:47 ID:Fo9e9LE20(1/2)調 AAS
>>75
ないない
108(1): 2022/07/22(金) 13:15:48 ID:3zPuphmU0(1)調 AAS
レイオフってなんだ
日本語で
109: 2022/07/22(金) 13:16:43 ID:Fo9e9LE20(2/2)調 AAS
>>99
ブロックチェーンがOSは草wwwwww
110: 2022/07/22(金) 13:22:01 ID:RAjtSy0Z0(1)調 AAS
はええな
111: 2022/07/22(金) 13:23:52 ID:FBPNAHks0(2/2)調 AAS
>>104
日頃胡散臭い企画職や営業職に無理難題押し付けられて困憊してる身としては
いっそそっち側に行けたらと思ってしまう昼下がり
まあ超絶ヤバい人間のスクツだろうけどw
112: 2022/07/22(金) 13:26:31 ID:rPgNBx5Y0(1)調 AAS
>>108
クビ
業績が立ち直ったら再雇用する、かも
113(1): 2022/07/22(金) 13:27:05 ID:cp7VVx/l0(1)調 AAS
ぶっちゃけアート的な価値は無意味
電子データだとコピペするだけで同じ作品が手に入るんだしな
114(1): 2022/07/22(金) 13:35:18 ID:JPgTUmpr0(1)調 AAS
>>103
河原の石に文字書いて土産物にしたり昔からのことだろw
115(1): 2022/07/22(金) 13:48:21 ID:/sNA2wA60(2/2)調 AAS
>>106
対象の読者をどこにしてるかによるかもな。全くの素人に概念的なものを何となく伝えるにはいいかも。
116: 2022/07/22(金) 13:56:27 ID:poG8pC6s0(2/3)調 AAS
>>63
FF14やってみろ。飛ぶぞ!!
117: 2022/07/22(金) 13:57:25 ID:poG8pC6s0(3/3)調 AAS
>>114
それどんなツゲワールドよw
118: 2022/07/22(金) 15:02:33 ID:DubVfZX20(1)調 AAS
>>104
グローバル化で拡大しまくったよ
>>115
自称Web3論者みたいな謎の連中が笑ってるの宗教感あるわ
俺前ブロックチェーン業界にいたけど頭飛んでるのとか反社とかマフィアくずれしか居なかったぞ
119(1): 2022/07/22(金) 15:04:01 ID:z6GZQNx/0(2/2)調 AAS
>>92 マンガを含めて電子書籍とかは相性よさそうだよね、プラットフォームの側がサービス終了しても
別の業者のシステムで読めるようにしたり、転売した時に作者に僅かでも報酬が入るようにしたりね
クソみたいなクツの絵に何十万も払うアホがいるから臭いものだと思われてしまう
120: 2022/07/22(金) 15:17:06 ID:Wn/vXSd90(2/4)調 AAS
>>119
それを実現するのにブロックチェーンとか全く不要だから
欧州あたりで盛んに議論されてる「データ主権」的な考えが主流になるというのは理解できるけど、
だからNFTが必須です(キリッ とかいう連中は胡散くさすぎる
121: 2022/07/22(金) 15:18:46 ID:5ybXWx8r0(1)調 AAS
よくてまだ2.1ぐらいだろ
ステップンなんて中央集権そのものの詐欺だったし
122: 2022/07/22(金) 15:22:14 ID:iYKjyZhD0(1)調 AAS
小学生の落書きに高値がついたとかあったけど
あれってやらせだよね
123(2): 2022/07/22(金) 15:26:15 ID:btDTqqsT0(1)調 AAS
NFTやってるけど、複製防止と所有権の明確化をもっとしっかりやって、普通にクレカで買えるようにしないとこれ以上ははやらないと思う
現状コピーしほうだい、URLが記載されたトークン(画像のハッシュ値ですら無い)を買うだけというショボイ仕組みだし
124: 2022/07/22(金) 15:27:26 ID:HJICgPwF0(1)調 AAS
暗号資産は温暖化に悪い
125: 2022/07/22(金) 15:57:58 ID:oH8Byb0P0(2/2)調 AAS
>>123
そういう話が出てるのもそれNFTじゃなくていいしNFTの考え方とも違うよねとか
まあわかってはいるけどNFT広めるためには無理やり絡めてやるくらいしかやりようがないかなと
NFTそのものなんて投棄目的の人以外必要なくて
NFTじゃないけどNFTってよんどこうレベルのモノで十分なんよ
126: 2022/07/22(金) 16:12:51 ID:Wn/vXSd90(3/4)調 AAS
>>123
そういうのを考えるのは本来GAIA-Xみたいなデータ流通プラットフォームの仕事なんだよ
そこにNFTなんて物が入ってくる余地はないはずなんだがなぁ
127: 2022/07/22(金) 17:05:49 ID:4BtCVEUq0(1/2)調 AAS
すまん、
全社員の20%を○プ
と見えた。
128: 2022/07/22(金) 17:07:18 ID:6xAyyUSF0(1)調 AAS
NFT自体は素晴らしい試みだったのにマネロンに使ったのが悪い
129: 2022/07/22(金) 17:08:46 ID:4BtCVEUq0(2/2)調 AAS
つか、「解雇、首切り」と言いたくないだけでよくもこんだけ造語を作れるもんだなあと。
やれ、リストラだの、レイオフだのw
130: 2022/07/22(金) 17:19:59 ID:Wn/vXSd90(4/4)調 AAS
いや、lay offって昔から普通に使う言葉だろ
解雇の意味でリストラとか言い出した方が新しいわ
131: 2022/07/23(土) 00:18:12 ID:zk3zu+dZ0(1)調 AAS
WEB3とか言ってた爺は誰だっけ。草
132: 2022/07/23(土) 02:41:16 ID:uC0kETPY0(1/2)調 AAS
流行り言葉使って、何か凄いことやってる気になってるだけじゃね?
133(1): 2022/07/23(土) 02:49:22 ID:DNaUrXdH0(1/2)調 AAS
>>113
作品自体はデジタルデータとしてまったく同じで等価なのに、
一方にはこっちが本物でこの所有者はこの人ですって証明書がついてて、一方には証明書がついてないから偽物って…
だからなんなん?っていうw
世の中の大半の人間にとっては別に”偽物”でもぜんぜんかまわないよっていうw
134: 2022/07/23(土) 02:51:13 ID:fAAefBQf0(1)調 AAS
だってコピーできるのに証明書だけあっても仕方ないでしょ
135: 2022/07/23(土) 02:52:50 ID:uC0kETPY0(2/2)調 AAS
>>133
コピーできることが利点のデジタルデータを否定してるようなもんじゃねと思わないでもない
136: 2022/07/23(土) 02:53:21 ID:DNaUrXdH0(2/2)調 AAS
結局NFTって、どこぞの胡散臭い不動産業者が勝手に月の土地の権利販売してるのと変わらないわなw
137: 2022/07/23(土) 04:10:23 ID:wNDpmigK0(1)調 AAS
>>39
…アレは勝ち組上級国民のお遊び紹介にしか過ぎなかったから…
138: 2022/07/23(土) 17:08:45 ID:EsOmxmOp0(1)調 AAS
>>41
家族を名前の中に入れたりしてネーミングのセンスがいいよね
139: 2022/07/25(月) 21:28:49 ID:fYrfWUo10(1)調 AAS
>>20
今の若い奴は本物のバカが多い
140: 2022/07/25(月) 21:38:04 ID:PFaHd2Vv0(1)調 AAS
うちのNFTも半年後にはなくなってそう
141: 2022/07/25(月) 21:38:48 ID:0AnLPwD30(1)調 AAS
NFTとメタバースと暗号通貨の連動はいいと思うけど、中身が全然まだ追いついてないのがな
理論値だけ先行して出しても結局は有象無象の詐欺師がのさばって廃れる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*