[過去ログ] 維新・足立康史氏「統一教会関連団体で講演したのは事実」「統一教会の何が問題なのか、正確に承知していません」 ★4 [Stargazer★] (998レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166(1): 2022/07/17(日) 15:54:21 ID:OcUQdrpR0(1/10)調 AAS
生年月日が1965年の56歳なのに、「何が問題だか分からない」とな?
80年代90年代にあれだけ合同結婚式や霊感商法の問題でメディアを騒がせていたのに?
こいつよりも年下の俺でさえ問題を知っていたんだぞ
事件後に「何が問題か分からない」と開き直る同じ文体のレスやツイが大量に出てきたけど、統一教会からその種の指令でも出てんじゃねえのか?
198(2): 2022/07/17(日) 16:03:14 ID:OcUQdrpR0(2/10)調 AAS
>>63
そもそも統一教会って本当に宗教団体なのか?
宗教法制を利用しただけの実質的政治団体なんじゃねえの?
254(2): 2022/07/17(日) 16:24:41 ID:OcUQdrpR0(3/10)調 AAS
>>188
統一を擁護するために安倍が知らなかった芦部憲法を引用してるとかw
芦部どころか憲法調査会に出席して憲法9条の改正反対を主張した長谷部の憲法にも載ってる最高裁判決を見たら、
少なくとも政教分離原則における津地鎮祭訴訟の最高裁判決が示した目的・効果基準に触れそうになる行為は政治家は慎むべきだよ
統一教会の関連団体のイベントに出席して教祖を讃えることは「行為の目的が宗教的意義を持っていた」かは分からないが、
出席して教祖を讃える映像が統一教会の勧誘と権威付けに思い切り使われていたし、
統一と関係を持った政治家がどんどん閣僚として出世していき、政治家が統一と関係を持ちたがっていたことを見ると
「その効果が宗教に対する援助、助長、促進又は圧迫、干渉等になるような行為」に当たる可能性も出るだろう
313(1): 2022/07/17(日) 16:41:10 ID:OcUQdrpR0(4/10)調 AAS
>>291
だからさっき「行為」には当たるかは分からんと書いた
統一教会の教義が分からんから
でも少なくとも「効果」基準に当たりそうなことは政治家は避けるべきだと書いた
あと月刊ペン事件の事実部分もよく読めよwww
338(1): 2022/07/17(日) 16:49:45 ID:OcUQdrpR0(5/10)調 AAS
>>325
> 効果については、効果を与えることが駄目とはなってないぞ
ん?どういうこと?
396(2): 2022/07/17(日) 17:25:31 ID:OcUQdrpR0(6/10)調 AAS
>>383
その津地鎮祭判決で示された憲法解釈の基準を今回のこの統一教会と政界の関係性に当てはめてるんだよ
津地鎮祭判決のことだけを言ってるんじゃないよ
まず、憲法では「国民の代表である政治は宗教と一切関係を持ってはいけない」とはなっていない
そんなことをやってしまうと、国民の信教の自由を規制してしまうから、
「政治と宗教は関係を持ってはいいが、相当程度を越える過度の係わり合いを持ってはならない」って憲法解釈で定められたんでしょ?
それなら、「じゃあ相当程度を越える過度の係わり合いって何ぞ?」となる
だから「目的・効果基準で判断するんだよ」と最高裁判決
「目的と効果」基準に照らして、政治の行為が「目的」「効果」のどちらの基準も満たすとなれば「相当程度を越える過度の係わり合い」とされて憲法が定める政教分離違反となる
「効果」を援助・助長・促進と限定列挙をしても「効果を持ったらダメ」ってなるじゃん
で、今回の統一教会と政界との関係を報道されている事実から見ると、「援助・助長・促進」に当たる疑いを持たれる危険性があるよ、と
だったら政治家はその点は避けるべきでしょうよ、と
443(4): 2022/07/17(日) 17:56:51 ID:OcUQdrpR0(7/10)調 AAS
>>383
> 効果については援助、助長、促進という限定列挙をして
それは目的・効果基準そのものについての話ではなく、その目的・効果基準を津地鎮祭の事実に当てはめた場合の結論の話だよ
目的・効果基準自体にはちゃんと「又は圧迫、干渉」まで入っていて、限定列挙なんかしていない
判決文とか法律論文って、基準を定立してから、その次に事実を基準に当てはめる作業をするでしょ
「基準」と「その基準の事実への当てはめ」をごちゃ混ぜにしちゃダメだよ
判決文をただ単によく読むだけのことしかしてないでしょ
463(1): 2022/07/17(日) 18:12:53 ID:OcUQdrpR0(8/10)調 AAS
>>454
> >>443のレスの意味は分からんが
こんな法学の初歩の話のレスが分からんと臆面も無く書いちゃうとか…
479(1): 2022/07/17(日) 18:24:37 ID:OcUQdrpR0(9/10)調 AAS
>>469
限定列挙の話は間違えてるよと
「よく判決文を読め!」と豪語している人が判決文を構成する「基準の定立」と「その基準の事実の当てはめ作業」の違いさえ分かっていないとか
分かっていても判決文の構成について間違えた認識を持っているとか
あるいは「基準自体」を間違えているとか
「判決文をよく読め」と言っている以上はそれを指摘するのは重要でしょ
528(1): 2022/07/17(日) 19:16:20 ID:OcUQdrpR0(10/10)調 AAS
>>484
勝手に話を変えるなよw
話は「判決文で出された目的・効果基準」と「その基準を今回の統一教会と政界の関係を当てはめたらどうなるか?」の話なんだが
あくまでも「今回の統一教会と政界の関係」が主役の話なんだよ
津地鎮祭判決は、その話の中途過程で出て来た脇役の話なんだよ
「地鎮祭自体は目的・効果基準に照らして、どうなのか?」って話じゃないぞ
お前の話は「地鎮祭自体は政教分離に違反しているのか?」についての「結論部分」の話に過ぎない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.108s