[過去ログ] 【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」 ★2 [樽悶★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2022/07/17(日) 13:47:52 ID:DFOs8mb/0(1/9)調 AAS
>>19
西晋の陳寿がそんなもん気にして書いてどうする
69(1): 2022/07/17(日) 13:51:59 ID:DFOs8mb/0(2/9)調 AAS
女王国の北はこう → 自女王國以北 特置一大率 検察諸國 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史
女王国の東はこう → 女王国東渡海千余里 復有国 皆倭種
女王国の南はこう → 其南有狗奴國 男子爲王 其官有狗古智卑狗 不屬女王
女王国の西は海なので説明そのものがない
このような周囲の説明に当てはまるのは九州
畿内には当てはまらないので無理
174(1): 2022/07/17(日) 14:24:21 ID:DFOs8mb/0(3/9)調 AAS
>>134
発音は一致していない
魏志に書かれている邪馬臺はヤマダないしはヤマドゥみたいな発音と思われる
一方、隋書に書かれている畿内ヤマトの隋唐時代の発音はヤミャツァイみたいな発音と思われる
200(1): 2022/07/17(日) 14:33:04 ID:DFOs8mb/0(4/9)調 AAS
>>184
ダとトでは一致していないね
隋書ではツァイだし
215(1): 2022/07/17(日) 14:36:31 ID:DFOs8mb/0(5/9)調 AAS
>>204
>母音より子音が一致してることが大事。
って誰かが言ってたで
279: 2022/07/17(日) 14:59:52 ID:DFOs8mb/0(6/9)調 AAS
>>252
>そもそも邪馬台国は大国でも日本の支配者でもない30カ国の弱小連合
ここがポイントだよな
「中国の史書にある数字」をなんの根拠もなく鵜呑みにするアホだけが畿内畿内と喚く
中国の史書で一番信用してはいけないのが数字だろうに
おりからの気候変動で不作が続き、倭国大乱で国力を落とした九州倭国は衰退の途上にあった
そんなときに共立されたのが卑弥呼
つまり邪馬臺国連合は弱小連合だったというのが大事なポイントだわ
347: 2022/07/17(日) 15:22:42 ID:DFOs8mb/0(7/9)調 AAS
卑弥呼の当時の発音はおそらくピーメーホーぽい音
日本の古語でこのピーメーホーに当てはまる言葉ってなんだろな
姫王とかか
358: 2022/07/17(日) 15:28:01 ID:DFOs8mb/0(8/9)調 AAS
>>350
弓はキョンみたいな発音なので
ピーメーキョンホーか
まったく意味不明
383: 2022/07/17(日) 15:47:50 ID:DFOs8mb/0(9/9)調 AAS
>>373
神功、応神の母子のところで新しい王朝が始まってるのかもな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s