[過去ログ] 【訃報】三本和彦氏(91)が死去 (自動車評論家)【ぶしつけ棒】 [菊姫いりぐち★] (791レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593: 2022/07/18(月) 10:22:28.51 ID:z49zWsKn0(1)調 AAS
>>591
え?
例のホテル?
594: 2022/07/18(月) 10:27:08.78 ID:wGWi6haj0(1)調 AAS
長尾は狭いからなぁ。
595: 2022/07/18(月) 10:28:36.51 ID:ew3lVJy60(1)調 AAS
>>590
イオンの車止めの高さは全国で統一されています、か
596
(1): 2022/07/18(月) 10:35:12.21 ID:7AafisNO0(1)調 AAS
土曜日にクルマでいこう!を見てふと翁どうしてるかなって思ったら、今日訃報で知った。合唱。
597: 2022/07/18(月) 10:41:20.98 ID:BbNfvL9s0(1)調 AAS
この人、新車情報の番組でロータリーターボが初めて出てきたとき、広報車を24時間走らせたんだよな。
車種は確かコスモ。面白い事する人だった。
ご冥福をお祈りします。
598: 2022/07/18(月) 11:21:46.25 ID:F+/zmqQW0(2/3)調 AAS
>>586
三清さん良かったなぁ
野中さんも
三本さんとの掛け合いは
豊田さんが1番合ってた気がするけど
599
(2): 2022/07/18(月) 11:31:52.10 ID:teyrY9Ae0(1)調 AAS
三本さんが気に入ったベンツって190EとかCクラスとか庶民的なんだよな
600
(1): 2022/07/18(月) 11:50:41.72 ID:0SktraFh0(1)調 AAS
新車情報のおっさん亡くなったんやな・・
ぶっつけ本番でメーカーの嫌がる事を淡々を言うのはこのおっさんしか見たことないww
601
(4): 2022/07/18(月) 12:09:52.84 ID:0OfTWjRH0(1)調 AAS
>>565
ランエボとかインプレッサWRXみたいな車を見て
三本「ボンネットの大きな空気穴 なんですかこれは こんなものは必要ない」
担当者「この車はラリーカーのベースになる車ですので装備しています」
三本「こんな大穴は不格好だ こんなものは無くせるはずだ」
担当者「そうおっしゃられても・・・(困る)」
三本「そこをなんとかするのが あなた達 技術者でしょう!!(してやったり!と得意げに)」

こういうのはタジタジとは言わないw
602: 2022/07/18(月) 12:17:40.43 ID:TzemuoqH0(1/4)調 AAS
懐かしいなぁ
後継番組はもう、早送りで5分で見終わるくらいうっすい番組になっちゃったもんなぁ
603: 2022/07/18(月) 12:19:27.36 ID:TzemuoqH0(2/4)調 AAS
>>4
エンジンフードのステーもダンパーにしろと怒ってたよね?
604
(1): 2022/07/18(月) 12:21:35.66 ID:7qg/cg4G0(1)調 AAS
>>601
インプの郵便受け無くしたらインタークーラーが死ぬじゃん
美樹本は文系バカだな
605: 2022/07/18(月) 12:23:35.53 ID:I6HuOY4h0(1)調 AAS
ワインディングとは間違っても言わない人だった 山坂道
最後の車はポロのままだったのかな
606: 2022/07/18(月) 12:24:23.20 ID:x3gRsW/Q0(1)調 AAS
>>604
フォレスターは 無くしたよ 可能だったよ
607: 2022/07/18(月) 12:32:22.18 ID:ESdaAOKB0(1/2)調 AAS
91かよ
千葉テレビで見てたのはとっくに60超えてたのか
608: 2022/07/18(月) 12:35:51.80 ID:ESdaAOKB0(2/2)調 AAS
>>4
ヒンジかよ
考えれば確かに溶接で軟鉄化して錆易いな
609: 2022/07/18(月) 12:39:21.79 ID:TzemuoqH0(3/4)調 AAS
>>421
自分が昔乗ってたの(E46)は凝ったヒンジだったんだけど、それに見慣れてると、
あの円弧のアームはひどく安っぽく見えたもんだよ
安いならまだしも、ベンツとかも採用してたし
まぁ今はそっちが当たり前になっちゃってるから気にもならなくなってきたけど
つか自分は今乗ってるのはワゴンだから、はなから関係ないけど
610: 2022/07/18(月) 12:40:58.76 ID:CCPh1TCd0(1)調 AAS
燃えよペン
611: 2022/07/18(月) 12:48:53.87 ID:e9EUB9o/0(3/4)調 AAS
>>599
Cクラスはコストダウンが酷いが
190はコスト掛けたクルマだったよ
612
(1): 2022/07/18(月) 12:49:03.34 ID:jLBdde7v0(1)調 AAS
>>599
自動車ライターはでかいベンツビーエムを買う人はほぼいない
ベンツBMWならみんな小さい3シリーズとかCクラスのセダンやその派生車種を買う

多くの人がイメージで語りすぎなんだよな
徳大寺であっても、でかい車はレンジローバーとかジャガーの英国車だけだな
613: 2022/07/18(月) 12:49:31.62 ID:e9EUB9o/0(4/4)調 AAS
>>600
台本通りの番組進行だったよ
614: 2022/07/18(月) 12:55:53.36 ID:OgjqrZ0c0(1)調 AAS
>>612
自動車ライターって東京に住んでないと仕事回ってこないんじゃね?
都内でSクラスとか7尻転がしたくないだろうし
615: 2022/07/18(月) 12:59:00.21 ID:F7yYCIIi0(1)調 AAS
独特な人だった、偉そうというか
なんか頑固というか、上から目線というか
でも今の司会者とか良い事しか言わないので
印象も薄い、今だと清水とかいう人の方が
適格な気がする
616: 2022/07/18(月) 13:24:06.78 ID:lWqmkvAp0(2/4)調 AAS
>>601
やれやれだな
617: 2022/07/18(月) 13:25:56.11 ID:/GWfvmOX0(1)調 AAS
箱尺もって70デシベルとか言ってた人か学生時代わくわくしながら見てたなぁ
618: 2022/07/18(月) 13:29:03.48 ID:c7WrB/dk0(1)調 AAS
>>588
知らないみたいだが三本さんはラリーに参戦していたから技術はある
619
(1): 2022/07/18(月) 13:29:59.55 ID:gcwokOoK0(1)調 AAS
地方局民放のスタジオに車持って来てもらって、あーだこーだとケチつけるだけのとてもシンプルな構成
セットもほとんどなく、単にガランどうのスタジオに車と机と照明

中身だけで勝負してたし、例え偏っていても見る価値のある番組だった
あれをまねた動画チャンネルいっぱい乱造されてるな、最近は
620: 2022/07/18(月) 13:30:14.97 ID:oUdHHjve0(1)調 AAS
いつもの山坂道
ぶしつけ棒
トランクのヒンジ
頭上拳〇個分
ミッションと略すな。トランスミッションと言え
621: 2022/07/18(月) 14:02:02.27 ID:5fAozrNC0(1)調 AAS
>>138
今はショップ系や元メーカー系の人がyoutuber してるから、そこで色んなものが見られる時代になった。

文章で読みたいならプロの評論家一択だけど、車の技術評論や購入ガイドとして使うなら、代替物があるよ。

某ショップのGRヤリス評や元メーカーのロードスター評とかは面白いよ。
622: 2022/07/18(月) 14:22:00.66 ID:lbmve2DJ0(2/3)調 AAS
>>577
お前ホント肝心なところで濁すよなwwwwww
623: 2022/07/18(月) 14:24:39.77 ID:lbmve2DJ0(3/3)調 AAS
>>588
その点三本さんとか徳大寺は自動車競技出場の経験はあるけどね
624: 2022/07/18(月) 14:31:20.82 ID:F+/zmqQW0(3/3)調 AAS
この人は
自分は評論家では無い
ジャーナリストだって強調してた

あとサンルーフでは無く
スライディングルーフだ
とも言っていた
625: 2022/07/18(月) 14:32:27.80 ID:O/DIl//G0(1)調 AAS
あの棒で殴られたのか
626
(1): 2022/07/18(月) 16:40:01.29 ID:H1Ekp+EI0(2/2)調 AAS
この人日本人ラリーレーサーの先駆けの一人だぞw
50年代60年代から参戦してたラリー界の歴史を知る人w

画像リンク

627: 2022/07/18(月) 16:41:10.81 ID:5S1gJj7o0(1)調 AAS
>>596
歌うのか
628: 2022/07/18(月) 16:49:49.07 ID:MYU1Xzku0(1)調 AAS
新車情報見てたな。
629: 2022/07/18(月) 16:57:56.40 ID:lWqmkvAp0(3/4)調 AAS
>>619
なんか大切な要素が抜けてませんか

抜けて
630: 2022/07/18(月) 17:10:06.84 ID:WuxU9NP10(1)調 AAS
たまに新車情報好きの開発者が来て、何言われてもニヤニヤしてる回とかあったな
631
(1): 2022/07/18(月) 17:57:47.08 ID:awZd6LJg0(1)調 AAS
>>601
ボンネットのエアインテークを指してゴリラの鼻とか言ったのは、どの車だったっけ?
632
(1): 2022/07/18(月) 18:15:04.55 ID:YxgTJwd20(1)調 AAS
いつぞやの新車情報で三本さんが言ってたが、購入する新車は年収の10分の1のモノが望ましいとのこと。
150万の新車だと年収1500万円かよ。それじゃ新車なんて殆ど買えねーわw 中古ばかりになる。 
633
(1): 2022/07/18(月) 18:16:13.10 ID:sein4aVA0(1)調 AAS
自動車評論家www 自動車広告塔な
634: 2022/07/18(月) 18:21:11.82 ID:TzemuoqH0(4/4)調 AAS
>>633
この人のこと知らんならしゃしゃり出てくんなよ知障
635: 2022/07/18(月) 18:23:04.41 ID:jVggZrp10(1)調 AAS
ほんと雉とかと一緒にすんな
636: 2022/07/18(月) 19:02:18.70 ID:VOw7viiS0(1/3)調 AAS
>>632
三分の一だろ
637: 2022/07/18(月) 19:03:17.30 ID:VOw7viiS0(2/3)調 AAS
ID:TX7sOjyi0 

日常生活に支障をきたしていそう
638: 2022/07/18(月) 19:03:39.23 ID:rvK2I+lG0(1)調 AAS
>>631
パルサーGTI
639: 2022/07/18(月) 19:11:14.90 ID:VOw7viiS0(3/3)調 AAS
ID:TX7sOjyi0 

平均の意味を全く理解していない感じが本物っぽい
640
(5): 2022/07/18(月) 19:17:20.49 ID:fitZhdU40(1)調 AAS
しかし、U局の番組だったのに結構ネットされていたんだね新車情報。
三本さんのことを知っている人が多くて、なんか感激だわ。
641: 2022/07/18(月) 19:30:05.92 ID:m6FDOure0(1)調 AAS
>>640
KBS京都だったかな、関西でも見れたよ

(頭の上に拳を入れて)
私は旧型の日本人ですので

合掌
642: 2022/07/18(月) 19:32:42.76 ID:42ZGoZf90(1)調 AAS
>>560
80年代後半からの景気がいい時代には車を扱った番組が幾つかあったけど
軽のバンとかワンボックス集めてスポーツ走行してタイや鳴らして足回りがどうのこうのってやってたね
643
(2): 2022/07/18(月) 19:35:47.11 ID:AgWLNqtv0(1)調 AAS
三角窓を要求し続ける人か
644: 2022/07/18(月) 19:38:28.40 ID:sAsDs8IZ0(1)調 AAS
新車情報の最後の方はTVKと色々もめたらしいね
スタジオからビルの1階で他の客が店で食事したりしてる声がうるさくて
酷い扱いだったみたいだね
645
(1): 2022/07/18(月) 19:38:41.01 ID:q+8CGZeS0(1)調 AAS
>>643
特大さんじゃなかったか?
646: 2022/07/18(月) 19:50:42.09 ID:vqAr+uzb0(1)調 AAS
>>645
なんで書き込む前にスレ読み返さないの?
647: 2022/07/18(月) 19:55:28.71 ID:lXBTXVxJ0(1)調 AAS
いつもの山坂道の人か・・・お疲れ様でした
ご冥福をお祈りいたします。。。
648: 2022/07/18(月) 20:57:06.69 ID:47VDHpVo0(1)調 AAS
>>643
エアコンがいらないしあれはいいもんだぞ
正確には開けられる三角窓な
プリウスだって三角窓はあるがあれは視界が良くなるだけで、三本の要求するニーズは満たさない

まあ三角窓の良さは体験した人じゃないとわかるまい
649
(1): 2022/07/18(月) 21:35:26.01 ID:W12LbHs80(1/2)調 AAS
>>491
父が買っていたが70年代後半~90年代後半までのCG誌があるが三本
氏はコラムを寄稿していた。

それまでの自動車誌が車をサーキットに持ち込んで加速に最高速度
とかに偏したテストをしていた。CG誌はテスト車を実際に市街地に山坂道を
走らせ操安性だけでなく使い勝手のレポートを始めた嚆矢。
650
(1): 2022/07/18(月) 21:36:41.82 ID:W12LbHs80(2/2)調 AAS
>>496
同時期のマークⅡよりはエレガントだと思ったけどなあ
651
(2): 2022/07/18(月) 21:57:06.21 ID:iA3G1Tpq0(1/2)調 AAS
>>587
センター割って入ってきた奴を轢いたら、過失相殺関係無くジャーナリスト人生終わりだからな。
矜持関係無くプロなら当たり前よ。
652
(1): 2022/07/18(月) 22:01:50.14 ID:iA3G1Tpq0(2/2)調 AAS
>>601
唯のクレーマーだわな。
時代的にはインタークーラーの設置に失敗してWRCコンストラクター撤退を決定したパルサーGTI-Rってニッサンの黒歴史の直後だから、メーカーもアホジャーナリストの対応に苦労したろう。
653: 2022/07/18(月) 22:02:21.98 ID:fTK2BCyS0(1)調 AAS
業種問わず評論家の意見はあくまで良くも悪くも参考で信用するかはまた別
自分と違うからと言って叩くのはちょっとなー議論ならええけど
100パー信じてしまうのは宗教信者のみ(ああなんてタイムリーなレスしちまったんだ)
654: 2022/07/18(月) 22:52:50.91 ID:lWqmkvAp0(4/4)調 AAS
特大とか棒とか3本の指がとか昭和か
655: 2022/07/18(月) 23:15:43.15 ID:WvsqZsl20(1)調 AAS
>>652
とにかくケチを付けるのが定番だったな
しかしスカイラインで桜井氏が来たときはいつもの重箱の隅をつつくような事はなく
誉め上手で終始したのが何ともガッカリしたのを思いだした
656: 2022/07/18(月) 23:26:41.54 ID:lwnV3C2s0(2/2)調 AAS
>>626
なるほど、三角窓付いた車でラリーも走ったんだな。
657
(2): 2022/07/18(月) 23:36:38.67 ID:y1ZRSfbZ0(1)調 AAS
>>651
誰とは言わんが日本人ルマン優勝者は
「対向車が来ていないのが確認できているなら、センター割ったほうが安全」
って紙面で書いていたがな

優勝した年かその次の年かだったかな
658
(1): 2022/07/18(月) 23:45:08.96 ID:X/j/Zi7R0(1)調 AAS
>>640
どこの局は忘れたが、愛媛でも見てたな
659: 2022/07/18(月) 23:51:41.55 ID:D3JCX3nX0(1)調 AAS
>>658
愛媛なんて昔は民放2つしかなかったのに
660: 2022/07/19(火) 00:12:23.53 ID:DwyEwcij0(1)調 AAS
あー 三角眉毛の丸いおっさんかー
態度がでかくて石原慎太郎と印象がかぶるな
661: 2022/07/19(火) 00:13:37.91 ID:UKA7VeCI0(1/2)調 AAS
>>650
C32ローレルといいR31スカイラインといい、当時の日産セダンはリヤビューが視覚的に重すぎ
そして内装は分厚すぎ
662
(1): 2022/07/19(火) 00:15:01.52 ID:Dxvl68p80(1)調 AAS
なんでC32だけV6のVG20ET積んだん?
663: 2022/07/19(火) 00:51:22.25 ID:AiufWtcF0(1)調 AAS
>>42
TVKの新車情報は毎週欠かさず見ていたなぁ
664
(1): 2022/07/19(火) 00:58:37.78 ID:nXuJAK/p0(1)調 AAS
矢崎のタコグラフとNHK日本発条とNSKと曙ブレーキとジーゼル機器
665
(1): 2022/07/19(火) 01:28:40.41 ID:0GQkC/SN0(1)調 AAS
>>640
新潟で観てました、チャンネルは日テレ系列局だったかなー?記憶が定かでないけど何となく
666
(2): 2022/07/19(火) 01:39:55.92 ID:EpB7FohC0(1)調 AAS
>>665
ひゃ~そうなの?
他にも京都、愛媛って報告していただいているのですが、びっくり!
私ゃ、横浜だけの番組と思っていたので……

よかった!三本さんのお知り合いが多くて。
667: 2022/07/19(火) 01:47:40.63 ID:UKA7VeCI0(2/2)調 AAS
>>662
金はあるけど立場上セドリックには乗れない人向けらしいよ
668: 2022/07/19(火) 02:16:06.42 ID:/hiRq+7j0(1)調 AAS
4年前に記事書いてたけど最後は施設に入居してたんだな
最後の車はポロだったんかな
669: 2022/07/19(火) 04:02:29.18 ID:PrrD/ne50(1/4)調 AAS
>>226
徳大寺もズブズブ
670: 2022/07/19(火) 04:06:31.13 ID:PrrD/ne50(2/4)調 AAS
>>244
悪くなった点を指摘するのは大切だし
それをできる人が減ってるのだが
671: 2022/07/19(火) 04:33:08.36 ID:PrrD/ne50(3/4)調 AAS
>>429
人頃死
672: 2022/07/19(火) 04:51:07.19 ID:fihCHgY40(1)調 AAS
>>666
秋田県でもやってたです
673
(2): 2022/07/19(火) 04:55:51.76 ID:PrrD/ne50(4/4)調 AAS
>>556
プリウスのシフトレバーを設計した奴はマジで氏刑にすべき
車はゲーム機ではない
674
(1): 2022/07/19(火) 05:23:36.12 ID:+Y4MBns50(1)調 AAS
>>673
プリウス型シフトの車に乗ってるけど全然問題ないよ

675: 2022/07/19(火) 05:40:16.27 ID:Ov58/wEq0(1)調 AAS
>>673
あれが他のメーカーにも影響を与えたからな
凄く罪深いわ
676: 2022/07/19(火) 07:38:44.34 ID:uANb4vTe0(1/2)調 AAS
メルセデス・ベンツ「・・・・・」
677: 2022/07/19(火) 08:17:32.14 ID:HzOXbn7E0(1)調 AAS
34GTRを日産テストコースで
公道ではこんな運転しちゃダメですよーって言いながら運転してたな
678: 2022/07/19(火) 08:48:00.33 ID:z7DGzcfI0(1)調 AAS
カマロの‘67と’68
ソックリだが見分けるのは簡単
三角窓の有無な(‘67が有)

すなわちセブライド小隊長のカマロは’67
画像リンク

679: 2022/07/19(火) 09:11:03.50 ID:uANb4vTe0(2/2)調 AAS
コロナが三角窓あり
ブルーバードが三角窓なし
どう見てもブルーバードがかっこよかった
680: 2022/07/19(火) 09:29:52.67 ID:GjpYxi5M0(1)調 AAS
>>666
三重県の三重テレビでも放送してました。
日曜のお昼に放送してたので、伊勢うどん食べながら番組見てました
681: 2022/07/19(火) 09:47:58.10 ID:uKZ5sIw40(1)調 AAS
>>674
私も代車でノートeとリーフを計1000kmくらい運転した
けど全く問題を感じなかった。
682: 2022/07/19(火) 09:51:14.04 ID:GnXB+Bp10(1)調 AAS
>>586
つ『トーカ堂テレビショッピング』
683: 2022/07/19(火) 10:37:46.25 ID:UuM9uSPv0(1/3)調 AAS
>>649
全く違うぞww
CG誌の一番の売りは今も昔も
>自動車誌が車をサーキットに持ち込んで加速に最高速度 とかに偏したテストをしていた。
これだろ  最高速 ゼロヨンテストをはじめたのがCG誌なんだから

そりゃ使い勝手みたいなテストもしてるけど・・・
姉妹誌のNAVIが売れていた頃は 使い勝手みたいなテストはNAVIを買ってくれ
って言ってたんだし
684: 2022/07/19(火) 10:40:35.80 ID:UuM9uSPv0(2/3)調 AAS
>>664
運転免許取って オーディオなんかを取り付けるために
車の配線をいじっていて矢崎の文字を見つけたときの感動w
685
(1): 2022/07/19(火) 11:05:31.92 ID:oo2i/Bqc0(1)調 AAS
>>640
神奈川県だけど見れたよ
686: 2022/07/19(火) 11:29:04.74 ID:gZGbJ7yx0(1)調 AAS
島本和彦と一字違い
687: 2022/07/19(火) 11:34:48.56 ID:PkgbWryf0(1)調 AAS
大学で上京してた時TVKで見てたなぁ
地元帰ってからもケーブルテレビ局で放送してて
嬉しかったわ
688: 2022/07/19(火) 11:35:41.79 ID:wmLHX6OJ0(1)調 AAS
大阪人だけど、サンテレビかKBS京都で放送してたのをよく見てたな。
689: 2022/07/19(火) 11:48:50.64 ID:3RVoXaAw0(1)調 AAS
いつもの黄泉比良坂に来ております
690: 2022/07/19(火) 12:21:17.02 ID:Mey01Nai0(1/2)調 AAS
>>651
調子に乗った挙句箱根でフェラーリだか何だかべらぼうに高い車を潰したモータージャーナリストなら遠い昔にいた
最近は、ヤバい走りは国内で活動するレーサーを使ってサーキットや完全にクローズドに出来る施設でやる傾向にあるからもう起きないだろうな
691: 2022/07/19(火) 12:23:36.86 ID:Mey01Nai0(2/2)調 AAS
>>657
ナイジェルマンセルに32GTRを試乗させたら鈴鹿の堤防道で珍走したという逸話もある
心当たりのある堤防道で珍走とか狂気の沙汰だと思った
692: 2022/07/19(火) 12:55:52.32 ID:CxmgoVtx0(1)調 AAS
えーいつもの山坂道に
きております
693
(1): 2022/07/19(火) 13:12:56.30 ID:CLnxYL0x0(1)調 AAS
>>64
クラウンの回のとき、偉そうな担当者と子分みたいな部下が来てたけどすごい喧嘩腰でやってたぞ。
694: 2022/07/19(火) 13:14:28.69 ID:0N71W56O0(1)調 AAS
>>69
騎士子のなんでもインフォメーション
695
(2): 2022/07/19(火) 13:38:09.70 ID:ryi4De3c0(1/3)調 AAS
>>693
基本的には開発者側も喧嘩腰だよ
自動車メーカーが新車を出すには開発者が車に疎い役員を相手にやり合わないといけないんだから、自動車評論家の小言ぐらいは痛くも痒くもない
696
(1): 2022/07/19(火) 15:07:29.82 ID:vcXFfEJw0(1)調 AAS
…私の方では存じ上げておりません。

カメラさん、よく映して下さい
これが役人みたいなトヨタの主査の顔です
697: 2022/07/19(火) 15:14:29.37 ID:7ImFR4gL0(1)調 AAS
>>695
メーカー担当にもよるだろうが明け透けにずばっと欠点や弱点を指摘された方が
開発者として嬉しいというか参考になるんじゃないのか
むろんその指摘が的を射ていればの話だが
698: 2022/07/19(火) 15:23:13.80 ID:Y9/gpn2u0(1)調 AAS
>>696
そんなこと言ってたのかww
前世紀までは許されても現代なら問題になりかねないな
699
(1): 2022/07/19(火) 16:45:00.28 ID:YkFpOv9M0(1)調 AAS
田辺さんって元気なのかな
700
(1): 2022/07/19(火) 17:27:48.79 ID:5lwLBT6U0(1)調 AAS
えーいつもの暗峠に来ております
701: 2022/07/19(火) 17:35:24.33 ID:8tOCFwro0(1/2)調 AAS
>>700
そこは地元住民の生活道路だからやめとけ
702
(4): 2022/07/19(火) 20:13:44.42 ID:UuM9uSPv0(3/3)調 AAS
シートは布製でウールのシートですね
このセリフを何度も聞いたが 布シート=ウール ではないw
ウールのシートなんて とんでもない高級車じゃないと使ってないよ
モケット トリコット ファブリック・・・ 自動車評論家ならお勉強しようよ
703
(1): 2022/07/19(火) 20:15:16.21 ID:PW4gojI40(1)調 AAS
いつもの山坂道はどこだったのだろう。
704: 2022/07/19(火) 20:32:15.79 ID:vCaa8NSU0(1)調 AAS
>>685
TVK制作だからなw
705: 2022/07/19(火) 21:31:10.13 ID:GQy4IObI0(1)調 AAS
てんふぃふてぃーんモード
706
(1): 2022/07/19(火) 21:37:56.45 ID:idxG3Fs20(1)調 AAS
>>702
三本さんが言ってた理想のシート生地は80~90年代頃にあったメルセデスの平織の事だよ
190Eとか300Eの一番スタンダードなやつね
あれは俺も好きだった
707
(1): 2022/07/19(火) 21:40:13.05 ID:4BrncwQN0(1)調 AAS
>>695
自動車メーカーの役員が車に疎いって余り考えづらいんだけどホントなの?

他所の業界からやってきた役員ならあり得るんだろうけど、生え抜きの役員なら、販売や開発や生産の現場で長年働いてきたんだから、車に疎いなんてありえないと思うんだけど?
708
(1): 2022/07/19(火) 22:02:58.49 ID:idXQIDeR0(1/2)調 AAS
>>706
でもウールじゃないよな
709: 2022/07/19(火) 22:05:11.45 ID:ryi4De3c0(2/3)調 AAS
>>707
その生え抜きの役員なんてものが少ないってことまで言わないと分からないのかな?
710
(2): 2022/07/19(火) 22:16:58.02 ID:j8AWMYiV0(1)調 AAS
>>708
メルセデスはウールじゃないよ
しかし三本さんはそんな事を言ってたかな?
711: 2022/07/19(火) 22:18:08.16 ID:ryi4De3c0(3/3)調 AAS
>>710
俺は聞いたことがない
712
(1): 2022/07/19(火) 22:21:10.93 ID:uBB6SkZp0(1)調 AAS
>>640
TVKで一番知名度のある番組だったんじゃないかな?
713: 2022/07/19(火) 22:22:03.75 ID:8tOCFwro0(2/2)調 AAS
>>712
ミュージックトマト
714: 2022/07/19(火) 22:34:19.17 ID:HkADvPHP0(1)調 AAS
>>591
近いけど違う。
例のコーナーは有料道路
いつもの山坂道は無料
715: 2022/07/19(火) 22:47:40.17 ID:idXQIDeR0(2/2)調 AAS
>>710
いや俺じゃなくて>>702に言ってくれ
716: 2022/07/20(水) 00:11:11.34 ID:HCA/DHd/0(1/3)調 AAS
>>702
車のシート表皮はビニールレザー、通気性発泡ビニールレザー以外の
マテリアルは国産車の場合・・・

トリコット 軽からコンパクトカーの多く使用されている。
ニット、ジャージ、平織クロス、ベロア、モケット(天然・合成)、西陣織とか。

クロスは織物という意味なのでモケットは布ではないな。
717
(1): 2022/07/20(水) 00:14:32.40 ID:HCA/DHd/0(2/3)調 AAS
>>702
初代プレジデントと初代レジェンドの最高級グレードは天然ウールモケットを
採用していた。ちゃんとシートのタグにウールマークが表示してあった。
718: 2022/07/20(水) 00:19:25.81 ID:fNVtl8/c0(1)調 AAS
ウールは夏涼しく冬は暖かい魔法の生地
719
(1): 2022/07/20(水) 01:17:54.59 ID:uT31IGFY0(1)調 AAS
>>717
すぐに擦り切れそう
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s