[過去ログ] 【訃報】三本和彦氏(91)が死去 (自動車評論家)【ぶしつけ棒】 [菊姫いりぐち★] (791レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550(1): 2022/07/18(月) 00:35:37.78 ID:VhGJekoO0(1)調 AAS
>>544
見てたけど日本車のシートをダメ出ししないのは不思議だった
シートに無頓着だったかそれとも忖度してるのかなと思ってる
551: 2022/07/18(月) 00:41:53.23 ID:Ui2VmBee0(1/3)調 AAS
この人はユーザーからしてもどうでもいいことばっかり執着してたけど、唯一ぐらい評価できるのはトランクをバンパーの高さから開くように提言してたことか
それまでのトランクはセダンもハッチバックもテールレンズより上からしか開かないただのフタだったが、90年代あたりからバンパーから開く車が増えた
昔の車は上しか開かないから、重い荷物だと持ち上げるのが大変だった
552: 2022/07/18(月) 00:50:47.30 ID:Ui2VmBee0(2/3)調 AAS
>>550
コブシが入るぐらい頭上空間確保しろと言ったそばから、今度は「シートが上下に薄っぺらい」なんて文句言ったら、クレーマー扱いされると思い自重したのかと個人的に思った
昔の日本車、特にマーク2なら80あたりまでだとシートのアンコ不足でどうしようもなかったけど、あんな140cmもない高さで頭上空間を作り出そうと思ったら、そのシワ寄せはシートの座面に行くに決まっている
だからシートの文句は付けづらかったのでは?
ゴルフは初代も二代目も、何だったら日産サンタナもシートの出来は抜群だったが、いい車であっても誉めはしない
553: 2022/07/18(月) 00:51:13.52 ID:jpFjre5d0(1/3)調 AAS
>>540
いすゞはトラック開発技術があるからラダーフレーム車には強かったんじゃないの
今でも海外ではSUVで乗用車部門に残ってるし
554: 2022/07/18(月) 00:57:41.16 ID:I8bXY8Fa0(1)調 AAS
>>69
平野啓子さんは?
555(1): 2022/07/18(月) 01:41:49.62 ID:yEJhN3Vf0(1)調 AAS
・日本車は椅子が悪い
・VWゴルフは素晴らしい
徳大寺商法のいいカモが湧いててワロタw
556(3): 2022/07/18(月) 01:44:57.51 ID:aPDlLs3f0(1)調 AAS
>507
それなら追加したいこと
センターモニターで何でも操作しないといけないせいで、パッと見操作ができない
誤動作を招くようなシフトポジション配置、ボタン式など論外
いかにもスマホをここに置いてくださいと言っているセンター小物入れ
そんなところにスマホを置くから走行中にスマホをいじることも分かっているはず
557: 2022/07/18(月) 01:53:54.35 ID:Ui2VmBee0(3/3)調 AAS
>>555
・(90年代初頭までの)日本車は椅子が悪い
・(90年代までの全高を高く取っていた時代の)VWゴルフ(のイス)は素晴らしい
ね
曲解しないでちゃんと読解力は身につけてくれよ
558: 2022/07/18(月) 02:03:37.27 ID:jpFjre5d0(2/3)調 AAS
>>556
ディズプレイ操作は愚策だよな
エアコンや安全装置の類は手動スイッチやボタンとして残すべき
559: 2022/07/18(月) 02:07:48.48 ID:SJp5ycMt0(1)調 AAS
デザインは機能のパッケージング
560(2): 2022/07/18(月) 02:22:01.53 ID:lbmve2DJ0(1/3)調 AAS
新車情報とか間違いだらけのクルマ選びを実際に見たり読んだりすれば分かるけど、別に輸入車を無条件に褒め称えていることなんて無いし、特定のメーカーだけ贔屓にしていることも無いぞ
むしろ市販車なのにサーキットを攻めたりドリフトさせたりしたときの挙動で判断している評論家の方がアレ
561(2): 2022/07/18(月) 03:09:01.37 ID:X1amUfpw0(1)調 AAS
徳大寺有恒も三本和彦も「コンパクトカーはゴルフを見習え」「上級セダンはベンツビーエムの爪の垢を煎じて飲め」は共通してるのよね
外車かぶれの徳大寺、庶民派の三本となぜか対照的な言われ方だったけど
562: 2022/07/18(月) 03:34:17.16 ID:eXaINvbD0(1)調 AAS
犯人は美樹本
563: 2022/07/18(月) 03:37:13.51 ID:+humNRKi0(1)調 AAS
>>1
ふたりともいい顔してる素敵な写真だ
564(1): 2022/07/18(月) 04:10:50.75 ID:s7zQ5z4C0(1)調 AAS
>>560
土屋圭市の事か
565(1): 2022/07/18(月) 04:23:27.36 ID:7bhIHUjR0(1)調 AAS
三本さんの新車情報好きだったよ。忖度全く無しでメーカー担当者もタジタジ。後継番組の「クルマでいこう」の岡崎は毒が足らん。
566: 2022/07/18(月) 04:26:36.53 ID:mpXZfAFX0(1)調 AAS
自動車評論家って
ただ好き嫌いを語ってるだけの人な印象
567: 2022/07/18(月) 04:30:52.09 ID:RLT8AvfY0(1)調 AAS
>>70
ほんとこいつらエセのクズどもは消えて欲しい
568: 2022/07/18(月) 04:36:56.00 ID:jpFjre5d0(3/3)調 AAS
>>564
俺も前はそう思ってたが車の挙動やコントローラブルか否かを計る目安にはなると思い始めてる
569(1): 2022/07/18(月) 04:37:09.64 ID:F+/zmqQW0(1/3)調 AAS
新車情報よく見てたなぁ
デザイナーによく噛み付いてた印象
デザイナーの仕事は機能をパッケージングする事!
って言ってたのが印象に残ってる
570: 2022/07/18(月) 07:33:32.77 ID:lwnV3C2s0(1/2)調 AAS
メーカーはみんなこいつの事が大嫌いだったから意地でも三角窓採用しなかったが、漸くおなくなりになって三角窓採用車続出の予感。
571: 2022/07/18(月) 07:40:45.55 ID:EpBu21MX0(1)調 AAS
>>569
屋根のアンテナを、中央じゃなくてどちらかに寄せろってよく言ってたね
572: 2022/07/18(月) 08:11:27.43 ID:in/9vm/C0(1)調 AAS
>>561
初代や二代目なんて日本の2ボックスでは積める荷物の量で太刀打ち出来なかった
日本の街中で乗りやすいかはまた別の話で、乗りやすさだけで言うとサニーかカローラになってしまう
友達は調子が悪くて初代ゴルフを手入れに出し代車のカローラバンを転がしたら
あまりに乗りやすいので感動してたw
573(1): 2022/07/18(月) 08:25:31.77 ID:2sE3ldln0(1)調 AAS
ややダルな印象
574: 2022/07/18(月) 08:33:56.14 ID:yBuFyccK0(1)調 AAS
>>561してねーよ馬鹿ニワカ
ちゃんと本読め外車コンプレックスの黄色猿
575: 2022/07/18(月) 08:34:02.58 ID:w3FAEZul0(1)調 AAS
>>573
ややビジー
576: 2022/07/18(月) 08:40:45.30 ID:TX7sOjyi0(1/4)調 AAS
>>556
全部正にその通りだわ。
今どきの車はゆとりが開発してるのか、運転中の操作の事を考えられていないな。
家電メーカーにでも就職すれば良かったんじゃねえかレベルのアホがお部屋の中で使う物と同じ考えで物作り。
577(1): 2022/07/18(月) 08:43:55.31 ID:TX7sOjyi0(2/4)調 AAS
>>527
>>530
アホか。
だいたいの平均的な輪止めの高さが分かればいいだろ。
なんで全国行脚するんだよ頭悪いな。
578: 2022/07/18(月) 08:46:14.63 ID:yKX1Wdpa0(1)調 AAS
三本は実用本位かと思いきやNSXとかを所有していたりしてよく分からない人だったな。
579: 2022/07/18(月) 08:46:36.79 ID:e9EUB9o/0(1/4)調 AAS
91歳なら大往生だな
580: 2022/07/18(月) 08:46:55.69 ID:4O2r+Ift0(1)調 AAS
この人は知らんけど自動車評論家は運転のプロでは無いだろうから素直に受け付けたくない部分あってなー
自動車評論家を
性能や車内の装備品などを批評するのは良いけど、走行批評までする自動車評論家は苦手
雪国に住んで雪道を走ることにも慣れてる自動車評論家ならまだしもと思ってしまうw
581(2): 2022/07/18(月) 08:47:22.21 ID:TX7sOjyi0(3/4)調 AAS
>>512
だ~か~ら~、
メーカー純正オプションの泥除け装着すると駐車スペースの輪止めに擦らないように平均的な輪止めの高さなら後部席に人が乗車した重みでサスペンション沈んだ程度では泥除けが輪止めに擦らない程度のクリアランス確保する泥除けの長さの設計にすりゃいいんだよ。
582: 2022/07/18(月) 09:00:39.45 ID:UkJ2ymUk0(1)調 AAS
>>581
泥除けなど付けるの奴はアホ
583: 2022/07/18(月) 09:10:03.05 ID:H1Ekp+EI0(1/2)調 AAS
日本で泥除けいらなくね?
舗装率高いのに
584(1): 2022/07/18(月) 09:11:02.93 ID:/6NuoyJk0(1)調 AAS
>>503
山坂道でも絶対にセンターラインを割らない運転に、この人の矜恃を感じてた
ご冥福をお祈りします。
585(1): 2022/07/18(月) 09:44:09.13 ID:dorkUdsi0(1/2)調 AAS
>>581
平均でいいんだ、、、
586(2): 2022/07/18(月) 09:52:48.51 ID:BCcq3/CT0(1)調 AAS
アシスタントの三清さんに会いたい
587(1): 2022/07/18(月) 10:01:13.26 ID:e9EUB9o/0(2/4)調 AAS
>>584
> 山坂道でも絶対にセンターラインを割らない運転に、この人の矜恃を感じてた
普通は誰でもセンターライン割らんぞw
おまえ割るの?
588(2): 2022/07/18(月) 10:04:10.78 ID:qMvP4meZ0(1)調 AAS
一回もスピンした事すらない評論家がそこらの道ちょこっと走っただけでハンドリング語るなよとは思ってる
589: 2022/07/18(月) 10:06:07.75 ID:dorkUdsi0(2/2)調 AAS
普通とか平均とか、今日の話は難しいな
590(1): 2022/07/18(月) 10:13:11.09 ID:TX7sOjyi0(4/4)調 AAS
>>585
そらもう、アホみたいな高さのとかまで検証しとったらキリが無いもんな。
イオンとかああいう所の高さくらいのでええんよ。
591(2): 2022/07/18(月) 10:13:40.66 ID:D9HMlINk0(1)調 AAS
いつもの山坂道と例のコーナーと同じ所かな?
592: 2022/07/18(月) 10:17:41.22 ID:lWqmkvAp0(1/4)調 AAS
パンチラーナのおねいさんなんてひとだっけ?
画像検索できない
593: 2022/07/18(月) 10:22:28.51 ID:z49zWsKn0(1)調 AAS
>>591
え?
例のホテル?
594: 2022/07/18(月) 10:27:08.78 ID:wGWi6haj0(1)調 AAS
長尾は狭いからなぁ。
595: 2022/07/18(月) 10:28:36.51 ID:ew3lVJy60(1)調 AAS
>>590
イオンの車止めの高さは全国で統一されています、か
596(1): 2022/07/18(月) 10:35:12.21 ID:7AafisNO0(1)調 AAS
土曜日にクルマでいこう!を見てふと翁どうしてるかなって思ったら、今日訃報で知った。合唱。
597: 2022/07/18(月) 10:41:20.98 ID:BbNfvL9s0(1)調 AAS
この人、新車情報の番組でロータリーターボが初めて出てきたとき、広報車を24時間走らせたんだよな。
車種は確かコスモ。面白い事する人だった。
ご冥福をお祈りします。
598: 2022/07/18(月) 11:21:46.25 ID:F+/zmqQW0(2/3)調 AAS
>>586
三清さん良かったなぁ
野中さんも
三本さんとの掛け合いは
豊田さんが1番合ってた気がするけど
599(2): 2022/07/18(月) 11:31:52.10 ID:teyrY9Ae0(1)調 AAS
三本さんが気に入ったベンツって190EとかCクラスとか庶民的なんだよな
600(1): 2022/07/18(月) 11:50:41.72 ID:0SktraFh0(1)調 AAS
新車情報のおっさん亡くなったんやな・・
ぶっつけ本番でメーカーの嫌がる事を淡々を言うのはこのおっさんしか見たことないww
601(4): 2022/07/18(月) 12:09:52.84 ID:0OfTWjRH0(1)調 AAS
>>565
ランエボとかインプレッサWRXみたいな車を見て
三本「ボンネットの大きな空気穴 なんですかこれは こんなものは必要ない」
担当者「この車はラリーカーのベースになる車ですので装備しています」
三本「こんな大穴は不格好だ こんなものは無くせるはずだ」
担当者「そうおっしゃられても・・・(困る)」
三本「そこをなんとかするのが あなた達 技術者でしょう!!(してやったり!と得意げに)」
こういうのはタジタジとは言わないw
602: 2022/07/18(月) 12:17:40.43 ID:TzemuoqH0(1/4)調 AAS
懐かしいなぁ
後継番組はもう、早送りで5分で見終わるくらいうっすい番組になっちゃったもんなぁ
603: 2022/07/18(月) 12:19:27.36 ID:TzemuoqH0(2/4)調 AAS
>>4
エンジンフードのステーもダンパーにしろと怒ってたよね?
604(1): 2022/07/18(月) 12:21:35.66 ID:7qg/cg4G0(1)調 AAS
>>601
インプの郵便受け無くしたらインタークーラーが死ぬじゃん
美樹本は文系バカだな
605: 2022/07/18(月) 12:23:35.53 ID:I6HuOY4h0(1)調 AAS
ワインディングとは間違っても言わない人だった 山坂道
最後の車はポロのままだったのかな
606: 2022/07/18(月) 12:24:23.20 ID:x3gRsW/Q0(1)調 AAS
>>604
フォレスターは 無くしたよ 可能だったよ
607: 2022/07/18(月) 12:32:22.18 ID:ESdaAOKB0(1/2)調 AAS
91かよ
千葉テレビで見てたのはとっくに60超えてたのか
608: 2022/07/18(月) 12:35:51.80 ID:ESdaAOKB0(2/2)調 AAS
>>4
ヒンジかよ
考えれば確かに溶接で軟鉄化して錆易いな
609: 2022/07/18(月) 12:39:21.79 ID:TzemuoqH0(3/4)調 AAS
>>421
自分が昔乗ってたの(E46)は凝ったヒンジだったんだけど、それに見慣れてると、
あの円弧のアームはひどく安っぽく見えたもんだよ
安いならまだしも、ベンツとかも採用してたし
まぁ今はそっちが当たり前になっちゃってるから気にもならなくなってきたけど
つか自分は今乗ってるのはワゴンだから、はなから関係ないけど
610: 2022/07/18(月) 12:40:58.76 ID:CCPh1TCd0(1)調 AAS
燃えよペン
611: 2022/07/18(月) 12:48:53.87 ID:e9EUB9o/0(3/4)調 AAS
>>599
Cクラスはコストダウンが酷いが
190はコスト掛けたクルマだったよ
612(1): 2022/07/18(月) 12:49:03.34 ID:jLBdde7v0(1)調 AAS
>>599
自動車ライターはでかいベンツビーエムを買う人はほぼいない
ベンツBMWならみんな小さい3シリーズとかCクラスのセダンやその派生車種を買う
多くの人がイメージで語りすぎなんだよな
徳大寺であっても、でかい車はレンジローバーとかジャガーの英国車だけだな
613: 2022/07/18(月) 12:49:31.62 ID:e9EUB9o/0(4/4)調 AAS
>>600
台本通りの番組進行だったよ
614: 2022/07/18(月) 12:55:53.36 ID:OgjqrZ0c0(1)調 AAS
>>612
自動車ライターって東京に住んでないと仕事回ってこないんじゃね?
都内でSクラスとか7尻転がしたくないだろうし
615: 2022/07/18(月) 12:59:00.21 ID:F7yYCIIi0(1)調 AAS
独特な人だった、偉そうというか
なんか頑固というか、上から目線というか
でも今の司会者とか良い事しか言わないので
印象も薄い、今だと清水とかいう人の方が
適格な気がする
616: 2022/07/18(月) 13:24:06.78 ID:lWqmkvAp0(2/4)調 AAS
>>601
やれやれだな
617: 2022/07/18(月) 13:25:56.11 ID:/GWfvmOX0(1)調 AAS
箱尺もって70デシベルとか言ってた人か学生時代わくわくしながら見てたなぁ
618: 2022/07/18(月) 13:29:03.48 ID:c7WrB/dk0(1)調 AAS
>>588
知らないみたいだが三本さんはラリーに参戦していたから技術はある
619(1): 2022/07/18(月) 13:29:59.55 ID:gcwokOoK0(1)調 AAS
地方局民放のスタジオに車持って来てもらって、あーだこーだとケチつけるだけのとてもシンプルな構成
セットもほとんどなく、単にガランどうのスタジオに車と机と照明
中身だけで勝負してたし、例え偏っていても見る価値のある番組だった
あれをまねた動画チャンネルいっぱい乱造されてるな、最近は
620: 2022/07/18(月) 13:30:14.97 ID:oUdHHjve0(1)調 AAS
いつもの山坂道
ぶしつけ棒
トランクのヒンジ
頭上拳〇個分
ミッションと略すな。トランスミッションと言え
621: 2022/07/18(月) 14:02:02.27 ID:5fAozrNC0(1)調 AAS
>>138
今はショップ系や元メーカー系の人がyoutuber してるから、そこで色んなものが見られる時代になった。
文章で読みたいならプロの評論家一択だけど、車の技術評論や購入ガイドとして使うなら、代替物があるよ。
某ショップのGRヤリス評や元メーカーのロードスター評とかは面白いよ。
622: 2022/07/18(月) 14:22:00.66 ID:lbmve2DJ0(2/3)調 AAS
>>577
お前ホント肝心なところで濁すよなwwwwww
623: 2022/07/18(月) 14:24:39.77 ID:lbmve2DJ0(3/3)調 AAS
>>588
その点三本さんとか徳大寺は自動車競技出場の経験はあるけどね
624: 2022/07/18(月) 14:31:20.82 ID:F+/zmqQW0(3/3)調 AAS
この人は
自分は評論家では無い
ジャーナリストだって強調してた
あとサンルーフでは無く
スライディングルーフだ
とも言っていた
625: 2022/07/18(月) 14:32:27.80 ID:O/DIl//G0(1)調 AAS
あの棒で殴られたのか
626(1): 2022/07/18(月) 16:40:01.29 ID:H1Ekp+EI0(2/2)調 AAS
この人日本人ラリーレーサーの先駆けの一人だぞw
50年代60年代から参戦してたラリー界の歴史を知る人w
画像リンク
627: 2022/07/18(月) 16:41:10.81 ID:5S1gJj7o0(1)調 AAS
>>596
歌うのか
628: 2022/07/18(月) 16:49:49.07 ID:MYU1Xzku0(1)調 AAS
新車情報見てたな。
629: 2022/07/18(月) 16:57:56.40 ID:lWqmkvAp0(3/4)調 AAS
>>619
なんか大切な要素が抜けてませんか
抜けて
630: 2022/07/18(月) 17:10:06.84 ID:WuxU9NP10(1)調 AAS
たまに新車情報好きの開発者が来て、何言われてもニヤニヤしてる回とかあったな
631(1): 2022/07/18(月) 17:57:47.08 ID:awZd6LJg0(1)調 AAS
>>601
ボンネットのエアインテークを指してゴリラの鼻とか言ったのは、どの車だったっけ?
632(1): 2022/07/18(月) 18:15:04.55 ID:YxgTJwd20(1)調 AAS
いつぞやの新車情報で三本さんが言ってたが、購入する新車は年収の10分の1のモノが望ましいとのこと。
150万の新車だと年収1500万円かよ。それじゃ新車なんて殆ど買えねーわw 中古ばかりになる。
633(1): 2022/07/18(月) 18:16:13.10 ID:sein4aVA0(1)調 AAS
自動車評論家www 自動車広告塔な
634: 2022/07/18(月) 18:21:11.82 ID:TzemuoqH0(4/4)調 AAS
>>633
この人のこと知らんならしゃしゃり出てくんなよ知障
635: 2022/07/18(月) 18:23:04.41 ID:jVggZrp10(1)調 AAS
ほんと雉とかと一緒にすんな
636: 2022/07/18(月) 19:02:18.70 ID:VOw7viiS0(1/3)調 AAS
>>632
三分の一だろ
637: 2022/07/18(月) 19:03:17.30 ID:VOw7viiS0(2/3)調 AAS
ID:TX7sOjyi0
日常生活に支障をきたしていそう
638: 2022/07/18(月) 19:03:39.23 ID:rvK2I+lG0(1)調 AAS
>>631
パルサーGTI
639: 2022/07/18(月) 19:11:14.90 ID:VOw7viiS0(3/3)調 AAS
ID:TX7sOjyi0
平均の意味を全く理解していない感じが本物っぽい
640(5): 2022/07/18(月) 19:17:20.49 ID:fitZhdU40(1)調 AAS
しかし、U局の番組だったのに結構ネットされていたんだね新車情報。
三本さんのことを知っている人が多くて、なんか感激だわ。
641: 2022/07/18(月) 19:30:05.92 ID:m6FDOure0(1)調 AAS
>>640
KBS京都だったかな、関西でも見れたよ
(頭の上に拳を入れて)
私は旧型の日本人ですので
合掌
642: 2022/07/18(月) 19:32:42.76 ID:42ZGoZf90(1)調 AAS
>>560
80年代後半からの景気がいい時代には車を扱った番組が幾つかあったけど
軽のバンとかワンボックス集めてスポーツ走行してタイや鳴らして足回りがどうのこうのってやってたね
643(2): 2022/07/18(月) 19:35:47.11 ID:AgWLNqtv0(1)調 AAS
三角窓を要求し続ける人か
644: 2022/07/18(月) 19:38:28.40 ID:sAsDs8IZ0(1)調 AAS
新車情報の最後の方はTVKと色々もめたらしいね
スタジオからビルの1階で他の客が店で食事したりしてる声がうるさくて
酷い扱いだったみたいだね
645(1): 2022/07/18(月) 19:38:41.01 ID:q+8CGZeS0(1)調 AAS
>>643
特大さんじゃなかったか?
646: 2022/07/18(月) 19:50:42.09 ID:vqAr+uzb0(1)調 AAS
>>645
なんで書き込む前にスレ読み返さないの?
647: 2022/07/18(月) 19:55:28.71 ID:lXBTXVxJ0(1)調 AAS
いつもの山坂道の人か・・・お疲れ様でした
ご冥福をお祈りいたします。。。
648: 2022/07/18(月) 20:57:06.69 ID:47VDHpVo0(1)調 AAS
>>643
エアコンがいらないしあれはいいもんだぞ
正確には開けられる三角窓な
プリウスだって三角窓はあるがあれは視界が良くなるだけで、三本の要求するニーズは満たさない
まあ三角窓の良さは体験した人じゃないとわかるまい
649(1): 2022/07/18(月) 21:35:26.01 ID:W12LbHs80(1/2)調 AAS
>>491
父が買っていたが70年代後半~90年代後半までのCG誌があるが三本
氏はコラムを寄稿していた。
それまでの自動車誌が車をサーキットに持ち込んで加速に最高速度
とかに偏したテストをしていた。CG誌はテスト車を実際に市街地に山坂道を
走らせ操安性だけでなく使い勝手のレポートを始めた嚆矢。
650(1): 2022/07/18(月) 21:36:41.82 ID:W12LbHs80(2/2)調 AAS
>>496
同時期のマークⅡよりはエレガントだと思ったけどなあ
651(2): 2022/07/18(月) 21:57:06.21 ID:iA3G1Tpq0(1/2)調 AAS
>>587
センター割って入ってきた奴を轢いたら、過失相殺関係無くジャーナリスト人生終わりだからな。
矜持関係無くプロなら当たり前よ。
652(1): 2022/07/18(月) 22:01:50.14 ID:iA3G1Tpq0(2/2)調 AAS
>>601
唯のクレーマーだわな。
時代的にはインタークーラーの設置に失敗してWRCコンストラクター撤退を決定したパルサーGTI-Rってニッサンの黒歴史の直後だから、メーカーもアホジャーナリストの対応に苦労したろう。
653: 2022/07/18(月) 22:02:21.98 ID:fTK2BCyS0(1)調 AAS
業種問わず評論家の意見はあくまで良くも悪くも参考で信用するかはまた別
自分と違うからと言って叩くのはちょっとなー議論ならええけど
100パー信じてしまうのは宗教信者のみ(ああなんてタイムリーなレスしちまったんだ)
654: 2022/07/18(月) 22:52:50.91 ID:lWqmkvAp0(4/4)調 AAS
特大とか棒とか3本の指がとか昭和か
655: 2022/07/18(月) 23:15:43.15 ID:WvsqZsl20(1)調 AAS
>>652
とにかくケチを付けるのが定番だったな
しかしスカイラインで桜井氏が来たときはいつもの重箱の隅をつつくような事はなく
誉め上手で終始したのが何ともガッカリしたのを思いだした
656: 2022/07/18(月) 23:26:41.54 ID:lwnV3C2s0(2/2)調 AAS
>>626
なるほど、三角窓付いた車でラリーも走ったんだな。
657(2): 2022/07/18(月) 23:36:38.67 ID:y1ZRSfbZ0(1)調 AAS
>>651
誰とは言わんが日本人ルマン優勝者は
「対向車が来ていないのが確認できているなら、センター割ったほうが安全」
って紙面で書いていたがな
優勝した年かその次の年かだったかな
658(1): 2022/07/18(月) 23:45:08.96 ID:X/j/Zi7R0(1)調 AAS
>>640
どこの局は忘れたが、愛媛でも見てたな
659: 2022/07/18(月) 23:51:41.55 ID:D3JCX3nX0(1)調 AAS
>>658
愛媛なんて昔は民放2つしかなかったのに
660: 2022/07/19(火) 00:12:23.53 ID:DwyEwcij0(1)調 AAS
あー 三角眉毛の丸いおっさんかー
態度がでかくて石原慎太郎と印象がかぶるな
661: 2022/07/19(火) 00:13:37.91 ID:UKA7VeCI0(1/2)調 AAS
>>650
C32ローレルといいR31スカイラインといい、当時の日産セダンはリヤビューが視覚的に重すぎ
そして内装は分厚すぎ
662(1): 2022/07/19(火) 00:15:01.52 ID:Dxvl68p80(1)調 AAS
なんでC32だけV6のVG20ET積んだん?
663: 2022/07/19(火) 00:51:22.25 ID:AiufWtcF0(1)調 AAS
>>42
TVKの新車情報は毎週欠かさず見ていたなぁ
664(1): 2022/07/19(火) 00:58:37.78 ID:nXuJAK/p0(1)調 AAS
矢崎のタコグラフとNHK日本発条とNSKと曙ブレーキとジーゼル機器
665(1): 2022/07/19(火) 01:28:40.41 ID:0GQkC/SN0(1)調 AAS
>>640
新潟で観てました、チャンネルは日テレ系列局だったかなー?記憶が定かでないけど何となく
666(2): 2022/07/19(火) 01:39:55.92 ID:EpB7FohC0(1)調 AAS
>>665
ひゃ~そうなの?
他にも京都、愛媛って報告していただいているのですが、びっくり!
私ゃ、横浜だけの番組と思っていたので……
よかった!三本さんのお知り合いが多くて。
667: 2022/07/19(火) 01:47:40.63 ID:UKA7VeCI0(2/2)調 AAS
>>662
金はあるけど立場上セドリックには乗れない人向けらしいよ
668: 2022/07/19(火) 02:16:06.42 ID:/hiRq+7j0(1)調 AAS
4年前に記事書いてたけど最後は施設に入居してたんだな
最後の車はポロだったんかな
669: 2022/07/19(火) 04:02:29.18 ID:PrrD/ne50(1/4)調 AAS
>>226
徳大寺もズブズブ
670: 2022/07/19(火) 04:06:31.13 ID:PrrD/ne50(2/4)調 AAS
>>244
悪くなった点を指摘するのは大切だし
それをできる人が減ってるのだが
671: 2022/07/19(火) 04:33:08.36 ID:PrrD/ne50(3/4)調 AAS
>>429
人頃死
672: 2022/07/19(火) 04:51:07.19 ID:fihCHgY40(1)調 AAS
>>666
秋田県でもやってたです
673(2): 2022/07/19(火) 04:55:51.76 ID:PrrD/ne50(4/4)調 AAS
>>556
プリウスのシフトレバーを設計した奴はマジで氏刑にすべき
車はゲーム機ではない
674(1): 2022/07/19(火) 05:23:36.12 ID:+Y4MBns50(1)調 AAS
>>673
プリウス型シフトの車に乗ってるけど全然問題ないよ
う
675: 2022/07/19(火) 05:40:16.27 ID:Ov58/wEq0(1)調 AAS
>>673
あれが他のメーカーにも影響を与えたからな
凄く罪深いわ
676: 2022/07/19(火) 07:38:44.34 ID:uANb4vTe0(1/2)調 AAS
メルセデス・ベンツ「・・・・・」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 115 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.432s*